2012年09月28日 15:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1347451636/
- 182 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 08:31:59.73 ID:WS/QaQ+v
- 家自体には満足してるけど人間の環境が悪すぎ
声とテンションの高いキャピキャピ奥ばかりで毎日辛い
私はちょっと喪が入ってて見た目もおとなしく見られがち
で、住宅地内の奥は学生時代に同じクラスでも絶対に仲良くなってないだろうな
と言うリア充っぽい感じの人ばかり
いつも住宅地内の道路で子連れでたむろしてるけど女子高みたいなノリで騒いでる
でも周りからしたら私が異端なんだろうな、気が合う人ばかりで良かった~って思ってるんだろうな
実際私には「仲良くするつもりなし」という雰囲気を出されている
うちは早い段階でこの住宅地に入ったからまさか後から入って来るのが
こんな人達ばかりになるとは思わなかった
せめて一人くらいは気の合いそうな奥様が出来ると思って新しい家や環境での生活に
ワクワクしてた時期が私にもありました
住宅地の外の昔からの家の年配の住人達も地域の集まりとかあると
そのキャピキャピグループばかり可愛がってる
そしてそのグループはますます図に乗る
近所の奥が気の合わない人だらけってかなり辛いよね…
スポンサーリンク
- 183 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 08:49:45.44 ID:HKjOOXF2
- そう?働いてるから気にならないけど。
- 184 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 08:54:27.88 ID:YtSrq3BP
- >>182
子どもが大きくなってきたら、パートにでる人とか出てきて
キャピキャピたむろってる時間もなくなるよ。 - 185 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 09:08:29.00 ID:868zyey3
- >>184
うん、うん、一時だよ。
小学校にでも入ると一斉にパートに出て忙しくなるし、子は学校の子と約束してきて
近所の子とは遊ばなくなってり、塾や習い事始まったりで、たむろも少なくなる。
その前に、毎日毎日たむろってる程、もめ事起こって仲悪くなったりするのが多いよ。
たむろって楽しそうにしてても、義務感とかで喋ってる人もいるし、
気が合わなくてストレス感じてる人も結構いるはず。
ご近所とは深い付き合いしないほうが、長続きする。
友達は、ご近所じゃないほうがいいよー。 - 186 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 09:23:05.41 ID:YtSrq3BP
- >>185
そうそう。
しかも小さい頃は、近所の子と自分の子を比較したりしてね。
陰で、妬みとか悪口なんかもある。
自分の子の能力がハッキリわかった頃には、普通の近所付き合いしかしてない。
巻き込まれない方が幸せだよ。 - 187 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 09:31:26.85 ID:EFq0gRXt
- でも実際、自治会関係の行事だの役員決めの時なんかはつらいよね。
私が>>182の状況とよく似てるからそう思うんだけど、
たしかに平常時はいいんだよ。
子供がある程度大きくなれば>>185のような感じになる。
子供会行事やお祭りの日は、時間がたつのがどれだけ遅く感じられたか…。
うちは子供同士も近所で仲良くて最悪だった。
(父親同士も元同級生という田舎なので)
で、引っ越しました。 - 188 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 10:00:31.89 ID:WS/QaQ+v
- 皆さんレスありがとう
うちの住宅地はまず「お母さん同士が本当に仲良し」って感じなんですよね
みんな家を買う以前からの友達だったの?って思える位に。
他の土地から来た家族も結構いて新しい土地での友達作りに力を入れていたからだと思うけど。
でもご近所みんなと仲良くなって伸び伸び生活出来てるのが羨ましかったりもする
私は小梨で他にも小梨奥がいるんだけど私とは挨拶以外全く話そうとしないけど
子蟻キャピグループの奥達には自分から寄って行ってる
やっぱリア充っぽい奥さんは同じようなリア充っぽい人としか仲良くしたくないのかな
何か疎外感が凄くてこの住宅地に家を買ったのをほんと後悔してる
自分と同じようにそのグループに入ってない奥さんとか自分に似た雰囲気の奥さんが
