2012年10月06日 10:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1349265879/
◆小学校低学年の親あつまれーpart64◆
- 10 :名無しの心子知らず : 2012/10/04(木) 12:23:32.56 ID:xL7t+LZD
- 子供同士のトラブル(冷戦)。
担任の説明では「友達がしつこくチョッカイを出してくるから、私子がきれて無視しはじめた。」
でも相手の親には(親同士は仲良くしていたいから)
「うちの子が無視し始めたから、今みたいな冷戦状態になってしまったよね。ごめんね」と言った。
なのに相手は「そっか・・・」で終わり。
いつになっても「ううん、うちの子が先にちょっかいを出し始めたからだよ、ごめんね」と言わない。
そりゃお互い腹の中に思うことがあるだろう、でも「うちの子も悪いのよ」って何故言えない?
気づけば私ばかりへりくだってばかりで、バカバカしくなってきた。
本当に腹が立つ!
スポンサーリンク
- 12 :名無しの心子知らず : 2012/10/04(木) 12:37:05.51 ID:Hp7MB5At
- >>10
だって相手は10が聞いたのと同じ説明を担任からされているかどうかわからないのでは?
- 19 :10 : 2012/10/04(木) 15:25:08.85 ID:xL7t+LZD
- 説明足らずすまそ。
相手親は先生から全て聞いてる。
相手親と親しいので冷戦について何度も話をしてる。
私は「○○や△△をされて、注意しても辞めてくれないから無視してるみたい。ごめんね」と言ってる。
しかし相手親は「○○や△△」と具体的に話が出てるのにその点を謝らない。
そりゃお互い「お宅の子が悪い」という意識があるかもしれないが、
自分ちの子のした事については謝るのが普通だと思う。
表面上はそうやって謙遜しあって、平穏に済ませようとするもんだと思う。
- 20 :名無しの心子知らず : 2012/10/04(木) 16:00:17.79 ID:TlAa/vzU
- >>19
相手の反応からして、子ども同士のことに親は首つっこまない主義なのでは?
「ごめんね」に対して、相手が悪いと思ってたら、「いいよ」とか「気にしないで」とか言うと思う。
「そっか……」という反応は、あまりそのことに興味がないか、スルーしたいか、な気配かと。
根本的にすれ違ってる気がするので、10さんも今後、ごめんねとか言わなくてもいいんじゃないかな。 - 21 :名無しの心子知らず : 2012/10/04(木) 16:25:47.54 ID:DG7LJhtT
- >>19
あなたの口先だけの「ごめんなさい」に
嫌気がさしてるのじゃないかな。
相手に謝ってほしいから我が子は悪くないんだけど一応謝っとくかって態度が嫌なのかも。
- 22 :名無しの心子知らず : 2012/10/04(木) 16:31:19.46 ID:TW4pVPBi
- >19
それは相手が「○○や△△」より「無視」の方が質が悪い!と思ってるからじゃない?
実際の内容によって個人の受け止め方も違うから、ここではなんとも言えないけど。 - 23 :名無しの心子知らず : 2012/10/04(木) 16:36:53.94 ID:8zKOvwIq
- ○○や△△の内容にもよるな。
- 24 :10 : 2012/10/04(木) 18:06:01.50 ID:xL7t+LZD
- >相手の反応からして、子ども同士のことに親は首つっこまない主義なのでは?
いいえ。その逆です。
むしろ相手家族全員(ジジババ含む)が「早く親同士話し合って解決させろ」と言ってるらしい。
>あなたの口先だけの「ごめんなさい」に
嫌気がさしてるのじゃないかな。
確かに口先だけになってるかも・・・。冷戦の話題になる度に謝ってるからな。
でも謝って欲しいから謝るなんて気持ちはない(つもり)。親同士は仲良くしていきたいから謝ってる。
>○○や△△の内容
「雨の日に我が子のランドセルに泥で落書き」
「授業中意味なくジロジロ見てくる、注意しても無言でジロジロw」
「すごろくをしていて自分が不利になった途端ひっくり返して対戦放棄w」
「授業中に我が子の班が作った砂の山を足で踏みつけ崩壊→他の子に反撃され大泣きwww」
「我が子が大好きな近所のおばあちゃん(相手子にとっては初対面)に調子に乗って砂を顔に何度も掛ける」
他にも細々とあるけど印象的なものを挙げてみた。
- 25 :名無しの心子知らず : 2012/10/04(木) 18:14:03.96 ID:iIXl7L8b
- えっ、そんな子と仲直りする必要なんてないじゃん。
子供同士付き合うメリットないし。 - 26 :名無しの心子知らず : 2012/10/04(木) 18:23:42.88 ID:lgoh+dfO
- >>24
その、「親同士仲良くしたいから謝ってる」「一応謝っておく」を相手は感じとってるんじゃないだろうか
というか、その内容で、親同士が謝る意味がわからない
怪我をさせた、ものを壊した、盗んだではないのよね
自分が「無視してるみたいでごめんね」というのはいいけど(自分が納得するために)
相手親から「ううん、うちも~」と言われることで子供同士の仲が変わるわけでもない
子供が仲直りするかどうか、これから先友達つきあいをするかどうか、であって親同士の
謝り合いなんて関係なくない?
