2012年10月09日 08:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348265344/
- 933 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 20:33:43.18
- 食費に3万、備品費&医療費に1万円(通院中)
の合計4万円を月にもらっています。
わたしの小遣いなるものはなく、欲しい物がある時は、言えばお金をもらえます。
やり繰りをしてお金が余っても、子供のお菓子を買ったりするとなくなってしまいます。
化粧品は低価格のもの、ジュース一本買うにも罪悪感があります。
夫は、貯金はしっかりしています。
欲しいものがあれば言えとは言いますが、幾らするのか、ネットで安いの見つけたらどう?など、
こちらからは少しでも高いものを提示できません。
私自身、ジュース一本も自分のために買えない、
夫に逐一欲しい物と値段を伝えなきゃいけないというのが、とても惨めです。
欲しいものがあればお金をもらえるのだから問題ない、と言われてしまえばそれまでですが、
どうしても管理されて飼われてるように思えてしまいます。
意見したりもしていますが、お金あげないなんて言ってないでしょと言われ、
話もうやむやにされてしまいます。
これは経済的DVにあたるのでしょうか?
我慢できない自分が悪いのか、夫には特に問題ないのか、意見を頂きたいです。
因みに、私は専業主婦でもうすぐ三歳になる子供がいます。
二人目をそろそろと計画していて、夫には二人目が園に入るまでは家にいてくれと言われています。
夫の収入は、月に30万
年に二回50万程ボーナスがあります。
お願いします。
スポンサーリンク
- 934 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 20:39:02.97
- >>933
生活費はもちろん小遣いも頼めば貰えるなら経済DVとまではいえない。
貯金もしっかりして夫だけが贅沢してるわけでもないし、必要なら出してるんだし。
仕事もするなでなく、適当な時期まで待てなら禁止してるわけでもない。これだけの情報では
特に大きな問題は夫側にはないね。 - 935 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 20:43:14.54
- >>933
とりあえず、欲しいものを我慢せず全部提示することから始めてみたらどう?
絶対に2人目は作らない方が良いと思う - 936 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 20:50:58.24
- きちんと話して働けば?
- 937 :933 : 2012/10/08(月) 20:53:33.87
- DVにはならないんですね。
小遣いはもらえるというか、本当に最低限て感じで、この店でいくらで買えるって伝えても、
ネットの方が安いし、同じ様な安い物じゃダメなの?と言われて妥協してしまいます。
夫はタバコや缶コーヒーを毎日買い、必要なものだから仕方ないと言います。
服や趣味にお金をかけることは滅多にないけど、たまに欲しいものがあると高くても買います。
娘にも普通に服やお菓子などを買うので、私にはお金を出したくないのではないのかと思ってしまいます。
2人目は少し待った方が良いですね、私も2人目をどうするか悩んでいるところでした。
アドバイスありがとうございました - 938 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 20:54:18.58
- 生活費だけ聞いたらやら低めだけど、他の諸経費も滞りなく貯金も家族の為に
キチンとしてる、必要に応じて追加もあるなら経済DVは言いすぎ。
自分が貰う為に言うのが辛いって事と経済DVは別物だものね。その時に不当な
理由で却下とかモラルを疑う言動があれば別だけど。 - 939 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 20:55:36.00
- >この店でいくらで買えるって伝えても、ネットの方が安いし
同じものがネットで買えるなら安いほうで買えは当然では?生活防衛も考えないと。 - 940 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 21:00:55.89
- >>939
同じようなもの、だよ。
つか、タバコはやめろと。
子作り前にそれは言った方がいいよ。
あと、コーヒー缶を毎日買う人は倹約家には思えないなぁ。
釣った魚にえさはやらないタイプだと思う。 - 941 :933 : 2012/10/08(月) 21:04:05.38
- >>939
いえ、結局値段も質も低い、違う物を買う羽目になります。
それが化粧品なら肌に合わなかったり、服ならすぐほつれてしまったりします。
すぐ諦めてしまう自分もダメだなと思ってはいるのですが。
夫はDVではないということなので、
もう少し、話し合ってみようと思います。ありがとうございました。 - 942 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 21:07:38.69
- >>941
化粧品や服を下らないと思う人なんじゃ?
そのへんは、ちゃんと説明したほうがいいよ。
「100円の化粧品は無理。698円のを買うよ」
「698円の服はすぐにダメになる。1000円のを買うから」
これくらいは言おうよ。 - 943 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 21:10:29.88
- >>933がいくらの化粧品、いくらの服を欲しいと思っているのか気になるw
ウチ、もう少し給料あるけど、DSで700円くらいの化粧水使っているし
所謂チープコスメでメイクしているし服もセールで1000円くらいのものを着ている。 - 944 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 21:17:20.73
- >>943
服はネットのセール品やしまむらとかで安いのみつけています
化粧品は肌が弱いので、本当は2000円くらいで、肌が痛くならないものがあるのでそれが良いのですが、
今は320円のワセリン使ってます。
メイクは同じで、ファンデ以外は100均で安いものを付けています。 - 945 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 21:17:33.61
- 男に女に化粧品や服は分からないのは当然だしね。似たものが同じものに
見えても仕方ない。それを説明とか交渉が生じるのは仕方ないよ。
それが最初に書いたように惨めとか言い出したら感じすぎじゃない?それぐらい
どの夫婦だってしてる会話と思う。 - 946 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 21:22:42.06
- 私はそんな状態絶対我慢できない
ある程度生活費ってことで、交渉してお金を毎月渡してもらいなよ
なんだか、人間としての尊厳を認められてない感じだよ
ある程度お金をくれないなら、働きに行くって行ってパートにでも行きなよ
私は十分経済DVだと思うよ - 947 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 21:23:31.40
- 毎月食費と雑費(化粧品や自分の服も含める)で5万もらったら?
その中でやりくりして化粧品と服を買ったらいいと思うんだけど。 - 948 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 21:24:53.03
- うん。
旦那はタバコ吸うわ、缶コーヒー買うわなんでしょ。
この二つなんかそれこそ不要な物だよ。
これだけで1カ月で1万はかかるよね?
自分はそんな不要な物に金使って、奥さんにはワセリンてありえないって。 - 949 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 21:30:08.42
- いちいち、妻の化粧品の値段100円200円に口を出すなんて
鬱陶しい夫だわ
自分が缶コーヒー毎日飲むなら、それで化粧品の1本くらい軽く買えるじゃん
自分も家で水筒に麦茶でも詰めていけって感じ
必要な経費はしっかり請求して、ちゃんと相手にわかってもらわないとダメだよ
もっと強くなって交渉して
>>944
ワセリンは保湿のみだから、化粧水や乳液の代わりにはならないよ
- 950 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 21:31:32.62
- 旦那のタバコを言うのは分かるけど仕事で外にでる機会があれば、ジュースや缶コーヒーは仕方ない。
のども渇くし虫押さえで飲む場合もあるし、疲労回復やストレスも解消も必要な事がある。働いていて
ジュースまで無駄は極論だよ。ちゃんと働いてジュースも禁止はそれこそ経済DV。
本人だって最初のレスでジュース云々は言ってるから本人だって飲みたい事あるようだし。 - 953 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 21:36:45.31
- >>950
仕事中の缶コーヒーがダメだとは言わないけど
妻には2000円ぽっちの化粧品、1000円ぽっちの洋服に文句言って
やっすいもので妥協させるくせになんで自分だけ煙草に缶コーヒーなの?
それこそ、水筒にインスタントコーヒーでも淹れて詰めて行けば?
子育てだってストレスたまるしのどだって渇く
それを経済的にぎちぎちに締め付けるのはおかしい
これって逆も言えるよ
家計握ってる奥さんが、旦那さんを経済的に締め付け過ぎるのも間違ってる - 956 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 21:41:13.62
- >>953
他のものじゃ駄目なのかっていうのは文句とは違うと思うよ。
提案でしょ。
ただ欲しいってだけじゃなく肌が荒れるからこれじゃないと駄目なの
って説明しても絶対許さないって態度ならDVだと思うけどね。 - 961 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 21:46:42.76
- 家族全員で使う大きなもの、高額なものならまだしも
生活に必要なこまごましたものを何か買うたびに、いちいちお伺い立てなきゃいけないなんて
惨めな気持ちになって当然だと思うけどな
だんだん卑屈な気持ちになっていって、交渉する気もなくなるのもわかるよ
食費の3万だって家族3人じゃ少なすぎない?
食費と雑費で5万か6万貰うように交渉したら?
- 966 :名無しさん@HOME : 2012/10/08(月) 22:05:37.66
- かかあ天下で給料を握られてる家の旦那も同じ気持ちになってそうと思った。
コメント
子どもが小さいとか二人目だとか言い訳する前に2、3時間くらいのパートしろや
金欲しけりゃ働けよ
食費4万て割と大変そうとも思うが
収入が30万だからそれほど贅沢はできないね
タバコ減らしてもらって、5千でも良いからおこづかいもらえるといいね
うわあ…地獄じゃん。家政婦兼子産みマシーン。
二人目なんて絶対無理でしょ。てかよく一人目も作ったね。妊娠出産って意外と金かかるのに。産褥に必要なものも買えて無さそう。
経済DVと被害者強調する前に経済的自立した方がいいと思った。
つか独身時代の貯金は...?
