2019年09月26日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567475889/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part117
- 559 :名無しさん@おーぷん : 19/09/23(月)21:46:50 ID:Gu.ez.L2
- 仕事が出来る人とか、無理難題押し付けても文句言わない人とか、
仕事量多すぎてもサビ残してまでやり遂げる人とか、
そういう人には当然だけど仕事の割り振りが多いよね。
かたや適当にやってる・不平不満が多い人にはあんまり振られない。
スポンサーリンク
- 私も振られた仕事はちゃんとしようと思ってたけど、
してない人とさせられてる人の差が大きすぎて急にやる気が失せてしまった。
給料同じなんだもん。
そのくせ、元々ちゃんとやってた人の仕事量が落ちたら
(それでも仕事しない人よりはやってるのに)
鬼の首とったように上司に怒られる。
怒るのも指導するのも仕事しない人が先でしょ、って言っても
「あの人達は言っても仕事しないし出来ないんだから、
あんた達がちゃんとやるしかないでしょ」と話にならない。
定年後臨時で再雇用された女性からも
「出来る人が出来ない人のカバーをするのは当たり前。
私達が若い頃は不満なんて言ったことなかったよ」と怒られたし、
上司も「逆らってきたのはあんたが初めて」と言ってた。
ずっと奴隷してたんだなぁと、今になって気付いたよ。
公的なところだから勤められるだけで御の字~とか、
先輩達もやってきたんだから頑張らなきゃ~とか思って誤魔化してきたけど無理だわ。
異動したってどこも同じようなものだし、
「働き蜂も働き蟻も一定数働かないやつがいるけどそれでいいんだよ此処も」
って言ってる人もいたけど
虫じゃないんだから血税もらってる以上不要な人員は削減すべきだし、
年度途中だけど退職の相談する。相談っていうか引き継ぎ終わり次第辞めよう。
公務員の忙しさって偏りすぎ!暇なとこは掛け持ちさせたらいいのに、
一日コーヒー飲んで駄弁って終わるような係なんて要らないでしょうよ。
人か給料かどちらか削減して本当に。 - 581 :名無しさん@おーぷん : 19/09/24(火)11:27:35 ID:PG.fk.L2
- >>559
止めちゃ、ダメだよ。
とりあえず、有給取ろう。
せっかくの就職先がもったいないので、病院に行って診断書もらおう。
そんなに辛いのはどこか調子が悪くなっている、かもしれないし。
グズグズしている人の真似をしてもいいじゃん。止めるとまた仕事探すんだよ?
転職先見つけてから止めても良いんだから
有給とって親元へ行って相談してみよう
コメント
こういう奴は全く理解できんわ。
人がサボろうが自分は自分の仕事をきちんとやる!とは思えないのかね?
同じようにサボれりゃ満足ならサボればいいじゃん。
でも二度とデカイ顔するなよ。
※1
本来の自分の領分“だけ”をきちんとやってりゃいいならな
主題は仕事の分担のパーセンテージがどんどん大きくなってるところだろ
小学校の係や委員会の話じゃないんだよ
サボった人間の仕事が回されてきてその分自分の仕事が満足できないレベルになったらやるせなくなるのもわかる
給料に差があればその気持ちを埋めてくれるんだけどな
なんならやればやるほど振られるまであるからな
管理職までその思考だと少なくともその部署ではもうダメだし
タイトル見て、公務員かなと思ったら案の定…。
自分の職場も似たようなところだから、なんかわかるわ。
上司も先輩もそんな感じなら、もう割り切ってするか、無理なら退職かなぁ。
本当に辛ければ人事とかに相談して、いい感じに異動できるといいんだけどね。
辞めるべきは相手で、
無理せず「これが限界です」と自分の作業量を減らそうよ。今の半分でもいいわ。
真面目な人が減って、クズばっかりが公務員になったら困るのはこっちだから。
やる気ある人ほどこんな風にクサるから役所に残ってるのはやってるフリが得意なだけの奴ばっか。仕事は臨時職員。責任は発覚した時の担当者が引き受けるんだし。
どこの田舎の公務員だろう
今どき、勤務評定でボーナスに差が出るのに
ただ部署によって忙しさが全然違うよね…
地区委員とか市民ボランティアとかで休日のタダ働きも多いし
災害時に自宅が壊れようが、家族が亡くなろうが出勤を求められるから公僕なんだけど
