2012年10月02日 10:31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346448375/
- 335 :名無しの心子知らず : 2012/10/01(月) 13:39:16.14 ID:8uZznZj0
- ちょい微妙だけど投下。
ラーメン屋で働いてるんだけど
常識ない親多すぎ。
昨日きた夫婦は、見た目爽やか系。
1歳にもならない赤ちゃんを連れてきたんだけど
母親が、座敷の所に赤ちゃん寝かせてた。
しかも通路側。
段差があるし、ラーメン運んでて、こぼしたら大火傷じゃん...。
と思い、奥の方に寝かせてあげてくださいね。
と誘導。
そしたら今度は、イクメン気取りのパパの方が
赤ちゃん抱っこしたままラーメン食べてた。
それ、こぼしたら赤ちゃん火傷するんだけど...。
ママの方が、床に寝かせて!といってるのに
良いパパアピールなのか、絶対に抱っこしながら食べる!といって聞かない。
んで、その横のテーブルに、今度はあきらかにDQNの夫婦が
これまた0才児連れて登場。
そっちはママが抱っこしてたけど
案の定、抱っこしたままラーメン食べて
こぼして、赤ちゃんの顔に熱々の麺。
大泣き。
それに釣られて、爽やか夫婦の赤ちゃんも大泣き。
動揺して、パパがラーメンのスープこぼす。
赤ちゃんにかかる、大泣き。
赤ちゃんは全身ラードまみれになった。
忙しいのに、赤ちゃん二人分を拭くタオル用意したり
火傷冷やす氷用意したり大変だった。
他にお客さんいるのに、大泣きの赤ちゃん二人いて
狭い店内は何にも聞こえない。
ラーメン食べるなとは言わないけど
抱っこしながらラーメン食うなよ。
スポンサーリンク
- 337 :名無しの心子知らず : 2012/10/01(月) 15:05:50.62 ID:hIkyC9L8
- >>335
置いててギャン泣きの場合は抱っこ食いしかないし、泣きやむまで待ってたらラーメン伸びちゃうし
まぁ、乳児連れてラーメン屋行かなきゃいいんだろうけど、
たまには美味しいラーメン屋さんに行きたい時もあるよね、、、 - 338 :名無しの心子知らず : 2012/10/01(月) 15:11:59.16 ID:JgC6ubT4
- どうしても食べたい時は時間かかっても、母親と父親交互に食べる手もあるよ!
頼んでしまった後は無理だけど、頼む前から泣いた時の為の配慮も大事だね
ラーメンは特に飛び散りやすい食べ物だし、特に男の人は勢いつきやすいだろうに可哀想だな… - 339 :名無しの心子知らず : 2012/10/01(月) 15:56:34.07 ID:R5FZqRye
- 赤ちゃん抱っこしてビアガーデンでジンギスカン食べてるお母さん見たよ。この夏。
家族連れじゃなく、友達同士で来てるグループのうちの1人だった。
鉄板の油はね対策なのか赤ちゃんガーゼハンカチ頭から被せられて何も見えない状態で
ちょっとかわいそうだった。
コメント
ラードって熱がすぐ引かないから大やけどになるよ……酷いことになってなければいいけど。
うちも、落ち着くまでラーメン屋は連れていけなかったな
たまに出前とかとってたけど、お店で食べたくなるんだよな~
うまく寝かしつけて、店入ってラーメン来た瞬間に起きたなんてのもあったな・・・
もちろん交代で食べたよw
こぼして子供に火傷させるのもそうだけど
食べてる最中に抱っこしてる子供がじたばたする可能性もあるよね