生協に入って引き落とししちゃえ
※1よく読め
二人目までは家に居ろって「旦那から」言われてるって書いてあるだろ
立場が逆なら「家計管理のためには当たり前、夫がなにに金を使うのか把握すべき」とか言うんだろ
立場が逆なら偉い!って絶賛されまくってそうな内容だな…男女間の壁を感じるわ。
専業のアタシは勝ち組()
これは、ちょっと奥さんが可哀想。
夫は缶コーヒーやタバコを自由に買い、妻は買うものに逐一検閲入れられるって、確かに不自由感や自分が管理されてる気分になるかも。
奥さんが財布の紐を握ってるパターンでも、自分の裁量で使える「お小遣い」くらいは貰ってるでしょうに。
なんか、お小遣い貰えるように交渉とか出来ないのかな?
妻子を年収500未満で養わなきゃならない夫の「後がない感」の方が気の毒だわ。
もっと子供が大きくなって「あれ習いたい」「留学したい」「院に行きたい」とか絶対叶えてあげられないじゃん。
「頼むよこれで何とかしてくれ」って毎月思ってるんだろうなあ。
お前の惨めさより将来の子供の絶望感の方がかわいそうだわ。
※1
文章の読めないクズは黙ってると良いと思うよー
何でそんな偉そうなの?
日常生活でよっぽどストレスがあるの?虐げられてるの?ニートなの?
男女逆ならいくらでもある話じゃんw
男は駄目で女は特別ー^^
まぁそんなもんだよね
世間一般ではそれを旦那がやられてるんだよね
俺には関係ない話だけど
経済DVってことで、優秀な弁護士立てれば離婚出来るかもよ
その後生活できるかどうかは分からんがね
※1
二人目が入園するまで家にいろって言われてるとこ読んだ?
それなら旦那も逐一 コーヒーとか煙草購入を
嫁さんに報告しないと公平じゃないよな
貰う金額増やして貰えないのかな?四万でやれてるのが凄いと思う。自分は雑費や食費や生活用品で倍は貰ってるわ…
肌弱いなら諦めずにこの化粧品じゃなきゃ肌荒れしちゃう、シワが増える、とかきちんと伝えてこれは譲れないんだと遠慮しないで伝えていいと思うけどね
経済Dvだと思う。
以前自分自身が全く同じ状態になった
Dvという認識は無かった、でも惨めで辛くて、私が我が儘なのか、どうしたら解決できるか調べていたら、Dvとして認められてる前例があったよ。被害者も加害者もハッキリ認識がしづらいケースで周りにわかってもらえないだけに当事者になると本当に辛いよ
これ自分の貯金の言及ないし浪費家だと思うわ。
ほっとくとだらだらと高級品を使い捨てタイプ。
旦那が締めるのはしょーがないんじゃね。
だがタバコは通院して禁煙しないと子供に悪影響出るからやめてもらって、
缶ジュースはそれこそネットでまとめ買いして持って行かせればよか。
高級化粧品は交渉次第だと思うけどね。大したツラでもねーなら何塗っても同じだべー
これが経済DVで逆ならしっかりものの奥さんか。
旦那の小遣い(仕事上の付き合いのための必要経費抜いたな)を聞いて、相応の額を自由な小遣いとして貰うように言ってみたら?
「旦那のスーツ代も旦那の小遣い、奥様の友人との交際費は家計から」なんて言われてw、家計のやりくりについてのもめ事対策に「旦那のスーツ代は家計から、奥様の交際費も家計とは別に奥様の小遣いを計上する」ことを勧めるFPも多い。
まじめな話、安価化粧品が肌に合わなくて皮膚科行ったら結局マイナスだし、いちいち「ネットで安いもの買え」なんて話になったら夫婦お互いに疲れるだけだと思う。
普通は夫側が奥さんに財布握られて~
的なことを書いている人の読解力の無さw
こういう旦那は働けば収入に応じて渡す生活費を減らす口では?
で、結局自分の為には使えず仕舞いに生活費になる…うちがそうだったんだ。
そんなんで子をもう1人欲しいとか言い出したので、仕事辞めたふりして(理解ある職場だったのが幸い)生活費をきっちり貰う様にした。自分がカバーしていた分も家計簿に記録してあるからその分含めて。すぐに不満たらたら。そりゃそうだよね?カバー分は貯蓄に回してるって言って趣味に使いこんでたんだから。
現在子は1人。コツコツ貯金して離婚も視野に入れている。私には一円足りともお金を使いたくないのがよくわかったから、何言われようが家事育児やることはこなして仕事もして稼いでいる。
貯金しているのがわかっているだけ幸せかも?でも自分で稼ぐ事を考えたほうがいい。今は子供の教育費があまり出ていかないからもう1人欲しいと思うんだよ。人が増えたら生活費も増えるとか頭になさそう。今まで出来ただろうで余計に苦しくなるよ。
何も高い物が欲しいわけじゃないのに、働けない時期にお金を貰えないのは惨めすぎた。
「逆ならよくある話」という正論すぎるコメントに鬼女どもが全く反応してないのが笑えるwwwwwwwww
やっぱ自覚してんだねwwwwwwwwww
化粧品に関しては男は全然価値がわからないからなあ
実際に化粧水を使わせて違いを試させたほうが理解してくれると思うぞ
あと家計簿つけてるのかな?
数字で攻めるのが男には理解させやすい
上記試してダメならただのケチだ
1、現状維持
2、交渉する
3、自分で稼ぐ
(4、離婚する)
夫婦でよく話し合えばいいだけじゃん。
化粧品とか譲れないところはしっかり説明して、旦那の煙草缶コーヒーも納得できないなら追求しろよ。
働けと言うのは簡単だけど
子供を保育園に預けて4時間くらい働いても保育料払ったらいくらも残らないでしょう
フルタイムで働くなら旦那に家事を分担してほしいし
子供を見てくれる人がいなければ幼稚園に入るまで難しいんじゃないかな
もっと夫婦で話し合うしかないね
自分の自由になるお金が全くない、パンツも生理用品も逐一許可がいるってのは意外と辛いよね
二人目は拒否して働きにでるか、月にいくらかのお小遣いもらうかの二択だなあ
文句言われつつもちゃんと欲しいと思ったものを買ってもらえてるならDVではないけど
文句を言われ結局別物を買わされ化粧品も満足に買わせてもらえない、惨めな気持ちになっているなら充分経済DVになるでしょ。
交渉した記録(日記みたいに書いてもいいし録音でも)、レシートなどを積み重ねていけば慰謝料ももらえると思う。
これで経済DVじゃないって言ってる奥様方はどれだけ奴隷生活送ってるのやら。
まあ奥様方の半数以上は髭が生えてるっていうし...ねw
結婚当初から?それとも、散財があったから?
旦那さんが家計を管理するようになった経緯がわからないのでなんともいえませんが、
将来の計画(経済的な面で)についてどれ程話し合っているのだろうか?
子供が何歳までに○○円貯金して、習い事は2つまでなら良いとして毎月○○円かかると考えて・・・。
中高は基本公立。もし、私立になってしまった場合は育英会の有利子奨学金で補填する・・・。
そうすると月○○円を貯金にまわして○○円内で生活費を抑える・・・
将来の計画なんて途中で変わることなんてよくあることとは思います。
ただ、具体的な目標、目的を夫婦で共有できれば苦痛や苦悩も軽減できると思う。
一人で悩む前にそういったことをまずは話し合って欲しい。
立場が逆だったらこんな相談しよう物ならボロクソに叩く姿が容易に想像出来る
気団で相談するとタバコ減らしたり缶コーヒー一回分我慢したりと涙ぐましい努力の話で花が咲くのも想像出来る
住み込みのお手伝いさんと変わらない気がするな
毎回とは言わずともたまの贅沢はしたいだろうし、家事育児の対価
としては安すぎると思う。
月30万で子供二人作ろうとしてるんだから、しょうがない
これさ、男女逆転した話しなら何処にでもある話だよな
女が当事者になると途端に「経済DV!」かよ、笑わせんな
しかも旦那の小遣いは雀の涙で減額はされても増額はなし
女様はお偉いですなぁ( ゚д゚)、ペッ
旦那は今の若い人にありがちなネット至上主義なんじゃね
経済DVとは思わないけど普通とも思わない金額。
がんばって旦那さんと交渉してくださいっていう感じ。
これお小遣いが0って話だから立場逆にしたら、
会社の仕出し弁当は家計から出してもらってますが食後のコーヒーも買えないしシェーバーの替刃も買ってもらうのにダメ出しが入ります
みたいな話になるんじゃないか?
>>管理されて飼われてるように思えてしまいます。
実際そうだからしょうがないじゃん 飼われてるじゃなくて飼ってもらってるんだよ
二人目を作るのを諦めれば今の子供が園に入ればパートに出れるようになるじゃん
その金ぐらいは自由に使わせてもらえるんでしょ
男女逆にしたら…
自分自身が稼いでるならいざとなったら気分も全然違うしどうにかできる可能性もある
自分が稼いでないと
毎回請求するのも悪いことしてる気分になる
お願いすること自体苦痛になっていく
※1wwww
やっぱり一日中家にいる男は脳みそ腐りかけww
概算で3万とか、5万貰って月末とかに領収書添えて精算するようにすればいいんじゃないのか?
案外嫁に自由にさせたらヤバイって危機感があるから
旦那がうるさく言ってる場合もあるよね
独身時代の金遣いが荒かったのを見ていたとかさ
肌が弱いから高い化粧品じゃないとダメなの!
安い服はすぐほつれちゃうから高いものじゃないとダメなの!
