2019年10月16日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1569990343/
何を書いても構いませんので@生活板80
- 430 :名無しさん@おーぷん : 19/10/13(日)23:31:13 ID:7W.je.L1
- 日本は妊婦や子連れに冷たいって意見を見るけど、一人っ子の弊害だよなーと思う
サルの話で悪いけど、
サルって若い子供のいないサルが母ザルから子供を預かって子守したりするらしい
そうして子育ての経験を経て子供を生むと子育て上手のサルになるらしい
スポンサーリンク
- 人間も同じだと感じる
自分の経験では、4歳の頃に妹が生まれたけど、
母親は生きるか死ぬかの瀬戸際をなんとか生き抜いて出産したから
産後一年はヘロヘロ、妹が5歳になる頃まではきつい偏頭痛とも戦ってた
だからその間妹の世話をずっと手伝ってた
妹が友達と遊ぶようになったら、家事をする母の代わりに公園まで連れて行き、
みんなを見守りつつ一緒に遊んであげることもよくあった
小学生の頃には子育ての大変さは知ってたし、
赤ちゃん~低学年になるまで常に世話してたから
赤ちゃんがどんだけデリケートで大変か、
子連れのお母さんがどれだけ頑張ってるかも理解できてた
だから妻が妊娠したときも、必要なものが検討ついたし、
子育ても基本の要領がわかってたから、それほど苦ではなかった
むしろ道具がいろいろ進化してる分、ベビーカーやベッド、哺乳瓶の手入れなど、
楽になったなと思うことが多かった
自分の母親を見てきたときの記憶から、妻がとれだけ大変かもわかって労ることができた
周りからはイクメンイクメンと言われたけど、
昔母親とやってたことを妻とやってるだけで褒められるようなことはしていない
きっと今俺の母親がやってたように、
子供に年下の子の世話をさせたら虐待だ無責任だと叩かれると思うけど
でも子供のうちに子守の経験をさせないことが、子供の虐待に繋がるし、
社会の妊婦への理解度の低下に繋がってると思う
いくら制度を変えたところで、意識改革をしていかないと少子化は解消しないんだろうな
意識の問題はお金では解決できない - 436 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)02:22:39 ID:oV.cc.L1
- >>430
妻って言葉がでるまで「いいお姉ちゃんだなあ」と思って読んでた
こういう先入観も弊害だよね
貴方は幼いころから辛い思いをしている人に自然と手を貸せる素晴らしい人だな
見習いたい
コメント
多分この人は母親の件がなくてもきちんと妻と育児に向き合う良い旦那さん&父親になったと思う
子守させたら虐待しなくなるとか、報告者にも意識改革が必要じゃんw
この理屈なら一人っ子だけでなく末っ子もだめじゃん
妊婦や小さい子に冷たいヒトは全員、兄弟の面倒をみたことがない一人っ子、もしくは末っ子ってこと?
すごい暴論…
昔は近所,親戚の子の面倒を見る機会もあっただろう.
兄弟間に限定して批判している人は視野が狭い.
失笑。
アメリカみたいに高校生が
ベビーシッターでお小遣い稼ぐようになったらいいのかな?
米5
近所の子の面倒見てて、その母親の苦労なんか見えないでしょ
下に弟妹2人いて幼い頃から面倒見させられてきたけど子ども嫌い
少子化は経済面の問題だよ。
若者に金がなさ過ぎるし老後は自己責任じゃポコポコ産めんわ。
この人は妻に対して良い人なんだろうけど、一人っ子は皆冷たいって言ってるみたいでそれはどうかと思うわ
兄妹がいようが一人っ子だろうが冷たい人は冷たいし優しい人は優しい
なんでこんな凝り固まった価値観になったんだかね
米3
いやまさにそういうことでしょ
昔から末っ子気質とか、末っ子の性質を揶揄すること多いじゃん
6人兄弟なら、5:1の割合だったわけで
一人っ子+末っ子ばかりの現代社会はたぶん人類史上初めてなんじゃないかな
米12 訂正
一人っ子+末っ子が多数派の現代社会はたぶん人類史上初めてなんじゃないかな
アメリカじゃベビーシッターの幼児虐待が結構ありますが?