一人でもいれば良いんだけど、私だけってのが辛いわ
散々愚痴ってごめん
ほんと早く喧嘩とか起きてグループ分裂しないかとか思ってしまう
お子さんが大きくなってたむろが無くなるのを堪えて待つわ…
妊娠待ちで一年パートしてなかったけどやっぱ働きに出よう
- 189 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 10:22:37.24 ID:WS/QaQ+v
- >>188
>子供会行事やお祭りの日は、時間がたつのがどれだけ遅く感じられたか…。
今から考えるだけで気が重いですorz
子供は欲しいんだけど、この環境で上手く子育て出来る自信がないわ
やっぱ家を買う時はどんな人が住んでるか調べてからじゃないとダメだね
マンションにしろ開発地にしろあまり早いうちに入るのは危険だ
うちの家計では引っ越すのは無理だから、ここでやってくしかない
- 190 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 10:33:18.90 ID:868zyey3
- >>188
まあね、毎日目にしたり声が聞こえると疎外感を感じるよね。
偉そうに言ったけど、私も同じような感じよ。
引っ越して三か月だけど、ご近所とほとんど喋ったことない。
子が大きくなってから戸建てに引っ越したので、小さいお子さんばかりのご近所さんが
子を遊ばせながらたむろってるところに行く事もないし。
うちの前ででも、たむろってたら用事あるふりして外に出てちょっとはコミュニケーションとろうと
思うけど、ちょっと離れた奥でたむろってるから、わざわざ用事もないのにそこには行けないわ。
学区内の引っ越しだったので、子を通しての友人もその他友人とも行き来あって寂しいとかはないから
>>188さんとは事情が違うけど、それでもご近所では疎外感はある。
そんなに仲良くする必要はないけど、もう少しコミュニケーションとりたいよね。
むこうも子どもさんがいないなら、188さんがそんなにお付き合いするつもりないと思ってるんじゃないかな。
私は一度、勇気を出してなにか尋ねるようなこと(回ってきた回覧板の内容とか、ごみの事とか)を
無理やり作って、そのたむろしてる中に尋ねに行ってついでにちょっと世間話でもしようかと思ってる。
そこで拒否感を感じたらもうすっぱり挨拶だけのお付き合いにする。
まぁ、そんなこと出来るのも私がおばちゃんだからかもw
若い人には参考にならないかな。
実践したら、また書き込むね。 - 191 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 10:57:24.47 ID:eF0PLZds
- 分譲地ってどんぐりの背比べで奥は特に住みにくいみたいね。
不動産は自分のステイタスの一つだから、それが自分と同じだから脅かすものがあると必死になる。
出る杭は打たれるってやつ?
家庭の年収→子供のでき→旦那の出世→親の介護、と要素はいっぱいある。
でもお互い様で、あっちはあっちで「何であんな暗い人いるのよ~」っていってるかもしれないわね。
学生の時にも文化祭や体育祭が苦手な子みたいな、そんな感じ。
何も近所付き合いだけが人生じゃないし、わりきって自分は自分と考えないとね。
- 192 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 11:31:49.44 ID:WS/QaQ+v
- >>190
私もしばらくは「私には子供がいないから子蟻グループと仲良く出来てなくても当然だよね」と
自分を納得させていたんだけど
同じ住宅地に同じ立場である小梨の奥さんがいるのに私はそっちのけで
ママグループにはニコニコ積極的で私は空気扱いされてるってのが何ともやるせない
私だったら同じ立場の小梨の奥さんとまず話してみようかなと思うけど相手は私の事は眼中にないみたいです
3か月ならまだこれからですよ。
多分近所の人も「どんな人かな?」と興味がある時期だと思うしすんなり輪に入れそう。報告待ってます!
>>191
>あっちはあっちで「何であんな暗い人いるのよ~」っていってるかもしれないわね。
まさにそうだと思います。向こうにすれば私が
仲の良い相手となら話も凄く盛りあがるし喋るのも実は好きなんだけど
波長が合わない人ばかりが近所ってのが辛い
今までどういう環境でも一人はぱっと見からも気が合いそうな人がいただけに後悔度合いが高いorz
- 193 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 12:23:50.18 ID:UMKsOMSZ
- >>192
>あっちはあっちで「何であんな暗い人いるのよ~」っていってるかもしれないわね
それはあんまりないと思う、気にスンナ!