相手の親がその一線をひいてるだけなんじゃないの
子供同士の冷戦は子供同士で解決するものだと思う - 27 :名無しの心子知らず : 2012/10/04(木) 18:34:26.62 ID:VjSrRhjq
- それ、何年生なんだろう?
(トラブル内容詳しく書いちゃってるから身バレするといけないから答えなくていいよ)
二年も三年にもなって、そこまでするってちょっとヒドくない?
一年生だとしても、十分問題児としてマークされてもおかしくない。
親や身内しか知らない程度の障害とかだったりして。
だから、悪いことしたといういしき - 28 :名無しの心子知らず : 2012/10/04(木) 18:35:56.68 ID:VjSrRhjq
- ごめん、途中送信しちゃった。
悪いのは息子タンじゃないの、障害がそうさせてるの!って状態だったりして。 - 29 :名無しの心子知らず : 2012/10/04(木) 18:41:33.56 ID:VjSrRhjq
- 連投ごめん。
冷戦状態に持ち込んで距離を取ろうとしてる子供さんの対応は間違ってないと思うな。
あからさまな無視や、仲間外れはよくないとだけ教えて、冷戦状態については子供さんに任せてもいいと思う。 - 30 :名無しの心子知らず : 2012/10/04(木) 20:01:50.67 ID:wHOty5yg
- 親が首突っ込んだ結果がこれなんだから
これ以後は、子供のけんかは子供同士解決させればいいじゃない。
あなたは相手親と仲良くしたいかもしれないが
あっちは違うって事じゃないの?
勝手に悪くも無いのに謝って、態度が悪いって逆切れされても相手も困るよw
- 31 :名無しの心子知らず : 2012/10/04(木) 20:37:56.17 ID:idZhgoOm
- 子ども関係なくて、建前でも(私が謝ってるんだから)謝りなさいよ、というだけに思える
- 32 :名無しの心子知らず : 2012/10/04(木) 20:56:25.31 ID:HHgd4eeR
- 子どもがやったことに対して親が謝ってなにか好転するんだろうか。
謝ってる暇があったら、悪い部分を直してくれよと思う。
10が謝ったのはなぜ? 10が無視させたわけじゃないだろうに。
「ごめんなさい」は「もうしません」とセットだよ。
謝っておいて「でもそっちが悪いし改善はしないYO」なら、
なに言ってんだ? と思っちゃう。
ていうか謝るところじゃないだろう。 - 33 :10 : 2012/10/04(木) 21:31:27.08 ID:xL7t+LZD
- >>31
>建前でも(私が謝ってるんだから)謝りなさいよ、というだけに思える
建前だよ。
っていうか子供は子供、親は親でしょ。だから社交辞令で言ったわけ。
>>19にも書いたけど「表面上はそうやって謙遜しあって、平穏に済ませようとするもんだと思う。 」
と思ってます。
>>32
>10が謝ったのはなぜ? 10が無視させたわけじゃないだろうに。
子供が相手に不快な思いをさせたら、親も謝るでしょ?
「やったのは子供ですから、謝りません」って普通?
- 34 :名無しの心子知らず : 2012/10/04(木) 21:55:38.96 ID:idZhgoOm
- うん、建前はわかるし社交辞令だったり、会話の流れで「ゴメンね~」ぐらい言うのはわかるよ
私でもその立場なら顔合わせた時には言うと思う
でも相手に同じノリの建前を求めるのがわからない
本気で謝ってほしいならそれもわからないけど
自分が建前してるんだからあなたも建前で一言、って強要するものなの?
