2019年10月02日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567475889/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part117
- 762 :名無しさん@おーぷん : 19/09/29(日)12:14:00 ID:Hg.9k.L1
- 美容院でカットしてもらってたら、
自分の席の前の鏡にくっついてたガラスのテーブルが
ガッシャーン!って落ちて粉々に割れた。
(姿見みたいに床まで鏡で、ガラスのテーブルは側面を接着剤でつけてたみたい)
スポンサーリンク
- 「お怪我はありませんか?」とは言われたんだけど、
こっちがビビってる中担当の美容師さんに笑いながら
「お化けの仕業ですかね?w」って軽く言われて微妙な気持ちになった
お会計の時も「びっくりしましたねー」って言われた
しっかり申し訳なさそうに謝られたら気にしなかったけどモヤモヤしてしまった
怪我がなかったら関係ないのかな - 763 :名無しさん@おーぷん : 19/09/29(日)12:32:48 ID:DO.l1.L1
- >>762
そのテーブルが割れたの、初めてじゃないんじゃない?
働いてる人たちは慣れっこになってる感じがした
もしそうだとしてもお客さんはそのときが初めてなんだから怖いし驚くことなのに、
形だけでも「申し訳ありません」が出ないのは客商売としてどうかと思うけど - 813 :名無しさん@おーぷん : 19/09/30(月)01:42:39 ID:C4.sa.L1
- >>763
ガラスが落ちるのは美容師さん達も初めての反応だったよ
旅行前だっから足でもざっくりいってたらと思うとゾッとした
やっぱりちゃんと謝ってほしかったな。
ありがとう - 814 :名無しさん@おーぷん : 19/09/30(月)02:55:07 ID:Ym.ax.L1
- >>813
本当にケガかなくてなによりでしたね
ガラスが割れて大きな音が出たり、危険だったのにまともに謝罪されないって怖いなあ
もし鋏で耳とか首とか誤って切っちゃっても、笑ってすまされそう…
コメント
強化ガラスだから割れたときは粉砕するから切創することなんてないぞ
強化だろうと耐熱だろうと
破片で皮膚切れるよ?
ちゃんと謝ってほしいって人間時々いるなぁそんなに気になるものか?
このケース、謝ってもらって悪い気持ちにはならないけど、謝られないでいたら嫌な気持ちになる人がいても当然じゃない? せめてお怪我ありませんかのあと茶化すセリフがなければ許容できたかもしれないけど、おばけのせいってなんぞそれ。
別に店員の不注意で割れたわけでもないのに、わざわざ謝ってもらってもなぁ。
お怪我はないですかって最低限の気遣いしてもらったら笑い話で済むわ。
報告者は怖かったんだろうけれど、じっさい本人に損害は発生してないし、そこまで謝罪を要求するほどではないと思う。
目の前で事故や喧嘩など目撃するたびに、怖かったから、危険だったからと周囲に謝罪を要求しないよね?
それと同じだと思う。
報告者を悪く書くつもりは無いよ?
でも、ガラスが割れて損失があったのは美容院なんだし。精神的ダメージもまた、平静を装ってはいても、美容師さんの方があっただろうし。
店員も自分のせいじゃなかったからびっくりを共有したかったんでしょ
申し訳なさそうにしろってお客様根性すごいね
気持ちはわかるけど、店員も割れると思って設置してるわけじゃないだろうしなぁ。
そもそも美容師って、そういうトラブルに対して自分の非じゃなくてもしっかり謝れる人は少ないイメージがあるよ。
下手に謝ると金を要求する輩がいるから客商売ではあまり謝らない方がいいんだよね
この人の本音もわびとして料金をタダにしろかもしれないし
ガラスは横からの衝撃に弱い…
って※で溢れてるかと思ったのに…
え、だってこのガラスのテーブルって美容室の設備の一部でしょ?
側面を接着剤でつけてたみたいっていうのが本当なら、
設備の不備の可能性があるんじゃないの。
設備、しかもガラスが破損して客にケガさせるところだったって、
従業員のせいじゃなかったとしても、店側の人間として謝るのが筋でしょう。
店長からも謝罪があっていいところだよ。
ケガがなかったからという問題じゃない。もしケガしてたら泣き寝入りってことなの?
そりゃあ謝罪があった方がいいだろうけど
店員さんも脳内フリーズやパニックだろうし気にしないわそんなん
相手も人間なんだから
店員A「毛がありませんか?」
店員B「オハゲの仕業ですかね?www」
イッチ「謝れ!謝れええぇ!」
どの程度離れていたのかとか書いていないもんな
実際に怪我したとかすぐ近くでたまたま怪我が無かっただけならともかく。
※9に同意。
謝罪を強要するクレーマー気質がこんなに多いんだなあとオラびっくりするだよー
ガラスが突然割れるよりも驚いたっぺよー
店員に比べて報告者が小物だっていう話でした。
ここのコメ欄て無職の集まりなの?
別のまとめでも店がまっとうで報告者うるさすぎという※多かったけど、まともにバイトもしたことないのかな?