ラーメンだったら熱々のスープの入った器の中、焼き肉だったら鉄板に子供の体が触れたらどうすんの
そうならないように気を付けるといっても
食事に片手と気を取られた状態でちゃんと子供をホールドできるの
欲求全部を子供がいるから我慢しなきゃいけないわけじゃないけど
最低限の配慮もできずに子供に怪我させてまで欲求を押し通すのはどうなの
この間回らない寿司屋で見た。二十代前半くらいの爽やか夫婦
最初は椅子の上、その後やっぱりパパが抱っこして食べてた。なんかたまひよあたりでイクメンは抱っこしながら食べようとかいうマニュアルでもあんのかね
パスタにしなさい
せめておんぶにしろよ頭湧いてんのか。
結論としては自分らで処理しきれんのだったら2、3年ラーメン食いに行くのは我慢しろ
なんで夫婦一緒に食べようとするかな。あと、最近のラーメン店は売り上げ重視で回転率上げるために狭くて長居できない作りにしてる。
親がバカでも子は育つ
もしくは死ぬ
ベビーカー論争もそうだけど、赤ちゃんに気遣うことを想定してない場に赤ちゃん連れてきたら危ないよね、って話をしてても絶対に>>337みたいに混ぜっ返して「親だからって我慢しなきゃいけないのはおかしいフジコー!!」って奴が出るからややこしくなる。
お前の心配なんて誰もしてねーよ赤ん坊が可哀想だっつってんだよ。
ラーメン食いたい!が勝っちゃうんだよね、こぼしたりつまづいたりっていうアクシデントは頭から考えてないから
そこそこ回る頭を持ってればそんな時期に赤子連れてラーメン屋入ったりはしないよ
よく乳児連れで外食しようって気になるなぁ
自分の子は園に上がるまで連れていかなかったよ
園児連れでも外食はしんどいけどな
おんぶして食べればいいのに、何で意地でも抱っこするの?
子供が赤ちゃんの頃は外食する気も起きなかった。
なんかガルガル気がひどくて、よその人がいる場所へ連れて行くのすら嫌だった。
と、子どものいない人たちが申しております
たった数年、外食ガマンできないアホがガキ作るなって思うわ
俺は子供生まれてラーメン食いに行くの5年我慢したぞ
おうちでサッポ○一番じゃダメなのかい
子連れの方もどうぞ!って店以外行かないわ。
というか子連れどうぞ!と書かれてもお座りすら出来ない幼児連れで外食って、
ベビーカー置けるスペースある店じゃないと厳しくない?;
ラーメン屋って狭い店多いし。
そこまでの危険と周りの迷惑考えたら面倒臭くて私は行かないわ;
もう少し大きくなってから外食すれば良かったのにね
夫婦一緒に来てるなら、片方が食べて、片方が見るを交互にすれば良いのにな
子供が泣くのは仕方ないが、馬鹿親は周りに迷惑かけないように少しは気を遣えっての
俺も居酒屋勤務だけど、ぎゃん鳴きしてる赤を放置して酒飲んでるDQNに
「すみません、他のお客様の迷惑になりますので…」って柔らかく子供見ろよボケと伝えたが、
「子供なんで仕方ないんです」って言われた時は、さすがにムカっとしたわ
それはこっちがいうセリフであって、お前ら迷惑かけてる方がいう言葉じゃねーっつーの!!
自分達の事は棚にあげて、店が悪い!ラーメンが熱すぎるのが問題だ!とか発狂しなくてよかったね
世の中には斜め上の論法で迫ってくるキチ○イもいるからなぁ
ラーメン食べたいなら一人で食べに行けばいいのに。
子供いない奴はわからんだろうけど、子供ってすぐに寝るのよ。
初めから寝てたらラーメン屋なんていかないって。
注文したあとに寝たらキャンセルして帰ればいいのか?