- 42 :名無しの心子知らず : 2012/10/05(金) 08:08:32.26 ID:DH8sqz+P
- 私も>>34に胴衣。
気持ちはわかるけど、自分の価値観を他人に強要するもんじゃないと思う。
どんなに理不尽でも、他人は他人なんだよ。
それをいちいち気にしてたら、自分にストレス溜めちゃうだけだと思う。
実際、気持ちを割り切るのは難しいけどね。 - 43 :名無しの心子知らず : 2012/10/05(金) 08:14:24.26 ID:rqNeB5rs
- 建前とか社交辞令なんて自己満足みたいなものだと割り切って欲しいなぁ。
こうあるべき、こうやるべき、そんなのはご本人の頭の中の計画でしかないんだからさ。
期待通りの反応が無いだけで非常識だと言い出すのは病的だよ。
相手に謝らせる為に先回りで謝るとか、何やってんの?と思う。
常識的な風を装って単に全体の首してめているだけ。
親にとっては社交辞令でも、子どもにとっては、親が自分を悪者にしていると
思っちゃうんじゃないのー。子目線では余計なお世話だよね。
コメント
こんなキチ行為されてたら謝れ!ってより家族ごと距離置くわ
関係ないおばあちゃんが可哀相(´・ω・)
なんでこんなクソガキの親と仲良くしたいの?
何回も同じ話持ち出されて謝られたらうっとおしいわ
つうか自分の子供が嫌がらせされているのに
なんで親が一方的に頭下げるかっこうになってるの
子供のこと親が背後から撃ってるよ?子供の敵に成ってるよこの母親
世間体(教師と学校と保護者達)のために娘を差し出す毒親にしか見えない
初対面の老婦人の顔面に砂をかけるような基地外娘と、仲直りする必要あるの?
私だったら謝罪だってお断りだ! 先に基地外一家に謝罪するとか意味不明すぎ
親同士仲が良いからって子どももそうしろってのは
無理な話だよね
嫌なもんは嫌なんだから、そんなのにしつこくされたら
切れて当然だわ。それを「いじめ」みたいに言われても困るよ
報告者もキチ入ってるな
怖いわー
※2
仲良くじゃなく謝ることをして欲しいだけじゃ・・・?
子供がこんな嫌がらせされてるのに、親が謝るとか
後ろから撃ってるだけじゃん。
この報告者のクズっぷりにびっくりしたわ。
って書いたら*4が同じ事書いてたww
なんでお前が謝んだよw
いい年になっても腹の立つことはあるが自分の子供でしかも他人が関わってるような事でこんなんじゃ先が思いやられる
ある程度寛容じゃないと子供を通した人付き合いなんてやっていけないよ
なにこのクソ親、何でお前が謝るの?息子が悪いって肯定してるようなものだろボケ
クソ過ぎて反吐が出る、クソ馬鹿どころの話じゃねー、親失格
ああ私子だから娘か?
こんな目にあってまで何で仲良くしたいのか...わからん。
勝手に謝られた子供が可哀相だろう。
報告者が自分に謝ってほしいために謝ってるのが一番イライラする
私が不本意だけど謝ってるんだからあんたは2倍謝るべき!
キチに関わり続けるなんて、報告者もそのうち子供に呆れられるよ
子供守らないで体裁繕ってる場合かよ、親もこんなんじゃ子が哀れだ
ほんと※4,9の言うとおり子供を後ろから撃つな
>「ごめんなさい」は「もうしません」とセット
なんかハッとしたよ。そうだよね。
改善しないなら謝っても意味ないよね。
この問題親子は、この先我が子が他の子に最低でも、一生後遺症が残るレベルの大怪我させないと、たとえ口先だけでも1ミクロンたりとも謝ったりしないよ。
たとえば片目を完全失明させるとかのレベルでも、不貞腐れて口先尖らせて頭下げずに、ホントに口だけでしか謝らない。
そんで民事訴訟やらの巨額賠償問題にならないと、事の重大さを認識出来ない。
でも、やはり本当には謝らない。被害者宅の玄関先でこれ見よがしに土下座して、我が子を殺さんばかりの勢いで殴る蹴るして、被害者の
「もういいです、止めてください」
のセリフが出てくるまでやる。
後はこのセリフを盾にして、全ての賠償責任をチャラにして逃げようとする。それはそれと言うと、逆切れして脅迫してくる。
その後は程無くして暴行事件まで発展して、親は塀の中へ入ってしまい、被害者には一銭も入らずまさにやられっ放し。
対処法は唯一つ。何と言われようが無視を貫く。
こちらからは親子共々挨拶もしない。向こうから挨拶してきたら、最低限返すだけに留める。
子供にも、"キチ子とは絶対に遊ぶな""キチ家に招かれても絶対に行くな"とキツく釘を刺しておく。
報告者、相手に謝ってほしいためだけに粘着してるならかなり引く
でも、相手の親も、子供が悪いことしたら謝るのも親の責任だよなぁ
療育ケースなのかもね…
もう気にしないでCOしちゃった方がいいのにね
自分は一応我が子の無視の部分については謝ったんだから、
後はもう放っておけばいいんじゃないの?
