2019年09月06日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564796648/
何を書いても構いませんので@生活板78
- 903 :名無しさん@おーぷん : 19/09/03(火)21:11:49 ID:9k.0s.L2
- 同居の親への誕生日プレゼントにいつも迷う
独身です
あまりこれが欲しいとか言わないし
聞いてもこれといってないと言われる
電化製品なんかはプレゼントに関係なく買う
結局迷った挙句、現金(10万前後)とお菓子っていう
無難な感じになっちゃう
スポンサーリンク
- でも知人に話すと消えものはあんまりよくないよーと言われる
実際、親は貯金するばっかりであんまり使わないみたいなんだよね・・・
見てないところで少しは欲しい物とか買ってくれるといいんだけど
結局家族のために、ってなるとただの生活費だよね
毎月生活費も5万ほど入れてるけど・・・
クリスマスには小さめのマッサージ器でも買うつもりだけども
選ぶのが苦手すぎて困る
20代のお子さん持ってるお母さんお父さん
欲しい物何かあれば教えてください - 904 :名無しさん@おーぷん : 19/09/03(火)21:30:10 ID:kZ.ed.L1
- >>903
親御さんが納得してるならそれでいいと思うけどなー
自分はモノ増やすの嫌いだから貰い物は消費できるものの方が好き
その知人とやらは何かアドバイスくれなかったの?
よくないって言うだけで代案出さないのはずるいと思うんだけど
>>904
納得してるというか、
日頃から何かとお金を出しているせいか
少し申し訳なさそうに受け取ってくれるんですよね
諸事情で結婚する予定もないので
家族にお金を使うことにあまり抵抗がないんですが
親からするとそれがちょっと・・・なんだろうなとは思います
世間話として少し会話しただけなのでそこまでは
50代の職場の人で、ご両親を早くに亡くしているそうで、
形に残るものがいいよと言ってくれたので・・・って感じです - 905 :名無しさん@おーぷん : 19/09/03(火)21:34:38 ID:o6.ny.L3
- >>903
高級布団とか、シルクのパジャマとか
実用品だけど自分では買わないものなんかどうでしょう? - 907 :名無しさん@おーぷん : 19/09/03(火)21:40:18 ID:9k.0s.L2
- >>905
そうですね、寝具関係が良いかもしれませんね
布団を当たってみることにします
アドバイスありがとうございます - 908 :名無しさん@おーぷん : 19/09/03(火)21:59:58 ID:dD.im.L1
- >>907
収納場所の体積をとるものをチョイスするなら
事前にそれとなく確認した方が無難だと思う
布団はその後の管理もいろいろ必要だからねー
プレゼントした後の管理はあなたはしないんでしょう?
相談相手が親御さんを早くに亡くしてるから余計に形の残るものに拘るのかもね
あなたとは状況が違うからそれがあなたのご両親の好みに沿うかわからないよね
消え物をプレゼントするのに違和感があるなら
ご両親の健康や身体能力にも依るけど
一緒に食事に出掛けたり旅行に行ったりしてみては?
あなたが結婚もしない決意してるのならなおさら
家族としての楽しみはあなたとご両親で叶えていくしかないってことになるからさ - 911 :名無しさん@おーぷん : 19/09/03(火)22:27:31 ID:9k.0s.L2
- >>908
そうですね、リサーチはしておこうと思います
食事はたまにしますが、自分の下に兄妹が居るのと
親も仕事をしていて時間がなかなか合わないんですよね
そんな感じであれもダメこれもダメと
ループするのが毎回です
もういっそ細かいところは下の兄妹に任せて
素直にお金と必要な家電系にするのも手ですね
色々アドバイスありがとうございました
コメント
親への誕生日プレゼントで何故消え物はダメなんだろ?
親が普段食べられないお菓子とか食事を指定しても駄目なのかな?
>>1
「食事を豪華にする」のが大前提で、更にプレゼントを・・・・・・
という考えの人かもしれない。
旅行に連れて行くとか両親2人で行くようにする人もいるし
消え物が絶対に駄目とは思わない
下の兄弟の予定は無視して、親と自分とで日帰り旅行や1泊も楽しいよ
これが子供ガチャの当たりか…
同居ってかいてるから結婚してるのかとおもったら
普通に独身者が親と住んでるだけか
結婚是々の事情がなにかわからないけど
働いてお金も入れてるんだからパラサイトってわけじゃないんだし
親は一緒にいてくれるだけで嬉しいから
本当に他には欲しくないんじゃないかな
旅行いいよ。思い出になる。
うちの親は足腰弱ってからも写真見て
あそこは良かった楽しかったって言ってるよ
よく何が欲しいか聞く人がいるけど私は嫌だな。欲しいものを自分で買えない子供に聞くことだと思うから。大人なら自分で買うし。何を上げたら喜ぶかと考えることもせずただ買うだけなんて形だけ。まして予算もわからないのに答えに詰まるよ。欲しいと言われた物何でも買えるんだろうか。相手の懐具合を考えながらリクエストするくらいならいらないよ。何を貰ったって私に焦点合わせて考え行動してくれたそのことに感謝する。物ではなくその心に。
消えものでもいいじゃない
年齢と共に少しづつ持ち物を減らしていきたいし
プレゼントじゃ簡単には捨てられないもの
自分親の立場だけど、あまりお金使わせるのは嫌だな
ちょっっと贅沢な気分になれる3000円~5000円くらいの花束とかが嬉しい
好みもあるだろうけどね
ご両親の趣味によるけど、お芝居や演奏会や映画のペアチケットは?
