2019年09月03日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1566996020/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part128
- 370 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)13:46:44
- かかとが鏡餅で痛い
皮膚科行ったけど遺伝だったら治らないって言われた
ズキッと痛いのにつらい
スポンサーリンク
- 374 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)13:54:07
- >>370
軟膏とか何も効かないの? - 375 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)13:57:08
- >>374
効かなくて、ステロイド入りのも駄目だった
父の家系に何人かいるんだけど、カミソリで削ぐしかなくて母が驚いてた - 376 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)14:01:31
- >>375
そうなんだね、いい知恵がなくてごめんね
踵を衝撃から守るしかないのかな - 377 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)14:05:09
- 皮膚科の先生にヒルドイド出してって言ってみ
美容目的でガンガン処方されるのは迷惑だけど、
ちゃんと治療で保湿が必要な人は処方されるべきだと思うわ - 379 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)14:46:11
- かかとのひび割れはヒルドイドレベルじゃないような
サリチル酸ワセリンとか尿素配合のクリームでは? - 380 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)15:00:16
- だねえ、ヒルドイドじゃ無理だわ
- 381 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)15:10:43
- プリティで角質落としたら少しはマシにならないかな
- 382 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)15:18:18
- 長嶋?
- 383 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)15:28:47
- 踵削ぐのは軽石よね?
- 384 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)15:30:25
- かかと割れたときはユースキン塗りたくってラップ貼ってたわ
- 385 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)15:47:06
- 前にテレビでカンナ的な刃物で角質を削り落とす人が出てたのよね
そういうケア商品も結構あるみたいだけど難しいかなー - 387 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)17:01:32
- かかとはタコと一緒に爪切りで切ってる
残念なサンダル履けない足 - 388 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)17:09:42
- 私も爪切りからのお風呂でふやかして軽石コースだわ
Panasonicの電動で角質削るやつでも検討しようかな
かかともだけど、足裏の皮が常にささくれてるのよね、全体的に - 389 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)17:14:30
- 電動で角質とるの2500円くらいで買ったけど、かかと頑丈すぎて効果なかったわ
身体かたいからかかとに上手く手が届かないのが悩みだ - 392 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)18:07:08
- 踵は風呂上がりに たっぷりクリーム塗って
ここでアレ!スケキヨマスクの踵バージョンの出番!!
騙されたと思ってコツコツ2ヶ月頑張ってみて。
角質層が半分ぐらい入れ替わって、厚いながらも
1/15の鏡餅からは卒業しているはずよ! - 393 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)18:29:05
- ベッドにユースキン置いておいて寝る前に塗ってる
ベッドに置くと忘れなくていいよ - 394 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)19:02:59
- 寝る前にワセリン塗って、トイレに起きた時にツルッと転びそうになったことあるから
何か塗る奥さまは気をつけてー - 395 :名無しさん@おーぷん : 19/08/31(土)19:16:33
- 子供のときにウオノメ専用の絆創膏みたいなの貼ったことあったわ。
ふやけて爪切りで取ったけど、気持ちいいくらい綺麗に取れたのよね。
クレーターになったけど
コメント
ヴィートで削って、ミューズで洗って
殺菌成分入りの肌に合う保湿剤塗ってからの
かかとちゃん
これ一択
こればかりは自分で模索しないとどうにもならない
パナの電動角質削りは優秀
粉が舞って鼻をくすぐるから大変だけど
かかとが鏡餅っていうからかかとからくるぶしにかけてが
もっちりしてるのかと思っちゃったよ
足にクリーム塗るときはまず化粧水塗れとフットケアの店で言われた。顔と一緒なんだって。
あとベビーフット使うとズルッと取れて楽しい。
冬にひび割れて痛むときは紫雲膏が手放せない。
子供の頃、かかとのひび割れを手芸用の糸で縫ったことあるわ…
いまはお風呂の度に軽石→やすり→保湿クリームで出血レベルは何とか免れてる
※5
紫雲膏って、ヤケドの薬かと思ってたわ。
目からウロコ!
おえええええええええ
377みたいなトンチンカンな医者気取り嫌い
蹄みてぇだな
外側からのアプローチは散々出てるから内側からを……
友人で同じ症状で悩んでた人がいたけど、夏バテ対策で甘酒飲み始めたらいきなり改善したってさ
自分も踵の悩みはなかったけど頬骨辺りのの乾燥が一気によくなった
500ml300円しないような安いので十分
かかと保湿の靴下履いて、時々保湿クリーム塗ってを繰り返したら
どんな足でも半日もすればふやけるよ
かかと削りは「ビューティフット」お勧めよ
うっかりかかと以外に触れても痛くないし
ひえええ、読んでるだけで痛いいいいい
ちなシウンコウは医学生なら自作しよるで。クサイけど
※5
紫雲膏においがヤバない?あと色素も
塗って上からラップして靴下履く感じ?