そういう人たちは仲間内でしゃべってるのが楽しいだけで他人のことは気にしてない場合が多い。
気にしてたらちょっとは話しかけてきたりするでしょうからね。
子蟻なら子の共通の話題で盛り上がってるだけだと思うよ。
私は幸い今の賃貸生活では仲良くできる人がいるけど、深入りはしてないよ。
近所の人とは浅く付き合いたい。何かあったとき困るから。
ここに引っ越してきたばかりの時は全然知り合いもいなくて疎外感。
子が小学校に入ってから付き合うようになった感じです。
そしてもうすぐ引越しだ…。分譲地だからドキドキ。 - 195 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 13:36:13.24 ID:XAu/58mu
- > >あっちはあっちで「何であんな暗い人いるのよ~」っていってるかもしれないわね
ないないw
疎外感や孤独感を持つのはすごくよく分かる。
でもひとりでいるのに平気でない人は、そのグループでなくとも
入ったら入ったであれこれ気苦労することになるんじゃないかな。 - 194 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 13:28:43.04 ID:pnOiCTtz
- うちの所はそういうお付き合い全然ないかも。
会えば挨拶するけど立ち止まってまで話をしてる人を見たことない。
私道で住民と宅急便以外は車が来ないから子供が遊ぶにはちょうどいい感じだけど誰もいない。 - 196 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 14:12:24.52 ID:lY4rVnW3
- うちも近所付き合い全然ないや
田畑と住宅が混在してるような場所で家が密集してないし、近所の人とは
顔を合わせれば(それも滅多にない)挨拶はするけど、個人的な付き合いは全くない
引っ越してきてもうすぐ1年になるけど、入居時の挨拶のときが一番喋ったぐらいだ - 197 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 14:22:03.23 ID:WfT8KUjF
- 近所の人が来てもめんどくさいから付き合いない方がいいよ
家買ってすぐに隣家のうちに飛び出してる木で喧嘩
その後身内の不幸事が続き
なんだかいい事無い。。。 - 199 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 20:03:02.30 ID:rfjKyyG6
- うちも近所付き合いない
>>195さんの言うとおり、あったらあったで気苦労も付いてくるだろうから
今のままのあいさつ程度の付き合いでいいと思ってる
>>197
元気だせー
不幸が続いたんなら今度は幸福が続くよ - 200 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 20:05:54.48 ID:v+2QNckM
- >>188
小梨で一日中その分譲住宅地にいるの?妊娠中でもなく?
うちも新規分譲地(65件)に引っ越してきましたが、
幼児や赤ちゃんのママさんグループいるけど、べつに気にならない。
通りかけたら挨拶して、成長を軽くほめておくくらい。
例えば、いま何ヶ月?、あんよが上手になったねー、とか。
自分から話しかけないと、子持ちママが小梨にかける言葉なんてないよ。
- 201 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 20:16:46.25 ID:7dIYRZhe
- んだね
疎外感あるなら自分からどんどん話しかけるしかないよ
- 202 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 20:50:15.76 ID:u5cS68GU
- 2件隣に小中高一緒の親友いるけど出不精同士で数ヶ月に一回しか往き来しない
- 203 :可愛い奥様 : 2012/09/27(木) 22:37:01.87 ID:ajZx0dLN
- >>202
それは…w
でもなんかいいな
コメント
自分が旦那でこんな愚痴聞かせられたらどんな顔して何を言えばいいか全く分からないw
気にする内容はまあ分からなくも…と思ったら>>188>>192か
なぜそこまでドス黒い感情を渦巻かせるんだw
何だこの構ってちゃんは
友達欲しいなら自分から積極的に話し掛けろよ
自分の適応障害を周りのせいにするな
こいつの話しをまとめると
「気が会わなそうだしこっちから話しかけるのなんか無理。でも向こうは私が一人でいるのに何で積極的に声かけて仲良くなろうとしてくれないんだろう?つまんない。私と同じようなタイプの子も向こうに行っちゃうし。もう引っ越したい。誰も構ってくれない。」
報告者、なんかクラスに数人いる暗いオタ女くさい。仲いい人となら楽しく話せる~とか典型的。で、そういうときはやたら声でかいんだよねw
何故他人同士の破滅を願うんだ。
こういうタイプって仲良い人が出来ても少し揉めたら話膨らまして2chに書きそう。
やさしい意見が多いなあ。
自分なら自意識過剰の被害妄想おつ!で終了だな。
似たような性格してて切ない。自らが変わらないと環境替えても変わらないと思うよ。
友達欲しいのに自ら行動もしないで
「どうせ私なんて喪だから」
「きっと暗い奴とか言われてる」とか
一丁前にウジウジ文句垂れてるのがまた…喪たる所以だなぁ;
こういう性格こじらして年取ると人に嫌われそう。
生活環境もそれぞれなんだから大人になってからの気の合う友達ってそうそう見つからないよね。
…しかし意外にも喪に優しい奥さんたちでわろたw
>せめて一人くらいは気の合いそうな奥様が出来ると思って
おかしな日本語を使う友人なんか欲しくない
この人は結局そのキャピキャピ連中が嫌いなのか仲間にしてほしいのかもよくわからん。
地元の事とは別に自分に合った友達がほしいってだけ?