ラーメンとかの汁物や油のはねる鉄板系の店に赤ちゃん連れて行くのはあり得ないだろ・・・
一生もののやけど傷残ったらどうするんだ
そんな店に入った時点でイクメン()どころか無神経な親だなとしか見られないだろうに
で、こういう馬鹿に限って傷が残ったら店を訴えるんだろうな・・・
子連れでラーメンなんて世話しながら食べるのなんて無理なんで
行きたいとも思わなかったが。
子供が小学生になりひとりでも不自由なく食べられるようになって
ようやく外食デビューしたよ。
まだまだマシなレベル
交互で店に入りゃーいいだろうよ。うちは片方食べて、片方は子供連れて周辺を散歩して終わったら交代してた。一人でラーメンは恥ずかしいテヘペロだったら最初から行くな。
子育て中はいろんなことを我慢しなければならない。それが当たり前と思ってた。
今は気楽なんだね、と言いたくなる。
乳児抱っこしたままラーメン食べるなんて罰ゲーム以外考えられんわ・・・
外食自体我慢すべきとまでは思わんが
子供用の椅子にすら座れないような小さい子供を連れての外食や
子供用の椅子がない、子連れは想定外の店に行くのはな
どうしても行きたいなら配偶者や親に子供を預ける選択肢もある
自分達の状態に合った選択をするなり自分達で工夫するなりすりゃいいのに
ラードは熱い。まじ熱い。
大人のスレた口腔内と赤の皮膚一緒にすんな。
私が幼児の頃熱々ワンタン麺で口ん中火傷してギャン泣きする私に毒母がかけた言葉を贈ろう。
「ラードはあっついからね~♪」
外食するのに赤ちゃん連れてくる時点で常識ないだろ・・・
こういう話すると、乳児持ちはラーメン食べる事すら許されないの!?って被害者面する奴いるけど話ずれてる。
ちゃんとしてる人はそういう困った人もいるよね、で終わりなのに。いちいち擁護する奴は子連れに配慮しろっていう同類なんだろうか。
※25
寝てようが起きていようが、交互に抱いて食えば良いだけ
>>337は子供の安全よりラーメンが伸びちゃう方が問題なのか
乳児持ちはラーメンすら~云々は、
同じ金を出して何も迷惑をしていない他の客を不快にさせていいのか?につながることを、
馬鹿親どもはわかってないよな。
配慮してほしければ、お前らも気を遣えってこった
寝返りまだなので、乳児連れて座敷のあるラーメン屋や飲食店にはよく行ってたわ。
赤は私の後ろ、タオル敷いた上に寝かせてバスタオルかぶせてた。
グズったら交代ずつあやしてた。
これから寝返りはじまるから、当分は外食無理だな。
※25
寝てても起きててもそんな小さい子連れて行くなよ
躾がなってない間は外食とか言語道断
ラーメンなんて乳児連れて食べに行くようなもんじゃないだろ。
落ち着いて食べられないし、汁も麺も熱いし、もたもたしてると麺伸びちゃうし。
子供いない頃はラーメン食べ歩きとかよくしてたけど、産まれてからはそれなりの時間
親に預けられるようになるまでカップ麺で我慢してたわ。
※25
人様に迷惑をかけてまで、ラーメンを食べるなって話。
お前の食欲を満たすために、周りが迷惑してるならキャンセルして帰れ。
コメントするのもアホらしいわ
ラーメン屋で働いてたけど、つくり話だろwwww
まず、赤ちゃん滅多にこねーし。
普通そんなにこぼさないだろ、ワロタwwwwwwwwwww
少なくとも東京で乳児がラーメン屋にいる
光景はほとんど見られないんだが。
ラーメン屋さんって店にもよるけど店内狭いとこのが多いから
子供が小さいときはラーメンとか食べに行くって発想がなかったな…
ファミレスとかでも主人が食べるときは私が子供を抱っこして、食べ終わったら交代…
っていうのが普通だと思ってたんだけどそうでもない人が世の中にいるのね