もともとこちらから謝る必要なかったと思うけど
学校の先生もなぜそうなったかちゃんと理解してくれてるみたいだし、
嫌なことする子と無理に仲直りさせることないよ
無理しておかしな親子と付き合う必要ないだろうに。
それにしても社会に出たら建前や社交辞令が通じない人が殊の外多くてびっくりだ。
つーか、子供本人は元々、相手の事をお友達とは思っていないんじゃね?
親同士がお付き合いがあるからって子供同士までお付き合いを強要される筋合いはねえよ。
報告者子供は全く悪くないけど
報告者自体は悪い、というか何でそんなに相手親に粘着してるんだ?
今回の件とは別に文章読んでると
ちょっとパキパキッとしたお近付きになりたくないオーラを感じるんだが
自分からへこへこ謝ってあっちにも謝って欲しいって・・・
変な親だな
子どもにとっては良いかもな
親離れ早そうで
頑張って生きていって欲しい
私子ちゃんカワイソ、嫌な奴だから付き合いたくないだけなのに。
「無視」じゃ、私子ちゃんが虐めてるみたいじゃん。
悪ガキを通り越してない? 不快だわ。
無視したくなる子の気持ちがわかるよ。
なのに、何で親が謝りまくってるんだ?
報告者がくず、これは確か
なんでこんなクソガキの親と仲良くしたいのか不思議。
相手は地主とか議員とかなんか力持っている家なの?
無駄にへりくだる必要もあるまいて
報告者も必要以上に子供同士のことに首突っ込もうとは思ってないだろ。
取り合えず親同士召還されたからには表面上だけでも大人の対応でってことだと思う。
悪ガキじゃなくて常識はずれの教育を受けてきたか障害者っぽいけど。
報告者が悪い、価値観を押し付けるなというのはちょっとちがくね。相手が親子共々常識の範囲で行動できないだけじゃん。
「自分は~したんだから相手に~な反応をしてほしい」って
相手の子供といっしょだね。
コッチの思い通りにアッチが動くなら苦労はせんよ。
これは、親同士が謝り合うことより、相手の子供が意地悪をどうしたらしなくなるかの方が重要ですよね、相手が表面的に謝るよりも。
ただ、子供のしたことだから謝りません、っていう言葉聞く限り、(子供の教育も)期待出来そうにありませんね。
親子共々、邪険にならない範囲で、適当にお付き合いするしかないですよ。
子供はまっとうに相手の子が嫌いなんだよ
だからママ友ってのはママ同士が友達なんじゃなくて子供同士が友達のそのおまけだってこと
何度も色んなスレで言われてるじゃんw
子供を犠牲にしてまで付き合う必要なくない?
話の通じない相手ってのはいるもんだよ
言葉の分からない外国人だと思うしかないね
しかし相手の子の問題行動はひどいね
放置されてるのかな
いやー、普通謝るでしょ。
お互いにごめんねーもうさせないようにするけど、子ども間のことだからねー
私たち親はいつも通りでいようねーっていう流れになる。普通は。仲が良ければ。
ならないってことは、仲良くないんだよ。親が。
最初謝ったなら継続中でもしつこく謝罪するような話題にされたら不快だなあ
でも建前とミエミエの謝罪もいらね
報告者も友人親もどちらとも付き合いたくない
※39
これだと思う。
きちんと関係ができていて、継続したいとお互いが思っていれば、片方が謝ったら謝るのは自然。
自分が謝って、相手が謝らなければ、つまりそういうこと。
親同士は仲良くしたいから・・って?子供同士は勝手に冷戦状態続けてろ!って事だよね??
まず子供の和解から始めないと無理に決まってるだろ
10はエネ親?