小学生女児が幼児虐待タヒなんてニュースもありました
一人っ子じゃないけど、妹の面倒を見させられたから
子供は嫌い
なんで面倒見たら冷たくなるんだよ
論理飛躍しすぎだろこのアホ
独身にも男にも冷たいもんね、日本って
※16
冷たくなくなる、に訂正
既婚者や子連れ様が質悪いからそういう風潮になったのでは…
サルの話で悪いけど、
人に一番近いサルとも言われるチンパンジー
共食いが報告されていて、対象となるのはほとんどが子供のサル
日本は〜とか日本が〜とかいうけど、こんな問題どこの国でもあるわ
いちいち海外と比較する意味もねえしな
下に兄弟がいても子供嫌いは子供嫌いだよw
むしろそんなの産んで母親が治らない病気を発症したから恨んでいる
しかも発達障害なのか一度も社会に出ないような逆コナンの無職中高年だよ
要するに懐古主義の苦労自慢だよねこの人
そもそも母親の具合が悪いなら兄に妹を世話させるんじゃなくて公的なサポートが必要なんじゃなかろうか
親戚付き合いとか近所付き合いも希薄だから、子供や年寄と接する機会もないしな
米15
私の母は子沢山の中間子で妹の子守り役だったのであなたのパターンだと思う
育児に無関心で病気になっても看病したくなくて外出して放置プレイなので保険証と小銭入れ持って一人で病院行ったし食事適当(空腹になったら戸棚のお菓子食べる)に育てられた
誕生日もクリスマスも何もやってくれない
そのくせ私を育てるのがいかに大変だったか大袈裟に夫に語るから正直言って大嫌い
また一人っ子叩き…
それはそうと一人っ子ってそんなにいるの?
うちの周り全然いない3人きょうだいも多い
息子はクラスで唯一の一人っ子だったw
でもよその子に関わると発狂する母親が増えたじゃん
世界から日本は~で語り出すやつのあげる例の範囲の狭さは異常。動物もサルだけを挙げてどうのっておかしいだろ。
冷たい目で見られて当然な傍若無人な妊婦や子連れが多いのも一人っ子の弊害?
※7
高校生や大学生のアルバイトとしてポピュラーになれば、親御さんの負担は減るのになあとは思う
※20
大抵の動物で同族食いは確認されているはず
子ゴロしもしかり
ダーウィンが来たかなんか見たんだろうなwこっちも同じ番組見てたからw
その若いサルも周りの若いサルが遊んでいるとそれがうらやましくなって赤ちゃんを気にかけず遊んでしまった、っていうオチがついてたよ
こういう記事はどうせ子供嫌い自慢と毒親自慢と虐待され自慢が集まって自分語りするだけの怨念のこもった米欄になるだけ
1人っ子や末っ子が弟妹のいる長男長女より面倒見の良さでやや劣る傾向はあると思う
勿論個人差もあるから面倒見のいい1人っ子末っ子もいるだろうけど
優しさ冷たさというより小さい子に対する関心の度合いが違うだけで、自分が親になれば自然と我が子に関心が向くし(子守り経験が無くても)育ててる内に育児は慣れるものだよ
※30
その分死亡事故や殺.人事件も増えるがな
別に冷たくないでしょ、みんな親切だよ
千人に一人の話がネットで広まってるだけだと思う
※29
傍若無人な妊婦や子連れなんて今まで一度も見たこと無いけど、多いという根拠は?
データを出して
日本人も朝鮮人も「被害者根性」を処世術にして「あいつが悪い」「こいつが悪い」「あたしをぼくを特別扱いしろ」って無能が多すぎるんだ。
※35
検索すればいくらでも出てくるが、検索の仕方すらわからんのか?