と湯水のように金を使ってしまうタイプとか
強く言えない辺りも何か過去にあったんじゃないかね
とゲスパー
1円も無駄遣い出来ないなんて、ひとりの大人としての扱いじゃあないわ。
タバコと缶コーヒー代と同額をおこづかいとして請求すればいい。
現金収入なくとも家事労働はしてるんだから、それくらいの権利はあると思う。
で、その自由になるお金もらって何がしたいのさ。奥さんは。
子供は金がかかるし、将来年金がないことを想定し貯金をしなければならないとすると、奥さんの求めていている服とか化粧品等の雑費は収入に対して度が過ぎているように感じる(←100均で十分)。貯金がしっかりできているのは支出を絞っている為であるのを忘れてはいけない。
そもそもお金に余裕があるのならばいざ知らず、普通の金銭感覚を保有していれば安く購入するのは言われなくてもちゃんとするはずだし、主婦は収入が低いあるいは無いのだから、支出に関しては本来はプロ意識をもっていないといけない。
ちょっと自分に甘すぎるのでは?
タバコ+コーヒーの件
パートをすれば基本的には自分の好きなものを購入する権利がついていると考えている主婦がスレをみる限りは多いし、実際みてきた限りはそうであった。
家庭内貢献における仕事量を比較する
一般的に
サラリーマンの仕事>>主婦
経験上を加味すると
サラリーマンの仕事==家庭内労働+パート(月100時間程)+子育て
但し出産一~二年目に限り
サラリーマンの仕事==家庭内労働+子育て
労働量をキャッシュに変換すると
サラリーマン(生活費+小遣い)=家庭内労働+子育て(=生活費)+パート(小遣い)
旦那がある程度自由にお金を使うのは当然じゃないか。
義母もバンカーだったが、家庭に入ってからは義父の小遣いは一般的とされる小遣いよりもずっと多かったし、義母は少なめだった。(義母は資金は完全に管理していていて、更に最終決定権を実質ベースでも契約ベースでも握っていたのにも関わらず。)
労働量と金銭の関係に直してしまえば普通の考え方をする旦那にしか見えない。
勿論、家庭に残って欲しいという条件があるので、欲しいものをいえばそれなりに貰える立場にいるのは当然だしそういう契約なのだろうが、足りないと感じるならば契約内容について話し合えばいいだけ。今の待遇は特別悪いわけではないのだから、おそらくパートに出る=小遣いなくなる辺りが折衝点。
お金を管理されている
お金を預けてもらえないのが不満ならば少し支出を上手に行えるようになるよう成果をみせるべきでは。
家がスレ主さんと同クラスの所得水準だった数年前、食費月1万切っていたよ。外食込で月2万。昼の弁当も全て作っている。都内在住で実家も田舎も都心ど真ん中だから野菜とか米が送られてくる訳ではない。毎日肉も野菜も栄養素として十分なレベルで食べていた。この条件でそれくらいだったのだからできない事は全然無い。
通信、電気、ガス、水道、携帯、基礎的食事で2人ならば月4万あれば楽にいけていた。2~3年はおこなっていたし、今も正直スレ主さんの家庭よりも支出は大分少ない。
旦那の小遣いいくらか知らんけど、月5千円くらいの自由に使える小遣い交渉すればその範囲内で好きなものを買えば良いんじゃね?
俺は元嫁に給料預けて破産しかかったのでもう二度と女に金は持たせない。
ほかも言ってるけど、男女逆なら当たり前で絶賛される内容だよね
稼いでる本人が財布握られての飼い殺しよりよっぽどマシな気がするけど
ていうか子ども一人、食費込みで3万で残りお小遣いなら1万円はお小遣いにできるでしょ
どんだけやりくりヘタなんだろう
月にいくらかの小遣いを要求すれば良いんじゃないでしょうか
惨めかどうかなんか知るかよwお前が言うこと言わねえから悪いんだろw
安いもん探せなんてそら無限に金使えるんじゃなきゃ誰でも言うわw
しかも第一声が「DVですか?」とかwwwww
ご丁寧に後だしでいかにも叩いてくれそうな煙草まで出してw
そもそも家計簿を触らせてもらえない時点でねぇ・・・
色々と信用されてないんだろw自業自得ですw
2000円の化粧品を使いたいのに妥協する理由はなんなんだろう。夫がパワハラ系で圧迫してくるとかそういうことなんだろうか。そのあたりがはっきり書いてないと、どうしても妻の浪費とかそれなりの理由があるように思える。
「夫はしっかり貯金してる」っていうことだし、普通に金銭感覚のしっかりした人なんじゃないの?
ただ、※42みたいに、自分が稼いでないということで消極的になってるんなら、専業だって夫婦共同生活を支える上で重要なんだから、きちんと話し合ったらいいんじゃないのかと思う。
話し合えない状況を作られてるならDVかもしれないね。
読んでるだけで息が詰まりそうだ。
こんな状態で第二子作ってますます自分の首を絞めようと考えてるところがおそろしい。
旦那に逆らってでも徹底避妊して働きに出て、自分が引け目なく使える金稼いだ方がいいと思う。
化粧品買えなくてワセリンて…
惨めだと言わず、可愛くねだる方法を考えればいい。
安いもんで嫌なら、こっちじゃないとだめなのと強く出ればいいやん。
自分で家計を握っている上で自分のお小遣いを少なくするのは納得して努力している気持ちになれるけど
初めから全然無くてお願いしてもなかなかもらえないんじゃ遣り繰りも空しくなるよ
買うものを何も自分じゃ決められないのは精神的にくる。
夫の部分を妻に変えればよくある話じゃん
なに言ってんだこいつ
甲斐性のない旦那だって事だな
自分で自由に使えるおこずかい程度の物はほしいよね。
月3000~5000くらい交渉してみたらいいのに
職場の飲み物くらい水筒持ってけよ
小遣いが無いと言うより使途の裁量が無い……事由に使わせてくれないってだけでしょ。
自分かわいそうアピールばかりの人だから、小遣い幾ら渡しても満足しないよ。
旦那煙草(410*30)+コーヒー(120*22)として1万5千で、月の使途も額も決まってるんだから気ままに使える小遣い1万5千は無いぞ。化粧品って毎回違う物を頻度バラバラに買う物か?安い=肌に合わないは成り立たないでしょ。月額幾らって把握して予め貰えば良い。缶ジュースだって3日に1本と仮定したり、品質と値段の必要性や感想を意見しないなら予算貰える訳無いでしょ。要は相談者が子供&子供みたいな要求しかして無いって事だ。
一々要求するのが惨めなら、月にコレ位掛かるって計算結果見せて月に1回食費と一緒に貰えば問題なし。
>>947
>毎月食費と雑費(化粧品や自分の服も含める)で5万もらったら? その中でやりくりして化粧品と服を買ったらいいと思うんだけど。
こう言うのが一番卑怯だ。会社でやったら横領とか不正請求だぜ?化粧品や服ならその目的で月額貰えば良いだけで、なんで雑費に含めるんだ。
夫がやると叩かれて、妻がやると賞賛される
不思議
てかもっと話し合えよ
夫婦なんだから
男女逆にすればあまりに多い話
コーヒーやタバコを止めろって人もいるけど月収30万ぐらいの職場だと非喫煙者は肩身が狭い職場も多いからね。コーヒーなんかも休憩時間に同僚と会話しながら飲んだりする。つまるところ仕事に必要なものだよ。
これで経済DVなら男に訴えられたら負ける妻も多いんじゃないの?月収30万で子供のために貯金しようと思ったらこうなるのは当たり前。贅沢したいならもっと収入のいい男を捕まえるか一人暮らししてればよかったのに。
うーん、甲斐性とか家政婦とか的外れかなーと思う
もっとお金が欲しいのなら
1.おこずかいが欲しいと主張
2.仕事に出ると主張(ダメなら一度1へ戻る)
3.無視して仕事に出る
こんな感じで段階を踏んでいけばいんじゃないかな
旦那さんは生活費を稼いできてるんであって奥さんのおこずかいを稼いでるわけではないんだしね
交渉もせんと経済DVとは。
嫁の話だけ鵜呑みにしすぎじゃね?
自分に不利なこと書かないで同情引くのはよくあること
外出て働いたら働いたで文句言うくせに
専業で家計管理までやってもらってんのに文句言うんだな
普通は嫁がしっかりしてたら毎日働いた上に家計の管理までしない
嫁に何らかの問題があると見るべき
男女逆ならやまほどある話なんだけどなw
やっぱ男は結婚したら負け組だなw
DV?よくんなこと言えるな
引くわ
※68
そうだと思う
旦那の髭が濃いなら「ジェルなんて無駄。水と剃刀でそれるじゃんwww」
で化粧品の件なら分かってくれそう
はぁ?外で働いてるなら旦那の缶コーヒーは仕方がないだろう。
化粧品(医薬品分類は除く)とタバコは同じ嗜好品って事でどっちもどっち。
特におかしい旦那とは思えないね。
家にいてくれって旦那に言われてるのにこんな扱いじゃ惨め過ぎる・・・
それより食費3万が少ない気が
なんだか、「男女逆ならよくある」ことにしたい人達が憐れで滑稽。
自分が管理できないのを棚に上げて、年末調整や出張精算を懐に入れて悦に入るタイプか。
このスレのケースがどうなのかは知らんが、お互いの会話が足りてない気はするね。
男女逆てそんなにあること?
奥さんが財布握ってても小遣いくらいはもらえてるんじゃないの?