なんか中学生が不満抱えてグジグジ悩んでるみたいな幼稚な文章だな
ホント社交性のある人がうらやましいくせに図に乗るとかどの口がいってんだ?
ただの妬み嫉み
友達欲しけりゃ自分から行けよ。中学生か。
いや、ちゃんと自分から友達作りに行ってる中学生ごめん。
可愛い奥様たちも、そういう仲間に入れない疎外感がわかるんだよ
でも中高生のように仲良しグループでつるんでいないと駄目なのかね?
いい年して子供すぎやしませんか
一人大好きだからそういうのみてもよくしゃべるネタあるなぐらいしか思わないけど
寂しくなる人なら他人と接触できることすればいいのに
なんかこの報告者ウザい。
自分は何もせず、周りからアプローチしてもらって
ちやほやしてもらうことばかり求めてるんじゃん。
って思ってたら、※欄は同意見が多くてホッとした。
人見知りの私は中学生の時はこんなこと思ってたよ。
私はぼっち。キャピキャピグループ楽しそうで羨ましい…なんて。
だからといってキャピキャピしたい訳でもなく、大人しい同士でしんみり話したい。
けど、大人でこれは無いわー。
スレの流れに違和感しかない
仲間に入れて欲しい訳でもなさそうだし
そもそもその奥さんたちのこと見下してる感がありありなのに
単に自分の目に届くところで他人が仲良くしてて自分には仲良しがいないのが
いらだたしいってことだろ
どんだけ自分に注目して欲しいんだよ
鬼女も「○○な時期が俺にもありました」って使うんだ。
これ元ネタ知ってんのかな? それとも元ネタ知らなくても使われるくらい浸透してんの?
勝手な推測だけど見た目で敬遠されてるんじゃないか
目があったらにっこり笑って「こんにちはー」って言うだけでだいぶ違うよ。
そりゃ愛想が良くてかわいい奥さんの方が会話してても楽しいだろーよ
愛想が悪くて暗いのにコミュ頑張ってる人と同等に扱えとか普通に考えて無理だろう
喪はキャピ奥らをなんにも考えてない頭の悪い人って思っているのかもしれないが
人の輪にいつづけるってのもなかなか努力がいるものだと思うよ
こういう見下し入った愚痴は好かないわ。輪に入りたいけどどうしたらいいの?なら親身になって聞くけど。
小梨の時は全くだったのが、子供産まれて外出する時にこういう環境で
母子が遊んでる所に遭遇すると挨拶しあうようになったな
住んでる賃貸マンションがファミリー向けだから子供が多少うるさくしても
お互い様空気があるんだけどその延長みたいな?
小梨でコウノトリ待ちなら今のうちに稼ぎに行っとくのが良いと思われる
近所の事だけじゃなく、本当は色々な要素が絡み合った上で
寂しい気分なんだろう
動物でも飼えば?
うちは、それでかなり気持ちが変わったぞ
コミュ障でも、動物は優しくしてくれるよ(ちゃんとお世話すればだけど)
一人が辛いなら多少自分を曲げてでも接触すりゃいいじゃん
他がキャピキャピなんじゃなくて報告者がうじうじなだけに思える
>実際私には「仲良くするつもりなし」という雰囲気を出されている
根暗の被害妄想最高にウザイ。
マジレスすると相手からは空気ぐらいにしか
感じられてないよ。安心しな。
これを読むだけでも報告者とはお近づきになりたくないって思うのに
本人と対面したらもっと酷いんだろうな
ちったあ可愛がって貰えないのは自分に何かしら悪い所があるって考えろYO!
