2019年09月15日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567475889/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part117
- 265 :名無しさん@おーぷん : 19/09/12(木)13:18:21 ID:78.fa.L2
- うちの会社の後輩(1年目)がある会社の規則に不満を持ってるらしくてよく愚痴られる
不満に思ってることは
・入社2年までは車を持てないこと
・入社3年までは社員寮から出られないこと
せっかく親元から離れてきたのに自由じゃない!って言ってるけど
これ絶対入社前に説明されてること
スポンサーリンク
- うちの会社は広い敷地にいくつも工場が建ってるようなとこなんだけど、
現場社員は大体みんな工業高卒業して入社してくる
過去に家とか車とかで大失敗して、変なところから金借りてきたり
精神病んだりする若者が多かったせいで会社がこれを禁止した
欲しいならまずはしっかり働いて貯金作ってからにしなさいって
あと車は免許取り立ての新人が事故をよく起こしたから、
まずは社内で先輩を隣に乗せてよく練習してからにしなさいってのもある
上記の説明をしても、そもそも会社にそんなことを制限されるのがおかしい!って言う
まぁおかしいっちゃおかしいけどそれも承知の上で入社試験受けたんでしょって感じ
車に関しては3年越えないと会社の駐車場使えないって制限だけだから、
どうしても欲しい人は自分でよその駐車場契約してこっそり買ってるよ
万が一事故ったら大目玉くらうけど
寮に関しては家賃+光熱費(1日中クーラーつけっぱ)+食堂(毎日朝晩)で
毎月3万前後で済んでる社員寮の何が不満なのか私にはさっぱりわからん - 267 :名無しさん@おーぷん : 19/09/12(木)13:43:48 ID:Aa.cs.L1
- >>265
家に帰っても周りが同僚なんて気持ち安らがないからイヤだな、俺は。
まあそんなところ入社しないけど - 269 :名無しさん@おーぷん : 19/09/12(木)14:03:58 ID:xj.fz.L12
- >>265
ちゃんと風呂トイレ各室完備で個室あるならそれもいいけど、
寝室相部屋で風呂トイレ共同だったら勘弁だな…
最低限のプライバシーは確保したい - 271 :名無しさん@おーぷん : 19/09/12(木)16:06:34 ID:78.fa.L2
- 確かに>>267が無理な人は本当に嫌だとは思うけど
高3のときに応募前見学来てればそこで説明されるし、入社試験のときにも説明されるから
そんだけ説明受けて自分でこの会社受けてなお文句いうの?っていう
部屋は完全個室でユニットバス、ベッドとエアコン備え付け、徒歩10分圏内にコンビニ3軒
老朽化で最近建て替えたから一番古くて築4年のワンルーム
応募前見学で寮も見るから入社試験前から寮の環境は大体わかると思う
問題点があるとしたら廊下で同僚と会うくらいだと思うわ
親元離れて暮らす人ばっかりだから独り身で体調崩したとき
寮長が病院まで連れてってくれたり食べ物買ってきてくれたりするし - 272 :名無しさん@おーぷん : 19/09/12(木)16:27:07 ID:7U.d3.L1
- 男子寮でしょう
凄い優遇されてるなあ 良いなあ - 274 :名無しさん@おーぷん : 19/09/12(木)17:11:35 ID:xj.fz.L12
- >>271
そんなんだったらむしろその寮入りたいww
会社が管理してる分、夜通し仲間連れ込んで騒ぐなど
トンデモ住人の被害に合う確率も低そうだ。
コメント
その侵入社員はゴネれば自分の思い通りに行くと思ってるんじゃない?
己のリサーチ不足を反省する良いきっかけになったねと励ましてあげたら?
