2019年08月27日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564584166/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part116
- 718 :名無しさん@おーぷん : 19/08/25(日)12:59:35 ID:Sc.4a.L4
- 就活を意識した実家の母。着物とか食器とか集めてきたものを配っている。
そして、父に牙を剥いている。
書斎にミッチリ、ギチギチに蓄えている古本。
補強した床がたわみ、家がゆがみそうになっていると言う。
スポンサーリンク
- 自分ももう二十歳の頃のように力持ちじゃないから、
あんなにたくさんの本を下ろしてゴミ出しするのは面倒くさくてうんざりだ。
母娘で口を揃えて、減らしてくれって言ってみたが。
半分で良いから、資料として価値のなくなっているものも多いから、
自分で捨ててくれんかな。
前回の母のキャンペーンでしぶしぶ廃棄したもん。っていうけど1割にも満たない(母評)
しかも納戸とか物置にも含み財産があるっぽい。
そんなの死後にもの思いしながら処分するのしんどいんですけど。
コレクション廃棄はダメ絶対だけど、終活はボチボチ進めてくれないと、
こっちがぎっくり腰になるので勘弁して欲しい
「業者に頼め」ってふて腐れたけどね、数十万円かかるらしいじゃないか。
葬式代とべつに年金生活者が貯金してくれていれば良いけど、
病院にかかって長患いになったら、残らないじゃんか
元気な悪態のつけるうちに捨ててくれ!! - 719 :名無しさん@おーぷん : 19/08/25(日)13:20:06 ID:ZV.7m.L6
- >>718
冒頭、「終活」でよろしいか - 728 :名無しさん@おーぷん : 19/08/25(日)15:30:12 ID:Sc.4a.L4
- >>719
おお!正解。
終活です! - 720 :名無しさん@おーぷん : 19/08/25(日)13:25:30 ID:JG.t2.L9
- >>718
夫婦仲悪くてお母さんが離婚前提に働きに出るから
お父さんに家のモノ処分させて現金化してるのかと思ったら違ったw - 721 :名無しさん@おーぷん : 19/08/25(日)14:03:05 ID:qi.yk.L30
- >>718
本限定なら、便利屋を頼めば安く済むのでは。
本棚から不要本を抜いて縛って、
軽トラ借りて積み込んで地域の集積所に持ち込んで下ろしてもらう
数万円でいけそう。 - 729 :名無しさん@おーぷん : 19/08/25(日)15:32:21 ID:Sc.4a.L4
- >>721
便利屋さんか
そうだといいな。
本って重いから階段を何度も往復してあのミッチリ詰まった棚から全部出して
搬出することを考えただけで萎える。 - 730 :名無しさん@おーぷん : 19/08/25(日)15:41:45 ID:Sc.4a.L4
- ヤフオクに1冊づつ写真撮ってUPして出品。梱包して発送とか絶対やりたくない。
故人から残された宿題としては、さいてー。って思っている。
遺族じゃなくて、故人本人で済ませてから旅立って欲しい。
さもなければ、焚書でいいや。ってくらい焼けくそな心情 - 732 :名無しさん@おーぷん : 19/08/25(日)15:52:45 ID:Op.jx.L1
- >>730
うちは父が亡くなってからひとりで片付けたけど
まずその分野の本に強い古書店(ブックオフとかじゃなくて昔ながらのやつね)をネットで探して
家に来てもらってめぼしいものだけ買い取ってもらう
残りは便利屋にまかせればすごい楽だよ
本なんてわりと楽な部類の片付けだと思う - 731 :名無しさん@おーぷん : 19/08/25(日)15:46:16 ID:JG.t2.L9
- もう毎日の生活の中で、
階段下りる度に一冊ずつ掴んで降りて階下の箱に入れ
ひと箱分溜まれば縛ってリサイクルゴミに出すことにすれば
早く全ての本をなんとかしようとすると
本人の抵抗も激しいし体に堪える - 736 :名無しさん@おーぷん : 19/08/25(日)17:06:34 ID:Sc.4a.L4
- >>731
それだ!
さっそく実家の母に伝えます - 737 :名無しさん@おーぷん : 19/08/25(日)17:13:28 ID:Sc.4a.L4
- 祖父も本を蓄えるのが好きな人で、遺品は参考書だった。
スリップが挟んである赤本とかまであったからとにかく「本を買う」のが好きだったんだと思う。
祖父のあの部屋も大変だったと思う。母もあの頃のように元気に本を処分する体力なさそうだし。
古書店はいまから本人に聞いておけば、いいですよね。揃いの良い店ってどこか?って
なんかちょっとホッとしてきた。
コメント
業者に頼むなら、本人の死後でもよくない?