子供かわいそうと思ったけどこれが大多数なら別にそうでもないのか
作り話乙
ラーメン屋なんて子供産まれてから行ってないわ。
落ち着いて食べれないしこういう事が想定されるから。
乳児連れで危なっかしい食事処で食事してるの見ると
こっちの方がハラハラしてしまうよね
お好み焼き屋さんではいはいの子がヤケドした騒ぎがあって
それからこっちがトラウマになったよ
都心の回転寿司でもいたよ
入り口狭いのにベビーカーに赤ちゃん乗せてきて
「その辺に置いておいて」って放置……
9時過ぎに幼児つれてきて、その子がカウンターの下に寝ころがっても放置……
自分はいろいろ見てきたから、作り話には思えないけど
※9
>なんで夫婦一緒に食べようとするかな。あと、最近のラーメン店は売り上げ重視で回転率上げるために狭くて長居できない作りにしてる。
座敷と本文に書いてあるんだからそんな黒い服着てタオル鉢巻で腕組んでるラーメン屋じゃないだろ
普通に家族連れで行くような広めのラーメン屋だってある
非常識な親を散々見てきたので
子供産みたいと思う若者が減ってるんだろうな…
と最近思うんだ
赤ちゃんがラードまみれなのが笑えるw
自分優先で、一時の我慢出来ない親が増えてんだろうねァ
まぁこんな馬鹿は滅多にいないよ
子無しには子育ての大変さは分からないとか上から目線で言うくせに、たかだか数年
外食なり旅行なりを我慢できないんだよな
今、外食をはじめとするサービス業はどこも、いかに赤子を含む子供連れを呼び込むかで必死だよ。
ウチは子供には来てもらいたくない、って店は少数で、店の方が来てほしいと思ってる。
居酒屋にもキッズスペースとかあるぐらいだし。
ただ、当然若い親も多くなり、若さ故に社会的常識がまだ身に付いてない人も多い。
子供連れてるから目立つだけで、若者なんてそんなもの。
ラーメン屋すら連れて行かないなんて過保護だろ。
何歳からならいいんだ?
幼児がこぼしてやけどするのはいいのかい?
俺は5歳くらいから夜の仕事をしているかーちゃんと深夜のラーメン屋で飯食ってたけど
あのラーメンまた食いたいな。
>「子供なんで仕方ないんです」って言われた時は、さすがにムカっとしたわ
他の客に1品つけて請求はそのバカ親に迷惑料としてつけるシステムとかどうかな
乳幼児連れ回すバカ親多いよなぁ。
>46
目黒の中本で何度も乳児連れみたしあの椅子の上で椅子に乗っけたまま食ってた
しかも11時頃
何歳からって、きちんと1人で食事ができるようになったらだろう
後は外出先では静かに大人しく座っていること、という躾が入ってから
熱いものは親が冷ましてから適量与えればいい
子育て大変っていうけど、周囲に擦りまくって自分の食欲さえ抑えないでいいなら楽しすぎだろ
親が抱いてて火傷させるのを防ぐのは過保護じゃない。食べてないほうが抱けばいいだろが
ホープ軒は立ち食いなので足下にベビーカーがおけるので赤ちゃん連れにはオススメです
とか真剣に書いてあるブログもあるぞ
※63
たしかに、中本は場所を選ばずDQNが多い。
子供受けする味なんかな。
でも、他のラーメン屋だとやっぱりあんまり乳児や赤ちゃんはみないぞ。(関東では)
67
東京じゃ乳児連れけっこう見るぞ。大勝軒とかホープ軒とか普通に生息しているようだが。
だいたいDQN風ではなく、生活に疲れた感じのR30~アラフォーの乳児連れがメイン。
子供じゃなく明らかな赤ちゃん連れは入店お断りすれば?
ヤケドしても誰も得しないし
赤ん坊が泣くのは仕方が無いが、「もし泣いたら」とか周りに配慮してしまって店の類には中々連れて行けないよ
他の客だって泣き声BGMにして飯食いたくないだろ?
