2019年09月19日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1567374115/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.24
- 146 :名無しさん@おーぷん : 19/09/16(月)13:25:00
- 面倒臭がりの婆の悩み、聞いてね。
生命保険の外交員が、定期的に“保険内容の確認”とのことで
訪問のアポをとろうと電話が掛かってくるの。
あれって必ずやらなければならないことなのかしら?
スポンサーリンク
- 葉書や封書で送られてくるから必要ないと思うし、
たぶん新しい商品の勧誘が目的なんじゃないかと思うけど
断るわけにはいかないのかしらね?
ぶっちゃけ夫婦ともに50代で、もう老後のことは考えてあって、
あとは計画通りにいくかどうかの段階。
宝くじに当たりでもしなきゃ新たな保険になんて入る余裕ないわよ。
定期預金してるよりは保険の方がいいから、
こっちに預けませんかとか言われると正直ムカッとくるわ。
今度また来るんだけど、
そもそもが人を家に入れるのが嫌いな婆だから憂鬱でたまらないわ。
用があったらこっちから連絡するから、
それ以外は連絡してくんなってわけにはいかないのかしら? - 147 :名無しさん@おーぷん : 19/09/16(月)13:37:44
- >>146
そのままお話になっちゃってもいいかと思うわよ。
「もう夫と老後のことは考えてあって、
宝くじでも当たらない限り新しい保険に入る余裕はないのよ。
定期預金も崩す予定はないの。用があったら、こちらからご連絡するわね。」 - 148 :名無しさん@おーぷん : 19/09/16(月)13:58:20
- 途中で送ってしまったわ。ごめんなさい。
婆は気の強い方だから、相手にはっきり伝えちゃうし、
一度、仕事中に保険の勧誘をかけてきたカード会社には理由も言って、
すぐにカードを解約したことがあるの。
向こうもお仕事だから、一生懸命なのだろうけど、
こちらの迷惑になるようなことをするなら考え直すことを知ってもらう方が
今後のためにもいいと思うのよ。
婆は一社だけカード会社を切ったのだけど、
情報がまわったのか他のカード会社から郵送の書類以外の保険の勧誘が
来ることはなくなったわ。 - 149 :名無しさん@おーぷん : 19/09/16(月)14:52:38
- >>148
146婆だけど、何度も言った事あるのよ。
これ以上は無理って。
でも“保険内容の確認”と言ってやってくるのね。
それって客が結構ですって断るわけにはいかないのかしら?って思って。
定期的に葉書とかで内容確認してるから、それでいいんじゃないかと思うのよ。 - 150 :名無しさん@おーぷん : 19/09/16(月)15:09:55
- >>149
何度も言っているのね。困ったわね…。
保険屋さんは断られるのも仕事のうちだから、気にせずどんどん断ってしまうしかないかしらね…。 - 151 :名無しさん@おーぷん : 19/09/16(月)15:15:50
- “保険内容の確認”のしつこさが有名なのはN生命よね、たぶん。
うちは「郵送にしてください」って言ってるよ。
「それは無理です」とは言えないはず。
コメント
保険入ってると、ポイントがたまるんだけど、そのポイントで引き換えられる景品は、販売員が持って伺いますって書いてあるから
ウザって思って引き換えたことがない
というか、20年くらい訪問を無視してるけど問題ないよ
訪問めんどいのと更新で値段上がるから思いきって会社の組合の保険に入ったわ
安いわ、気になる事は社内メールでいいし、そっけないから楽よ
うちは更新の時しか来ないな
そんな頻繁に来られたら解約するわ
確認なんて嘘で罠だろ
「お得になりますとか言って、昔入った利率の良い保険を解約させて損をする保険に再加入させるやつ
バブル崩壊以後どこでもやってるけど、最近だとかんぽが派手にやって問題になってたね
家に来てすらいないのに追加で加入された事あったぞ
めっちゃわかる、N生でしょ
毎年毎年、アポ取れるまで何回も何回も電話かけてきてほんと負担だよ
残業続きで無理って言ってもじゃあ土日に、とか
繁忙期なんだから休日出勤もあるし、もし休めるなら休みたいっつの
むしろ寿命縮めにきてんのかと思う
しょうもない景品とかカレンダーとかいちいち持参せんでいいわ
解約本気で考えてる
担当が変わる度に電話が来る。
何とかアポ取ろうとするから
「確認が必要な分は郵送でお願いします。面談がどうしても必要だとおっしゃるなら解約を考えますので解約に必要な書類を揃えて持参ください。」
って言うと電話自体来なくなる。
外交員、って職業そのものを法律で禁じて欲しいレベルだわな
「訪問販売」も何故禁止されないのか意味不明
それさえ禁じれば千葉のリフォーム詐欺みたいなことも起きやしないのに
訪問しなきゃ、または電凸しなきゃ売れないものはそもそも世の中に必要ないものだというのに
本社に苦情、ウゼェことするなら解約すっぞと脅す、諦めるの3択だ。
ものすごくよくわかる。旦那も毎年しつこくかかってくる電話に閉口してるよ。
「内容の確認のみならばわざわざお越しいただく必要はありません、忙しいので」って
毎回突っぱねてるけど、それでもしつこい。
50歳までの契約なので向こうも新規の保険を契約してほしくて必死なんだろうけど、「そういうとこやぞ」って言ってやりたくなる。
次はN以外にしたるわ。前にも変な外交員に迷惑かけられたことがあるし。
N生命だけど、会うのは年に一度誕生月だけだから、ボンクラな自身の確認を兼ねて会ってる
その時に新しい保険の紹介もしてくれるけど、
保険とかには疎いから、今はこんな保険もあるのねーと社会勉強と思ってお話し聞いてるわ(でも加入はしない)
年一の確認は義務だったはずだけどそれも知らないとか?