※10
子の立場だけど「大人になったからこそちょっといいものを渡したい」と思うんだ
学生のときは確かに3000円前後の小物や菓子の詰め合わせとかだったけど、社会人になってからは(しょぼいだろうけど)1~3万のものをわたしてる
ちょっとした見栄もあるけど、「こんだけ育ったぜ」「5桁の物買えるくらいの稼ぎだぜ」って子どもなりのアピールだからさ…
年に一回くらいは受け取ってほしいな
米1
普段食べられないお菓子とか、一緒に食事行くとかって結構喜ばれるよな
正直なところ、何かあげたいと思ってくれる気持ちが
一番うれしいので何も物はいらないなあ
だからどうしてもくれるなら何か美味しいものの方がありがたいです。
私はこの報告者両親と同様に物欲がない。お金貯めるのが好きというか、そんなに欲しい物がないんだよ。だからやれ誕生日だの何だのでプレゼントもらっても正直嬉しくない。だから良いレストランで食事とかの消え物の方がずっといい。
物もらって嬉しい人ばっかりじゃないんだぞ〜と声を大にして言いたいわ。
親の年齢になると大抵の物は持ってるし日常使うものは2ついらないし、とタンスの肥やしになったり知らないうちに(本人も誰から貰ったか忘れて)兄弟の家にあげてしまったりと意図と都がう事になってる
プレゼント渡すのは自己満なだけとわかったのでもっぱら花や食べ物にして一緒に写真撮って渡してる
父親にはネクタイかネクタイピン、母親にはハンカチかハンドタオル。
ずっとこれ。自己満足で押しつけても嫌がられないぎりぎりの物を考えたらこの手の普段使いし易い小物に着地した。
好物の高級な奴とか普段食べない高級食材とか旅行でいいやろ
私もまいっっっとし悩むからめちゃくちゃ気持ちわかる。
親もそんな物欲ないと、何欲しい?って聞いても答えてもらえないのよね。
そりゃ「車」とか「高級時計」とか言いだしたらあるんだろうけど子供に買ってもらうちょうどいい価格帯のものがないというか。
最近は、自分では買わないけどもらったら嬉しいかな?ということで、今治タオルとか海外製のちょっといいハンドソープとかにしている。今治タオルは2年に一度くらいプレゼントのネタになる。
その割には成人の母親世代の商品にノベルティ付けるとアホみたいに集客効果あるんだよね
我が子からの愛情を感じないから高額商品の消費に走るし、優待に弱いし、特別待遇みたいな接客を求めてる
実は借金しながら来店してるのは知ってるけど、高級食パン一本でお得意さんになってくれるんだからチョロいわw
父は酒好きだから大吟醸を渡しておけば価格的にもちょうどいいけど、母へのプレゼントは悩む…
父の趣味は釣り、酒等色々思い付くのに、母の趣味?と考えると何も分からない…働いているか家事をしているところしか見たことが無くて。
そろそろ終活が視野に入ってくる年齢だと、大抵のものは持ってるし必要なものは必要になった時に買うし余計なものを持ちたくないって人は多いよね
うちもそれで必要なものがあるとき以外は映画見てご飯奢っておしまいみたいな感じ
世間的には目上の人に消えものなんて!ってのはあるだろうけど、親子の関係だからそこは良いようにすれば良いんじゃない
消えものがいいと思うし
そんなに悩むならあげなくてもいいのでは?
親と仲悪いし誕生日プレゼントなんて貰わないからこっちからあげることもないわ。
例え毎年同じ物になっても、現金よりケーキだったりちょっといいお肉だったりの方がいいと思うの
ちょっと高級なお菓子とかお取り寄せケーキとかが嬉しいなぁ
家族皆と食べたい
あとは花束とかもベタではあるけどいいよね
人生であんまりもらう事ないし
そもそも贈り物は無駄なものだからね
本当に必要なら自分で買うし
カタログギフト最強
うちは毎年これあげてる。日用品も食品もあるしね。
消え物のほうがよっぽどいいよ
好みに合わないものなんてどうしようもない
捨てるわけにもいかないし
うちの親はもうカタログ選ぶのが面倒らしくて丸投げしてくる
香典返しで結構来るんだよね
歳だからかと思ったら、兄の家は若い子供がいても選べず期限切れになるそうだ
自分ところはゲットしたその日に商品決まるから驚愕したさ
生活便利グッズを贈ってみるとか。
報告者が結婚して子供がいるのならデジタルフォトフレーム贈って子供の
写真飾るってのもいいと思うけどw
知人が消え物はダメって言ったときに何で?って聞かなかったのかな?
旅行とか豪華食事とかいいと思うんだけれどね。
記念日に撮った記念の写真は消えないし。
私、母の立場
大好きな芸能人に合わせてくれたらその後死ぬまで何もいらないくらい嬉しいプレゼント
母の日父の日それぞれの誕生日、そして敬老の日
毎回めっちゃ悩むわ
あああ母の誕生日(今回はちょっと良い肌着数点)が終わったと思ったらもうすぐ敬老の日の事考えなきゃいけないのか
悩むわ
50万円くらいするマッサージチェアを50年分のプレゼントって言ってもらえたら最高なんですけど、どう?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。