2019年09月27日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567475889/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part117
- 594 :名無しさん@おーぷん : 19/09/24(火)16:10:27 ID:Lx.to.L3
- 直属の上司に嫌われた場合、どのようにすればいいでしょうか
私の上司は常々「どんどん意見を言って新しい提案をする人間を評価する」と言っていました
私はその上司の意向に従って改善提案書や新企画の提案などを
同僚と同じようにあげていました
スポンサーリンク
- しかし、いつからか上司の当たりが私にだけキツくなり
上司が裏で「女なのに提案書を出してきたり空気が読めない」
というような事を言っていたと知りました
つまり、提案を評価するのは男性社員に限られ、
同じ総合職であろうと女性が同じような提案をする事が
上司は生理的に受け入れられないようです
それを知ってからは提案などもせず、上司との関係が良くなるように努力してきましたが
生意気な女という一度貼られたレッテルはなかなか剥がれないらしく
私が多部署の人に課内で取り扱っているシステムに関する社内規則を説明するだけで
「融通がきかない」とイライラするようです
(男性社員にはちゃんと説明するように言っています)
もちろん上司にジェンダーの意識がある事を知ってからは、
丁寧に女性らしく話す事を徹底しているので、言い方がキツイという事もないと思います
もう箸が転んでもムカつくという状態なんでしょうか
資格職での入社なので、上司も私も異動は永遠にありません
一度生意気と思われた相手に対するリカバリーの方法があれば教えていただきたいです
よろしくお願いします - 596 :名無しさん@おーぷん : 19/09/24(火)16:20:43 ID:s5.to.L1
- >>594
坊主憎けりゃ袈裟まで憎しで、
多分何をやろうとそういう上司からは生意気なクソ女としか認識されないと思うなぁ
リカバリしようと努力するだけ無駄な気がする
余計な事をしないである程度距離を置くのが一番だと思うけどね
直属の上司だとなかなか難しいよね - 601 :名無しさん@おーぷん : 19/09/24(火)23:18:14 ID:Lx.af.L3
- >>596
レスありがとうございました、お返事遅くなりました
リカバリしようとするだけ無駄っていうのは私も感じます
無駄なことはせず距離を保ってはいるのですが、
上長なのでどうしても日に3回以上は報連相か承認をもらう業務が出てきてしまいます
必ずしなければならない業務にもチクチク悪評価つけられると悲しくなってしまいます
ただ、上司に「嫌われた」というだけで転職を考えるのは、
今後同じように上司とソリが合わなくなるたびに転職を繰り返すことになりそうで
今後のためにも一度嫌われた上司であってもそのまま働き続けられたり
好かれるまでいかなくても認めてもらえたりとか、
なんとか乗り越える経験をしておきたい気持ちがありました
上司に気に入られてる事務の女性の接し方を真似てみるとか、色々工夫はしてみたのですが
手詰まり感があったので相談させていただいた次第です
レスありがとうございました - 605 :名無しさん@おーぷん : 19/09/25(水)07:39:56 ID:NQ.rc.L1
- >>601
貴女は何となくだけど思い込みの激しいタイプに感じるなぁ
あんまり意地張ってムキにならないようにね
会社の人間関係なんてよっぽど自分に問題がない限り運みたいなものだし
転職は逃げではなくて良い環境を見つける為のステップアップとして考えるのも悪くないと思うよ
コメント
主観で他人を判断する人間には正攻法は通じないと思った方がいい。
それこそ何かプレゼントするとか太鼓持ちになるとかしないと無理なんじゃないかな?
そこまでして取り入りたい相手とは思えないけど。
上司になるような年までスクスク差別意識を育ててきた奴にいまさら色眼鏡を外せなんて無理難題だよ
上の人の言う様に距離をとってこっちは真面目に仕事だけしておいた方がいい
こっちも出世するとかできたらベストだけど多分足引っ張ってくるだろうね
異動が永遠にないのなら転職した方がいい
遠からずその上司のイビリでメンタルやられる
仕事なんか精神病んでまでやるもんやない
運が悪かったと割り切ってもっといい環境のところへ行った方がええ
書いて有ることが事実なら
常に正しい提案を出し続ければ
向こうもメンタルがやられそうだがなw
※4に同意
資格職でお互い移動がないなら潰し合いしかないんだから、真っ当に今まで通り色んな提案して周りを巻き込んで食い下がって行け。勝てば儲けもの、同僚も一目置いて快適な職場が手に入る。転職なんか負けてからで良いだろう。若いし資格持ちなんだから
上の上に相談して、改まらないのならやめる。
もうそれでいいと思うけど。
どんな仕事かわからないけど
どちらも発達傾向があるように見えるわ
今度は発達警察か
何でもかんでも発達発達いい加減にしてほしい
これ上司が女性差別主義者の異常者って案件じゃん
これを“上司とソリが合わない”って出来事だと感じてしまう投稿者も頭がどうかしてると思う
その人に嫌われてもその人があなたをクビにする権限なんて持ってないんだから、テキトーに仕事してればいいんじゃないのー?嫌なら辞めればいいじゃん
この文章読んだだけでも息苦しい
この人、この職場と上司だから上手く行かないんじゃなくてどこに行っても上手く行かない可能性があるよね
もし男尊女卑の話が本当なら、その上司の下では未来が無いからさっさと転職した方が早いのに
※8
自分の事を書かれてるみたいでイライラするの?
他人と自分の区別を付けられるようになりなよ
女だろうと男だろうと、じゃんじゃん提案企画提出出来るのは素晴らしいことだと思う
性別でこうだ!だの、〜なんだからと分けて考えるようなカスがいる会社に未来はにい
自分の力が発揮できるようなところ移った方がいいわ。無能男に当たって残念。
ざまぁwwww
会社全体が、女性に対して男女差別的なそういう考えで、なおかつ資格あるなら転職を考えるべきだと思う。無理することはない。上司だけならモラハラ案件なので、もっと上に相談すべきです。
そんな糞野郎は棺桶入るまで変わらんから媚びたって無駄
直属の上司よりさらに上の人に気に入られて
悩みを訴えるとかしか思いつかねえ
逆に資格職の方がこういう奴が多いな
俺様は資格を持ってるからお前らとは違うんだって周りを見下してるのに
女のくせに資格を持ってる奴が入って来て俺様と同格になるのが気に入らないみたいな奴
事務の女性がお気に入りってのも一般事務のバカ女だと見下せる相手なら大好きなんだよな
そこに居ても塩漬けだから、余所へ行くことをお勧めするよ。
わかりやすい男女差別なんで、その点は上司が悪と言うほかない
しかしだな
上の立場の人が、じゃんじゃんやれ、などというのを素直に真に受けてはいかんよ
飲み会での「無礼講」と一緒
人間の器なんてもんは立場が上がったからといって
それに比例してでかくなったりはしない
上の立場の者が人間的に大きな器を持っている保証はない
有言実行する人物である保証もない
言葉のみを頼りにしないで
言葉と行動を照らし合わせて判断しないとな
※18
居るよね、そういう馬鹿
第三者から見たら性差関係なく仕事が有能であればOKなのに
転職視野に、まずそのまた上に相談する、コンプラ的機能がない
多面的評価や、相談窓口、定期的なそういうチェックや研修がない会社なら
転職優先で考えたほうがいい。
この話で報告者の思い込みでしょってマジでないわあ
気の毒すぎる
※20
無礼講の例えが秀逸、本当にそうだと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。