仕事か一人でも楽しめる趣味持てば気にならなくなるよ
と、コミュ障な私が言ってみる。
殆どの人が学校で挨拶出来る程度の間柄で気が楽~
つか、子供出来れば定期健診でそれなりに仲間見つけられそうな気がするけど
>18
感じよく挨拶するだけで大分印象かわるよね
無言で近く通るのも苦痛だしw挨拶大事
口元歪ませてジト目で見てるんだろうな~
他人を変えようと思うな、自分が変われ!
趣味に生きろ
同好の士の中から友人を探せ
同じ地域に住んでいるってだけで友人になれると思うほうが間違ってる
働きに出て金ためて引っ越せ!
・・・これが結婚までした成人の文章に見えない
「家、近所の奥さん、年配者」を「中学のクラス、クラスメイト、教師」
に置き換えたほうがまだ納得できるレベル
「学校選びに失敗した、クラスはうるさい女子ばかり、誰も私なんかかまってくれない」
とぐずってる中高生ですか?
この状態で子供作るとか絶対やめてほしい、間違いなく依存するから
批判が多いな・・・・
人には向き不向きがある、開き直ってぼっち行動すればいいのさ
そんなに近所に仲良しが欲しい????
近所に友人がいれば心強いとか、いつでも気軽に会えるとか、メリットが
あるのはわかるけど、なにかトラブルがあって険悪になっても顔会わせるんだよ?
それ以前に、趣味仲間だとか幼なじみとかいないのかな。
ネットやらスカイプやらWEBカメラがある今の時代、気が合う人、話が合う人と
仲良くしてればいいと思う。いなかったら今からでも見つければいい。
住んでる距離よりも人間関係の中身が重要でしょう。
家庭持ち同士でそんなにベッタリつきあえないよ。
ママさんグループの仲が早く壊れてほしいとか書いてるの見て
友達出来ないのは他に理由がある気がしてきた
この報告者ウザいわ
うわ、こんな人と友達になりたくないなwww
米27があげているようなポーズで察してチャンするような奴に話しかけてくる人なんていないとおも
報告者は喪なんじゃなくて、いやな性格してるだけでしょ
たぶん自分もおしゃべりしたいんだよね
でも輪の中に入れないからドス黒い感情渦巻く
自分から行動も起こさないでグチグチ言うな
性格悪い方の喪だな
学生時代の相談者を知っている人間がまわりにいるわけでもないでしょうし、
この際キャピ奥デビューすればいいのに。
仲良くしてたらしてたで小さい心のぶつかり合いはしょっちゅうだと思うよ
リア充と言って羨ましがるばかりで努力しないってのが喪
こういう人間とつきあうと、人の話をすぐ羨ましがる
で、自分は・・・とマイナス思考の話しばかり
ウザいがらじゃあしてみたら?って言ってもデモデモダッテ
準備してもらって手取り足取り教えてくれないとできないとか言って、泥沼がヲチ
そのオーラをみんな感じてる
おとなしくぼっちで暮らすのがお互い幸せ
別に気の合わない奴と連んでも辛いだけじゃん。
何が希望なの?
