2019年08月20日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1565824237/
その神経がわからん!その52
- 25 :名無しさん@おーぷん : 19/08/18(日)11:02:53 ID:MD.ws.L1
- 「接客中ではない店員の私語くらいいいでしょ」みたいなまとめを見て思い出した話
友人と出かけた際、時間が微妙だったので少し早めにランチしようかと、
中華料理のチェーン店に11時過ぎに入った。開店とほぼ同時かな?くらい。
店内には私達しかいなくて、日替わりランチみたいなものはないから、
メニューもらって悩んでたら続けてお客さんが三組入ってきた。
店内はわりと広いから配置はバラバラ。
店内の給仕は女の子が五人くらいいた。
スポンサーリンク
- 3分くらいで、後から入ってきたグループがオーダーを決めたのか
店員に「すみません」と声をかけた。
が、店員は聞こえてないのか、厨房の前に五人で固まって何かしゃべってる。
接客しろよと思いながら、私達もオーダー決めたから
店員に「オーダーお願いします」と呼んだ。が、無視。
私、意識的に大きめな声で呼んだんだけど、私語で盛り上がってて無視。
他のお客さん達も何回も呼んでるけど、誰も反応しない。
テーブルには店員を呼ぶベルもないから、声をかけるしかない。
が、5分くらい、客がグループごとにタイミング見ながら呼んでも私語をしてる。
イライラしてきて、何気なく近くの席のお客さんを見たらカップルだったけど、
彼氏さんがかなり怒ってる感じがした。
で、黙って厨房前の店員を見ながら「行きます?」みたいな合図をしたら、
彼氏さんが頷いたから私が立ち上がった。
他のお客さんグループからも一人ずつ、代表みたいに立ち上がるw
私、彼氏さん、おばさん、お姉さんという構成。
まず私が女の子店員に近づいて
「さっきからみんなが呼んでるんですけど。オーダーしたいの」と声をかけた。
「え?あ、はい」と悪びれない態度に、彼氏さんは黙って入り口へ。
少し隔離された作りの会計スペースに男性店員がいたから、そっちに話しに行った。
おばさんとお姉さんと私は、「客がいること、オーダーがまだなこと、わかってるでしょ?」
「なんで店内の様子を見ないで店員同士でしゃべってるの?」
「呼んでるのに来ないなら、あなた達のとこまでオーダーしに来いってこと?」と聞いた。
女の子店員達がおろおろし出したところに、彼氏さんに連れられて男性店員が来た。
責任者だったらしく、私達に謝り、女の子店員達を叱りつけた。
私も友人ももういいやって気持ちになってて、
「私達はもういい。帰る。お水の代金はいくらですか?」と聞いた。
そしたらおばさんとお姉さんも連れの方々に
「ねえ、もうここで食べる気しないでしょ?出ましょ」と言って皆さんが立ち上がる。
彼氏さんも彼女さんに「出よう。別の店行こう」と声をかけた。
男性店員が「すぐにご注文をお伺いしますので」と焦ってたけど、全員拒否。
お水はサービスだったから(わかってはいた)四グループが連れ立って退店。
出る時に皆が「店員教育してるの?」「研修くらいしたら?」
「客を無視する店員しかいないの?」
「客の注文取るより私語優先できるなんて、素敵なお店ね」と吐き捨てていた。
入り口付近に、中の様子を窺ってる人達がいた。
入るかどうか迷ってたみたいだけど、捨て台詞が聞こえたらしく
「やめよ、客を無視する店みたい」と帰って行った。
何故、客がいるのに私語に夢中になれるのかわからない。
- 26 :名無しさん@おーぷん : 19/08/18(日)11:08:20 ID:MD.ws.L1
- 半年後くらいにその店は居抜きで中がイタリアンに変わってた。
まあそうなるよな、あの建物、同行した友人のお母さんの持ち物だもん。
立地よくて、何年も頼みこまれて契約したけど、
他の会社からも「今の店との契約が終わったら是非ともお願いしたい」
と沢山打診されてたらしいし。
友人はお母さんに「あんな接客の店、長続きしないから家賃やら何やらが
焦げ付く前に契約満了したら更新せずに終了しとけ」と話したそうです。
コメント
これは報告者が…
嘘.松の教科書
ご友人は水戸黄門か遠山金四郎のポジションなんだろうね。
※1
えっ
韓国旅行に行ったときにこんなことあったなあ。
※4が何を言ってるのかわからない
報告者がアレなことに説明の余地はないと思うんだが…
おしゃべりがうるさくても、客に呼ばれたら対応する店員さんしか見た事ないわ
こんなに無視されたら嫌だなー自分チキンだから黙って席立つ位しか出来ないや
こういう、知り合いが権力持っててスッキリ!みたいな読み物懐かしいな
レジ打ちの仕事してたとき、お客が来ない間に雑談をしてくる先輩や同僚がちょっと苦手だった
レジに来てないとはいえ店内にお客はいるのに、関係ない話するのってちょっと嫌なんだよね
なんでも報告者叩きはどうかと
最後のオチではからずもw
昔なつかし平成の香りがする書き込みでしたね
ちょっと最後の付け足しが余計だったよなぁ。
そんな極端な例だされても...感がつよい
なんで余計なオチを付けたのか
以前 マック行って 2人いた注文受ける店員同士が喋っててガン無視されたから 帰った。
それ以来 マックには行ったことはない。
店員がおしゃべりしてるのが見える位置なら
5分も待たずに呼びに行くやろ
※5
アメリカ系企業は、日本進出の際に朝鮮系になることが多いから
ネット検索程度でいいから、どこ系企業か確認しておくといいかな
性格悪っ。
5人も店員いて客が4組もいてみんな呼んでるのに5分も無視ってさすがにありえんだろ
店員を呼んでも私語をしてて、接客されなかった
だけでいいのでは? なんやこいつ
どうしても臭くしないと話を書き込めない病気の人なのかな
まあ嘘っぽい話ではあるけど嘘と信じ込むのは頭悪いから疑ってかかった方が良い
盛りすぎや
彼氏さん、彼女さんって言い方違和感あるわ
最近の子はなんとも思わないのかね
常識から外れてる人がいたら、それを喜々として報告したり糾弾する人間がよくいるが、
人間の程度的にはそういう報告者も常識外れたことした人もたいしてからわないよ。
※22
事実だとしても、こんな嘘っぽい書き方してしまう報告者は普通じゃないんですよ?