その男女逆バージョンの例を見てみたい…
化粧品は嗜好品だなんて馬鹿もいい加減にしてくれ。
自分の女房が自分を磨くことも認められないなんて惨め過ぎる。
私だったら自分の付き合い減らしてでも女房には綺麗でいて欲しいと思うぞ。
家は3人家族で食費、雑費(おむつ、旦那のビール、おやつ、米含む)で4万すぐ飛んじゃうなぁ。良くて数千円余る程度。
医療費も入ってるなら良くやってるなとは思うけど。
私も今は転勤に付いて来て専業だけど服はネットやしまむらとかセールで安く、美容室は3ヶ月に1回、化粧品だけは3ヶ月に1回くらい無くなるからセットで7千円くらいの買って貰ってる。
勿論逐一了承と金額を言ってからだけど。
家計は私が管理してる。(旦那は管理を嫌がる)
過去にこの奥さん何かしたなら旦那が締めるのも当たり前だけど書いてないし(都合悪い事はかくしてるのかも?)、けど子供が入園するまで働くな、同じ物を安い所で探してって所は同意だけど安いのにしろよ!って違う物になってしまうってのはあんまりだわ。
それなら働かせてくれよって話だし。
話し合いで分かってくれないなら化粧品だけは好きな物使いたいからって働きに出るわ、じゃだめなのかな。
結論・・・結婚したおまえらが悪い
肌弱い人なら、合う化粧品を使わないと目も当てられない状態になるよ。
女としての見た目の問題じゃなく、人前に出られない酷い肌荒れになりかねない。
かかあ天下で給料を握られてるっても、小遣いや弁当作ってもらってるのもあるしなぁ
DVとは思わないし、奥さんもう少しきちんと意見言うようにしないととは思うけど、旦那さんもお小遣い制にすればいいのに。
むしろなぜそうしないのだろう?
生活保護者が惨めです!他の人はもっと贅沢してるのに!って言ってるようで笑える
それでも絶対に働かないんですね
男女逆だったらよくある話とか言うけど、このレベルの束縛なら鬼女板や家庭板でも妻がボロカスに叩かれるよ。しかも気団と違って同性だからといって無条件で味方する馬鹿がいないからむしろ容赦無いくらい。
男女逆厨ってほんと馬鹿のひとつ覚えだよねw
3千円でも5千円でもその中から自由に使えるのと、お金の使い道が違う他人になんでもかんでもお伺いをたてないといけないのとでは気持ち的に大きな違いがあるよね
「男女逆がー」の人は、今別に男が相談に来てるんじゃないんだから・・・
DV気味だよね
ヒス奥って存在が生まれる理由が判った気がする
ヒスらなければこんな風に扱われ続けて夫側は「なんの問題も無い」と
思い続けそう
※72
化粧品は嗜好品じゃねーよ
化粧品は男性でいうならスーツと同じだよ
妥協しないで絶対これじゃなきゃダメって言えるようになれば解決するんじゃないこれ
経済DVのように感じるが、惨めな思いをどう対処するかが鍵
このままだと子供も同じ思いをする
第三者を交えての話し合いの方が良いかも
だんなのほうが、悪い意味での(ニワカ)オタク的な脳みそなんだろ。
でもってオタクの自身の服装とかに気を使わないという症状が
妻にまで及んでいると。(妻を人として扱っていない部分がある)
こういう場合は、程度や期間によっては妻側の人格権とかの侵害になるんじゃなかったかな。
そう考えれば経済DVだろ。
旦那については「缶コーヒーとタバコを毎日買い」とは言ってるが、旦那の小遣い額を明かしてないね。
給料のすべてを自由に使っているという印象を与えるように書いている。
こいつに財布握らせると危ないって前歴あるんでしょ、どうせ。
なぜ旦那が管理するハメになってるのか言ってくれないとねー。
旦那が不利になるようなタバコの話はしても、自分に不利になる(かもしれない)ことは言わないし、DVですか?と言うあたり同情してほしいのがミエミエじゃん。
解決策を求めてるわけでもないし、ただの愚痴。
世の中には同じように惨めだと思いながらそれでも働いている気団いっぱいいるってのに、これで経済DVだってんなら気団涙目でしょ。
うーん、なんかすぐ経済DV認定する人いるけど性格悪く見えるなあ
相談者がもっとハッキリこれじゃなきゃ駄目なの!!とか言っても断られるならまだしも、妥協して納得しちゃったなら本人の性格の問題に思えるけど…
惨めというけど、DAISOやらで化粧品買ったり普通にするし、化粧水はバシャバシャ使える500円のやつにしてるけど全く問題ないぞ私は
服はこだわりがあるから絶対欲しいとシーズンごとに買ってもらうし、そのたびにありがとうとお礼も言ってとりあえず感謝感謝で旦那に言う
しまむらが~とかDAISOが~とか安いものを駄目なものとして見てんのかな?
ネットで安いならそこで買えば良いし、家電のノーブランドのものでも機能的には同じくらいのものもあるからなんとも言えない
それにさ、どうしても欲しいなら意見しなきゃ
意見して納得いく説明出来ないくらいならなぜこだわるのかも分からないし、安いものを買いたいという明確な理由をあげてる旦那の言い分に決まるのは当たり前
見た目良ければ布切れ被っててもストールに見えるだろうし、周りから惨めに見える見えないは元の素材も関係するよ
旦那は煙草やコーヒーを仕事のご褒美として買ってるわけでさ、そこまでグチグチ言ったらそれこそ仕事させるだけでATM みたいなもんじゃん
ネガティブに考えるよりも、ポジティブに老後楽に過ごせるなーとか思ってニコニコしてたほうが良いよ
子供は服もお菓子も別に買ってもらえてるんだしさ
月に三万で家族三人ってうちの地域なら普通
楽天とかベガルタがある場所だけど、安く野菜も売ってるしね
うちも家族三人だけど三食(肉も野菜も食べる)食べても三万かからないから、私は余ったお金で雑誌買ってるよ
男女逆なら大半がこんな状態なんですがねえ
そうするとシッカリ者の奥さんねと言われる)(
※81
それ言い出すならこれだって光熱費も家賃(ローン?)も払ってもらってるじゃん
※82
結局解決する気なくて「可哀想」とか「酷いね」って言ってもらいたいだけだからだろ
じゃなきゃ「DVですか?」とか後だしとか普通しねえよ
※84
うむ、男女逆を叫ぶ奴は馬鹿だとは思うが男女逆なら妻が叩かれるってのはない
今の家計のやり方のままで、それとは完全別口で、自由に出来る小遣いを3千~5千とかでもいいから持たせて上げるだけでも、大分気分は違うと思うんだけどな。
女性なんだから、お洒落等の一つもしたくなるのは人情だし、女性じゃなくても、少しの余裕も持たせないで切り詰めさせるのは、ちょっと酷だと思う。
しかし、世の中は逆で旦那が奥さんにお伺いを立てては追い払われるというほうが多い。
これに対しては「我慢しろ」って言うのにねw
女性が同じことやられたらかわいそうなんだねw
>25
>こういう旦那は働けば収入に応じて渡す生活費を減らす口では?
絶対そう思う。
釣った魚に餌はやらずに家政婦として酷使したいだけ
うちも状況似てるからちょっと分かる
例え月2000円でも「800円のものと500円のものと700円ものが買いたいです」って言って貰うのと「好きなもの買いな」って言って貰うのとは買うもの同じでも気分が違うもん
最初は旦那がきっちり家計管理してるだけかと思った
でも旦那は毎日タバコ他買ってる? これは旦那に落ち度あるわ・・・・・
男女逆ならって言うけど、買わされた化粧水が肌に合わなくて肌荒れ起こしてるなんて男女問わず可哀想だわ…。これ理解出来ない人って、自分の子供がアトピーでも適切な治療を受けさせずに"やりくり上手"とか言えるんだろうな~
いいことだと思ったけど旦那も同じようにするべきだよね
たばこは吸ってる奴も不用品
なんで家計を預からせてもらえないのかはわからんけど、
自由に使えるお金が一銭もないのはキツイよね
普通に男女逆でも、旦那さん働いててお小遣いが一円もなかったら同情するし
ヒドイ妻だと思うよ
肌荒れ起こすくらいなら使わなければいいのに。
旦那のために綺麗でいるため化粧を~とかよく言うやついるが、
この旦那の場合そういうのを求めてないんだから仕方ない。
素直に諦めろとしか言えないな。
むしろ求められていないのに綺麗であり続けたいと思うのはエゴだろ。
「男女逆なら~」
「私ならしまむらで~、化粧品も~」
ってそういう男女逆バージョンの比較とか、節約自慢をするような相談とは方向が違うと思う。夫婦ともに「あいつに金を持たせるとろくに貯金もできない」とは思ってんだろう。節約にも限度があるし、化粧品は肌に合うかどうかの健康上の問題が残る(だから高額の化粧品にしろなんていってない)。
相談者が結婚前の資産と日ごろのお金の使い道を明かしていないのは問題が残るが……おおむね、ちょっときつくないか?
まぁ、男からしたら化粧品だって不要品だと思うよw
つーか働けよ。人の金で贅沢しようっていうのがあさましい。
さっさと働け!ニートのくせに小遣いねだろうとか糞。
うちも報告者と同じ状況だけど
金銭管理しなくていいから逆にラクなんだけどなぁ。
言えば欲しいの買ってくれるし、妻が金銭管理しなければならないって
決まりもあるわけじゃないんだしなぜ惨めに思うのかわからない。
経済DVの臭いを感じる
化粧品はサラリーマンの必要経費と同じ
うちは逆。カードもらってて、ダンナは、お前の好きなもの買えば良いっていつも言ってる。
ただ、そう言われると余計に買うもんなんて出来やしないよ。
最近3年ぶりに自分の服買ったわ。何か手のひらで転がされてるよ。
でも、惨めには感じた事無いな。
自分が選んで買ってないんだって感じてるからかな?