仲間に入れないのが寂しいだけなら同情もするが
分裂すればいいとかドス黒い感情持ってる時点で引くわ
構ってちゃんオーラが出すぎてて近づきたくないんじゃ…<相手にしてくれない小梨奥
ヒマだといじけた考えが芽を出しやすくなるし、子供が出来るまででもパートに出た方がいいと思うわ。
根暗すぎて怖い
昔の自分を見てるようだわorz
今は諦めて当たり障りのない挨拶で済ませて終了。
仲良くたって悪くたって悪口言われると思ってる。自分がどれだけ言われても、実際に害がなけりゃおKと悟った。
これさぁ、向こうは向こうで話しかけるタイミングもきっかけもつかめないんじゃないかな。
働きに出てるようでもないし、子供もいないようだし、趣味や遊びに忙しい様子でもないし。
自宅でお仕事?それじゃお喋りに誘うのも迷惑がられるかな?ペット飼ってる様子もないし、
そもそも共通の話題が見つけられない…ってな風に見えてるんじゃ。
例え目が合わなくても近く通ったら挨拶、数メートル離れてるくらいなら、今気が付いたって
振りして遠目からでも挨拶。相手の反応しだいで天気の話でも一言二言。そんで地雷は抱えて
ないです、世間話どんとこいです、普通の主婦ですとアピールしていくといいんじゃないだろか。
※31
悩んでいるだけだったら励ましまではしないが共感できるんだけど・・・
早く喧嘩して分裂しろとか呪ってる時点で、あーこいつはダメだとしか
もともとあまり社交的な性格じゃなさそうだし、
下手に声かけられるより放っておかれた方が楽じゃないの?
にっこり笑って挨拶だけして、後はスルーでいいでしょ
結局暇だからそんなこと気になるんだと思うよ
パートでも行って毎日時間に追われてたら、
そんなことどうでもよくなる
図に乗ってるとか喧嘩して分裂しろとか
物凄い負のオーラだなw
いつもニコニコきびきびしてれば近所に住んでるなら
自然と仲良くなれるもんだよ
多分外で人と会おうとするとそそくさと足早に家に入るとか、
楽しそうに話してると会釈ひとつせずウォークマンがんがんに鳴らして
気付かないふりして通り過ぎるとかやってるんだろうなw
地域の楽団に行ってママ友より先に大人の友達作った。でも、子どもはママの友達じゃなくて自分の友達だと思っている(笑)
見下してるくせに仲間に入れてもらえるない!とか騒ぐとかどんだけひねくれてんだよ。
わけ隔てなく声かけるのなんて小学校低学年で終わりだろう
女って男より精神年齢の成長早いけど上限は低いよな・・・
近所付き合いしたい、友達欲しいと思ってるくせに他人を見た目で判断して見下して、自分から話しかけることもせず「疎外感を覚える」ってわけね。
少ない接触でも近隣の奥様方はそういう性根を察してるんでしょうよ。
ぼっちのこういう思考って本人は自覚してないかもしれないけど、目つきや態度でだだ漏れなんだよ。
周囲にしてみれば凄く分かり易く付き合いたくない人。
なんか私に似てる人だなー、かまってちゃんだけど周りを見下している感じが。
被害妄想してることが楽なんだよ、自分を守れるし
こういう人って、自分からは声をかけないのに周りは声をかけて当然って思っているのかな?
私もそうだけど、挨拶をしても会釈ぐらいの人ならわざわざ声をかけないよ。
それは暗いからとかじゃなく、気を使っているから。
人付き合いをしたくないって人もいるから、話をふっても嫌がられるかもしれないし。
同じ小梨の人も、挨拶をした感じから話せそうな人に話しかけているだけじゃないかな?
>>いつも住宅地内の道路で子連れでたむろしてるけど女子高みたいなノリで騒いでる
うわーしねばいいのに
めっさ見下して、そればかりか呪ってまでいる癖に疎外感(笑)とかwww
男なら趣味に突っ走って、そこから新たな付き合いが始まるもんなんだが、女はこういう場合の突破口って何かないの?
普通の喪女って、そういう喪男と同じパターンから人付き合い復活するもんだよね?