甘酒は知らんかったな
フットバスもダメなんかな?
※11だけど肝心なこと書き忘れてた
飲む量は1日100mlくらいでいい
100均の大根おろし器で削ってるわ。
そら魚の目の薬は皮膚を溶かす成分のだからな、、、
※14
たしかに匂いは独特だけどいつのまにか好きになってたw
かかとケア用のかかと部分にはかせるゴムみたいなパッドか、綿の靴下でカバーしてる。
スレでも出てるけど、風呂上がりのユースキンで1週間くらいで柔らかくなった
白色ワセリン塗ってラップが効いた。馬油も良かったよ
ワセリン良いんだけど、保温効果もあるのか足が暑くて夏は寝れない。
ミョウバン入りの臭いケアクリームを足裏全体に塗ってたら魚の目も皮剥けるのも踵のカチカチガサガサも全部治った不思議
※6
相撲取りはかかとが割れてきたら接着剤を塗ってると聞いたな
そういえば最近ひび割れた鏡餅見なくなった
なんか、この※欄ためになるwww
たぶんね、みんなが言うクリームやら塗り続けたらOKのレベルじゃないよ
みんなが想像してる程度ではない
あと、角質や角栓は一気に取ると一気に溜まるから気をつけてね
鏡餅ってすごい腫れちゃってるのかと思ったらひび割れか
カミソリで削ぐって何ー!?考えるだけで怖い痛い!
お医者さんにそれだけ言われるってことは指にできるぱっくりひび割れが
かかとに出来てるくらいだろうか…って勝手に想像してまた痛い
少しでもいい対処法が見つかりますように
分厚すぎるとクリームじゃ中々浸透しないんだよね。
季節関係なく削って塗っての繰り返ししないと無理だよ。
治るとかじゃなくて体質、角化症は一生ケアしないと。
うちの母もかなりひどかったけどなぜか急に治ったんだよなぁ
角質で割れて痛いのには尿素クリームがええけど踵に合うかどうかは知らん
私もかかとひどかったけど
ある夏ふとクリーム塗って靴下はいて寝る
一日中靴下はいてるをひと名っったらかかとのひび割れまるきりなくなったわ
家帰ったら靴下脱ぎたいけどしばらく我慢してクリーム塗って履き続けてみれ
削ったら逆効果だよ
あと皮膚のカサカサは血管とか潤いの話だから
血のめぐりよくなる漢方薬とか飲んだらどうだろう
女の人なら生理の度に血が不足して皮膚がカサカサしてくるから
私もいまでも生理時期に指先ささくれてくるし
婦宝当帰膠とかいいよ
私は保湿だけでも良くなるんだけど、ふろの後に塗るのはいいが、その足だとはだしで歩けないからついついさぼって鏡餅だわw
本当は固くなった角質は削ったりせずに、保湿で乗り切ったほうがいいです。
ちゃんと理由はあるから調べてみてほしい。
一日中靴下はいてるをひと名っったらかかとのひび割れまるきりなくなったわ
一日中靴下はいてるをひと夏続けたら、かかとのひび割れまるきりなくなったわ
ごめん訂正
>>26
ちょっとづつ取るんだっけ
面倒だよねえ
もし糖分の過剰摂取に心当たりがあるなら、それも原因かも。
削ぐとか削るとかいう単語がいっぱいで、自分の想定した鏡餅ひびわれとはレベルが違うんだ…と気づいた
自分もひどい鏡餅だったので、ベビーフット一回じゃ綺麗に剝けず、二度やって古い角質除去してからはドクターショールの削るやつをこまめにするのと保湿してかかとカバーをしたら改善されたよ
youtubeでたまに見るなあ、足裏のケアしてる動画
「それでいくのか!?」みたいなナイフで削ぎ削ぎしてるのみると、背筋がゾゾゾとして楽しい
まだ松の内ギリギリの鏡餅だけどベビーフットが気になってる
一人しか書いてないけど良いものなんだろうか
冬場ならともかく今の季節にそんなになる人もいるのか
削るとか恐ろしいな
冷え性で一年中靴下を履いているせいか踵がひび割れたことはないな
胼胝はできるんだよねー足の使い方に問題があるんだと思う
角質を取るスクラッチで対応しているけど、踵の鏡餅状態には合わないかな
自分は保湿クリームじゃ足りないので安くてもリップクリームグリグリ塗ってる
スティック状で手も汚れないし定着性はかなりいい保湿もバッチリ
匂いが合わないリップを捨てるのがもったいなくて足の裏に塗ってみたけどそれが良かった
一時期だけなったことがあるけど原因は栄養不足だった
サプリ摂るとか食生活を見直してみては
>>39
踵がひび割れて靴下に引っかかって靴下が破けたり
