2019年09月20日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567696531/
何を書いても構いませんので@生活板79
- 528 :名無しさん@おーぷん : 19/09/18(水)11:09:34 ID:iZ.5v.L1
- 衝撃スレに書こうかと思ったけどすごくどうでもいいことなので
子供の頃見てたアニメに出てたいわゆる敵の女幹部が衝撃だった
スポンサーリンク
- いわゆる美貌を武器にしてる系のキャラで厚化粧で
なんか他のキャラに「香水臭い!」だの
「そんなに興奮すると小じわが増えますよ」とか言われて
「なによムキーッ!あんたなんか虫唾が走るわ!」みたいなやり取りしてたの覚えてる
他の回でもなんか「女幹部様の美貌はいつ見ても素晴らしいです」とかモテモテだった
子供心に、クレヨンしんちゃんのまつざか先生みたいな感じだと思った記憶がある
大人になってネットで気まぐれにそのアニメ調べてみてびっくりした
その女幹部の年齢
16歳だった
そりゃあんなアニメ見るの小学生ぐらいだろうけど、
16歳のお姉ちゃんがいる子もたくさんいただろうに…
なんでスタッフはわざわざそんな若い設定にしておいて
あんな年増っぽいキャラにしたんだろう…
いくらアニメとはいえ16歳の子が「興奮すると小じわが増える」とか
言われてたと思うと衝撃だった
スタッフも声優さんも誰も疑問に思わなかったのかな - 529 :名無しさん@おーぷん : 19/09/18(水)11:35:51 ID:Eb.8q.L7
- >>528
どのアニメ? - 530 :名無しさん@おーぷん : 19/09/18(水)12:18:51 ID:iZ.5v.L1
- >>529 グランゾードっていうロボットの話です
- 535 :名無しさん@おーぷん : 19/09/18(水)14:26:11 ID:SO.8q.L1
- >>528
女幹部なら28~31かな・・・
小じわが増える年齢を考慮すると
16歳はないわw
コメント
グランゾートの邪動族エヌマさんだな!異種族だから老けるのが早いかもしれんぞ。アグラマントが80歳でめちゃくちゃしわくちゃだから!
グランゾートの召喚シーンって色んなロボットの合体、変形、出現シーンの中で一番好きだし格好いいと思う。
でも少し前にググったらとあるサイトで、「マシン英雄伝ワタルに出て来たロボット」っていう間違った記述があってちょっとがっかりした。
※1
80歳ってあんなもんなイメージだわ
最近のお年寄りは見た目若くみえるけど330年前のお年寄りはしわくちゃだったようなきがする
>>2
ん・・・まあ、ごっちゃになっちゃうのも仕方ない、かなw
ドンマイだ
子供からしたら16歳で十分おばさんの域だからしゃーない
顔が魔法陣から出てくるヤツだっけ?
年齢と簡単なプロフィールを添えてキャラデザイナーに発注→わりと年上っぽい感じで上がってくる→まあ色っぽくていいんじゃないか→シナリオ・演出がキャラのビジュアルに引っ張られる
って感じなのかな
子供からしても16歳はおばさんじゃないと思うけど
高校生は大人には見えてはいたけどさ
26歳の化粧が濃い女性を「おばさん」って思うのはわかるけどね、母親の延長って感じで
お前330年前覚えてるとか年いくつ?
エヌマさんじゅうろくさい
キシリア・ザビ 24歳の衝撃に比べれば大したことない。
ドロンジョ様も20代前半くらいじゃなかったっけ
※10
ひいいい?!その可能性も微レ存?!。
ノーマルミンキーモモと邪悪なミンキーモモは8歳しか違わんのやぞ
昔のアニメってやたらと若いキャラが活躍してるよな
ガンダムとかエヴァンゲリオンとか
ゴールド聖闘士のアイオロス(射手座)は14歳のときにアテナ(0歳)を救出したため10歳のシュラ(山羊座)に半殺しにされた。
※16
黄金魂では相応の見た目になってて感動したぞ
エヌマって確かラストに敵のイケメンと急にいい感じになってたよな
ガンダムのブライトさんが19歳と知ったときは、だからあんなにぐだぐだの艦長だっのかと納得した
ドロンジョ様かと思った
小説版ではカマキリに黒魔術かけて作った設定になってた
リヴァイ兵長(30歳)
※2私もグランゾートとワタルがごっちゃになって記憶が残ってるけどグランゾートのOP主題歌は凄く好きだった当時小学生。
当時の公開設定と小説、スタッフの同人誌でも設定バラバラだったからなあ
自分は30周年同人誌でシャマンとエヌマが兄妹だったと知って驚愕した
昔はアニメは子供が見るもんって決めつけで
視聴者とキャラの年齢を近くしろっていうのが上層部のお決まりの言いつけだったんだよ
ガンダムの富野監督はシャアやブライトは上から言われてあの年齢にしたけど
ほんとは10歳足してちょうどいい位と言っている
30年前はバブル全盛期だから、高卒受付嬢が初任給30万貰って
お台場でバブル風メイクでジュリアナでイケイケだった時代だな。
流石に中卒ジュリアナ嬢はなかなか見たことなかったと記憶しているが。
※23
えっ、兄弟だったの?
