2019年09月23日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1565824237/
その神経がわからん!その52
- 549 :名無しさん@おーぷん : 19/09/20(金)12:39:15 ID:xd.5n.L1
- 親戚のBBAが神経わからん話。長いけど吐き出させて
BBAはもともと持病があって大学病院のとある内科にかかりつけなんだけど、
あるとき自治体の乳がん検診にひっかかった。
で、かかりつけの大学病院の乳腺外科に駆け込んですぐ検査してもらった。
スポンサーリンク
- 検査の結果乳癌ではなかったけれど、
それから半年に一回その乳腺外科で検査するようになった。
けど、乳腺の検査をするようになって数年目のあるとき、
ずっと診てくれていた乳腺の先生がやめて、若い女医さんに担当が変更になった。
そして検査したあと、「初回に来たときからなんの異常もない。
今後は検診に戻るか、人間ドックなどで検査するように」と言われたらしい。
そこでなぜかBBA、「見捨てられた」と大号泣。
別に胸に問題を抱えていたわけでもないのに「見捨てられた」とか意味不明。
けど、なぜかBBA友人たちが「ここは抗議すべきよ」と怒り狂い、
徒党を組んでその大学病院に突撃した。
結構もめたらしいけど、最終的には女医さんに謝罪させ、
今後は別の医者の外来で検査を続けることになった。 - 550 :名無しさん@おーぷん : 19/09/20(金)12:40:09 ID:xd.5n.L1
- そんな話を、親戚の集まりの度にBBAが武勇伝のように語る。
聞いているこっちは、毎回「うわあ」としか思えない。
前の先生の外来で半年ごとに検査していたときも、
BBAが「ここの病院かかりつけなのに、よその施設にいくのは大変。
それに、検診を待つ間に乳癌になったら責任とってくれるのか」とごねて、
半年ごとに無理やり検査してもらっていただけらしいし。
女医さんの態度に、当事者にしかわからないような問題があったのかもしれないけど、
話を聞く限りでは「異常ないから定期的に検査をしたいなら人間ドックに行け」
という主張は正しいと思う。
でも、親戚のジジババはみんな「そりゃハズレの医者に当たったね」
「やっぱり、大学病院で検査してもらった方がなにかあったとき安心でいいよ」
「最近乳癌が多いから、半年ごとくらいに検査したほうがいい」と言って、
BBAの話に頷いている。
こういう認識の人ばかりだから、大学病院はいつまでも混雑するし、
国の医療費はかさみ続けるんだろうな。 - 551 :名無しさん@おーぷん : 19/09/20(金)12:50:21 ID:Wm.08.L12
- >>550
放射線浴びるから、なんもないのに検査頻度上げるほうがガンになりそう。
いくつか判らんがアラフィフくらいなら2年おきで充分よ。
コストもかかるし女医さんは親切心で言ってくれたと思うんですけど
モンスター患者こわいな。
コメント
こういうやつらは保険適用しないで100%請求してほしい。
※1
経営者側としては人間ドッグの方が正しいのかもしれないが
個人としては大学病院に行っておいた方がマシというのがある
別に大学病院が万能なわけではないが。
要経過観察の自分でも年一回だよ。ふつうは二年に一回(40歳以上は自治体から補助が出る)。
何もない人が半年ごとはさすがに多いし放射線浴びすぎなんじゃないかと。
※2
経営者側としてはって、医者は人間ドックのほうが儲かるから人間ドック案内してると思ってんの?