よその奥様ってお買い物の時、どういう気持ちなんだろう?
旦那はしっかりしてるようで気の回らないバカなのは間違いない
それに言い負ける報告者もだらしがない
なぜそれが必要か、なぜそれでないとダメなのか根拠を提示して話せば
わかってもらえるだろう
旦那はバカなんだからちゃんと説得しないと
何で100%旦那のいいなりになることが前提なんだよ、アホか
子供じゃないんだから交渉しろよ
経済DVと書く人は薬でもやっているのか?
娯楽品を必要だからといって高価な化粧品等をどのような財政状況であれ自由に購入できなければ経済DVなのか?
手荒れを起こしている多くの女性は超超高級な手あれクリームを買ってもらえなければ、どんなに収入が低かろうが経済DVなのか?
女優のような肌を維持できなければ経済DVなのか?
素晴らしい化粧品を、整形でも、そういったブーストを使って見た目を維持できなければ経済DVなのか?
月1万円の化粧台を貰えずに肌荒れを起こしたならば経済DVなのか?
それじゃあ、どの家庭でもそうだ。そのうち時代が変化すればエステにいけなければ経済DVとか言い出すつもりだろ。
肌荒れなんて男女問わずに普通にある。欲しいものが買えない事情だってある。予算の都合で妥協をしっかりするのがまともな社会人のすること。
どうしても欲しいのならば、なんといっても旦那を説得して働けよ。
体縛られているわけでも、生活費を貰っていないわけでも、欲しいものをリクエスト一切出来ない状態でも、話し合いの余地が全くないわけでも無いだろ。
法律家の見地からこれが経済DVとみなされる可能性は殆ど無いし、法律家でなくてもDVといっているひとは一部のナマポ受給者位、厚顔不遜で正気で言っているのならば知性とモラルを疑う。
必要経費って・・・笑
酒飲むやつからしたら酒代は必要経費。
タバコ吸うやつからしたらタバコ代は必要経費。
パチンコするやつからしたらパチ代は必要経費。
そりゃ働いてて社員として人に接するなら化粧は最低限のマナーだが、
専業主婦の場合話は別だろう。
自身の見栄の為金を使うのは上の例と何が違うのか。
年収500しか稼げてないくせに働きにもいかせず金出し渋って自分はそれなりに使ってるってひどいな。
人間、余裕も必要だしいちいち何でも報告しないと買えないとか、家政婦扱いだよ。きつすぎる。
金額の許す範囲で自分の好きなものを自由に買う権利があると思うよ。
これは経済的DVで通ると思う。
タバコと毎日のコーヒーなんて、節約できるでしょ……
専業主婦は養ってもらってるわけじゃないよ。子供もいるなら、家事+子育てで対等以上の立場。
ペットじゃないからね。
ただし家事はきちんとしないとね……
ウチは専業主婦で、私に収入がないから食費や医療費以外は、全部旦那に相談してから買っているけど飼われている意識はないな。
買うなではなく、安いところないのか、だからDVではないでしょ。
探す手間があるのが窮屈で嫌なだけじゃないの。
普段、野菜とか食品や安いところ探そうとするのと変わらないのになぁ。
旦那はもう少し手綱を緩めてやるべきとは思うが、経済DVとまでは思わん
こんなのでDVDV喚くバカのおかげで、DVという言葉が胡散臭くなる
結果として、真の被害者、それこそ配偶者に殺されかけるDVを受けている被害者が救済されなくなる
専業主婦でも、仕事をしていても、自由に使えるお金が必要だと思う。
妻の側が家計管理をしていたとしても、お小遣い申告制で基本ゼロって家はほぼないと思う。
お小遣いが月に5000円でも1万円でも自由に使えるかどうかで、気持ちの持ちようが違うと思う。
経済的DV、モラハラまではいかないけれど、その手前くらいの感じがする
財布管理を旦那がしている家だからといって、妻が家計管理ができないと決めつけるのはおかしい
旦那が家計管理をしている家は少数かもしれないけれど実在する(だいたいは富裕層に多い)
いちいち買いたいものを申告し、それにケチつけられながら生活させるのは、自尊心を傷つけることになるし、精神的圧力をかけられているようなものだと思う
肌の弱いひとは、肌に合わない化粧品は使えないし、手入れをしないで年を取ると取り返しがつかないことになる
妻に安いものがあるじゃんていうなら、旦那もネットで無名ブランドの安い缶コーヒー、あるいはステンレスボトルにインスタントコーヒー、安い外国製のタバコではなぜいけないのかってことだと思う
相談者がもらってる生活費が少ない気がするけど、うちも似たような感じだよ。
日用雑貨とか食料とか、旦那のカードで旦那の休みの日に一緒に買出し行って1週間分買い溜め。化粧品とか服とかは商品見せて「これ〇〇円なんだけど買っていい?」って確認とって買ってるよ。キャッシュカードも旦那が持ってるから、現金が必要になったらいくら頂戴~ってお金もらってる。
だから私の財布の中ほとんど現金入ってないよw N〇K集金の人に三千円も持ってないの!?って呆れられたくらいだww
専業主婦だしそれでいいと思ってる。家の外で理不尽なストレスに包まれながら仕事することを考えたら主婦なんてラクなもんだもの。
まぁ、大概「なんでも好きなもの買ったらいい」って言ってくれるから成り立ってるのかもしれないけど。
どうでもいいけど酒タバコギャンブルが必要経費とか笑わせるwww
かわいそうに
専業主婦やるなら自分の小遣いくらいは結婚前に稼いで貯めとけよ
これが経済DVだと言うなら、世の小遣い制のお父さん達の大部分は経済DVの被害者だね。
というか、この旦那を責めるレスやコメントは、そっくりそのまま世の主婦達へのブーメランにしかならんわな。
※122
酒飲むやつからしたら酒代は必要経費。
タバコ吸うやつからしたらタバコ代は必要経費。
パチンコするやつからしたらパチ代は必要経費。
よく読めよ。
男女逆ってのはつまり、
今日は缶コーヒーとたばこ買いますんで○円下さい。
あ、そうですかもっと安い缶コーヒーにしますね。あんまりおいしくないんですけど・・・。
いついつは飲み行くんで○円下さい。あ、じゃあ298円均一の居酒屋さんにしますね。
(最近禿げてきたんでシャンプー替えたいんだけど・・・言えない・・・)
みたいなことを毎回やってるの?
家は3人家族で食費、雑費(おむつ、旦那のビール、おやつ、米含む)で4万すぐ飛んじゃうなぁ。良くて数千円余る程度。
医療費も入ってるなら良くやってるなとは思うけど。
私も今は転勤に付いて来て専業だけど服はネットやしまむらとかセールで安く、美容室は3ヶ月に1回、化粧品だけは3ヶ月に1回くらい無くなるからセットで7千円くらいの買って貰ってる。
勿論逐一了承と金額を言ってからだけど。
家計は私が管理してる。(旦那は管理を嫌がる)
過去にこの奥さん何かしたなら旦那が締めるのも当たり前だけど書いてないし(都合悪い事はかくしてるのかも?)、けど子供が入園するまで働くな、同じ物を安い所で探してって所は同意だけど安いのにしろよ!って違う物になってしまうってのはあんまりだわ。
それなら働かせてくれよって話だし。
話し合いで分かってくれないなら化粧品だけは好きな物使いたいからって働きに出るわ、じゃだめなのかな。
化粧品も必要経費なんだがな。
高級なものを使う必要はないけど、せめて肌にあうものを使わせてほしい。と書いて思いついたが、生理用品も最安値かなあ。合わないのを使うとかぶれをおこしたりしてこれこそ最悪なんだけど。
自分に都合の悪い事実は全て隠してそうだな。
どうせ過去に無駄遣い実績があったとかじゃないの?
交渉で強く出られないのもその辺の裏事情とかありそう。
世の中の旦那連中は、月二万で昼飯代から交通費から全て賄え、追加は一切まかりならんって言われてる人達もいっぱい居るよ?
この手の相談は、基本的に妻側に何らかの無駄遣い前科があると見て間違いない。
旦那さんは働いてんだから缶コーヒー・タバコくらい許してやれよ。
この奥さんは自分が交渉能力無いことを棚に上げ、尚且つ自分の弱さをアピールして旦那さんを悪者にしてるクズ。
働く許可を貰うまで交渉、または化粧品やその他生理用品の必要性を理解させるよう説得するなど十分に行動してから相談しろ。
それもしてないのに経済DVとか頭湧いてんじゃないの。
とりあえず旦那の言い分が聞きたいな
男女逆でも
「肌が痛くないシェービングジェルを買いたいけど、肌が荒れる安いのを買えと言われて辛い」
だったら妻が叩かれるだろ、普通に。
経済DVになるかのキーポイントは、ちゃんと話し合いや交渉
「安いのだと荒れるから無理、こっちを買いたい」をしても
「似たような安いのを買え」と言われるのかどうかだと思う。
もし妻に浪費前科があるとかなら、管理すること自体は仕方ないが、
そうでないならこの夫はやりすぎだと思う。
自由に使える金くれや
でおk
旦那も少しはやればいいし
嫁さんも融通しろと強く言え
この手の相談者ってよく
「旦那の希望で専業主婦です」
とか言うけどさ、働きたくて仕方ないけど軟禁されてて働けない、とかじゃなくて
夫婦で話し合って本人も納得したうえで専業主婦になってるんだろ?
