2019年09月14日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567696531/
何を書いても構いませんので@生活板79
- 277 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)14:16:36 ID:Kl.9p.L2
- 高校の頃から患ってる手湿疹が辛い
ひどい時は手の大部分が水ぶくれに覆われて
夜中に掻きむしって血だらけになるとかしょっちゅうで
一時期はアベンヌのハンドクリームでかなり症状が治ってたけど免疫がついたのか
最近は効果ゼロ手湿疹によく効くとか言われてたユースキンは体質に合わなくて無理
観念して皮膚科で軟膏貰ってたけどこれも早速免疫付いたのか効き辛くなってきた
スポンサーリンク
- 死ぬまでこのかゆみと付き合うしかないのか
水ぶくれもかゆみも治ったかと思うと思い出した頃に復活して
かゆみと掻きむしりで手がひどくなるの繰り返し
今は仕事で水を触る機会がめっちゃ増えてて余計に荒れやすいんだよね
常時手袋もできないから厄介すぎる - 280 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)15:10:50 ID:me.6z.L1
- >>277
夜はアレグラとかアレルビ飲んでかゆみを抑えたほうがいいかもよ
病院で眠れないほど痒い掻きむしって治らないっていうと
ザイザルとかアレグラとかその手のを処方してもらえる
感染症おこしてるようなら病院で塗り薬貰って、
そうでないならオロナインとかメンタム・メンソレータム塗って綿手袋して寝る - 282 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)15:22:27 ID:Kl.9p.L2
- >>280
かゆみ止めは処方されたけどあんま効かないから
今度行ったら効きませんでしたって言うつもりだわ
オロナインとか有名な市販クリームは炎症を起こしてますます悪化するから
そもそも選択肢に入れてない
我ながらこの体質が憎い - 285 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)15:54:54 ID:HV.jd.L8
- >>282
逆にワセリンはどうだろう?
純粋に何も入ってないから気休めにはなるかもしれない - 287 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)16:06:28 ID:pq.xh.L1
- >>285
ワセリン塗っても痒いものは痒いんだよなあ
>>282
もちろん保湿するのは有効なのでワセリンやヒルドイドを塗るのは前提条件として、
皮膚科でステロイド系の塗り薬と内服する痒みどめを処方してもらうしかないように思う
ステロイドにも強さの段階があるから、処方されたのが弱めのだったってことはないかな
痒みどめも自分は最初にもらったのが効かなくて変えてもらったら効いた
ただし日中眠くなるのでそこが要注意かな - 286 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)16:03:59 ID:H1.7o.L1
- そういえば私も昔は手荒れひどかったなあ
だいたい穴だらけだった
手荒れするとなんか指先中心に穴がボコボコ開くんだよね
病院行っても主婦湿疹ですね、としか言われなかったけど
手袋はやっぱり効果ある
激安の綿手袋を自宅では常にはめて、水仕事はニトリル手袋
水仕事するなら手袋の使用許可とったらどうかな
今の御時世、病気なのに保護剤使用禁止はできないよ
というか衛生的にも良くないと思うし - 308 :名無しさん@おーぷん : 19/09/12(木)11:15:46 ID:RV.hl.L1
- >>277
私も同じ症状で悩んでた。
私の場合はメディクイック塗って5分ほど乾燥させて、
その上からプロテクトH2という名前の保湿液塗ってかなり改善された。
あと、最近気付いたけど炭水化物抜きダイエットしてるときは手荒れがでない。
少し炭水化物抜いてみたら? - 310 :308 : 19/09/12(木)11:19:39 ID:RV.hl.L1
- 308だけど、ごめんなさい。
名前間違ってた。
プロテクトH2じゃなくてプロテクトX2だった。
これ、市販されてないから買うならネットだけど。
皮膚科の看護師さんに教わった、今一番手荒れに効く保湿材なんだって。 - 315 :名無しさん@おーぷん : 19/09/12(木)14:23:12 ID:I7.fz.L1
