2019年08月26日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1558310551/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その25
- 439 :名無しさん@おーぷん : 19/08/24(土)10:08:11 ID:R4.j1.L1
- 私は金遣いが荒い
これはもう親からお小遣いもらってた昔からの性質で
有り金は全部使う!宵越しの金は持たねぇ!ってタイプ
スポンサーリンク
- 財布にお金があったらガバガバ計算で
「まぁこのくらいなら使ってもセーフだろ!」ってやって、
あとから必要だったお金が足りないとかもよくやらかしてた
(漫画の新刊買えなかったレベルだけど)
さすがに20年以上生きてきて自分の性質がわかってるから
就職してからは給料を3つの口座に分配
交際費含めた生活費用(毎月使いきってる)、
クレカや家賃諸々の引き落とし用、
通帳の存在を忘れかけるレベルで絶対に触らない貯金用
中身見て金額知っちゃうと絶対私のことだから使いたくなると思って
残高確認も1回もしたことなかった
先月から今月にかけて突然の出費が重なってしまって、
致し方なしだと思って貯金用の口座から数万抜いたんだけど
5年で今の年収の2/3くらい貯まってた
毎月給料日直前には財布の中身千円ちょいが常の私が
こんなに貯金できてたなんて!って衝撃
これなら今後怪我や病気で何かあっても1年分の生活費には困らなさそう
あとは残高知っちゃったせいでついつい使いたくならないように
またこの通帳の存在を忘れられたら完璧だわ - 440 :名無しさん@おーぷん : 19/08/24(土)11:30:14 ID:kv.oj.L9
- 銀行も郵便局も完璧じゃないから
通帳の中身の把握は定期的にしたほうが良いと思う… - 442 :名無しさん@おーぷん : 19/08/24(土)12:52:07 ID:R4.j1.L1
- >>440
信頼しきってたけど確かに定期的に見た方がいいかな…
年1くらいで大丈夫なのかな? - 443 :名無しさん@おーぷん : 19/08/24(土)12:53:47 ID:kv.oj.L9
- >>442
うん、年イチで良いと思う
何かあっても過去一年くらいなら記録残ってそうだし
コメント
意識するとまあアレがあるからいざとなったら…ってなるの分かる
方法はなんでも貯蓄できてえらい
宵越しのゼニなんざ持たねえやい!こちとら江戸っこでい!
元々残すほどのゼニを持ってなかっただけなんですがねw
>5年で今の年収の2/3くらい貯まってた
そのまま受け取ったら相当稼いで盛大に使ってる風に見えるから
その前提でレスするけど
どうやったらそんなにお金を使えるのかが知りたい
子供の頃から極貧節約暮らしが身について貯蓄は万が一働けなくなったときのためと思ってたんだけど
そんな清貧の中で貯めた貯蓄を家族が贅沢してる他人に融資して焦げ付かせた結果
アホらしくて自分で使ってしまいたくなったんだけど
どうして使えばいいかわからないの
食に使うにしても太りたくないし旅行に行く時間もないし
エステも必要ないし奢る友達もいないわ
大金あるうちに家でも頭金にでもして買ってしまえ。
最初から無い筈のお金と思って貯蓄やローン組むのはよくある事。
※3
金でも買っとけばいいんじゃない?
指輪とかネックレスみたいな宝飾品なら「余計なものを買ってやった!」という満足も得られるし
価値が上下するけど「金」という換金可能な投資アイテムも持てる一石二鳥
お金使わない自慢や、もっと貯金してる自慢が湧きそうだな
俺も貯金用の通帳の存在を忘れたいんだけどやっぱり毎月チェックしてしまう
エライ!頑張った!!
まとまった金額があるなら、2LDK60平米今日の駅近中古マンションでもローンで買っとけ。
ただし、賃貸に出せる物件な。
自分が住んでもよし。人に貸してもよし。
無理しない程度の手頃な物件で、損しても得してもそんなもんかと思える程度の物件見つかったら、買っとけ。
これこそ「自己分析と対策の実践」だわな。まだ不安要素残ってるけど、自分で欠点と感じた事への対応としてはいい成果が出てるじゃないか
※3
食は良い食材と良い接客のお高いお店に行けば食事の量が多くないし、太らず美味しい思いをしながらがんがんお金を使えるよ
自己管理できてるから全く問題ない
貯金ばかりして全く使わない人のほうが不安
※3
それをここ(まとめサイトのコメント欄)で聞いても仕方ないと思うけど
月収20万以下の女性ならデパートで化粧品と洋服を買う、程度で割とあっという間に散財できるよ!
ユニクロの服とか、ドラッグストアコスメに慣れてると
めちゃくちゃ着心地がいい+スタイルよく見える服
肌なじみのいいファンデとかにびっくりできると思うw
カウンターに行って、ちやほや接客されるのも楽しいし。
もっと高収入なら宝飾品売り場に行くといいよ。
外商さんにちやほやしてもらう代わりに、定期的に宝飾品を買ってあげるの。
後々、ささやかだけど売って換金できるしね。
米3
使いたいお金を種銭にして株を買うかな
投資方法は海千山千の個人投資家たちがTwitterなんかで無料講義したりしている
買う時期と買う銘柄に精査は必要だけど、浪費したいなら応援したい企業!なんとなく!とか適当な理由で買ってしまってもいい
今の段階で金wwww
馬鹿というかノーセンス
>>14
阿保乙
リスク分散って知ってる?
買う時期と銘柄よりどの程度の割合をどの程度のリスクにさらすか決めないと笑い事じゃ済まんわ
馬鹿はETF投信でも買っとけ
まず性格直せ
渡辺直美が浪費家で、有り金全部、使うらしいw
貧乏育ちでも、結果はは人それぞれ
※3
カラーダイヤモンドお勧め
希少価値だけならブルーだけどパッと見て青いか?というレベルが大半
ピンクは割とサイズと色の両方が満たされる0.3ctが大きいという世界
黄色は1ctアップのインターナリーフローレスもある
他の色より濃くて大きいのがあってしかも安い
毎日オークションみたいなとこならぎょっとするくらい大きなものが出る
楽天出店の質屋でも気長に張ってると出物がある
新品で買いたいならコズミックというネットショップ定期的にセールになる
ダイヤモンドはそうそう劣化しないので中古で買ってもリカットは必要ない
>>2
火事が多かったので「焼けてしまう家財は最小限しか持たない」という理由もあったとか。
※18
ネットで楽天でダイヤモンド購入なんて偽物紛れてて詐欺に騙されそうなのに
そんな物を買えと進めるお前はバカか詐欺業者のどっちかだな
気持悪いから二度とその話書き込むなよ
※6
でも5年だったら年収ぐらいは普通溜まるけど、
年収の3分の2しか貯まってない時点でこの人まだまだ浪費家だと思う
※17
芸能人の浪費や借金って一般人とは意味が違うから
※18
業者乙。
宝石なんて売値は仕入れ値の10倍やで。w
ダイヤに資産価値求めるなら色はD、つまり無色と相場が決まってるしな。
おまえダイヤの4Cも知らんやろ。
※21
年収500万の人でも毎年100万貯金しようと思うと毎月5万にボーナス時20万ずつ。
あんたは平気かもしれんが彼女いてデートや旅行する人にはかなりつらいで。
自宅住まいで居住費0なら別やけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。