なんで旦那だけに責任負わせるような書き方するんだ?
まあ、金が欲しいならちゃんと出資者が納得するようなプレゼンをすればいいだけの話だよな
なにもしないで口だけ開けて「エサがもらえない」と文句言っていいのは子供だけだぜ
思考が極端だなぁ、被害者意識が強すぎでしょ。夫婦間の交渉が下手すぎる
万一経済DV認定されたとして、その後どうするのさ?ってのも全然考えてなさそうだし
離婚しても食っていけないでしょこの人、ナマポでも貰うつもりか?
2人目までは~ってのに反論して自分でお金使いたいんで働く、認めないなら小遣い制
と交渉すべきだと思うが
触れてる人も多いけど、小遣い制の旦那ってこんな感じだよね。
そしてそれなら渡されてる4万の中で余剰資金を捻出するべきだと思うけどね。
子供にお菓子を与えて自分がジュース1本も買えないってそれは自身の選択でしょ?
夫側でも「小遣いの中から子供のために」みたいな話はよく聞くし。
納得して専業主婦じゃなくて、
妥協と我慢の上で専業主婦を選択してるんじゃないの。
私が働いたら最終的には離婚になると思うよ。って言われた。
離職を前提にしてでも働くか、我慢するかなら、我慢する方を選ぶ人も多いよ。
ただし、うちは私が家計を管理してるし、夫は私の出費には何も文句を言わないので、相談者とは比べ物にならないくらいマシだけど。
みんなの意見が割れてるけど、これは夫側の意見も聞かないと判らないなぁ。
単純に妻がそこまで卑屈になってるって気がついてないだけかも知れないし。
ウチでも夫婦で思ってることが180度違うことがあって、お互いが愕然としたことがある。長年連れ添っていい加減好き放題言い合ってたつもりだったんだけどね。
夫は、「子供の小さいウチは妻に専業主婦してほしいけど、妻は気分転換もあってタマには外で働きたいのだ」と思ってた。
妻は、「専業主婦をさせて欲しいけど、夫は3人も子供がいるから家計を助けるために妻もパートぐらいしては欲しいと思ってる」と思ってた。
要するに夫婦共に「妻は完全専業主婦が良い」と思ってたのに妻はパートに出るハメにw。
パートに出てからの言い合いで気がついて、後の祭り。
週2日だから大したことないんだけどね。
旦那ももうちょうっと融通効かせてやれよ
・・・と思ったが、逆の立場の旦那もかなり居そうで泣けて来た
逆の立場は良く聞くけど、経済DVなんて一言も言われないよね。
奥さんは相談して働きに出て自分の小遣いを稼いだ方がいいんじゃないかな。それが駄目なら小遣いをくれと交渉した方がいい。
後、旦那のタバコとコーヒーは止めさせるかその分小遣いとして貰おう。
普通に小遣いないって酷いでしょ
これ逆の立場だと奥さん叩かれるでしょ…みんな、逆の立場だとよく見るていうけど、じゃあソースだしてほしいわ…
うわぁ同じ状況だ…
うちは化粧品は旦那に申告して旦那が買ってくる…
仕事の関係で安く買えるからなのか何なのか知らないけどメーカーの指定は出来ない…
たまに貰える何千円かをちょこちょこ貯めて少額だけど好きなもの買ったり
つか生活費も貰ってないわw
毎回旦那の休みに旦那と買い物行くから
しかももう卑屈になりすぎて何を買うのも躊躇しちゃってその買い物すら旦那主導…
食費が月3万ならジュースぐらい普通に買えると思うんだけど…
うちは夫が家計管理しているし、専業の私のお小遣いはゼロ
でも誰かが書いたみたいな奴隷生活じゃなく、むしろ逆にお姫様生活させて貰ってるw
お金つかわなすぎな私を気にかけてか、高価なプレゼントも多いよ
似たような安いの探せばいいじゃん→これじゃないとダメなの
ネットとかでもっと安いのないの?→じゃあ探して買っといてー
で済む事じゃないの?グジグジしすぎな気がしちゃうなあ
化粧品は男のスーツと一緒で嗜好品ではないと言う人がいるけれど、必需品て事?
作業服で仕事している男が、スーツは必需品!て言うのと同じで、お洒落したいんだもーんと正直に言うならまだしも、専業主婦が化粧品代を正当な出費と主張されると、逆に「はあ?」って反発を買う事にもなりかねないよ
育児しているから夫と「対等以上」って言い切る奥さんは、何と戦ってるんだろう???と思ってしまった
対等、もしくは外で仕事している旦那さんを立てて、上扱いしてあげてもいいんじゃない?
そしたら旦那さんが優しくしてくれるよ、きっと
あと、ワセリンなめんなw
うちも、旦那が家計握ってるけど、月1万円の小遣いをもらっていて、
「その1万をどう使おうと、いっさい口出ししない」というルールがある。
それでうまくいってるよ。ストレスも溜まらない。
結局、月5000円も使わないので現在うん十万貯まってる。
友達や旦那や義実家への各種プレゼントはそこから出す。
この奥さんも、完全に奥さんが好きに使っていい小遣いをもらえばいいんだよ。
精神的に全然違うから。
タバコや缶コーヒーを毎日買い、必要なものだから
男だけどこの意見にはまったく賛成できません!!!
タバコ→吸わない人には意味がわからない
缶コーヒー→水筒でももってけよそっちのがよほど節約だわ
※132
そのレベルだとしても「安月給なのが悪い」と罵るのが鬼女クオリティ。
さらに逆転させて専業主夫だと「ヒモのくせに」と見覚えのあるワードまで出てきます。
そもそも、安いのを買えってのと、高いのを買えない程度の小遣いしかもらえないのを比べると、報告者のほうがまだ恵まれてる不思議。
男女逆なら…って、旦那に小遣い一切あげない嫁とか普通に叩かれるだろ
男女逆ならって※多いけど
小遣いなし、必要なものは申告制の上値切られるとこまで締め付けられてるとか
逆の立場の旦那なんてネット上でも見たことないぞ
もしいても嫁が叩かれるに決まってんだろ
鬼女でもGJなんてしねえよ
ヒゲは石鹸と百均の剃刀で剃れ、仕事に着てくスーツも同じようなものだから
上下で3千円のでいいでしょって言われてるようなもんだよ
俺、毎日ペットボトルに水とスポーツドリンク混ぜた物持って行って節約してるぞ。
いちいち仕事だて言ってコーヒーなんか買うのがおかしい。
その屑旦那自分だけ楽してるな。
※1
もう少しちゃんと文章読んでコメントしなさい
お小遣いを5000円なり決めてもらうようにしたらどうですかね
(ケチそうだから1万円といえば反撃しそうなご主人なので)
※145
普段作業着の仕事の人もスーツの一着も持ってないと困る場面はないかな?
だいたいどこ行っても文句つけられないような服がスーツだと思うし、一着持っててもそれが体型が変わったりして似合わなかったり、きれなくなったりするし。持ってて困らない。
それと一緒にするのはちょっと違うと思うけど、化粧品関係も肌にあって高すぎなければ必要経費でも良いと思う。
自分の容姿に興味がないなら別だけど、かなり多くの女の人が化粧品利用してるよね。やっぱり女としてある程度はきれいでいたいからだと思うよ。月に千円二千円くらいなら化粧水買ってあげても・・・。あとワセリンはすごい。
それにあなたの旦那さんみたいに気をかけて買ってくれるタイプの旦那さんじゃないみたいだし、この奥さんもあまり主張してないみたいだからどっちもどっちに感じる。
とにかくこの夫婦はもうちょっと話しあってみるべきだわ。
あと貴女かなり嫌味っぽいから気分わるいわ。
気団だが、もう少し嫁さんには自由に買い物して欲しいって思うけどなぁ。
うちは嫁さんの買い物にケチをつけない主義だ。
うちはもっと最悪。1歳の子供がいて貯金ゼロ。家賃諸々天引きされて手取り22万。ボーナスは100×2。家計は全て主人でわたしは月に15000円現金でもらえればよい方。生活費はカード。ぜったいにこの先やばいでしょ?
※153
スーツないと困る場面がないとは言わんが、すぐ明日必要になることもまずないし、それまでにどこでもスーツは頼めるだろ
そんなもんは結婚式に着ていく服レベル
しかし、化粧品が肌に合ってないからってわざわざ安物ですますのは正直分からん
スーパーなんかすっぴんの人結構いるじゃん
友人、知人に会うってんならまだわかるけど、専業の人が化粧しなければならない理由がわからん
取り合えず安いもの買わせるんだったら旦那はタバコをやめろ
男女逆でも小遣い無しなんて有り得ないだろうが。
※145
あんたの家の食費って月いくらなの?
外食回数が月にどれくらいかにもよるからな。
>>155
お前はFPに旦那引っ張ってって相談しろwww
何その底辺生活
子供は中卒予定なの?
幼稚園ある入るまでに金貯めないと金貯まんねーぞ
児童手当とか色々あるのに0はねーわお前に言うと使うからこっそりホントは貯めてるんだろ?
そうだって言ってくれよ・・・
男女逆にすればよくある話とか言ってる人多いけど、
小遣い0で自分がほしいもの買うたびに、内容と金額をいちいち言う人そんな多いかな?