なんで生きてるうちに本人の意思に反して片づけようとするんだよ
※1
たしかに
お父さんすげえ可哀そう
「お前もうすぐ死ぬから今のうちからコレクション捨てとけよ(意訳)」なんて言われたら不貞腐れて当然だろう
出だしから誤字するような馬鹿娘に発言権はねえな
※4
何言ってんだこいつ
本だけなら楽じゃないかな。きちんとした保管状態なら買い叩かれてもかなり処分できるしそうじゃなかったら古紙で業者呼べば大量自分できる。
色んな種類のゴミが混ざっているほうが面倒だよ。
なんでそうすぐに片付けようとするかなぁ
お父さんが死ぬまで好きにさせてあげてよ
※1
古い家だとガチで床が抜ける可能性があるし
風通しをされてない本は紙魚やシロアリのおうちになる
シロアリの仲間あるゴキももちろん。
で、まじめにヤバイ。
ゴミ屋敷の住人に片づけろ、っていう人たちにも同じこと言うの?
ジャンルは何でも、自分の管理できる範囲内でやるべき。
死後に古本業者呼べば、っていうけど大学の教授の部屋でもなきゃ
普通に断られるよ・・・
価値のある本があるとは限らない、本の状態もわからないわけだから。
で、呼ぶだけで10万単位で金取られたりする。
いい本がなきゃ、処分料も取られる。
むしろお母さんにガラクタ配られた側が迷惑だわ
お父さん可哀想って、業者に頼む金を取っておくとかなら解るけど
死後大量にある本を処分する役目は子供に引き継がれてしまう
子供の事を思うなら自分が動けるうちに色々しておいてと思う子供の気持ち解るけど
若い男手があるならまだマシだろうけど、この人娘だし
何十キロにもなるだろう本を自分の死後片付けろって、親のエゴだろっつー
自分の知り合いで本の虫だった親が死んで、未だに家が片付けきれてない
(本が大量にありすぎて休暇毎に少しづつしか片付けられない)って人を知ってるだけになぁ…
持ち家でお母さんが着物をコレクションしているような家庭なら、本を処分する程度の遺産が残らないとは思えないけどなぁ
これでお父さんが悪いと思う人は、自分も親の立場で考えてるのかな?
あるいは邪推するようだけど、あんまり親子関係が良好ではない?
俺は子供の立場から考えて、親に終活を進める報告者には情がないと感じちゃうな
着物、義母が処分してたんだけど、今は二束三文にもならんらしい
本も思った以上に市場価格が無いってのが現代だから
家の床が歪んでるんでしょ?床が抜けても父親の本を大事にしろってか?
ならまずそのためのお金が必要だろう?っていう
終活するような年齢じゃないけどw本をため込んでいる身としては耳が痛いな。数年おきに整理してはいるけど、年を追うごとに捨てられない本が増えていく。漫画はともかく小説は電子だと目が痛くなるし
母親が終活意識して自分のものを処分するのは良いけど、
父親にその気が無いのに処分しろって「早く○ね!」って言われてるみたいで
気分悪いんじゃ無いかな。
終活なんて強要するものじゃないと思う。
必要ない本、読み終わってもう読まない本だけでも分けて、ブックオフに来てもらうときの注意
出張料はタダだった(と思う、場所によるかも
ただあそこは価値があるものでも一律に「状態」で値段をつけるので、日焼け・カビ・シミ・破れがあるものは無価値とみなされる
状態が良くなくてレアなものは別にして、古書店に持ち込むといいかも
ちなみにブックオフも要らない本は持ち帰ってくれる
それは紙リサイクル業者に引き取られる(ブックオフが毎月契約金を払って回収してもらっている)
書庫建てた父が亡くなっても母が中身を処分しようとしないわ
兄が継ぐことになるけど兄も義姉もゴミ屋敷住人だよ
私がやるんかい
この母も終活意識するまでは溜めてたんだろ
自分が今捨て始めたからお前も今捨てろ!ってのは横暴じゃないか
自分の祖父母宅も古い家で、床が抜けるんじゃとずっと心配してたとこに震災があって本もばらばら
良い機会だからって全部一階に降ろして捨てるものは捨てたけど大変だったよ
古い全集なんか表紙の布が土に還りかけてて持つとボロボロ端が崩れるの
こんなんなる前に古書屋に引き取ってもらうべきだったと祖母が愚痴ってた
一種の地震ハイだったから片付け出来たと思ってる
本は古紙回収業者や、古本屋があるからまだマシだとは思うけどね…。
梅干しとか梅酒とか、床下収納に大量に備蓄されてたりしない?
うちは祖父が亡くなった時にウン四半世紀は超えてるかもな瓶が大量に出てきて大変だった。
素人仕事で微妙な保管方法だったので、黒い禍々しい塊となっており、一つずつ棒で力任せに掻き出してから処分するハメに…。
床下、蔵、屋根裏…ヤバイ物はたくさんある。
確かにコレクションを整理しろと強要されるのは嫌な事だけどさぁ。
その自分の死後、コレクションの整理を遺族に押し付ける気満々なのはまた違うんじゃね?
