2019年09月11日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1565824237/
その神経がわからん!その52
- 361 :名無しさん@おーぷん : 19/09/08(日)18:34:55 ID:3D.8y.L1
- 親戚のおばさんが会うたびに勤務先の大学の学生の悪口を言っている。
(おばさんは事務員)
その内容のほとんどが「おばさんが悪くない?」と思っている。
スポンサーリンク
- ・財布拾ったと持ってきた学生がいたから「中身は抜いてませんか?」と聞いたら
涙目になって「抜いてません」と言われた。
大学生にもなって精神弱すぎ。
・父親が死んだと忌引き申請に来た子が一週間後に母親も死んだと忌引き申請に来た。
「あなたの家は二週間連続で人が死ぬんですね」
「あなたが行きたくないからコロしたの?」と嫌味を言ったら
ヒステリー起こされて大変だった。
・○○(昭和の芸能人)が待ち受けになっている落し物のスマホを
「自分のもの」と言い張る学生がいた。
そんな昭和の芸能人若い子が待ち受けにするわけない、
年配の先生の落し物でしょ嘘つかないでと反論したら
「親の影響で好きなんです。」と言われた。
嘘をついていると思ったが若い事務員が
「あなたのものならパスコード開いて写真を見せて」と言って勝手に信用した。
あれは「絶対嘘ついてスマホ盗んだんだ」
「絶対あのスマホの持ち主は年配の大学教授」など。
学生の悪口を一通り話したあと、
「まあ、うちの娘が通う大学は悪い子はいないからね」と娘の自慢にシフトする。
結局それを話したいだけでしょ! - 362 :名無しさん@おーぷん : 19/09/08(日)19:10:35 ID:8Q.04.L1
- >>361
おばさん脳みそは大丈夫なのかしらね?
そんな感じだとせっかくご自慢のお嬢さんも
ひそかに「あの人の血を引いてるのか…」とか「あの人に育てられてるしなあ」って
思われることでリスクが半端ないような
コメント
そんだけ暴言吐く人間を窓口勤務させる大学の神経がわからん話でもあるな。
あなたもそんなおばさんと親戚、縁談とか怖い怖い。
性格も頭も悪い親戚嫌すぎ
「あなたの家は二週間連続で人が死ぬんですね」
「あなたが行きたくないからコロしたの?」
両親が次いで亡くなったときにこんな事言われたら誰でも怒り狂うわ
いけない事だってわかるけど、私ならこの女性に張り手かましてしまうかもしれない
*1
大学の事務員っておかしい奴が多いよ
理由は分からないけど…
脳に何かできてるか、育ちが卑しいかだな。
どうせバブル世代だろ
そんな性格の悪い職員が務める学校ならひどいのも当然
※5
ただの庶務なのに、大学というネームバリューがあるのと学生の学籍や履修状況を始めとした管理業務を主にやってるから勘違いしちゃうんだろうね。
特に国公立大学は学校法人化されるまえは教員だけでなく職員も国家公務員や県の正規職員だったから、その頃からの生き残りだと新人の頃に役所の味?を知って法人化以降もそれなりの待遇でふんぞり返ってた人も多かろうから尚更。ちょうど今のアラウンド還暦から50までの世代あたり。
こういう事務員のいる大学は不幸だな。窓口に犬の糞が置いてあるようなもの
一刻も早くリストラされてほしい
ここまで基地でひどいと問題になって処分されるかクビになるかだと思うけど…。
大学は最近こういうのにうるさいから、騒ぎになってないのが不思議。
まあ周囲からヒソヒソされてはいるだろうね。
講義かゼミで続けて親が亡くなったと言っているならサボりの口実?と思うが
わざわざ忌引きの申請するなら本当だろう
物凄く恨まれてると思う無事退職できるといいねその人
安い賃金で募集かけてるからその程度の人材しかこないとかじゃないの
悪くない?じゃなくてどう見ても完全に悪いよ
完全に縁切るか強く批判非難しないのなら飛び火行っても知らんぞ
※9の言う通り大学の事務のBBAは頭おかしい奴多い。
昔は学生に対して威張り散らしても誰にも咎められなかったし、クビにされる心配もなかったからね。
勘違いするんだろうね。自分が間違っていても絶対に謝らないんだよね。教授より偉そうだったわ。
最近の若い人は有期雇用だし(と思う)、変な奴は少ないんじゃないかな。
ついでに病院の受け付けも頭のおかしいBBAが多かった。
医療に携わってると勘違いしてるBBAが昔は多かった。一般人より知識ないんだけどね。
米11
イヤミ言われてとっさに大学職員相手に文句言える学生ってなかなかいないよ
この手のババアは学生や年下の女相手だと高飛車だけど上司相手だと大人しくなるからそう簡単にクビになりようがないし
そもそも今どきよっぽどの不祥事起こさないとクビにもできないよ
うちの大学の事務もひどかった
若い人は無愛想ながらも仕事は普通にしてくれたけど
30代以上~年配はなんだかんだとgdgd並べてとにかく動かない
「書類がきちんと整理されて入っている棚から書類を一枚持ってきてもらう」のにも
窓口のばばあが立つのを面倒がってぐじゃぐじゃ言うのを我慢しないといけなかった
自分が入学した年くらいに、学生証を読み込んで
学割証明書(定期券などが学割で買えるアレ)を発行する機械が設置された
当初は事務方が沢山いるのにこんなの必要なの?と思ったけど
その後事務の働かなさを目の当たりにして、この機械は必要だわ…と思い直した
給料が安いから無能しか残らないってどっかになかったか?
3年以上居られないとか、なんかダメなシステムを教えてくれた話あったよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。