2019年10月12日 15:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1570541792/
【可愛い】雑談スレid非表示【奥さま】part136
- 294 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)22:03:19
- タワマンの高層階には住みたくないわ
台風や地震の度に不気味に揺れるし
停電になったら目も当てられない
五階くらいがいいわね
まだ階段で上り下りできるし
でも壊れたら一緒か
スポンサーリンク
- 295 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)22:04:40
- 高層階は強風で揺れて酔うらしいわよ
それ以前に高所恐怖症でお金があっても無理! - 297 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)22:10:24
- >>295
強風でも揺れるって台風並みでなくてもってこと?
でも、最上階とかはお高いんでしょ? - 296 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)22:07:31
- 311の時に高層ビルが不気味に揺れる映像が流れてたわね
あの中にはいたくないわ - 298 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)22:12:05
- 我が家が6階建ての5階だけど、築50年のマンションだから、涙目で諸々をリストアップ中よ
うちも道路隔てて川だし、その川、
私が知ってるだけでも前科三犯の凶悪さよ
台風前は気圧の変化で体調崩して使い物にならないのが常だけど、
明日はいろいろ買い出しに行かなくては
と、考えててたら憂鬱になって、
今日は一人だからってご飯作りをサボり、
夕食飛ばして、帰り道の喫茶店でファンシーよ
ぶ厚いシナモントーストにたっぷりの生クリーム、
紅茶が美味しいわ - 300 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)22:14:05
- >>298
現実逃避ね
今日は英気を養って、台風の対策は明日すればいいわよ - 299 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)22:13:56
- 高層マンションは適度に揺れないと折れるのよ!
揺れないマンションはヤバいマンションよ! - 303 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)22:15:48
- >>299
でも揺れるのは嫌なので自治体のハザードマップで安全とされる地面つきの家を買いました - 304 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)22:17:28
- 高層マンションは台風の強風で震度三くらいの揺れに襲われるらしいわ
酔いそうね - 313 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)22:24:57
- >>304
強風で震度3並みなら暴風は考えたくもないわ - 306 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)22:18:53
- 揺れてもいいから交通の便がいい所に住みたい
田舎の平屋と交換してくれる人求ム - 308 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)22:19:42
- >>306
都会の平屋なら喜んでーなんだけど - 309 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)22:20:21
- 田舎の平屋で子育てしたかった
子供が泣いても走っても気にならない環境なら起こる頻度ずっと少なかったろうなー - 307 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)22:18:56
- 大規模修繕に足場を組めない高さの建物には住みたくないわね
- 310 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)22:23:37
- >>307
確かに!
修繕積立て費とか安いと見せかけて一時金でごっそりとられるとかもあるらしいわね
コメント
高層マンションの低階のほうが高階よりむしろ危ないだろう。つぶれる可能性がある。
それに高級マンションなら、非常用発電機とか置いてあるから、中途半端なマンションより停電対応もできているだろうに。
俺もマンション住んだるけど中高生と再婚する時は一軒家の方が良いのかなぁ。すごい迷う。
タワマン高層階の部屋買える人達は台風やら事前に分かる時は別な比較的安全な場所に避難するんじゃないかな
地震は仕方ないけどさ
タワマンの問題点はそのとおりなんだけど
元々住めない人が言ってもなあ
※2
気持ち悪いんだけど、おさわり禁止の人?
いつまで自分が選ぶ側の人間だと思ってるんだ身の程を知れ。
※2
中高年と結婚?好きにしてください。
震災時にタワマンの高層階から撮影された津波の映像見てたら低いとこには住みたいとは思えなくなった。
梅田のタワマン住んでる知り合いが去年の地震でうんざりしてたな
田舎だと流通止まった時の補給や買い出しに苦労しそうでヤダなー
山が近いと土砂災害も気になるし
やっぱり都会のヘーベルハウスがナンバーワン!なのか?