犬連れの時外で抱っこして交代で食べてた し
赤ちゃん連れも夫婦交代で食べたらいいのに
子供の親が周りに配慮するのが普通で、だから子育ては大変。
子育てが大変だから、周りの配慮を求めるって親はちょっとおかしい。
赤連れは交代で食え
ひとりは外で子守しとけと思う
狭い店内で赤とともに食うのはほんと無理があるし危険
泣かしたらうるさい 鍋に放り込んで煮込むぞと思う
自分ラーメン屋だけど、赤ちゃん連れのお客様が来店されたら
麺を出すタイミングをずらしてたべてもらうよ
パパが食べ終わる頃にママの麺を出す
店側としても、のびた麺を食べてほしくないので。
ガーゼ掛けられてる赤ちゃん想像したら、なんか笑える。
ラーメン屋の客なんてそのレベルだろ
類友だわ
たまには美味しいラーメン屋さんに行きたい時もあるだろうけど、そこはグッと我慢して子供が自力で食事出来るまで待てっていう
※70
そうかな?よほど静粛にしなければならない場でない限り、ちょっとくらい赤ちゃん泣いてても平気だよ。だいたいお母さんかお父さんが慌てて外に連れていくし、そのわずかな間の赤ん坊の泣き声でいちいち怒る人は少数派だと思いたい。
ただ夜中の飲み屋とかうるさいライブ会場とかだと赤ちゃんが可哀想で見ていて嫌になるけど。
子供置いたら泣くから、生後半年までずっと抱っこでご飯だったよ。
だから外食はしなかったけど。
1度だけやむなく外食だったときは、旦那と交代で抱っこしてたなぁ。
マジでうるせぇから連れてくるな
出前とって家で食えや
自分の欲求(ラーメン食べたい)を我慢できないようなヤツは
子ども産まないで欲しいね
別に食べても良いけど、子どもを危ない目にあわせてまでして
食べないといけないものではないでしょ?
>行きたい時もあるよね、、、
じゃねーよ馬鹿。
やむをえない場合を除いて
やっぱり子供がある程度大きくなって、多少の物事理解できるまでは
子供を連れてのラーメン・焼肉・お好み焼きは控えたほうが良いと思う
子供が怪我ややけをしたりさせられたら可哀想だ
わが子にくらい思いやりを持ってあげたら良いのに
※60
幼児と乳児の区別くらい付けろよ阿呆
一人で椅子に座ってラーメン食えるようなら問題ないしやけどしても自己責任でおしまい
椅子にさえ座れずに抱っこせにゃならんような乳児連れでラーメン食おうとしてどうすんだって話だ
赤ちゃんをだっこしたままラーメンを食べないでくださいって張り紙しとけ
我欲と子どものどっちをとるか。
俺は子どもをとる。
別に赤ちゃん連れで外食とか、場所さえわきまえてればいいと思うんだ。空いてる時間帯とかファミレスとか。ただぐずったら食事途中でも席立ってあやしにいく心づもりくらいは持てと思う。ラーメンが伸びようが肉が冷めようが子供優先でいろってね。
ほっとけよ
ラーメン食べたくなる気持ちはすごくよくわかる
けど我慢だよね、普通は
4ヶ月の子持ちだけど、私も食べに行きたいよ~
「今日のお昼ラーメン食べてきた」ってドヤ顔で言う夫が羨ましいよ~
そもそもラーメン屋みたいに狭くて人がごちゃごちゃ密着したり、
ラーメンがこぼれて火傷の心配がある場所に赤子を連れて行く感覚がわからん。
おんぶ紐使えってーの。
ラーメン自分んちで食えよ。赤ん坊危険にさらしてまでするようなことじゃない。
※81
ほんと出前でいいよね
赤ちゃんはいるラーメンは食べたい預けるアテもない
だったら出前でいいじゃん
それでも狭くて椅子しかなくて混んでて熱いラーメンが出てくるラーメン屋に行くとか
トラブル起こしたいのか?
>>337がアホすぎてどうしようもない
ラーメンくらいなら我慢できないか?