逆の場合は一定額は与えるがそれ以上は与えないってパターンだよな。
同僚だと、年収800万だが月5000円しかもらえないから飲み会一切不参加、ジュースなんてもってのほかだな。
言えばもらえるのとどっちがいいんだろう。
て言うか専業主婦に化粧品が必要なのか?
どこで使うの?
あと欲しいものと勧められてる物の違いが説明できないの?
※161
その額なら、言えばもらえるのが良いに決まってるだろ?
ほんと相談者の旦那には是非小遣い制にしてほしい。
今の境遇がどれだけ幸せかがよーく分かると思うわ。
身嗜みの範囲は人によって違うけど、
大半の女性は程度はともあれ、化粧するくらいまでが身嗜みの内。
ゴミ捨て場まで、パジャマでOKはなのか、部屋着なのか、外出着くらいまでは着るべきか。盛装まではしないけど。
専業主婦でも、私は外出着くらいまでは着ておきたいし、せめて日焼けどめとブレストパウダーをはたいて、眉くらいは整えて書いて、髪を整えたい。
元が美人ならともかく、なにもしないと凡人のだらしなさは顔と体型に出るんだよ。
凡人でも仕方ないけど、だらしがない人間にはなりたくはない。
単純に「なぜ『それ』がほしいのか」自己主張できてないだけだろ。
だから「似たような安いもので」って言われてしたがっているだけ。
ほしけりゃ、きちんと「欲しい」って言えよ。
金を稼いでるのは夫だからな
自分が一生懸命稼いだ金がどういう使い方をさせるのか把握しておきたい気持ちはわかる
パートでも家で出来る仕事でもして自分で稼いだら
稼いでる旦那が同じ目にあってるより数倍ましでしょ(笑)
実は後出しでローンやサラ金等の過去があって旦那が厳しく財布握るようになりましたってオチがと思ったけど違うみたいだね。
100均の化粧品にワリセリンって…ありえんわ
これだと生理用品も同じってことでしょ?
一番生理用品でいちいち言われるのが惨めだと思うんだけど。
つか自分だったら堪えられない。
逆の立場判って無いやつ多すぎワロタ
この場合小遣い一切くれないヒモが正しい逆の立場
二人目が入園するまで家に居ろっていうのは、結局それまで働くなって言われてるのと変わんないんじゃ?
嫁は専業やってるのか、やらされてるのかはっきりしない。
財布の紐は旦那が握ってるんだし、この嫁の立場ってかなり縛られてるように感じる。
二人目は見送って、3歳の子どもを入園させてパートで働くって旦那と話すべきじゃないかな。
まず話し合いをして、自分の意向をちゃんと伝えるべき。
買いたいって言えば一応金は出してくれるんだから、それなりに理解はある旦那だと思うし。
嫁に金渡すことで優越感に浸ってる部分もあるな
もちろん根本的にもケチなタイプだが。
たぶん子供には経済的に不自由させることはないだろうが、報告者はこんな悩みかかえてこれから何十年も一緒にいれるのか?
DVの気質がある男だから考えるべき。
我が家もこの奥さん家と似た感じ
旦那がすべて管理してレシート渡して清算してる
私はカードも持ってない
でも多少おこずかいがある、化粧品は生活費から、だからまったく同じではないか
多少窮屈感はあるけど高給じゃない我が家で
きちんと貯金するためにはこの位締め付けがないととも思うから納得してる
奥さんはきちんと交渉してるのかな
私は必要だと思ったら旦那が渋っても気にせず何度も交渉することにしてる
旦那が交渉するのも面倒くさがったら管理者失格だと猛抗議するw
そうすると(たまに渋々だけどw)話は聞いてもらえる
経済DV?と言う前に旦那さんとちゃんと話し合って
話も聞いてくれないんだったらパートとか考えればいいと思うな
320円のワセリンしか使えないって悲しいw
アリエナスよw
一円も使えない、ってありえない。子供でもお小遣いでおやつを買いに行く。
お金にかかわれないのは、お金がなんなのかまだ分かってない赤ちゃんだけ。
この年になってこんなんなのんは、人間として認めてもらってないってこと。
小遣いをよこすか、欲しいモノにケチつけないか、どっちかにきっちりさせたらいいだけだろ
DVだなんだって一足飛びして頭おかしいんじゃねえの、コミュ力なさすぎ
みんな同情して!かわいそうなアタシ!と言いたいだけにしか見えん
自分の意思伝えてからDVだなんだ騒げや
化粧品なんか確かに男には理解できないからどれだけ欲しくて必要なものかを交渉して説得しろよ
すぐ折れてんじゃやっぱ大して必要ないものじゃん、ってなるだろ
これがDVなら新橋のリーマンの大抵はDVを受けていることになるだろうが。アフォか。
日本の女が化粧品に使う金額は世界一じゃなかったっけ
化粧をやめろとまでは言わないけど、凄く金をかけてるって事は自覚した方がいい
このあたりの経済感覚からして男とずれてる。夫が財布を握ったらそりゃねぇ
専業主婦は化粧がいらないっていう人は、
幼稚園や小学生にすっぴんの母ちゃんが来ても平気なのか?
化粧品なんて半年に1度買うくらいだから、
1万円のを買うわけじゃ無し、2千円でシワシワ母ちゃんじゃなくなるなら、
小綺麗な母ちゃんがいい。
金銭的にルーズなタイプなんだろ。
子供のお菓子が~とかダシにしてんじゃん。
金があればあるだけ使っちゃうの見ぬかれてるんだよ。
なにこの農家の嫁みたいなの
奴隷じゃん
米欄荒れてるな
でも夫の話も聞かないとわからんな
浪費癖のある嫁かもしれんし
浮気の前科とかあるかもしれんし
というか、そもそも化粧品も服も値段の話なんかしてないのになんで勝手に想像して怒れるんだろうな、暇なんだろうか。
缶コーヒーは許してやってほしい、家にいるならともかく会社で喉乾いたら飲んじゃうって
タバコはよくないと思うけど中毒性あるからな~
ダメならそもそも吸わない人を選んだほうがよかったのでは
女からみても、この立場の男女逆転の夫婦って山ほどいると思うんだけど…
情報が少な過ぎる。っが、現状に不満があるんだから、勇気と覚悟を持って話し合うことだな。
何となく離婚した方が自由になれそうだし良いんじゃねーかな。2chに意見仰ぐとか間違った方向に進みそう。
たから男女逆のソースだせって
米欄にうらるって書けたっけ?
化粧品と服はこっそり自分の貯金で好きなもの買ってる。
許可を得るとか、買い物が楽しくなくなるもんなあ
男女逆なら山ほど見るっていうけど
小遣いゼロの申告制でひげ剃り買うのもいちいちお伺い立てて
肌荒れしやすいから4枚刃のやつ買いたいけど
、
嫁が許してくれないから100均のあんま切れないやつ買ってますみたいな人って
本当に山ほど見るの?
そんでそんな嫁は本当に賞讃されてんの?
100万歩譲って賞讃されてるとして、君らはこういう嫁を肯定すんの?
肯定しないなら男女逆にしたって一緒なんじゃないの?
たから男女逆のソースだせって
これ前にも似たようなのがあった気が
旦那がケチで食い扶持は月3万しかくれなくて
下着すら買い換えたいとお願いしなければならない上に
「まだ履けるじゃん」などと言って、好きなパンツも買わせてくれない
とかなんとか
100均の化粧品とか大丈夫なの?
肌が弱いなら荒れるどころか炎症起こしそう
ただ専業だっていうしパートでもして金稼げばとも思う
専業主婦が悪いって風潮なんなんだろうな。一昔前はそういうの独身バリキャリ()の嫉みという目で見られていたのに。
旦那は外で働いてるから偉い!社会人はストレスたまるんだゾ!なんて、出産育児は崇高な仕事!それができる母親は男よりも偉いんだ!って論調とたいして変わらないよね。どっちも立派だし、どちらか一方がより偉いわけではないと思うんだけど。
男ですっぴんの女の多いだろという奴いるが、
それはすっぴんに見えるだけですっぴんじゃない。
何もしてないと結構日焼けするぞ。
本文に二人目が園に入るまでは専業でいるように言われているって書いてあるのに
働け働け言ってるやつは何読んでるんだ
クズ男だなwひでえw
しかも園に入るまで働くなって、妻を縛り付けておきたいんじゃないの?
嫉妬深そうな男だな
男女逆のケースを想定してみた。
####################################
私は専業主夫(男)です。
妻が働いていて、月収30万、ボーナス50万×2回です。
食費に3万、備品費&医療費に1万円(通院中)の合計4万円を月にもらっています。
わたしの小遣いなるものはなく、欲しい物がある時は、言えばお金をもらえます。
やり繰りをしてお金が余っても、子供のお菓子を買ったりするとなくなってしまいます。
ヒゲそりは低価格のもの、ジュース一本買うにも罪悪感があります。
妻は、貯金はしっかりしています。
欲しいものがあれば言えとは言いますが、幾らするのか、ネットで安いの見つけたらどう?など、
こちらからは少しでも高いものを提示できません。
私自身、ジュース一本も自分のために買えない、
妻に逐一欲しい物と値段を伝えなきゃいけないというのが、とても惨めです。
欲しいものがあればお金をもらえるのだから問題ない、と言われてしまえばそれまでですが、
どうしても管理されて飼われてるように思えてしまいます。
意見したりもしていますが、お金あげないなんて言ってないでしょと言われ、
話もうやむやにされてしまいます。
これは経済的DVにあたるのでしょうか?