2年目から住民税が課税されること知らずに、目一杯ローンを組むと詰む。
車の所有禁止は流石にダメだろって思ったけど会社駐車場駐車禁止ならまぁ
親名義の車とかだったらどうなんだろ、趣旨からするといいのかな
相当頭の足りない高卒採ってくるんだろうね
動物レベルの頭の連中を飼いならすには
ここまでやらなきゃいけないって事なのか
事前によく見せておく、説明しておくのは
親に対してのアピールだろうな
お宅の困ったバカ息子さんもこの環境なら大丈夫です、ってな
そういう連中が集まってる所だから
事前に説明があろうが無かろうが、文句は垂れるだろ
バカなんだもん
それでも車両保有を禁止する権限なぞ無いよね
工業高校卒使うなら規則厳しくしないとダメだろ
※3
なるほど、だから2年なのか。
なんで「うちの会社」じゃなくて「ある会社」って書いたんだろ
ある「会社」じゃなくて、ある会社の「規則」の方にかかってるんだと思うよ
※6
それが嫌なら入社しない権利もあるじゃないか
※6
こっそり買って『事故ったら』大目玉だから事故らなきゃお目こぼしでお咎めないだろ
第一に入社試験を受けない・受かっても入社拒否する自由もあるのに判ってて入社したんだから後輩がバカ
就業規則ですべてが決められるわけではない
車両保持は基本的人権だから侵されない
まあ、コメントしてるやつも報告者も知的障害者だからそんなこと理解できないだろうけど
※11,12
嫌なら入るなも間違いじゃないけど、ガチガチに争われたら会社負けかねんよ
本人借金せずに車保有できる家なんかざらにあるんだから、憲法で認められてる私有財産を規制するだけの合理的な規制とは到底言えんもん
寮暮らしで車ないとかめっちゃ不便だよ
買い物がコンビニで済むわけないじゃん
>車両保持は基本的人権
すいません、スルー検定不合格っす…
これ田舎にある大企業の工場で良くあるんだけどさ
なんせ大企業だからまあ田舎としては給料良いのよ
そんで採用した田舎ヤンキーの馬鹿が馬鹿だから給料を突っ込んで派手な車買ってマフラーとか改造してボウ走して地元民を轢きコロすのよ
過去にそういう事件が幾つもあったから投稿者の会社はがんじがらめにしてるんだと思うよ
あなたみたいな頭弱いのがトラブル起こしたせいでこうなったのよ。って感じのアホだな。
まぁ、車の所有そのものを本気で禁止してるんじゃなくて、会社の正式な規則としては会社の駐車場使用禁止なだけのようだから、裁判で争ったとして問題はなさそう。
※17
田舎と外部から来たヤンキー程相性の悪いものは無いからな。
過疎で人の居ない曲がりくねった道は車のためにあるのではないと言うことが理解できず、サーキットばりに飛ばしてカーブの向こうの信号を渡っている歩行者に減速できずに突撃して即死させる。
2年は合理的な縛りだと思う。その間に田舎の道を自分でも体感すると少しは違うからな。
※14
思考実験じゃないので、現実を見ろ。
ガチガチに争うくらいだったらこっそり買った方が合理的だろ。わざわざ波風立てるか?
まあ、通勤・帰宅時に事故ったら、労災認定されない可能性があるけどな。
耐えられると思って入社したけど耐えられないって人ぐらいいるだろう
文句ぐらい言わせてやれよ
この場合だと通勤による事故でも労災認定されない。車通勤での申請をしてないからな。
車保有の有無を社内規則に盛りこむのは、個人の自由が優先されるから不可能。他のコメントにもあるが社内駐車場の制限で規制してる程度かな。
プロ野球選手の話かと思った。
説明をよく聞かずに事を進めて自分の思い通りに行かなかったら文句つける
奴はどこにでもいるよね。
まぁ、でも2、3年なんてあっという間なんだしちょっとぐらい我慢しなさいな
って感じだけどな。
後輩ってまだ20歳前か、辛うじて選挙権はあるけど成程幼いね
規則も結構考えられてて親御さんとしては安心して会社に預けられる
※21
現実は、後になって大事になってから争いだすんだ
いい条件の職場だからとりあえずは争うつもりもないしで、車はこっそり買って通勤に使う
んで事故って労災認定されないってなった段階で、途端に争いだすんだよ
現実を見ればそんなもんだ大抵は
会社の規則ってより出来の悪い高校くらいの規則だな
車がバイクなら確実に高校だと勘違いするレベル
トヨタ系列ならよくある話
三年で金も溜まるしいい車も買える
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。