最後の展開が俺TUEEEEの上にモテモテハーレム状態の小説みたいで胃がもたれる。
最後の展開はさすがに盛りすぎかな
「家賃が焦げ付いて」ならともかく、他の人に貸したいなんて「家主都合」で更新拒否など
テナントでやったらとんでもない額請求されれるよ、と現役不動産屋がツッコミ。
この手のトラブル、借主にごねられたら日本最大手のハウスメーカーが揃える
自慢の弁護士グループでも勝てない、金包んで示談の一択っすよ。
ここまでの松は久々だねぇ
店員にオーダー頼もうとしたまでが本当で大声から全て嘘かな
友人のお母さんはいい情報得られてラッキーだったね
よくある
レジの横で6人ぐらいでかたまって爆笑しててレジに並んでるのに無視してて
払わないで帰ろうかと思った
チラッと見たけど無視
ありえない
※3
どっちかっつうと浅見光彦のような
※28
テナントと住居では事情違うの?
家主都合で拒否がだめならなんのために期限切って契約してるのかわかんないな
この程度で武勇伝扱いで報告者叩きってくっさいのはどっちだよ
神経質すぎてキモいわ
ジェットスターに乗った時もそういうことあったわ。
武勇伝とか関係なく、酷く嘘っぽいだけ
拍手喝采からのとなりのお姉さんと握手は?
※32 住居も基本は一緒。
退去にご納得いただくため、包む金額の桁が違う。
住居なら、普通は転居にかかる費用(契約費用+引っ越し費用)で、文句言われつつも
たいていは解決する。
テナントの場合、そんな簡単に更新拒絶されたら初期投資にかかった分も回収できないし
やっと着いた客が離れたりするしで被害は甚大。
災害で建物ぶっ壊れた、解体せざるを得ない…とかなら別段
契約上の義務果たしてる相手を「気に入らない」から更新拒絶ってんじゃ、家主の権利濫用と
揉めに揉めるよ~って実体験。
1年かかりで、〇百万払ってやっと解決されてたな。
※32
捕捉しとくと
>なんのために期限切って契約してるのかわかんないな
最低でも、最初に切った期間くらいは入居して欲しい
短期で出られるとリフォーム代分赤字になっちゃうから(´・ω・`)
て、事。
期間の定めがあるから、短期で退去する場合には短期解約の違約金請求の特約条項
=家主が赤字回避する為の保険をかけられるんよ。
「行きます?」の辺りから嘘くさい
実際は1人で歩いていって直接店員を呼びに行ったのではw
なんか知らんが一体感が生まれてそうだなw
何でそんな使えない人材ばっかり集まっちゃったんだろう。
せっかくしつこく粘って貸してもらった物件なのに。
閉店時間だから来る客が悪いんでしょー?みたいな感覚だったんだろうか。
せめて声かけられたらすぐに動いていたらねー
持ち主の身内がいたのが痛かったねw
最後のオチではからずもw
昔なつかし平成の香りがする書き込みでしたね
盛り過ぎたわ
※2
そうそう、創作=松じゃなくて
本来の松ってこういうのだよね
最後の知り合いのお母さんうんぬんがなけりゃあなあ
真実だとしても嘘臭いから最後足さない方が良かったよね
報告者も微妙
※37
定借をご存じないのね…
この手の店に限って注文は碌に取らないくせに、請求書を見ると金だけはきちんと取ろうとしやがる。
本社や旗艦店が西日本の一地方とかに集中してて、東京にもアンテナ的にいくつか店があるけど本社の教育や監視が十分に行き届いてない店で特に多い気がする。
だらけてくるんやろうね。
ビルのオーナーが友人の母なんていう設定でやりすぎるから
嘘だとバレるんだよ
盛りすぎは良くない
最後で台無し嘘、松の極みはぢをしれ
ID: b63BULDU
きみ気持ち悪いね
特にお金持ちでも権力者でもない我が家でも貸倉庫のオーナーくらいはやってるので、ちょっとお金持ちならビルくらい普通に持ってるんじゃないの?
こんなんで盛ってるとか言われちゃうのか
※38
詳しくありがとう
不動産関係の仕事に片足のつま先つっこんでるんだけど営業じゃないんでその辺よく知らなかった
ただ、内装って借りたテナントがやるもんじゃないの?その部分は住居の話って事かな?
※52
そうじゃない
「出かけた時に入った店でトラブルがあったが実はそこの建物は友人母の持ち物件」
ができ過ぎだろって話
トラブルに遭ったが実は親が警察官だの弁護士だの、祖父が有力者だのと同じようなもん
全部が全部嘘とは言わないけどそういうパターンがまるでテンプレみたいにあったからね
※47
定借じゃなかった時の話なんじゃないの?
呼んでも全然接客しにこない店ってあるけどね
こんな感じでずーっとお喋りしてる
わかる。店員同士でペラペラ喋ってて客に注意を払わないんだよね。しかも呼ばれると嫌そうな雰囲気出しやがる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。