N生命ではないけど保険の仕事してる。内容確認でお時間くださいって言ってアポ取り電話もするけど相手が忙しそうだったり明らかに嫌そうだったら無理強いせずにお礼と何かあったらお声掛けくださいくらいにして終話してるけどやっぱ嫌がられてるんだろーなってヘコむ
アフラックだけど、訪問は一切ないわ
書類のみー
※13
引き下がってくれるならおたくのところはまだマシかな。
Nはとにかくしつこいのよ。うちの場合、最終的にはかなり強い口調で断らないといけないくらいだった。
来年も同じなら本社にクレーム入れるよう旦那に進言するつもり。でも改まらないんだろうな…。
連絡は基本的に書面にしてもらえると助かる。何かあればこっちから連絡するから。
保険は書類が来るだけだな。
株屋のがうっとおしい。
そんなにしつこいところがあるの、知らなかった
2、3社入ってるけど、DMくらいだわ
ごく稀に来たこともあるけど
鬱陶しいね、自分なら解約するw
※12
年一回、保険内容の確認の葉書や封書が来るからそれで十分でしょって話でしょ
>>12
顔を出させる義務なんざねーよ。アホか
※12
契約者が拒否しても面談しなきゃいけない義務なんて、保険会社、契約者双方にないよ。
あるのは契約内容の確認義務だけでしょ?
書面やネットでできる。
私がまだ新入社員だった10年前、飛び込みがひどかった
先輩から「きついこと言っていいから追い返して」って
それがN生命の男性営業だった
タイムリーなので自分語り
Nじゃない某大手の保険は会社に来てた外交員通して契約して退職したら地域担当に引き継がれた
最初の何回か登録だの確認だのって来てそのついでのアンケートとか新商品の勧誘された時にそっけなくしたせいか、そのうち誕生日カードすら届かなくなった
別にカード心待ちにしてた訳じゃないけど今現在の担当者の控え代わりに差し替え保存はしてた
つい昨日契約内容のお知らせの封書がきて、変わり映えしない契約内容を見てたら問い合わせ先の営業所がしれっとの隣の市の管轄に変わってて驚いた
今までと変わらない定型の封筒とシステムで印字された書類なのに我ながらよく気が付いたと思う
そう言えば何か月も前に一度保険会社から家電に留守電が入ってたけど内容言わないし後日連絡もなくて忘れてたけどこの事だったのね
しつこいアクセスも迷惑だけどこう言う事はちゃんと伝えてほしい
N社では無い外交員ですが、年1回位内容確認しなくて大丈夫なんですか?自分も同じように面談のアポ取ります。嫌がる方に郵送するんですが契約内容忘れてたりしませんか?それだけでもいいんですけどね。一応仕事なんで、おススメしたりしますが無理強いしないんだけどなぁ。他の外交員さんはわかりませんが。
「今月はちょっと時間がなくて、働いているんで、忙しいので」って言って、断ってるよ。
どうせ、確認(資産があるなら、他の保険も勧める営業)だから、悪いとも思ってない。
うざいのわかる。15分って言いながら、1時間は居座られて、平日働いてるから土日しかいないって言っても、しつこく平日無理ですか?言われて、なぜ客がお宅の都合に合わせないといけないのか。やり方が時代にあってない。
米12
封書でokだよ
ほんとしつこいわよねあそこ。もう死亡保険しか入ってないし解約しようかしら。
N生命には「訪問は要らない!」と3回言ってやっと郵送での内容確認に切り替わった。
郵送で済むことをいちいちアポ取り訪問する意味が分からない。
N保険は60歳まで掛金を一括で支払っているので本当に内容確認のアポは要らない。
しつこい営業にうんざりしたので、補償の足りない部分は掛け捨ての共済にした。
※23
自分で契約した内容くらい把握できているから訪問はいらないでしょ
自分が契約した内容を忘れている、分かっていないと決めつけるその上から目線が嫌。
不祥事報道される前のかんぽがコレだったな
どうでもいいような事で局に来いだの訪問したいだのウザかった
今は大人しくなって何よりだ