本当に病気で来てる患者からしたら、健康なのに保険証使って大学病院きてる奴らのせいで待ち時間はクッソ長くなるし保険者に収めてる金や税金その他色々無駄に使われるし医師が疲れてこっちの診察まともにしてもらえないかもしれないし(長期的には労働環境から医師不足に繋がったりもするし)って、悪いことしかないよ。
当の本人はやっすい金でデカイ病院で検査してもらってホクホクかもしれないけどさ。
言い方が解んないから何とも言えない。
疑いのある時期は過ぎましたよ、おめでとうございます。これからは普通の人と同じ検査内容に戻っても大丈夫です、みたいな言い方なら角が立たないけど、ずっとなんともないんですからもう来なくて結構ですよ、みたいに「うちは重症患者が来るところだからお前は来るな」みたいな感じを少しでも匂わせた閉じた言い方だと見捨てられた!ってなる人が居てもおかしくはない。
末期ガンの患者さんとか大の男でもパニック起こして叫んだりするし、若い女医さんには経験になったかもしんない。
最近乳ガンが多いから←これが個人的に一番面白くて好き
流行り病かなwww!?
超わかるわこの話
マンモグラフィって、本当に胸になんの問題がなくても、乳腺の左右差だけで要精査にひっかかることがよくあるの。
それで超音波検査してみて問題なくても、「不安だからこのままこの病院で検査してほしい」という患者の多いこと多いこと。
お年寄りなんかは、自宅近くの人間ドックを捜すとか、見知らぬ慣れない施設に移るってことをひどく嫌がるから、「あなたの乳房に異常はありませんよ。人間ドックや検診でチェック受けてね」と言っても「この病院が自宅から近いの!!他所の施設なんて嫌だしこの病院は◯◯科かかりつけだからここで見て!!」て拒否られるパターンが多々ある。
念願の乳がんになった際は大学病院なら実験台にされるがいいよ
悪いのは頭と顔と性格ですな
ついでに生まれと育ち
残念ながら安楽死しかないです
要するに「貴女の年齢では、問題があったとしても進行が遅いから」って言ってやりゃ良かったのか?
若い女医を自分よりも勝ち組と認識して、言い負かせたのが余程嬉しかったんだろうね
大学病院で検査→すごい病院が手厚く調べてくれる
みたいなイメージがあって安心と優越感があるんだろうね
だから「見捨てられた」みたいな意味不明のクレームになるんでしょ
私もゆうメンタルクリニック新宿院の奴等にと思ったが
謝罪されたとしても受けたトラウマは消えない
大学病院は紹介状ある患者さん向けだよね
ただでさえ乳腺外来は普通の総合病院でも週に2日とかしかやってなくて激混みなんだから、経過観察のしこり一つない人は半年に一度とはいえ迷惑だよ
身内が罹って付き添ったことあるけど、診察室一つだからお昼になってほかの科が診察終わっててもまだまだ待ち行列ある感じで、毎度そういう状況な女医がドック検診を勧める気持ちはわかるなあ
そういうBBA程長生きするんだよな。
うちのオカンは毎年市の定期検診に通ってたけど、数年前になんかおかしいなって思って他所で検査したらもう手術できないくらい乳癌が進んでたよ
産婦人科医が年間当直1000回突破したとか言ってて
過労しラインの倍じゃん
キレて遊びたい人々は、その結果誰が尻拭いすることになるか考えてからやって欲しいな
頭悪い人嫌いだわ
※4
※7
※13
看護師?
それともただの一般人?
じぶん、マンモなら何も言われず。ただ痛さを我慢するだけ
エコーだと脂肪だか水だかを、ジェルが乾くまでしつこく見られる
ジェル乾いたらジェル追加してさらに念入りに見られる
検査技師が、見落としあっちゃなんねえ!って頑張ってくれてるのが伝わる
でもその画像で診断する先生が、いじくって放射線当てるほうがよっぽど・・・
っていうのに同意だ
>産婦人科医が年間当直1000回突破したとか言ってて
意味が分からない。一年365回以上当直することあり得るのか?
自分も乳癌経過観察してるけど、1年に1回しかCT撮らないよ
3か月に1回、乳腺外科医がモミモミするだけだ
患者だったことがないのに見捨てられたとか笑止千万
しかもマンモでしょあれ引っかかって当たり前だよ何でやるのかわからない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。