この投稿者って、誰かも書いてるけど、単に性格腐ってるだけじゃん。
それでも旦那は居るんだから、旦那に遊んでもらえばいい。
気乗りしなくても、旦那の趣味にも付き合えば、気晴らしぐらいにはなる。
それすらも出来ない(旦那とイチャつけない)ってんなら、もう知らん。
自分の思春期の頃を思い出すとこういう気持ちが全く分からないわけでもないけど、
相手方は別に疎外してるわけじゃなくて、投稿者のコミュニケーション苦手そうな雰囲気を
他人と接したくない人なんだと思って、気を使って話しかけてないというふうにも思うけどなあ。
この人よく結婚できたね。
犬を連れていると初対面でも犬仲間と話ができる。
しかし、
この人はペットを飼ったとしても
ろくに挨拶もできない人になりそう。
まあ子どもが産まれればまた違うよ
赤ちゃんって会話のきっかけになるし、検診やら児童館やら幼稚園やらで嫌でも他のママさんと触れ合わなきゃいけなくなるしね
私もこの報告者と似たタイプの人間だけど、子どもにも迷惑かけるし不精してる場合じゃないなと頑張ったよ
そしてちょっと頑張ればまた展開が違って来るもんだ
他人を変わらせる事はできないけど、自分を変えることはできる
報告者も頑張れ
自分は子梨でおまけに頻繁に転勤があるから全然友達いないけど、楽で楽で仕方がない。
外ばっかり見てないで、うちでできる趣味でも始めればいいのに。ビーズ編みとか楽しいよー。
相手からすれば、挨拶も適当、愛想もない、みたいなやつがいるって印象だろ。
私も全く話の輪に入れずに苦労していたけれど
子供ができたら嫌でも付き合うようになるよ
子供に友達がいなきゃ可哀想だと思って頑張れる
いやあ私も卑屈だから分るが、この人はキャピ奥とは絶対に友達にはなりたがってないなw
自分と同じの雰囲気の、ただし向こうから明るく話しかけてくれる都合のいい人の出現を待ってるんだ
しかし越してくるのはキャピばっかりで例外がいないので八方ふさがり
でも近所に仲いい人って本当デメリットにしか思えないんだけどなぁ、逃げられないし
もし仲良くなってみたらずかずか家に居座るような人に当たったら、孤に慣れてるから耐えられん
小梨でそこまで、仲良くなって何がしたいの?と思う。
どうせ、子供がいないんでしょ?みたいな感情はもたれるだろうしさ
私は小梨だけど、わざわざ仲良くなろうとは思わないなぁ
卑屈になるくらいなら、内職でもパートでもすればいいし
趣味の一つでも持たないの?
祭りとかで疎外感を感じても、そんなの年に何回かのレベルな訳で・・・。
私も、仲が良い人のデメリットしか思いつかないから、いなくていいわ
つか、病んでそうだから欝になったらすぐに病院に行くべき
無視された訳でも意地悪された訳でもないのに自分が友達出来ないからって他人の不幸を望むな
自分がそういう人間ならそういう立ち振る舞いをして堂々と過ごせ
大人しい友人を望むのなら自分が大人しい奥様である事を見せて大人しい性格の魅力を出せば良い
卑屈ババァか孤高の奥様かは結局他人の目が判断するんだから自分の事は自分でしっかりしろ
自分も人付き合い苦手だから気持ちはわからないでもないけど、自分が馴染めないからって危害加えられた訳でもないのに他を悪く言う人って嫌だ
孤高とか言う訳じゃなくて友達作れないだけの、他を見下げて自尊心保ってる地味なヲタ女子中学生みたい
子供いないのに子供会とか祭りとかいく必要なくね
近所付き合いってしなくてすめばむしろラッキーだろ
話しかけられたら話しかけられたでうざいと思うんだろうなこういう人は
結局自分はなにもしないのに周りには自分に合わせることを求めてるだけ
報告者がキャピ奥達に合わないように逆も同じなだけなのにね
合わないと分かってほっといてくれるだけ良心的だよ
なんかパート言っても輪の中に入れないとか言い出しそうだけどね
キャピキャピ破滅を願われる派ですけど
こういうガキみたいなことを言うババアは
「私にも話しかけて~構って~仲良くなればいっぱい喋るんだけど~自分からは話しかけられないの~」みたいなオーラ丸出しだから近寄りたくないんだよ。
単に暗いからって避けてるわけじゃないので、当てはまる人は性格直した方がいいよ。
同じ小梨でも根暗そうな小梨より明るい子持ちと話す方が楽しいでしょ。
自分で壁作って、相手を敵にして、暗い雰囲気だされたらそりゃー挨拶程度しかしないよ。
自分からアクションしないけど相手にしてくれないって子どもじゃないんだからさー。
世間話で何時間もつぶすより、家で好きな本でも読んでるほうが気楽で楽しいけどな
そう思わないで友達が欲しいなら、自分で何かしないと始まらないでしょ
キャピ奥たちの中にも元喪で頑張ってコミュニケーションしてる人だっているかもしれないのに
暗いコミュ障ってほんっとウザイ
いいおとななんだからちっとは努力したら
※51
わかるわ。コミュ障って心の中で相手を見下したり軽蔑しても、言葉に出さない限り相手にはわからないだろうという謎の確信があるんだよね。
キャピキャピ社交的タイプなんて特に他人の感情に敏感だから、たぶんこの人の感情も筒抜けだと思う。
マンションだし近所に友達なんていないよ
ぼっち最高だわ~
疎外感感じるのはわかるけど、この人結局仲良くなりたいのなりたくないのどっちなの?