ラストにお姫様抱っこして「二人で元の世界に帰るよ」みたいに言ってたはずだけど
あれはお兄ちゃんが妹をつれて実家に帰る図だったの?
まつざか先生だって24歳だしそこまで…
ワタルのシバラク先生は35歳、ヒミコ父41歳となっていてこちらは年相応かなーって思う。
ワタルは超で虎王の設定が変わり、ova、スピンオフ小説全否定になって泣いた。そして監督が亡くなって、虎王伝の続きが完全になくなってまた泣いた。
ヒミコと虎王再会して欲しかった、小説もovaも。
FFのクラウド(21)、スコール(17)は衝撃だったわ
クラウドはともかくスコールはどうみても20代後半やろ
アニメやゲームのキャラ年齢は若く設定するのが常だからなぁ
メーテルだって設定上は17歳だぞ
※1
アグラマントって80歳なのか…ってアグラマントってラビの祖父じゃなかったっけ?
80歳祖父と11歳孫なら、サユリさんは一体何歳設定なんだろう………
でも今の深夜アニメに出てくる母親キャラも作品によってはひどい
童顔すぎてびっくりする
女子高生でーす!って設定なのに小学生みたいな見た目してるしな
まぁ本当作品によりけりだわ
ただの頭身の問題でもあるけど
スゴイ懐かしいwww
当時のスタッフにどういう考えだったのか聞いてみたいね。
16歳はもうババァだって本気で思ってたんだとしたらスタッフヤバイwww
ジャンプ黄金期くらいまではそういうのの余韻あったんだよな
男坂なんか主人公は中1なんで、新連載版で出てきてる全国の番長()も多分中学生なんだろうなあw
ケンシロウも最初確か17歳とかだったよな
昔の作品軒並み年齢設定むちゃくちゃで草生える
厚化粧でケバケバしい露出の高いセクシー系美女キャラが実はめちゃくちゃ若い、っていうのたまにあるよね
例えにだされてるまつざか先生だってまだ24歳だよ
24歳なんて今じゃ「まだ学生みたいなもんじゃん」「24で結婚とか早すぎる」って感じだけど、バブルのころの作品だから今と感覚が違うんだよね
米29
スコール(17)は老け顔だけど、中身はまあまあの子供だよね。
無駄に反抗的だったり、急に恋に落ちたり。
グランゾート大好きだった。
エヌマ16歳とグリグリが同じ声優だと言うことに気が付いた時、小学生だった私は衝撃を受けたわ。
セクシー系美女キャラと聞いて思い出すのはオーマイコンブのパパイヤ先生
ケーブルで昭和40年代の事件の2時間サスペンスをやってて何気に聞きながら家事してたんだけど、どっか田舎の刑事が犯人を追って東京に行くのね。
それで四大出の桜田門の女性刑事26才がアシスタントにつくんだけどその女性刑事に田舎から来た刑事が「あんた女なのに大学なんか行ってしかも26にもなって警察なんかやって嫁にも行かないって(決め付けて)基地害かね」って言ってて昭和凄いなと思った。
このアニメが昭和なのかは知らないけど幾ら昔でも16で小皺はないし…動物のお医者さんにあった逃げて保護した鳥が悪口言ってたのが実は幼い弟が少し上の幼女にババァと悪口言ってたのを覚えてた話みたいに若さ関係なくただ女性への悪口として子供に解りやすい?から使ってたのかも。
>>40
西村京太郎の左文字シリーズだと28歳の独身女性(超大手企業社長秘書)が
「ハイミス」(「嫁き遅れ」の婉曲表現)と言われていたのを思い出した
メーテルは原作初登場は確かに美少女だった
そのうち27歳くらいになった
ゴールデンカムイのアシリパさんは14歳ぐらいに見えた
今は8歳ぐらい
当時の公式ムックで
エヌマとシャマン結婚した設定だったから
兄弟でしたってドン引き
まさか子供の頃聞いていたこの声優さんに子供がお世話になるとは思わなかったな(しみじみ
エヌマさんは貴族の娘さんで生まれも育ちも大変よろしいお嬢様なんだけどね。
BLコミックでリライトしてた作家さんが出版社が倒産した上に原稿が水害で全滅したとかで、続き出なくなっちゃったのが残念で残念で。20年以上前だけど実は未だに再開待ってるんだ私。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。