2019年10月09日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1569990343/
何を書いても構いませんので@生活板80
- 137 :名無しさん@おーぷん : 19/10/06(日)13:17:47 ID:8P.rf.L3
- 50000円は見てすぐ分かる
50,000とかも読める
500、000円から先の大きい桁がヤバい。
後ろからイチ十百千万って数えないとよく判らない。
スポンサーリンク
- 高額なものを買わないから、普段は困らないけれど、
ダイヤモンドとかマンションとかの値段になると桁がたくさんになり、
さっぱり分からないし分かるきも失せる。
点で区切ってあっても、何の意味もなさない。
オータムジャンボが当たったとき困るかもしれないので、ちょっと悩ましい - 138 :名無しさん@おーぷん : 19/10/06(日)13:52:21 ID:5n.hw.L1
- >>137
金額の話なら大抵はカンマが入ってるから塊で覚えておけばおk
1,000,000なら100万
100,000,000なら1億
1,000,000,000なら10億
そのポイントだけ覚えとけば他はその10倍か10分の1かだけなので
でとりあえず読み出しの桁はスッと出るよ
100億超える金額なんか
自分に関係ある数字として目にすることなんてないから(゚ε゚)キニシナイ! - 139 :名無しさん@おーぷん : 19/10/06(日)14:15:35 ID:sf.fd.L33
- >>137
マジカルナンバー7か
ブロック化すると良いらしいね - 141 :名無しさん@おーぷん : 19/10/06(日)14:37:38 ID:8P.rf.L3
- >>138
ありがとう。
100.000.000が1億って覚える。
ところで、(単位千円)っていうのもコレに似ているのかな。
あれは一度も読めたことがない。
読んだところで (゚ε゚)フーン としか言いようがないものでもあり。 - 144 :名無しさん@おーぷん : 19/10/06(日)15:17:12 ID:ib.lw.L1
- >>141
単位千円とあれば、記載されてる数字の後ろに,000がつく
100,000(単位:千円)とあれば、その1000倍だから100,000,000=1億 - 146 :名無しさん@おーぷん : 19/10/06(日)15:32:39 ID:8P.rf.L3
- >>144
100,000(単位:千円) この表記が辛くて。
うしろに0を三個つけて、見えない3つ後ろからイチ十百千万て数えるのか!って思うだけで
挫折していた。
100,000,000て形で覚えれば、(単位:千円)でもやはり読めるのですね
世間の人はこうやって数字を読んでいたのだ。なんか感無量。
ありがとう!! - 148 :名無しさん@おーぷん : 19/10/06(日)15:54:32 ID:On.fd.L10
- 日本の数の切り上げ方とズレてるから分からないんだよね
昔は日本オリジナルで、1,0000,0000ってやってるとこもあったそうで
コメント
単純に日常でそんな大きな金額を見たことないから
本当にあってるのかどうかわからなくて何度も見直してしまう
なんなら小さく声に出して数えてしまう
いちじゅうひゃくせん・・・
1億のところで覚えんなwwwww
カンマの数で覚えろや。1個で千、2個で百万、3個で10億
そもそも千倍ずつに日本の単位が合ってないから覚えにくいけどな
尚、中国で最初に作られた時の「億」は10万を表わしてる
一十百千万億
単位自体が完全な十進法
1,000 1,000
1,000,000 100万
1,000,000,000 10億
1,000,000,000,000 1兆
が覚えやすく楽
コンマの表記がバラバラなところが本当に苦手なんだなって感じがして親近感w
自分も10万から上はぱっと見て分からないからいちじゅうひゃく…って数えるよ!
出水酒造のCM
「3万3千本分の焼酎になります」
「いちじゅうひゃくせんまん…」
マンションだと大体数千万〜の値段で想像できるし
買うとしても人生で一度とかだろうけど
アクセサリだと数万〜だから桁をしっかり見ないとね
例えば10000だったらどこにカンマつければ良いかわからない時期もありました
俺も1KBが1,000か1,024かいちいち聞かないとわからん
※8
データ的には1024だが表示は1000という詐欺表示
似たような感じでアルファベットもABCの歌で覚えてしまったから、最初から言わないと次のが出てこない
五桁以上になると、いちじゅうひゃくせん~て数えないとパっと見では分からん
アルファベットも、エービーシーディーイーエフジー、てあのメロディー付きで言っていかないと、順番では出てきづらい
日常生活や仕事で困ることは全くないけど、ちょっと恥ずかしい
わたしの戦闘力は530000です
コンマとピリオドが入ってるとたまに見間違える。
というか日本円で銭の単位なんか使わないんだから付けるなよと思う。
ゼタとかヨタの世界になると、コンマの数を数えてしまう
給与振り込み見たことあるなら、6桁で十万単位なのは見た瞬間にわかるだろよ。
日常でそれ以上の桁が必要なシーンなんてそうそうない筈。
「いちじゅうひゃくせんまん」は鑑定団の音声でいつも脳内再生される
ゲームとかで1億10億↑の数値をコンマ入れずに表記してるのあってめっちゃわかりづらいw
報告者も※10もよくわかるわ
あと請求書書く時に一の位から数字書いていかないと間違えそうになる
最近はデジタル請求書だけどキー押すたびにイチジュウヒャク……って呟いてるわ
めっちゃわかる
※10さんのもわかるw
人によって限界の桁は違うだろうけど
誰だって限界はあるし
10万の位なら確認した方がいいだろうし
なにも問題ないだろ
もう終了しちゃったソシャゲだけど、総合戦闘力が1億超えとかになるのに
カンマ入ってないから確認するのがすんごい面倒だったなー
億万長者は100,000,000,0,000長者?
ホント欧米式と中国式がずれてるから覚えにくいしわかりにくいよね。自分はキロ、メガ、ギガ、テラだわw メガ、ギガ~が100万、10億、1兆~とはつながってるけど、ミリオン、ビリオン~は全くつながってないwwwwwww ま、10億以上は10の何乗だけどさ。
正に148さん方式で小学校で学んだ(現在アラフィフ)
だから3桁ごとのカンマだと逆に計算できない
一般的な人間は脳の仕組みの都合で5個より多い物の数を瞬間的に認識できないので
10000(数字が5個)を即座に理解できて100000(数字が6個)以上のケタは一瞬では理解できないのは
生物学的には当たり前の話なので特に数字に弱いわけではないよ
乱視には辛い
0がくっついて見える
えっ私も一個ずつ数えないと読めないけど、気にしたことなかったわ…
皆読めるのか…
一回英語で考えると言う手もある
サウザンド、ミリオン、ビリオンでコンマが入る
ビリオンはともかくミリオン(100万)なら日本人も使うから無理なく変換できる
CD売り上げとかで昔よく使われていたダブルミリオンは2,000,000だなって認識すると楽になると思う
「いちじゅうひゃくせんまん」を一つづつ指で押さえて、ずれないように確かめながら、数える。
単位:千円とかは俺もしっかり見ないと判断できんな
そういえば、初任給もらったとき、200.000くらいの桁で、Sugeeee!!って歓喜したな
放課後数時間ののアルバイトで貰うのとは「桁」がちがうからね。
すごい大人になった気になったし、0がいっぱいある大金に感動しちゃった。
議会とかの報告で、563,420,567,034円とか延々と読み上げる時は地味に辛い
こっそり漢数字を書き足したりしている
慣れもあるよね
経理するようになってから、読めるようになったわ
3級でいいから簿記齧ってみるとか
そうすれば少しは慣れる
商業高校生は百億位さらっと把握する
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。