子供も友達ぐらいは自分で選びたいだろうに
悪くないのに謝る必要はない
なのに自分が謝って、そっちも謝れと求めるのはどうかと
そういう押し問答は信頼関係ができあがってる人だけで通用する
誰とでもこういう対話できると思ってたり、やるべき、やるだろうとかかると難しいよ
ほんとどーでもいいことで悩んでるんだな
皆物わかりが良すぎない?
私はこの相談者が言いたい事わかるよ。
悪くない方が謝る-悪い方も恐縮して謝る-丸く収まる。
日本人はこういう問題解決の仕方するよね?
場合によりけりだけど、結構賢い方法だと思う。
自分が実行している事を相手に求めてしまうのが人情なのでは??
第一、どう考えても相手の方が悪いしね。
悪い方が謝るように仕向けない社会は、どんどん劣化して行くと思う。
この報告者はスレの皆に共感して欲しかっただけなのかも。
相手の考えを変えさせることなんて出来るはずないしね。
※46
レスしてる人もコメントしてるみんな言いたいこと理解してると思うよ
同じ状況になって1に謝られたら、いえいえこちらこそと応対できる人達だよ
でもすべてそういう人ではないから、無駄に頭下げるなと忠告してるだけだろ
悪くないこちらが無駄に不利になって自分の子さえも傷つけかねない
みんな人情溢れる優しい人なわけないんだから1の対応は残念なんだよ
仲良くってよくわからないな。保護者同士、にこやかに挨拶するくらいの距離が保ててれば充分だよね?わざわざ建て前で謝ってやった!ってやらなくてもそれくらいは保てそう。
一方で報告者がもやもやする気持ちもすごくわかるけど、この手のは近所のおばさんに言った方がよっぽど共感してくれるよw
バカか
腹立つのに仲良くしたいwwwwwww
社交辞令でも絶対「ごめんねえ~」とか言わない人もいるからなあ。
非があっても一言でも謝ったら負けとでも思ってるのだろうか。
しかしこの相手のお子さん、質悪いなあ。
母親もなんかおかしいし、もう相手一家と付き合わなくていいじゃん。
子どもがされたことについて怒るならまだしも
謝った謝ってないくらいのことでいちいち気にしてんなよ
ごめんの一言が言えない人間よりも厄介な感じがしてならない
良い大人なんだから社交辞令でも謝れよって思うのが普通で、腹立つのは当たり前では?
まあ色んな人がいるんだなって諦めて仲良くしなきゃいいよ
こんなクソガキ持ってるくせに社交辞令でも謝れない親なんて仲良くする必要ないでしょー
個人的には社交辞令で謝られてもなぁ、って感じだわ
相手に謝らせるために自分が謝意示すってのもどうなんよ?
自分は悪いとは思ってないけど、相手の謝罪引き出すための呼び水として謝ってるってことだろ?
そんな距離感で付き合っててもお互いいいことないやん
報告者がここで謝る意味がよくわからない。
むしろ、「これからはこういうことをしないでくれるように指導してくださいね」って
相手親に言うべきなんじゃない?
建前で謝っても解決しないし。
相手のガキ超DQNだし謝る必要なくね?砂かけられた婆ちゃんっていう学校外の人間っていう被害者も出てるわけだし、このまま無視続行でいいだろ
で、相手親は自分の子のしでかした事について謝罪してないわけだから、それ相応の態度でいいんじゃないんですかね?
謝ってもらえないなら
「悪いとは思ってないの??」くらいは言っても良いんじゃない
社交辞令でも謝らないのはモヤッともそうだけど、少し怖い気がする
・そういう「風習」がない
・悪いとは思ってるけど口に出せない
・本当に悪いとは思ってない
のどれかみたいな
2番目が比較的マシかな、と
変な報告者。
そんな相手仲良くする必要ないのに、わざわざ近づくような真似して。
本音は「そっちが悪いんだから謝れ!謝るまで許さない!」でしょ。
しかも子供のケンカに首突っ込んでるのは報告者も同じじゃん。
下らない。
いじめとかに発展しない限りほって置くのが一番
大人と子供は違うから。口をはさむと
現に子供同士はとっくに仲直りしているのに
親どうしが険悪なままになったりするからね。
子供の話を聞いてあげても親まで行動に出るのは慎重に。
この報告者「ごめんねは建前」って自分で言ってるじゃん。要は
「あんたの糞ガキがあんなことやこんなことしたのがそもそもの原因で、
私はうちの子にあんたのガキと仲よくしろなんて強要するつもりはないから
無視は続くけどごめんね」と言ってるだけ。相手の親は建前部分じゃなく
内容について「そっか…」と反応をしただけ。
「いえ、」うちの子も悪かったし~」などと粘着された被害者側と糞ガキを
同列にして謝る方が、我が子のDQN行為を軽く捉えている様に思える。
普通は親同士は無難にやり過ごそうとするだろうに、子を後ろから撃ってるとか言う人はなんなんだ?