お前が見たかどうかなんて関係ないんだわ
確かに末っ子だったから途中まで子供嫌いだったし理解できてなかった
上の兄弟が甥っ子姪っ子を産んで子守を任されてやっと子供に慣れたよ
完全な一人っ子だったら子供嫌いのままだったと思う
※38
従兄弟の面倒見た結果、更に子供嫌いが加速したんだが。
子供になれるのと子供嫌いは全く別の話だろ。
※39
全方位敵かよ
噛みつきまくってみっともない
大家族は社会との関わりを学べるのていいと思うけど
幼児を子供に見させておいた結果亡くなった事故なんて星の数ほどもあるので一長一短
いい人を見ることができた。今日はよき日だ。
※40
何が全方位なんだ?
おかしな内容を指摘してるだけだが、そんなことすらわからないのか?
知能に障害でもあるのか?
ごちゃごちゃと言ってるが要するに、報告者は褒めてほしいんだな
報告者がいてくれてまわりのみんなは幸せだと思うよ、いつまでもステキな報告者でいてね
妊婦や子連れに冷たい人って、高齢者にも多いよね
高齢者は一人っ子率が低いんじゃなかった?
父方母方両家の初孫で三人の一番上ってポジションだから子守りしまくりんぐだけど、場数踏むから慣れるってのは間違いないわ
赤ん坊や幼児ってこんなもんやろ感とか、癇癪や発熱やゲロ・怪我転倒などのパターンもある程度データがあるから、1人目育児の精神的負担はだいぶ軽減されてるのは実感する
ついでに自分の幼児期を覚えてるかってのもあるんじゃない?
3歳辺りからは完全に覚えてるから、謎に子供に対して期待値上げすぎてお花畑になるってのも無いな
年が離れた二人が下にいる長女だけど、兄弟仲は良くもないけど、子供好きだわ
子供嫌いな友人は下に兄弟がいても年子とかで赤ちゃんの世話をしてない人が多いかな
妊婦や子連れに冷たい高齢者は、孫がいないんだと思うよ
今は少子化で孫にもお目にかかれてないんじゃないかな
たまにいるよな一人っ子否定派。
知人の女性が絶対に子供を一人っ子にさせたくない!と言ってて、実際に三人くらい産んでた。その女性、末っ子なんだよね。長子の気持ちに無頓着になりそうな気配があったな。
自分はそうならないようにするだけでいいのに、こういう人ってなんか知らんが声高に叫びたがる傾向がある気がする。いやいや、教育費考えたら一人しか無理とか、二人目不妊とか、一人っ子家庭にはそれぞれの事情があるんだから、黙っておけや、と思ったなあ。
※48
下の兄弟ができて嫌な気持ちになる長子も腐るほどいるのにね。
自分はそうだった。結局流れて助かったが。
子供は嫌いだけど、妹たちを面倒見てたから場数こなして子守は上手いよ
なんか好きか嫌いかで議論してる人がいるけど、要は子育てスキルの有無の話でしょ
子供嫌いでも経験値があればそのときの対応のし方もわかるし、子供嫌いでも子供に優しくすることはできるぞ
なんか好き嫌いで真っ二つにして批判してるひと多くて疑問だわ
一人っ子末っ子批判というけど、じっさいに赤ちゃんの面倒みたり、子守したことある人と経験無い人じゃ埋められない差があるよ
産んでから慣れるって人もいるけど、そこへ行くまでがしんどいんでしょ
3歳下の弟がいるけど赤ん坊の面倒見た記憶なんかないわ
気付いたら隣にいたイメージ
むしろ弟妹の面倒押し付けられた上の子の方が、子供嫌いになりそうなもんだけど。
子連れに冷たいって言うけど朝の満員電車にベビーカーで突撃してくるバカや、子連れだから優先されて当然って子連れ様がいるから嫌いになった人も多いでしょ。最近なんて善意でやったことでも変に絡んでくる基地外親多いし面倒ごとに巻き込まれないためには関わらないが吉ってことだよ。けどこの前の行方不明の子みたいに本当に困ってて助けが必要な時は沢山の人が手伝ってくれるし日本が子連れに冷たいってのは偏見だよ
自分は下に二人いたけど子守なんかできなかったなあ
歳も近いしなあ
好き嫌いじゃなくてその苦労を知ってれば
同じように苦労してる人に対して優しくできるんじゃないか、って言う話でしょ
長子で弟妹の世話をやらされた結果、子供嫌いになったわ
遊びに行くにも、弟妹連れじゃないと外に出して貰えなかった
ところがすぐ下の妹は周囲に喧嘩吹っ掛ける性格、弟はうっかり+破壊魔だった
よく、友達の家に妹を連れて謝りに行ったり、迷子の弟を迎えに行ったりしていた
母は趣味の習い事をしていた
だから子供なんて大嫌いだし、自分で面倒も見ない&見切れないのに子供産んで、公共の場で放り出しておく親なんか大嫌い
大人しく躾が行き届いた印象がある分、一人っ子の方が100倍マシだわ
一人っ子でも、放牧されているのは嫌いだけれど
なんで好き嫌いの話になってんの?