若いうちはみんな高いところがいいっていうのよね
5階以上に住んでる知り合いはいま
異口同音に「こんな高いとこにするんじゃなかった」って言ってるわw
上り下りがしんどくなって低層階に引っ越しちゃった人もいる
なぜかオカマ同士で会話してるように変換されてしまう…
買って住んでみてから言え
貧乏人めが
会社のビル高層階だけど強風なんかで揺れないし、ビル風吹きまくるオフィス街の大量のビルずっと揺れてるとか想像したら草
住んで文句が言えるくらいの収入が欲しい
タワマン下層階に住んでるけど快適なのでおすすめ
斉藤和義の「彼女は言った」の替え歌じゃなかった
高層タワマンか
こっちは地方都市だし、駅から離れた場所にあるし、既にその地域が少子高齢化で過疎り始めてるから現実的ではないかな
入居しても住んでる年寄りが居なくなっていけば新規の若い人が今後入る可能性少ない分、共栄費や管理費高くつくだろうし
中層くらいが丁度いいかも
いやいや神奈川某所の45階に住んでるが全然揺れねーよ
さっきの地震のほうがよっぽど揺れたわ
19階に住んでる知人が火事にあった。火事自体はボヤだったんだけど、夜中に避難しろと言われ、子供を担いで階段で下まで降り、消火が終わったらまた子供担いで階段で登ったらしい。これだから高層階は住みたくない。
経験上、4〜5階程度の低めのマンションの3〜4階が自身にも洪水にも強いかなと
仙台民だけど、311で親類家の免震タワマンは食器も倒れず・自家発電で普段通り
近隣のマンションは鉄筋見えるくらいに壁が割れてたよ。停電も長かったなぁ‥
一戸建てなんて洪水であっという間に流されるじゃん
地震より発生頻度高いし強盗とか犯罪心配だし
確率的にはタワマンのが安全なんだけど
酸っぱい葡萄なのかな
※22
改築・改修の必要のある分譲系マンションで
完全に工事が終了している建物は20%弱だって言うし
その当たりの20%を引けると思えるのかな
改修の必要がある前にハズレタワマン引くと
横浜の震災傾きマンションみたいになったりするし
しかもその避難先のタワマン乱立してる武蔵小杉がアレw
上下左右どころじゃない隣人ガチャも発生するマンションが
絶対的にいいとは思えないんだけど
マンションで分譲だと色々大変よね
高台の一軒家がいいわ
31階に住んでる友人夫婦の部屋に泊まらせてもらったことがあるけど
私たちがいるときに震度4程度の地震が発生して、部屋が不自然かつ長期間にわたって揺れて車酔い状態になったよ。私に高層階は無理だと思ったね。
その友人夫婦も、子供が出来たのをきっかけに郊外の一軒家に引っ越していったし、タワマンは長期間住むのはきついのカモね。
以前、職場が21階にあったけど、震度3の地震で、
ぎ~っし、ぎ~っし、とゆっくりじっくり全体で揺れて
ほんとに酔うかと思ったし、その後エレベーター
使えなくて困ったよ
21階でこれだからそれ以上とかどうなるんだろ
ぎ~っしがすごいリアルw
仕事場が5階にある事務所で、古い建物ってのもあるけど地震で揺れたなあ
2000年に建てた21階建てのビルの12階で働いてたけど
春の暴風ですら、すごい大きくゆっっくり揺れるんだよ
酔う人は酔ってたわ
10数階建てのマンションだと地震の被害って7階くらいから上の階は
悲惨なことになるって言っていたわ。
物が壊れたり倒れたりね。
低層階のほうが被害が少ない。
洪水は1階が危険だけど。
4階建てマンションの3階に住んでるけど、今のところ快適。
古い建物なので豪雨が降るとサッシから外の雨水が入ってくることもあるけど、19号の時はあまり直撃もなかったのでそれも大丈夫だった。
ほどほどの階層のマンションで3~5階くらいに住むのがよさげよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。