- >>277
もう見てないかもだけど
私の兄も手湿疹がひどく何年も悩まされてきたけどビオチンとミヤリサンで治ったよ。
一度◯マゾンでビオチンのレビュー読んでみて。 - 316 :名無しさん@おーぷん : 19/09/12(木)14:34:21 ID:ut.fz.L1
- >>277
手湿疹じゃなくて汗疱とか掌蹠膿疱症とかではないかな
私は掌蹠膿疱症なんだけど、315が書いてるように
ビオチン・ミヤリサン・ビタミンCでだいぶ改善した。 - 318 :名無しさん@おーぷん : 19/09/12(木)19:52:38 ID:7H.fz.L2
- >>316
>>277だけど掌蹠膿疱症でググったら症状が似てる(膿が出るとこ)から
ひょっとしてこっちかも>>315もお勧めしてるビオチン試してみるわありがとう - 319 :名無しさん@おーぷん : 19/09/12(木)19:58:30 ID:8B.ji.L1
- >>277
大昔、友達が高校のときに手の酷い湿疹で、皮膚科医に、水に触れるなと
言われて、雨すらあたらないように、トイレ行っても手を洗わないように、
チョークも素手で触らないように(ティッシュで包んでた)、
超気をつけて、確か、皮膚科で処方された、ワセリンとたぶんステロイド少量を
練り合わせた薬を塗って、寝るときは綿の手袋したりして、数年かけて
完全に治してた。
とっくにないけど、仙台のビオチン療法を提唱した皮膚科に
行ってたよ。その友達がビオチンとミヤリサンやってたかは不明。 - 320 :名無しさん@おーぷん : 19/09/12(木)20:28:12 ID:oF.ji.L1
- どうして皮膚病が多くなったのだろう
- 321 :名無しさん@おーぷん : 19/09/12(木)20:40:08 ID:KH.jh.L1
- 手湿疹、もし銀歯いれてるなら金属アレルギーで出てくることもあるみたいなので、
お金がかかりますが銀歯をなくしてみるのもいいかもしれません。
コメント
新津とか豊富とか油温泉にチャレンジ
手湿疹つらいよね 自分は若いころよりもストレスを感じなくなってからすげー改善したよ
つらそうだな…季節の変化で出るものもあるよね
自分は飲む痒み止め薬が効かないときは、軽い痛み止め飲んでた
お大事にしてくだい。
あまりにひどいなら漢方薬局に池。
あと、覚悟があれば数日絶食することも考える(正しい指導のもとで)
日常では食生活から見直していった方がええよ。砂糖や油、刺激物を取り過ぎてないか、とかね。
根菜触ると手湿疹が出ることもあるよ。
私は人参玉ねぎジャガイモ触るとてきめんに痒くなる&小さい水膨れができる。触る時だけニトリル手袋することで予防できます。
私も10代後半から数年、手湿疹で苦しんだ。
掻き毟って血だらけで、近所の皮膚科に行っても
治らなくて、いつも両手に包帯巻いてた。
治ったきっかけは、見かねた親が大学病院の皮膚科に
連れていってくれたから。
同じステロイドでも、処方の仕方がまるで違う。
開業医はステロイド依存を怖がって、中途半端な
使い方しかしないので、かえって悪化して
慢性化することがよくある。
大学病院では、離脱症状の緩和まで含めて完璧に
治してくれた。
皮膚科は医師によって診断と薬の使い方に
大きな差が出るので、慢性化して苦しんでいるなら
自己判断や素人アドバイスではなく、
大学病院のような症例が豊富な専門医がいる所に
行くことをおすすめします。
自分と同じ症状なので、治療方法を書くね
最初にアレルギー検査を勧めてくれる皮膚科が当たり
軟膏と飲み薬だけで治療しても無駄
食事の記録と症状の記録を1ヶ月はとって、悪化したときと収まりかけたときの食事をチェックして
アレルギー検査をして
忘れがちなのが口の中の虫歯治療に使われる金属でとりあえず普通の金属アレルギーの検査をして
まずアレルギーの原因を特定して排除して、ステロイドと飲み薬を2年は真面目にやって
医者の言うことは真面目に聞いて、皮膚が綺麗に見えても表面上だけだから、医者に止められるまでステロイドを塗って皮下組織まで治さないとまたぶりかえす
治らないと言ってる人はみんなこれ
手湿疹って一言でも原因も治療法もよろずの方法があって大変だね
自分としては※5 7 8を推奨
治らない治らないと言いつつ、医者から処方されたものを素人判断で「効かない」としてしまう
ネットの不確かな噂に惑わされて、勝手に病気を診断しようとする
こんなことを繰り返してたら、そりゃ治るもんも治らんわ
恐らくこの感じだと、即効性のあるものか長期的に使用しなければいけないものなのか、そもそも何のために使うどういう効果のあるものなのかも、自分からはちゃんと聞いてないのでは?