車の保険で「何月何日に行きます。」って電話がきて会社休んで待ってたらすっぽかされた。後日また向こうペースで合わせて会った時苦情言ったら「いつですか?誰ですか?」知らねぇ。保険使う事が二度あったけどその辺は70点から60点くらい。◯ッセイ
※28
自分の契約内容を完全に把握できてる人ばかりじゃないよ。
実際、叔母ができてる「つもり」の人で、契約内容の確認通知が来てもDMだと思って一切見てなくて、
虫垂炎で三日間入院したけど、契約が少し古くて一円も貰えなかった。
手術があればその分だけ出たらしいけど、抗生物質の点滴で済んじゃったらしい。
先程コメした外交員ですが、内容理解している方はいいと思います。でも理解されてなくてトラブルも多いのも事実です。しつこい外交員さんもいると思いますが、そこは理解して欲しいです。
N生、私のは更新不要だからアポ受けてパンフもらって追い返すけど
旦那のは見直し目当てって分かってるから「しつこくすると解約するって言ってるんですよねー」って
困った体で伝えてるわ実際そんなこと言ってるし
これ簡保で問題になったやつなのよ
バブル期の金利で年金か何か掛けてる人はこうなる
絶対にかけ替えないようにね
当時の金利は今の数十倍だったからね
とりあえず一通り説明をしてもらってなにか引っかかること(いいことでも悪いことでも)
があったらそこらへんを聞いてみたりして、特に何もなかったら
「そしたらこのまま継続で」でいいと思うわ。
何も聞かずに何かあった時「こんなはずじゃなかった」ってなるのも悔しいから
一応聞いたほうがいいから聞くだけ聞いて、あとしつこいオプションの話とかに
なったら要らないですって断る感じかな。すがってくるだろうけれど向こうも
仕事だしね。
うちもそろそろ電話来る頃だわ。めんどくさいわ。
掛け替えしようと思ったら、もったいないからやめとけと掛け替えた場合の試算もして
色々方策考えてくれたうちのN生命担当者は良い人
歩合制給与の社員ではないからか、ガツガツしてなくて良い
ごめんね、それは分かってるのよ。確認が嫌な人がいることを。でもね、行かなかったら行かなかったでクレームつけてくる人もいるの…契約確認は職員の仕事で一番の義務でね…行かないと仕事してないことになるの。要は昔請求漏れがあったりしてね、それが大問題。後、東日本大震災で住所や電話番号、勤務先が更新されてなくて給付金請求が大分混乱したの。それから毎年1年に1回洩れはないか、変わりは無いか聞くの。新しい保険勧めるだけじゃないのよ。だからよければ協力してあげて〜。
そういや、ウチも前の担当者と替わったとかで
何度も「契約内容の確認」に来たいと言われてるとこだ。
でもってN生命だwww
※37
訪問確認が仕事?
そりゃ違うんじゃないのか。
ウチの前の担当者は、契約した後、保険内容が書面で送付される以外には
カレンダーと年賀状は届いてたが、一度も「訪問」確認はなかったよ。
15年間。
複数社と、何種類か契約してるが、N生命以外も、書類送付だけだ。
だから、もし訪問しなくちゃならんとしたら、それは貴方の所属してる営業所の方針なだけだよ。
訪問確認ってノルマがあって、達成すれば多少給料上がるんだよ
アポ取りしつこい人は仕事出来ない人
出来る人は顧客を怒らせて解約される方が損だから、顧客の性格を見極めてるし
その程度の報酬に頼らなくても新規契約取ってくる
※にいる外交員さんの言うように、わかってる人は別にいいんだよ。
ただ、世の中には※31の伯母さんみたいな人がいる。
うちの母もなんだけど、とにかく書類を読まないんだよ。字を読みたくないんだってさ。
そういう人を漏らさないためには、訪問が一番確実なんだよね。
このあたりのことって、自分含めて周りがちゃんとしてるタイプの人しかいないと、
ピンとこないんだろうな。
保険の外交員って正に営業職だから、「お客さんの所に行って何らかの話をしています」って
状態でなきゃ夜も日もくれない訳だ、アポ取らないと会社から出ることも出来ないからな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。