出産前からジャンクフードばっかり食べて授乳中の健康食が耐えられない人っているけどさ。
我慢できないよねー、ちょっとくらいいいよねー。が日常なんだろな。
回転率が勝負の通常の立地のラーメン屋からしたら乳幼児連れなんてやだろう。
親自身もじっくり味わえない。
今時は大型 SC のフードコートとかでも (チェーン店だけど) それなりの名の知れたラーメン屋とか入っているんだから、混雑する時間帯避けて利用するとかすれば良いのに。
ご飯中に泣きだしたらあやして、いつも冷めたご飯を食べてた
何故だか大人が食事すると泣くんだよなぁ
妹が抱っこしたまま食べれば良いと言ってたが、危ないし不器用だし出来なかった
こないだ入ったラーメン屋で食券渡して待ってたら小さな子供連れ夫婦が入店
その人たちも食券渡して、暫くしたら子供がぐずって泣き始めた
子供をあやす夫婦に店員さんが
「ラーメン2点注文されてますが、ひとつ遅めにお出ししましょうか」
と言っていた
案外、子供あやしながら食べててスープこぼして子供が火傷って事が多いのかもしれない
店員さん気が利く一言で片方ずつ子供をあやしながら無事にラーメン食べる夫婦がそこに居た
ID: ZgpDDiug
>俺は5歳くらいから夜の仕事をしているかーちゃんと深夜のラーメン屋で飯食ってたけど
まさに「お里が知れる」って奴だな
あのさ、世間一般の普通の家庭は5歳の幼児を深夜に連れまわしたりしないんだよ。
あと乳児は問題外な。
乳児はラーメン食えないし、ラーメン屋いく必要もない。
そんな場所に赤ん坊連れていくのは完全に親のエゴ。
子供が育つ数年くらい外食我慢しろよ、大人なんだから。
交互に食べるか出前とって家で食べればいいのに。
子育てって我慢の連続なのは当たり前なのに。
ダンナがおんぶして夫婦でラーメン食べたことあったな。
なつかしい。
乳児連れて外食するバカ親って、要するに家でまともなメシ作れないんだろうなw
そこまでしてラーメンたべたいの??って思う。火傷は一生残るかもしれないのに…。一時の欲を満たすために、子どもを犠牲にするなよ。そんなに食べたいなら、母と父交代で1人ずつラーメン屋行けばいいじゃん。
子どもを最優先出来ないなら産むな。
ラーメン屋っていうのがまた…
こういうのってさっさと食べて出て行く感じのところだからね…
正直出前とった方がのんびりできて良いんじゃないでしょうか
>>337みたいな非常識なやつがいるからむかつく
泣き始めたら外であやせよ…
こないだ夜の11時過ぎにスゲエ味の濃いラーメン屋で小学生見かけて、それ系の話かと思ったら・・・
いくらなんでも乳児のあいだは外食控えるだろ・・・
せめて預けるとか、いやそこまでしてラーメン食べたいかって感じはするけど
民度が低いな。
せめて交互に食え
回転早い店だと遠慮しろ
あと持って入る型のチャイルドシートとかあるよねゆりかごみたいになる奴
広い店ならあれに入れとけと
なんで託児所を利用しないんだ
1時間800円くらいで見てもらえるとこあるだろ
一番可哀想なのは赤ちゃんだわ
火傷させられたあげく、これからそんな馬鹿親に
育てられなくちゃいけないんだからな。
子どもは幾ら注意しても、好奇心で手を出す。
幾ら阻止しようとしても、出す手が素早く止められない。
焼肉・ラーメン・鉄板皿のある店は、数年我慢と決めている。
バカだなぁ。子供が小さいうちは夫婦同時にでメシ食おうと思っちゃいけない。
カミさん先に食わせその間は旦那が抱っこか、その逆。
理想は、カミさんに抱っこしてもらい旦那がソッコーで食べて交代、カミさんには
落ち着いてゆっくり食べてもらうというのがいい。
赤ちゃん火傷しなかったかな
たいしたこと無ければいいけど…
本当に赤ちゃんが可哀想
※25
交互に食えばいいだろ、馬鹿なの?