自分も水疱が手のひらに多発して、ショウセキノウホウ症かと思ってたけど、診断は異汗性湿疹だと。
皮膚疾患は種類も治療法もたくさんあるし、しぶといしで、本当にきついね。
最近読んだネットの文章に、口内の金属アレルギーでアトピーが治った話があった。
私も義歯の中身が金属とかならそれが怪しいと思う。
アレルギー検査で原因特定がよさそう。
私は右手に手湿疹ができやすくて、自分の頭皮の質(フケ症)に一番合ってるシャンプーだと、右手が荒れるというのがわかって、ずっと左手だけで頭を洗ってた。
去年から円形脱毛ができて、高いシャンプー(3000円くらい)に変えたら右手は荒れなくなって、次第に皮膚も強くなってきた感じがする。
前まで食器用の合成洗剤使うと必ず荒れてたが、このごろ少しなら使っても平気になった。
長年悩んでる人ならシャンプーや洗剤にもすでに気を使ってるかもだけど「肌に優しい」と書いてある製品でも荒れるやつ(800円くらいのは荒れた)もあれば、荒れないのもあったので、大変だけどいろいろ試して合うやつが見つかればいいね。
背中、胸、首にニキビのような何かが全域にできて、数年悩んでたんだけど、毎日とある強い温泉に入ってたらきれいさっぱりなくなった
ちなみに入らなくなって2年くらいたった今、戻った
ちな、季節の変わり目ごとに水泡大量発生するタイプ
これ系って皮膚科行ってもなかなか治らんよね
軽度なら市販のフルコート塗れば数日で完治するんだけどねえ
常に水仕事する環境だとなかなか治らないから辛いよね、保湿しないとだし
皮膚科やアレルギー関係は色んな情報があふれかえっていて、患者が混乱することが多い
皮膚科を標榜している開業医でも、実は専門医認定を受けていない医師が大半なので
本気で病名を知りたかったら、大学病院がお勧め
※14
温泉名か泉質だけでもヒント教えてください
この人に届いてほしいけど液体ムヒの一番高いやつなら少しはマシになるよ
病院でもらえるステロイド軟膏は塗った直後からべたべたして熱がこもって余計に掻いちゃうんだよね
虫刺されの薬なら日に当たっても問題ないステロイド成分入ってるしスカスカしていいよ
搔き壊しには塗るなって書いてあるけど血が出ても掻き続けるより、
一瞬染みて激痛走ったあとに感覚なくなってスカスカして快適になってびっくりする
搔き壊して黒くなった跡見る度にこの方法20年前に知りたかったっていつも後悔してる
薬についてはいろいろ書いてあるので、それ以外で。
水を使わない仕事に転職した方が絶対いい。
通常的にパソコンを使う仕事がおススメ。
ちなみに自分も子供の頃から手湿疹が酷かったけど、
銀歯を変えたら劇的によくなった。
1本10万円オーバーするのでこっちはあまりおススメはできないけど。
※14
私も知りたいです
ニキビというよりもすべての毛穴が吹き出物になってる感じの部分があって
それが広がってきてる
汗疱ならかく前に針で通り道作って洗い流すと即効治るね
ウチの母ちゃんは肌は強い方なのに、台所洗剤のジ◯イ使うと酷く荒れる。キュ◯ュットなら大丈夫。湿疹持ちの人はそんな強い洗剤使ってないだろうけど。
台所用や食器用洗剤って油汚れを強力に落とすものほど手湿疹になるからね
手の皮脂も落ちちゃうからカッサカサになったらもうプツプツ出て痒い
症状が酷い人はゴム手嵌めて洗うか、いっそ食器洗い機も併用した方が改善される
高校時代から20年間手湿疹に悩まされていた。
手湿疹って、骨の髄までかゆいんだよね。
ある日、ふと思いついてあら塩でこすったら3日で治った。
嘘のような本当の話。
紫外線治療でちょっと良くなったよ
白砂糖断ちしたらかなり改善されたよ
食生活って体に直結するよね
自分も20代半ばから手湿疹がひどくて皮膚科に行くけどアトピーですねとか主婦湿疹で終わり。
ネットで汗疱って知って、自分もそうだと確信したのでビオチン療法試してだいぶコントロールできてきた。お金はかかるけどやるしかないと思ってる。
あと、ハンドクリームもいろいろ試した結果、ノーマルなワセリンが一番良かった。あの市販の有名なやつ。手に膜を作る感じがする。
水使わない仕事結構ありますよ。
※28
で?
俺も台所洗剤やら使うと、指に湿疹ができ、ほっとくと皮膚がずるずるになってくる。
今は石鹸成分の液体せっけんで食器も身体も洗って何とかおさまってる。
界面活性剤がダメなんかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。