相手がちょっとオカシイ人だったからこんな結果になっただけで、普通の人だったら謝り返してその場は収まるよね。子供同士の関係がこじれたくらいで親が過剰に口を出したり、逆に親同士まで無視しあったりする方が子にとっては迷惑だと思うけど。
普通を押し付けるなバカとしか言いようがない
なるほど※61みたいなのがモンペになるのか…
根拠のないレッテル貼り乙
自分の普通っていう感覚を信じきって他人を動かすのは間違いって話
ってかそっちの方がモンペに近いんじゃないか
こっちが謝ってるのに、何でそもそもの原因作った相手は謝らねーんだよ。
普通、ゴメンねって言われたら、こっちこそゴメンねって返すだろ。非常識すぎる!
…っていう不満でしょ。
何でそこまで形骸化した付き合いに固執するのかが分からない。ママ友も似たようなもんだよね。
本音はウザいとか思ってても、表面上気遣いし合って仲良く見せてるだけのマズーな関係。
原因作ったのはあっちなんだから、これを機会に親子ともども付き合い止めればよくね。
相手の親は本気で怒ってんだろ
口先だけのごめんで済むと思ってるんだ貴様はという意味の
「そっか(お前はそういう最低やろうなんだなよく解ったわw)」だろこれ
※63
押し付けるとか動かすとかなんの話してるのか分からないが、※63が相手の親の立場だったら自分の子に落ち度があっても謝罪せず、価値観押し付けないでよ!とキレるんでしょ?
…十分に根拠のあるレッテルだと思うけど。
まず何で報告者がいちいちa謝るのか理解できない
書き込みを見る限り明らかに相手の子が悪いじゃん
自分なら絶対謝らないな、というか付き合い自体やめるかも
小学校ならまだ親の出番も(幼稚園ほどではないにしても)今後の付き合いも
それなりにあるから、無駄に波風立てないように謝ってるだけでしょ。
仲良くしていきたいってのも「同級生の親同志として」がつくんじゃない?
※39、41のとおり
「うちの子がごめんね~」「いえいえうちこそ~」
てのが普通の流れでしょ。
みんな実生活でそんなにはっきり拒絶するものなの?
身近にそんな人いたらそっちのがおかしいと思う。
※68
する、相手の子供はキチ、自分の子供に関わらないようにするのは当然。
そも親同士の関係と子供同士の関係は別。
報告者:すれ違いざまにぶつかる→「あ、すいません」
叩いてる人:すれ違いざまにぶつかる→「おい、気をつけろ」or何も言わずに通り過ぎる
すれ違いざまにじゃなくて、当たり屋にぶつかられて謝ってる感じだな。
こんな子供の親とでも仲良くしたいと思ってるのは、報告者に他に友達が居ないからなんじゃないの?
妙に相手側に対してへりくだってる感じがするし、相手の親の反応は報告者に対しなんかそっけないし
※70
>報告者:すれ違いざまにぶつかる→「あ、すいません」
>叩いてる人:すれ違いざまにぶつかる→「おい、気をつけろ」or何も言わずに通り過ぎる
×
報告者:すれ違いざまにぶつかって来ようとした相手を避ける→「あ、すいません。今度から気を付けます」
○
※72
相手親が社交辞令としてですら謝らないことに怒ってるのに、へりくだってるとか斜め上の解釈だな
親と仲良くしたいんじゃなくて子供のために解決したいって話だろ…
気持ちはわかるけど形に執着しすぎだろ、こいつも異常だわ
「何度も」とか「私ばかり」とか「いつになっても」とか
1回やってダメならそういうやつなんだから諦めろよ
礼儀の押し売りしたって何の意味もないわ
子供の問題を解決することより相手親からの謝罪を引き出すことに執着してるあたり報告者もなんか怖い……
普段の相手親がどんなんか解らないから何とも言えないよなぁ
「そっかぁ…」じゃ何考えてるのかわからないし
社交辞令さえ出来ないくらい疲弊してたりしてな
こんなに悪さするガキ持ちなら軽くノイロ入っててもおかしくないし、家族から責められてたりして。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。