そんな馬鹿バカりが増えて来世紀は目も当てられないワナ。
うちはおんぶして食べてたな~
もしくはベビーカーに乗せて・・・
混んでない時間だったし通路広かったので
本屋でバイトしてた時、赤ちゃんを抱っこしながら必死にジャンプを立ち読みしている母親を目撃したことがある。
本を運ぶためのブックトラックにジャンプを載せて片手でページを捲ってた。
ラーメンほど子供に危険が及ぶことではないけれど、雑に扱われた本は変な癖がついて売れなくなっちゃうし、そこまでして読みたいなら買って家でゆっくり読めばいいのに。
子育てブログで園児未満の幼児を連れてラーメン屋に行き、子どもには店内でお手製の弁当を座席一人分使って食べさせている写真にすごくモヤモヤした。
後ろのテーブル席あいているのに幼児をカウンター席に座らせ、店の物を食べさせず…。
非常識すぎると思った。
親が馬鹿だと子供と周りが苦労するよねって話ですね
今日は旦那だけ食べに行って嫁と赤ちゃんはお留守番
明日は嫁だけ食べに行って旦那と赤ちゃんはお留守番
これじゃだめなの?どうしてもラーメン食べたいって気持ちもわかるけど
赤ちゃん危険にあわせるくらいなら1人で行けばいいじゃない
肘から下にケロイドの火傷跡ついてる俺が言ってみる
子供<<<<<<食欲
なのか…
座敷のない飲食店多いですもんね。赤ちゃん置いて食べるのも怖いし、抱っこは仕方無い。
子供連れに冷たいし厳しいから子供減ってんだよな。人間生きてりゃ大小ケガはするし死ぬこともある。ラーメンの汁がどーの言ってたらどの料理も危ねーし、一応気をつけてはいる上での行動だろうにな。
田舎子連れに優しい飲食店、たくさんあるよ。
最近は赤ん坊よりも自分優先の親が多いな。基地外だと思う。
毎度思うんだけど、数年位家族で外食しなくても死なねーよ。
ちゃんとおとなしく食べられるようになったら家族で楽しく外食しようよ。
お父さんお母さんが外食したいときは親や誰かに少しだけ見ててもらえば解決できるじゃないか。
337みたいな馬鹿親が増えて困ってるって記事だね
普通、子供がいると熱い汁ものは危ないから遠ざける。
子供の飯優先になる。
結果「ああ、温かいままのうどんをすすって食いたい」が夢になる。
そういうものじゃないの?
しかもそういう時期って幼稚園行くまでだし。
その間にラーメン食わないと死ぬの?
常識無いって言うよりただのバカ夫婦なだけやん…
想像力もないが、赤ちゃんより自分優先で我慢もできないのか
最近、単純な犯罪が多いのはここからだよな
邪魔になったらから○す
面倒だから○す
目の前から無くなるのが正しいとか
泣いたり騒いだりしてるガキになんも言わず対応しない親ほんと困るわ
弱者だの優先されるべき者だの思ってるのかしらんがだったらそれ相応に自重しろよ
おんぶ、という習慣が廃れたね。意味があるのに。ねんねこ(?)とか携帯するだけなら大したことないはずだけど。
親になりきれないのが増えたなとは思う
何歳になっても無意識に自分を最優先しちゃうんだな
カウンター席しかないくっそ狭い回転率がめちゃ高いラーメン屋に
ベビーカーで入店してきた家族連れいたわ。
ベビーカーで道を堂々と塞いで平然とラーメンを貪ってた。
極めつけは狭い個人店のレストランで中身があるベビーカーを店の入り口に置いて飯食ってた夫婦。
最近大人気ない親が多くてびっくりする。
昔からなのか、自分が大人になったから気付き出したのかよくわからない。
忙しいのにタオルや氷用意する店員さんも、ギャン泣きに居合わせた他のお客さんもおつかれさまです・・
子どもを危険な目にあわせて、他人に迷惑をかけてでもラーメンって食いたいもんか?
ダチョウ倶楽部かよ
>たまには美味しいラーメン屋さんに行きたい時もあるよね、、、
自分の欲望優先してないで子どものことを考えてやれ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。