この場合は店の設備の不具合でお客様を驚かせてしまい申し訳なかった、という事例だよ。
店員のミスでないから謝らなくていいなら、これで怪我したって謝らなくていいことになるだろ。
電車だって、台風や事故で遅延となっただけでも、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんとかアナウンスされるだろが。
自分のところの管理下にあるものなら客に対して謝罪は当たり前じゃね
そこから賠償だのクレームだのになるかはまた別の話だし
要は茶化さず当たり前の対応してくれてたら報告者も引っかからなかったのにって話だろ
店から客への謝罪は必要だろ
その後、店が施工会社に対してクレーム入れるのが筋
客がクレーマー化したらそのまま施工会社に誘導すりゃ良い
怪我してなければ問題ないって、建設中のビルから鉄パイプが目の前に落ちてきて、作業員が「怪我してませんね、あー良かった」でさっさと作業に戻ったらどうよ?
これが現場の作業員のミスじゃなくて足場組んだ業者のミスなら作業員は謝罪しなくて良いって事になるんだけど
あ、よかった。まともな社会人のコメントもちゃんとあったわ
とは言えお客サイドが「店員さんのせいではないですよ」って
鷹揚な気持ちを持ってくれるのは悪いことじゃないけど、
それもキチンと謝罪と言うか気遣いができる店に対してって前提だわ
美容師って客と友達感覚の人多いよね
過剰な謝罪は必要ないし、お客様は神様っていうつもりもないけど
同じ立ち位置で「びっくりしましたねーっ」っていうのは
なんか違うと思う
怪我なかったわけだしなぁ…。
謝罪求めると、過剰なサービスの強要になるような気がするし、これでモヤモヤするなら
違う店に変えるといいよ、いくらでもあるし美容室。
いくら客と仲が良かったとしてもこれはないわ
ただの店員で店の設備に対する権限はなかったとしても怪我の有無の確認後に謝罪はするべきだよ
美容師ってどこも大体こんなもんだよね
ミスがあっても誠心誠意謝罪する人なんて少ないし変わった人も多い
美容師にまともな接客求めたら疲れるよ
店員のミスではないだろうけど、店の備品の不備でお客様に怪我させてしまいそうになったんだから謝罪するよ
少なくともうちの店では
公私問わず、お前謝罪したら死ぬのかよってくらい頑なに謝罪しない人っているよね
業務中に店の設備の不備で客を驚かせたら普通の人間なら怪我の有無関係なく申し訳ない気持ちになるわ
米24
同意
むしろ「お怪我ありませんでしたか?」と言っただけ美容師にしてはマトモな部類だと思った
同じく軽い口調で「こんな怖い目に合うんならここには二度と来ないですわー」
ってにっこり笑って去ってやればいいわ。
さすがに心配よりも先にオバケのせいにして笑い話にしようとするとかないわ。
質の悪いガラステーブルは突然割れる事がよくあるらしいよ
元からガラスの質が悪くて、ガラス内に気泡が入ってるからある時触ってもいないのに
ガラステーブルが突然粉々に砕け散った話はよく聞くよ
イ◯アとかニ◯リとか安い店は粗悪品が混じってるから買わない方がいい
※13
すき
外から車が突っ込んできたけど寸前で止まったのでケガはありませんでしたというなら店には何の落ち度もないから謝罪の必要はないが、店の設備の不具合でお客が危ない目にあってんだから、謝罪の一つもあって当然だろう。
店が悪くないって奴は外で働いた事のないキッズなのか?
美容師の離職率90%とか言われていない?
実際に、若い子が年中入れ替わっているよ
たった1日で辞めた子もいるらしい←立っているのが辛いとかいう理由w
悪いけど底辺の人が多い職種だと思う
※16
彼らは、親も教職員も手が掛からなくて助かるけども
本音としては可愛げがないなと思うような、そんなお子さんばかりです
被害もないのに謝罪要求
韓国人かな?
接客業ってお客さんがどう受け取るかってのを考えないとなぁ。
のほほんと他人事みたいにしてるから気持ちが引っかかるんだと思うよ。
せめて演技でもいいから動揺したり焦ってれば「びっくりしましたね」「ですねー」と
感覚が共有できるけどね。
昔の職場に、きっついクレーマーをどんどん心理的に誘導して最終的に
「この店も大変だな…頑張れよ」と言わせた人がいて「猛獣使い」と呼ばれてた
怪我がなくても謝罪を要求するのか
「お怪我はありませんか?」だけで十分だと思うけどな
いきなり割れるんよね、ああいうの。
全てのガラス家具はそうだと思っておいたほうがいいよ。
いきなり逝く。そして掃除でこっちも逝く。
ちなみに車の防弾ウィンドウなら割れないよ!
謝ったらお代貰えないとか慰謝料発生したら困るからクレームや失敗や何かあっても謝らず大した事ない様に振る舞うことって全国にチェーンのある美容院オーナーが言ってる会議をTVで流してたの思い出した。
何か不快だったからそこには行かないけどそういう方針の店だったのかもね。
ケガない人が美容室に行くか!
※11に賛成。お店は客が安全に過ごせるようにする義務があると思うから、ここは謝ってほしいなあ。たとえケガがなかったとしても驚かせたわけだし、「いやー、びっくりしましたねー」みたいな他人事感覚はちょっとイヤだ。
大きな音を立てた(店員が原因じゃなくても)、びっくりさせてしまった、怪我をさせてしまうところだったなどをひっくるめて、接客してるなら普通は
「大丈夫ですか?お怪我ありませんか?驚かせてしまい申し訳ありませんでした」まではテンプレ回答じゃないかなぁ。
美容師って「接客」してる自覚ないのかな。
なれなれしい人多いよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。