自分はまだまだ元気だ、死なないってのも分かるけど、その元気もいつまで持つか分かったもんじゃないし、ましてや本だろ?何するにしても体力を使う重いコレクションじゃないか。
祖父、父、娘と研究者です。私は娘。研究者なら本人が納得できないなら、本とか資料は捨てられないよ。とりあえず使わない本、価値の無い本とか、ファイル、学術雑誌を出してもらって、貸し倉庫とかにいれたら?なくなったりしたら、それは一気に捨てちゃってもいいし。選んでくれないなら、便利屋さん頼んで、本棚三つくらいまるっと倉庫に動かしてもらう。
私もそろそろ父の本、処分しないとなあ。
コレクションは、あの世まで持って行けないからね。家族も大事にしてくれそうなものだけ残して、残りは譲るなり、売るなり、処分しておくのも大事じゃない?
死後にかける迷惑は最低限にして欲しいわ。
急な事故や大病ならしょうがないけど、終活するくらいの年齢なら、動ける内に動いて欲しい。
人間はみんなお迎えがくるんだから、準備はしておいて欲しい。
着物とか食器を配ったお返しにその3倍の手作り人形やら木彫りだのが届くと予言しておく。
捨てるに捨てられず困ったことになるよ。
いやぁ、こうして揉めても奥さんはいい方だよ
終活何もしないでいった祖母+片付けられない母親の娘より
これから全部私がやるでぇ…
本を売却するなら駿○屋がいい。ブックオフはダメ。
(図書館に寄贈 はよっぽどの稀覯本でもないかぎり迷惑がられる)
本って重いしスペースも取るから、不要になった分はどんどん処分していかないとあっという間に置き場が無くなるんだよね
両親は何歳なんだろう
平均寿命が80才超えたのであまり早くから始めるのは捨てられないタイプの人には酷かも
気まぐれな母親のタイ民義で動かそうとしないで、喜寿になったら始めましょうみたいな計画表を作って時期を決めてやるのがいいんじゃないかしら
そういう親戚の家で便利屋さん使ってた
量が多くて2日で40万くらいだったかな@東京
多いのか少ないのかはわかんね
いるんだよね、持ってるもの整理してねとか、遺言状書いておこうね、とか終活勧めると、「そんなに早く死んでほしいのか!」って拗ねる高齢者。そうじゃないんだけど…。
自分が死んだ後の後始末とかどうでもいい勝手にやれって思ってんのかなぁ…困ったもんだよね
着物って配るよりも売った方がいいのにね
物を配り歩けるぐらいまだ動けるんでしょ?
売ってお金に換えて自分が動けなくなった時に入る施設の資金に変えるとか
子供に遺すとかしたらいいのに
父が死んだら問答無用で面倒だと悪態つかれながら雑多に捨てるだけだが、今からなら少しずつ知人に譲るとか寄付するとか
判断力があって体が動くうちに本人にやってもらえるだろ
どっちが優しいのか、早く○ねは悪く取りすぎ
なんかコレクションを処分して欲しいっていうとすぐキレる人が湧くんだけど
無責任に貯めるだけ貯めて劣化したガラクタを死後になんとかして欲しいって図々しい
(ちゃんと管理され引き取り手が付くような美品のコレクターがいることは知っているのでそこは除外)
未練と執着の塊を遺族に押しつけるのはいかがなものか
自分の中で付けた価値とひきあうような状態で遺して欲しい
※31
着物は気に入ってたり値打ちのある物ほど、何か繋がりのある人や大事に着てくれそうな人に譲りたくなるもんでもあるよ
義実家の引っ越し手伝ったけど、大量の本が保管状態がよくなくて、ほこりがすごいし、物によってはカビてた。
本は捨てないって人達だからそんなものも全部また本棚にまたおさめたけども。
※31
着物なんて人間国宝ものとかじゃない限り二束三文だよ
ダンボールいっぱいに詰め込んではい1000円、なんてザラ
うちの父もすこしずつ処分してる感じはあるけど、そんなことしなくて良いけどなぁ
本人の意思でやってるからあえては止めてないけどさ
子供を育てるのは親の義務だけど、最期に親の面倒を見るのは子供の義務であり権利だと思うし
まあそういう風には思えない家族関係の人が多いってことなんだろうな
出張で買取してくれるとこ探して父親が他界してから来てもらえば?
うまくすれば現金化できるし。
逆にあんまりボロいと買取してくれないから大切に扱ったほうがいい。
ブ◯ク◯フでもダンボールに詰めて送ったら買取してくれるんじゃなかったけ?
しかし母親が処分を自分で決意してやってるからって父親にもやれって言うのは
酷だよね。大好きなものに囲まれてるからこそ行きてるのかもしれないし。
鉄道模型の人みたいに無理矢理処分したらシューンってしぼんじゃって、
下手したらあっという間に召されちゃうかもよ?
※33に同意だわ
ここで「しょせんその程度の(本を捨てるような)家族関係だったんだねw」
と言ってる奴って
家族の介護を施設やヘルパーに任せる人に「親を他人に任せる親不孝者」「姥捨て」
と言っちゃうおバカさんの同類
現実も未来も見えてないんだね
ブックオフの出張買取だって何年先まで無料でやってくれるかも分からない
粗大ごみが有料になったように重量ある本もゴミ出しの際有料にならないという保証はない
✳9の馬鹿さがすごい
女叩きしたい奴の知能ってこんなもん?
「むしろ」の使い方もちょっとおかしいし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。