靴下の踵の部分の布だけが削れて穴があいてダメになる
冬は乾燥するから甲羅みたい形にひび割れて厚い塊で角質が取れる
なんか※欄に感動したわ。
困ったことあったらこのサイトの読者に相談したら解決しそう。
皮膚科医は本当にピンキリなので、いい医者を探して行ってみてほしい。
常に最新の論文や学説に触れている医師と、学会にも出ずひたすら無難な薬を適当に指示もせず出してる町医者では本当に天と地ほどの差があるから。
毎日毎晩天使の美肌クリーム塗って
靴下履いてれば遺伝に勝てるよ
歩き方で変わると聞いたことがある。
前にけり出して歩く癖をやめて、後ろにけり出して歩くようにすると、踵の皮の厚みが変わって割れなくなるみたい。
万人向けではないかもしれないけど。
入浴後から肌の水分が蒸発するから、化粧水塗ってから保湿しないと意味ないよ
自分はボディーローション代わりのダイソーの酒しずく化粧水、ユースキン、シルクの靴下で寝てる
ガサガサひび割れが無くなった
踵の角質は刺激から肌を守るために留まってるので、
一気に削っても保湿をしなければ、
ノーガード状態の素肌を守るためにまた留まります。
手荒れも足荒れも保湿、保湿、とにかく保湿。
かかとつるつる靴下が名前そのままだけど評価高い。
かかとささくれたら、大きい部分は爪切りで切って、細かいのは100均の魚の目カッターで削って(無理に削ると血が出るから引っ掛かりがひどいときはやめる)ベルベットスムーザー(電動角質リムーバー)で削る。
電動リムーバーやるとかかとの角質が粉のように吹き飛ぶので、新聞紙など敷くといい。
病院で角質柔らかくする塗り薬や市販のかかとクリーム塗ったりするけども、べたついて歩けなくなるのでフットカバー履いてる。
自己流ケアなので万人に合うとは限らないのでご利用は計画的にw
>スケキヨマスクの踵バージョン
これっぽいの100均にあるらしいので今度使ってみよう。
どかっと削る時はドイツ式のコーンカッターオヌヌメ。ゾーリンゲンとか。
ベビーフットのヒールガード(スティックタイプの保湿薬)で仕上げかな。
東急ハンズかロフトで買えるよ。一度ドイツ式フットケア行ってみるのも良いかと。
風呂でふやかして、安全ガードがついた顔剃り用の剃刀でチョリチョリ削ってるわ。
皮膚への刺激が軽石より少ないから良い。
たぶん、人間の皮膚がこんなになるのかとびっくりするレベルだから、なにつけたってびくともしないよ
ひび割れた餅は弾力なくなるでしょ
まじでカッチカチになるんだよ
かなりの激痛だと思う、気の毒に
※38
ベビーフットに限らず足の皮ペロン系は成分見るとわかるけど、あれ皮膚に使うもんじゃないよ
詳しくはググってみて
私もかなり酷かったけど、※53は否定的だけどベビーフット使ってる。使った後、毎日保湿を続けたらまた硬くなるまでの期間が長くなった。
割れるまでにまたベビーフット使って繰り返してる。
使い始めてからかかとが割れることはなくなった。
ダスキンのソフト&モイスチャークリームを使ってます。
自分の場合、踵のひび割れやガサガサがだいぶ軽減されてます。
小林製薬 なめらかかとスティック
手が汚れないので手軽
あとは靴下をはいたほうがいい
ダイヤモンドかかとやすり、でぐぐってどうぞー
風呂で使ってはダメレベルにゴリゴリ削れます。
ひどいなら風呂でかかとふやかしてから使ってどうぞ やりすぎには注意
ストッキングやぶれるんで靴下はいてからストッキング履いてたレベルのかかとが今ではすっきり
当然ながら風呂で使ってましたw
クリームも靴下もやっとるに決まっとるやろ
あほなんか
皮膚症状って個人差激しいのが難点だよね。
自己流でも皮膚科でも改善方法が見つかるといいね。
私も最近ケアをさぼりがちだから今日はぬりぬりしよ…
プールで泳ぐとか足湯に浸かってみるとかはどうかしら?
美容整形のレーザー治療とか?
ベビーフット使うのは無しなのか
足湯とか湯上がりにクリームして靴下とか
そういうのとっくに対策してるだろうし
そういうレベルの話ではないのでは・・・?
ボディショップのシアバターを朝晩たっぷり塗ってたらよくなった。
ニベアやワセリンでも大丈夫だけど、薄く塗っても効かないのでたっぷり塗るといい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。