二人目をそろそろと計画していて、妻には二人目が園に入るまでは家にいてくれと言われています。
やたらとDV言う女はみんな馬鹿。
ちっせぇ旦那。
働くなって言うなら嫁の欲しがるものぐらい買ってやれよ、しかも贅沢品じゃなく生活用品とか…
子育て奴隷としか思ってないんじゃん?
嫁さんのこと愛してないわ
夫の小遣いには靴下・下着やシェービングフォーム・散髪等の消耗品代は入らないだろうが
この奥さんの場合は入ってるからな
妻が財布を握って、夫が異常な節制を強いられてる例は、そこらに山ほどある。
ってより、そういう例があったとしても妻は周りに叩かれてなかったんだよな。
昼休みの外食は500円以内。同僚と飲みにいったら1週間はコンビニのおにぎり。
残業で遅くなっても会社で食べる夜食はカップラーメンだけ。
これが男女逆のケースってやつ。
相談者の例をそのまま男女逆にしてる人は、頭が弱いんじゃないか。
↑じゃあその例になる書き込みみせてよ
まさか自分、もしくは友達がそうだからってだけで『よく見る』て言ってるわけじゃないよね?
例になる書き込みの意味がわからないんだけど。
国連や日本の調査機関のデータでも出して欲しいの?
気団談さんで似た話があった気がする。
例になる書き込みっていうのは、
>妻が財布を握って、夫が異常な節制を強いられてる例は、そこらに山ほどある。
>ってより、そういう例があったとしても妻は周りに叩かれてなかったんだよな。
ということが事実である証拠となるものを、2chから引用してきてっていう意味だよー。
202の周囲の人が夫に経済的DVをしているだけで、
たいていの人は男女関係なく、経済DVなんておかしいと思ってるよ。
あと、夫だけではなく、夫と妻の両方で節制しているんじゃないの。
そんな生活絶対いやだわ
夫が生活費握るならちゃんとそれなりに金額渡さないと・・・
家政婦以下じゃん
香港で雇われてるフィリピンメイドの方が貰ってるぞw
※205
2ch自体、真偽が怪しい書き込みが多いだろ。
それと常識的な夫婦に文句なんて言ってないし、あなたは話をすり替えてるよ。
妻の経済DVなんて、暴力を振るう夫と同じように一定数ある。
夫のランチ1,000円は経済DVとは言えない。それじゃコンビニおにぎり1つ100円はDV?境目の値段はどこにあんの?境目があいまいなことで経済DVが見過ごされてきた現状があるんだろ。
これまで財布を握ってるのは妻が多かった。相談者は男女逆の立場ってこと。
相談者の愚痴は、聞き飽きた話。
働けよバーカ
悲しいけど社畜なんだよな。
この報告者って4万分の食費等は自分の裁量で買ってるんだろ?家で飲むお茶の銘柄やお茶請け、食事メニューや果物等……金額の範囲内で自分の好みは当然入っている。旦那の小遣いが0なら、自分の好みが反映される出費がそもそも0に成る。専業主婦の小遣い0と働く旦那の小遣い0では、その苦しさが違い過ぎるでしょうが。しかも、欲しいと言えば口出されるにしても買えるんでしょ?その額だって何割かは小遣い扱い出来るでしょう。
化粧品が肌に合う合わないってのも基準が曖昧過ぎるよ。赤くなるボロボロに成るなら合わないんだろうけど、(自分の肌には)乗りが悪いとか(自分の肌には)見栄えの向上がイマイチって事まで肌に合わないって言い方をして居る人が大半じゃないか?2000円の物が合うのだとしても、数百円とか安い化粧品の手に入る全てがボロボロに成る事を試したのか?
男性の髭剃りを引き合いに出して居るのが居るけど、100均化粧品でも無ければ掛かる金額が違いすぎるでしょ。シェーブフォームだって数百円で何ヶ月か持つし、剃刀の刃だって高いのを週1交換で月1000円(頻度高い方だと思う)。洗顔石鹸も含めて化粧品代月額千円程に納める女性がどれだけ居るんだよ。
あったねえ
妻は好き勝手に金を使ってるけど
夫は昼飯も節制って画像が
夫は貯金のためと信じてたけど
妻は全く貯金してなかった
ああいうのは腐るほどあるんだろうなぁ・・・・
日本の女性って欲望を抑えられないよね
簡単に不倫するし、欲しいものを我慢できない。
※210
なぜそこで洗顔石鹸を含めたんだw
男だって洗顔料は使うんだが
肌が弱い人間に肌に合う化粧品に当たるまで安物の化粧品を渡り歩けって無茶苦茶だろ
男と女で金のかかるポイントが違うんだから比較すること自体が無駄だと思うぞ
※211
不倫するには相手が必要なんだから女だけが悪いなんてパターンは有り得ないし
日本の女性は欲望を抑えられないってのもただの妄想だろ
日本の女全員そうならほとんどの家庭が崩壊してるっつの
お前はただの男女厨
住み込みの家政婦の方が給料をもらえるだけまだ増しな気がするレベル。
夫婦って対等なものでしょう?欲しい物があっても、言いたい事があっても
気を使いながら言わなければならない夫婦生活って正常じゃない。
その場では文句ひとつ言わずハイハイと頷いて
後になってネットで愚痴ってるわけですか?
専業に対等ヅラされたらその場で張ったおすわ
ワセリン…ワセリンって。100円コスメもいいのはあるが、肌が元々弱いのならこのままでは肌がボロボロになって皮膚科通いだよ。
服も旦那や子供は安物じゃなく欲しい物を買って嫁だけしまむら?
そりゃ、卑屈な精神状態にもなるよ。
そんな状況に追いやる配偶者のどこがまともなのか。
離婚が嫌なら働くのくらい許可してもらうべき。
化粧品くらい高級と言わずとも、そこそこの使ったほうがいいよ
ちゃんと保湿しないとしみしわやばいし、下手に合わないの使って
皮膚科かよったり、アレルギー出たりしたらかえって高くつくよ
※212
>なぜそこで洗顔石鹸を含めたんだw
>男だって洗顔料は使うんだが
そうやって一緒くたにして”同じ事だ”って論調が出て来るからあえて書いたんだよ。
男が洗顔に使ってるのは普通の石鹸だったり洗顔フォームだったり程度の物だろう?高くても1つ500円しないものばかり。そりゃそう言う女も居るのだろうが、千円三千円とか高価な石鹸使うのはほぼ女だけだろ?同じ様な物使うなら態々区別しなくても良いだろうが、価格帯が違うなら別に扱えと。洗顔に使う石鹸だからと言って一緒にするなと言うこと。
肌が弱いを免罪符にして「肌がボロボロに」「アレルギーが」って言う奴も居るけど、少し試して駄目そうだったら止めれば良いだけ。高い物だってそうやって選ぶんだろ。安い物にだって種類は有るし悪影響無いものだって有るだろう。安いの一通り試すなら旦那だって費用出すだろうし、全滅だったなら誰でも納得するだろ。そう言う事やってから言えって事だよ。
※欄の最初の方にやたら「男女逆ならよくある」ってあるけど、
それを当然とするキジョが問題なわけで相談者は悪くなくね?
犯罪にあってショックを受ける人に「外国ならよくある」って言うのと同じ様な理不尽さが。。
逆ならよくあるからって相談者を蔑ろにする奴は自分たちが嫌ってる女と同じだと思う。
※219
また頭の悪い頓珍漢な例えだな。
男女逆ならと言うのは立場が逆ならって事であって、場所の違いで例えるのは無理。
AさんがBさんに犯罪を働いたら「B擁護&A叩き」で大騒ぎするのだが、逆にBさんがAさんに犯罪を働いても犯罪認定されない所かBさんを賞賛する「B賞賛&A叩き」。と言う外野に対してダブスタだと暗に批判して居るだけだろ。
性別が逆なら碌に問題にもされない点に於いて、暗にキジョを揶揄しているだけと思うけどね。
「男女逆ならよくある」から相談者が悪い。って論法は殆ど無いと思うけど、何処を読んでるのか?相談者が悪いと言われているのは、対応が悪いって事じゃん。
グチグチ言うだけで何も動かない典型的ダメ人間だなこの嫁
夫の希望で専業主婦なら
妻の希望で働きに出なよ
夫婦は対等なんでしょ
ただ言うこと聞いてるだけじゃ、格差ありますって自分で認めてると同じだよ
ジュース一本買う金も残らないという事は必要なものを買ってしまうと、ほぼゼロ円になってると思うんだが、毎月そんなにきっちり使い切ってるっておかしいと思うんだけど。
「~だからこれ買う」とかって理由を話して言い切っちゃえばいいのに
旦那さんは口が立つ人なのかな
この人、家にいるんだからジュースとかいらないと思うんだけど。
お茶、インスタントコーヒー、水や紅茶とか、
自分が外に出るときは水筒にでも入れて持ち歩けば?
浪費グセがあるから旦那さんが家計管理してるとかなのでは?
うちは給料同じくらいで食費その他生活費(固定費除く)4万ないよ、でも余る
一回家計預からせてもらって家計簿つけてみれば?
つうか不満なら働きに出ればいい話だよねこれ
これは経済DVですか?
って聞いてるじてんで質問者のあさましさがでていると思う。
どう見ても経済DV
7年前の記事にコメントしても仕方がないけど
7年前ってこんなに男尊女卑だったの
2012年ってこんなにダメだったんだね
完全にDVなのに本人もスレも意識が低すぎる 地獄だ
アーカイブとして残しておきたい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。