どこ行っても同じような事はあると思う
スレ主みたいな人間ばかりじゃないし
出来ない同僚と同じ給料が不満なら
歩合と成果主義の会社がいいと思うよ
公務員に限らずほんとこれ。
まじめに生きちゃ馬鹿を見るっておそ松さんの歌が大人になってから心にしみるわ。
公務員の世間知らずが何を偉そうにって一瞬思ったけど
もしかして警察官とかなのかな
それなら分かる
※2
わかるよ
こういうのは「見えない仕事」が増えてくる
出来ない人のフォロー(メモや書類を優先順位順にまとめて整理してあげる、進歩状況をチェックしてあげる等)は傍から軽く見てるだけではお世話してあげてる当人以外気づかないし、仕事出来ない無能だと「なぜか知らないがいつのまにか仕事が楽になってる」事すら気づかない
お世話されてる状況が当たり前の状態になりすぎてる
はっきり言ってママのような存在
嫌気さして当然
辞めればいいじゃん
なにひき止めてんの?仕事しない側の人なの?この人の判断に異を唱える責任もないくせに。この人が過労で精神病んでしまったらもう元通りには戻らないのに。
大きな声じゃ言えないけれど、やっただけ評価されない会社なら
適度に手を抜くのも必要なスキルかと
がんばった分だけ自堕落にやれば良いじゃん
怒られたって鼻ほじって聞き流せ
辞めるなんてもったいない
出世目指したり、辞めるんじゃなければ、適当に手を抜いて働くの超おススメ
理解してない人が多すぎるんだけど、仕事をサボる人とサビ残して仕事をやり遂げる人ってどっちも同じ位ダメな人なんだよね。
対価(給料)に見合った仕事をしてないんだから。
どこでもそうだけど、問題が起きないと環境改善なんて考えない。
悪環境だと思ってないんだから当然だけど。
まずはサビ残やめさせて悪環境を上司に自覚させる事から始めないと環境なんてよくならないよ。
公務員なら心療内科言って診断書を盾に出来る
クビに出来ないし出来なくても良い印籠が作れるよ
折角の安定した職業なんだから辞めなくて良い
図太くなってね
“もん”
きしょ
言われなきゃ動かない人っているよね
毎日同じ事してるのに、なぜわからないのか
頑張ってるけど出来ない人のフォローと、
不平不満ばかりで適当に仕事をする人のフォローを
同列にしちゃいけないって話だよな
この辺を理解してくれる上司に話を持っていくのがいいね
出来高制の仕事か、環境を見る目があるので人事関連の仕事が合うのでは。
公務員じゃなくて、実力で出世できる大きめの会社も似合いそう。
ソビエトでソフホーズとかコルホーズとか言う集団営農が破綻した理由って
こんな感じだったと思う
社会主義経済が上手くいかないときに、現場で働いている人の心情を説明しているみたい
そうやって公務員を減らせ減らせって叩かれて本当に減らしたら
人手が足りなくなって絶望的な状況に陥ったりするからねぇ
今回の落花生県なんか典型的でしょ
いきなりサボるんじゃなくて徐々に仕事の効率を下げていけばいいんじゃね?
基本給が一緒でもボーナスとかご褒美とか別途やってくれる人にはほしいもんだよね。
頑張ってるんだもの。なんかくれ。
>鬼の首とったように上司に怒られる。
「鬼の首とったよう」は、大したことでもないのに大喜びする様に使う表現。
この場合なら「鬼のような形相で」上司が怒る、と書くのが正しいだろう。
こんなところからも仕事が出来なそうな様子が窺えますねw
「あの人達は言っても仕事しないし出来ないんだから、
あんた達がちゃんとやるしかないでしょ」と話にならない。
キモすぎるわ
これ上司に怒鳴り散らしていいんじゃない?
「なんで仕事しない出来ない人の分まで私がやらないといけないんですか!!!!!!私もあの人と同じ量の仕事しかしません!!!!!嫌ならあいつらも働かせろ!!!!」
と怒鳴り散らさないと動かなそう、そのバカ上司
※21
頑張っても出来ない人って障害者枠かなにか?
障害者枠じゃないならさっさとクビにすべきだよ
なんでそもそもそんな池沼を雇ったんだろうね
縁故採用かな
さぼり屋は民間にもおる
あれらを一掃したら俺の取り分増えるよなーって思ってる
世の中そんなもん 自分の仕事力向上につながると思って能力を発揮すればいい。あとあとの経験値として業務に生かせる。公務員の定数は繁忙期を見据えての最小公倍数になってるので季節などで余剰もある。
※26
よう無能公僕
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。