「気が合わなそう」と思ってることは相手にもちゃんと伝わるから、相手の気遣いでほっとかれるんだよ?
白馬の王子様ならぬ「黙っていてもチヤホヤしてくれる優しいお友達」がどっかから現れるのをひたすら待ってる乙女ちゃんか
キャピキャピな輪にいると、結構その関係内で忙しくて、輪に入ってない人のこととか目に入ってなかったりするよ。話振ったり気遣う余裕なくて悪いなーって、時々思う。でも、輪に入ってない人とちょっと話す機会があった時に、その人が全然卑屈じゃなくて感じよかったりすると、あー素敵な人だなーって思う。なんか、無理してキャピキャピしてることもある自分を反省したり。
キャピキャピグループなんてどうせ表面的なつきあいしかしてないんだからうらやましがることないよ。内心は”付き合い面倒くさー”くらいに思ってるんじゃない?年配でおとなしそうな人も一人もいないの?若グループはいいからそういう人町内でさがして声をかけてみたら?”お庭のお花がきれいですね。”とか。友達の居ない人ってどこか敗北感が漂っててしかもすべてに受け身。私もいじめられっこが嫌で転校をきっかけに別人格、積極的、面白い子を演技してた。いつの間にか本当にそういう子になってたよ。今はどこに行ってもすぐに簡単に友達つくる自信あるよ。
何でこういう人って自分から輪に入る努力もせず、自分だってあのリア充グループなんかと仲良くできないわーとか言って
勝手にリア充グループを目の敵にして卑屈になって周りが悪いみたいな言い方するんだろう
誰だって暗そうな人には話しかけたくない、ニコニコしてる明るい人に話しかけたいよ?
自分から頑張って仲間に入れよ、嫌なら嫌でいさぎよく一人でいろよ
だからこういうリア充を否定するやつ大嫌いだわ
子供できても相変わらず輪に入れないとグチグチする姿が目に浮かぶな
大学時代ぼっちだったから気持ちはわかるけど
そんな暇なら働いたらいいのに
妊娠待ちで一年働いてないって意味がわからん
働いてないと子供が出来やすいの?
>自分と同じようにそのグループに入ってない奥さんとか自分に似た雰囲気の奥さんが
>一人でもいれば良いんだけど、私だけってのが辛いわ
・・・自分も地味モサ奥でしゃべらないタイプなので、よくこういう人にタゲられる。
この人のいうリア充系ともしゃべったり交流しようとすると、途端にふてくされたり、
えっ、なんでそっち行くの?!みたいなショボーン顔になって黙り込む。
(別に無視したりハブったわけじゃないのに)
そういうベッタリは小学生で卒業してほしい。
〉妊娠待ちで一年仕事していない
薬飲んでいたり、流産で体調戻らなかったり、仕事しなくても旦那の稼ぎで暮らせるパターンもあるわけで
わたしも、数年前に新築マンションに入居したけど、別に小梨だからって同じ境遇の人も探さなかったし、子供有りのお母さん達と付き合おうなんて考えなかったな
今は妊娠しているけど、子育てについては区役所やネット、職場でも情報は手に入るしなあ
町内会が同じの、おせっかオバサンに「お宅は子供がいないから、子供会のことはわからないよねー」とか無意識に言われてイラッとするw
だから、近所の奴とも挨拶だけでビジネスライクに付き合っている
この人は全部受け身じゃん。
子蟻グループに積極的に話しかける小梨に「私だったら~」とか言ってるし。
自分で行動せずにグループ分裂しないかなとか歪みすぎ。
多分どこ引っ越したって同じだよ。
そんなんだからボッチなんだよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。