報告者は子育てが好きなんて言ってないよね
※56
15年間教育機関で働いて、もう4桁超える子たちを見てきたけど、一人っ子の方が分け合うという概念が欠落してたり、してもらって当然という感覚が根底にある子が多い印象
年いった夫婦の一人っ子は自分が悪くても絶対謝らなかったり、最悪親まで出てきたり、地雷が潜んでる確率も高い
むしろ複数子供いて子育てなれてるベテランママの方が躾も上手だなと思うこともある
兄弟間で正し合ったりする子もいる
もちろん動物の多糖飼育崩壊みたいなご家庭もあるけど、兄弟多いご家庭の方が他人に対しておおらかな傾向にあると感じるわ
※55
苦労を知ったから優しくなる?どういう理屈だよ
大変だろうが外に出さなきゃいいだけだろ…
※57
関係ない自分語りしてんじゃねえよゴミ
※56さんは「放牧されている」のは嫌いなのだから、分け合う云々は一切関係無い
何で関係ないことを長々と書いたの?恥ずかしくないの?
米57
あなたの周囲では分け合ったり正しあってる例が多いかもしれないけど、まとめには兄弟多いから弱肉強食で食べつくし系になった男性の例がたくさんあるでしょ?
大らかなんだか放置なんだか目が届かないだけなんだか分からない親も多い
携わった教育機関が大人の言葉を比較的素直に聞く幼稚園や小学校の年代と、全方位に反抗的でズルさも身につけた中高とで全然変わると思う
※60
反抗期真っ只中だったりする小5〜高3までだよ
それだけ世間が子持ちに冷淡で無神経って話なんだがなんでそこは否定しないんだw
「そんなことはない!一人っ子でも子連れに理解はあるし、優しくできる!」ってすれば綺麗に反論になるのにそれは出来ないんだw やってることはしょうもない揚げ足取り。つまり日本人は一人っ子も「そうでなくても」おしなべて子連れに冷淡で無神経で意地悪な人種ということで宜しいのかな?
現在でも小学校高学年くらいのお姉ちゃんが低学年~幼稚園くらいの子の面倒見てるの見かけることあるわ
この報告者は男の人みたいだけど兄姉が小さな子の世話してるのは本当に賢いなと思う
どんな状況に陥っても家事育児やらない人はやらないし、この人の資質が素晴らしいんだよ
でも家事育児の大変さは生活の中でしか実感できないし一理ある
※62
何いってんだコイツ
子持ちが周りに迷惑かけてるのが問題なんだろ
それを無神経だの意地悪だの笑えるな
脳に障害があるんじゃねえの?
そもそも妊婦や子連れに冷たくないだろ。妊婦様や子連れ様に冷たいんだよ
優しくされて当然と思ってる傲慢な奴が増えたか、そういう奴の声がでかいだけ
一人っ子叩いてマウント取る精神
さすが暴君が多い長男ですね
※54
1〜2歳の年齢差だと下の子の世話なんか出来ないのが当たり前だし
むしろ親の愛情を取り合って上の子がまだ乳児の下の子を押しのけて母親を独占しようとしていじめたりする事の方が多いし
小学生ぐらいになると小学生は同学年の子達と遊ぶ方が楽しいから
下の子が付いて来たがるのをウザがるよね
山梨のキャンプ場で行方不明になった小1女児もお姉ちゃんは2〜3歳年上で、周りはお姉ちゃんと同じ学年の子が多かったから
小さい子がついてくるのはウザかったんだろうな
うちの兄貴は5つ上だけど、とんでもない ク ソ なんですが
弟にいつもちょっかいだして怒らせたり、貯金箱からお金抜き出して盗んだり
結婚後はDVで離婚、イクメン何それ美味しいの?みたいな奴だよ
卑近な例だけで般化して物を語っちゃう人って頭悪すぎて本当にムカムカする
2人目を作らない、作れない夫婦に向かって「一人っ子は性格悪くなるよー可哀想だよー」とか言ってそう。
※57
高齢の親は子供に激甘というか全く役に立たない印象だけど、高齢で出来たから兄弟がいないだけであって、兄弟がいないからダメというわけではない。
結婚した人は平均2人産むそうだから、めちゃめちゃ一人っ子が増えてる訳でもないのよね。
地方行ったら当たり前に2人3人子どもいて、一人っ子なんて少ない少ない。
まぁみんな色々と余裕ないんだと思うよ。
子供に子守りをさせるには、ある程度歳の差が必要だし、
報告者の論理なら末っ子もダメだし
子供を虐待してニュースになってる大人の殆どが
一人っ子や末っ子なんて統計もないし
なんかもうチェリーピッキング満載の駄文ですやん。
子連れや妊婦さんに親切にしたのに嫌な思いをさせられた経験が何度かあるから
以来なるべく遠ざかるようにしてる
偏見スゴくて笑ったw
一人っ子にいじめられたの?
※52
私です
5歳まで偏頭痛って大変だったね
イクメンと言われるくらい子育てに協力して妻のサポートしてると言ってるのに
>日本は妊婦や子連れに冷たいって意見を見るけど
という「実体験をすっとばしてどっかで見たり聞いたり話」から
>一人っ子の弊害だよなーと思う
という「周りに必ずいるであろうパパ友・ママ友の存在」がないかのような事を言って
>社会の妊婦への理解度の低下に繋がってると思う
でシメてるあたり、ほんとにイクメンしてるのかって思うんだけど。
なんか、中高校生のふわふわした「少子化解決するにはどうしたらいいか」をきいてるような。
いや、子育てしてたら「世間は言われてるほど妊婦や子連れに冷たくない」し
「公園で子供が遊んでいる様子を見れば兄弟がいようがいまいが子守できる子はできる」ってのもわかるし
「子供に子守を任せると本当に危険が多い」ってことがわかると思うんだけど。
この人の話から経験に基づく見解や意見が全くない。まとめサイト見て考えましたって感じ。
社会人のわりに少子化の問題は親の資質の問題じゃないって事も知らないみたいだし。
こんなのただの偏見だわ
一理あると思う
子供嫌いというより取扱がわからないので避けている私は一人っ子
子どもいらないので結婚にも興味がないのでたぶんこのまま一生独女のままだと思う
とは言え、子供と触れ合う機会はいらないけどね
多様性が持てはやされる時代に頭の固い意見だ
一人っ子関係ない
普通に親切にしてるのに、子連れが「もっと!全然足りない!冷たい!」って騒ぐので親切にする気が失せただけ
昔に比べたらいろいろ無償化されたり随分良くなってるんじゃないの
どこかの大学の実験でお菓子を分けたりあげる事が出来たのひとりっ子が多かったよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。