2019年10月16日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546063204/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 6
- 534 :名無しさん@おーぷん : 19/10/13(日)18:34:23 ID:M7r
- 同じ県で生まれ育った旦那に「にゅうめん」と言ったら通じなかった。
「温かいそうめんだよ」と言ったら
「何それキモッ!そんなキモいもん俺絶対食わないからな!!」と言われた。
スポンサーリンク
- しばらくして、息子が熱を出したとき、かきたま入りにゅうめんを作って食べさせた。
夫は鍋から勝手に食べて
「この細いうどんうめーな!」と言いながら私の分まで食べ尽くした。
仕方ないので私は冷凍してたごはんを煮ておかゆにして食べたけど、
なぜか食べてる間泣けてきて、
あの人義父が死んでから変わったなー、
何かと言うと「キモっ!」「ウザっ!」って連呼するようになって
私のこと馬鹿にしてばっかりだなー…と考えながら食べてたら
夫に対する愛情がスー……となくなって
なくなったまま離婚した。
離婚理由は暴言、嫁いびりの加担、ゲームの月間十万単位の課金、風○通い。
ロミオってきたから離婚まぎわににゅうめんの話をしたら、
向こうは全然覚えてなくて
「おまえの飯をけなしたことなんて一度もない!いつだって最高だった」
とか言うから笑ってしまった。
笑いながら「二度と食べさせないからどうでもいいよ」と言ったら
「えっ?」と固まっていたから更に笑った。
夫を切り捨てたら想像以上に家計が楽になって、息子も無事大学まで行かせてやれそう。
損切りしてよかった。
風邪の息子ににゅうめん食べたいと言われ、思い出したので書きこみ。
仕返しの味…とか思っちゃってにゅうめんごめん - 535 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)08:08:58 ID:y36
- >>534
たぶん旦那は息子に嫉妬するあまり幼児返りしちゃったんじゃないかな
周りに同じ理由で離婚した親族や同級生がいる
子供が大きくなるにつれ、子供にも当たるようになったから離婚しかなかった、と皆言ってた
旦那が積極的に育児参加すれば、嫁に余裕ができて感謝されて
構ってもらえるようになるのにアホじゃないか?と思う
コメント
狂っとる
にゅうめん漢字も一発ででるけど、何故か知らない人いるね、うちの旦那もよ。やっぱ素麺は冷たい時期に食べがちだからかな。
にゅうめんを貶す奴は逝ってよし。
〆にはラーメンではなくにゅうめんで罪悪感を軽減させてます
とりあえずにゅうめんなんて聞いたこともない
かきたまにゅうめん美味しそう
明日そうめん買ってこよ
冬のお昼はにゅうめんだわ
おくずかけ、そうめんを具にした味噌汁とか、あったかいレシピでも美味しいのになぁ
味噌汁にしたにゅうめん大好き
むかし都内で素麺専門店があってそこで初めて「にゅうめん」の存在を知った
いまは潰れてもうないけど
>にゅうめんとは、素麺を温かいダシで食べる料理で、全国的に知られてはいるが奈良県が発祥の郷土料理。
>そうめんは奈良時代に唐(中国)の国から伝来した手法で、神話の三輪伝説から大和の中央にある三輪山麓が発生の地といわれ、現在も三輪そうめんとして有名。
>にゅうめんは、漢字で書くと「煮麺」となるが、その字の通りそうめんを煮たもので、冬は温かく、夏は冷やして季節の具を上に飾る。
>にゅうめんには、県産三輪素麺の中でも製造から1年以上経過したコシのある涸物(ひねもの)が適している。
にゅうめんはあまりメジャーじゃないというか
温かい麺類のライバルが多すぎて目立てない存在
コンビニで冷たいラーメンなるものを初めて見たその昔、
「えっ…」とちょっと引いたが食べてみたらうまかったので
百見は一舌に如かずを実感した平成の思い出
にゅうめん美味しいよね
夏場でも冷房で体が冷えたときとかに食べるわ
うどんより軽くて食べやすいから、夏バテしてても食べやすい
こんな素敵な食べ物を食いもせず貶すなんて、アホな旦那だ
奈良の神社近くで食べたにゅうめんは大変おいしかった。
明日の晩ご飯、にゅうめんにしよ。
そいつの父親がゴミだった時点でその男、残念ながら子供もゴミ決定なんだよなあ
遺伝子は強力
子供かまうのも無駄だからほどほどにな
情緒のよくわからん話
にゅうめんを馬鹿にした夫と離婚の話前もどこかで見た気がする
同じ人なのかそれともにゅうめんはバカのリトマス試験紙なのか
息子に嫉妬とかって話はどこから出てきたんだ
にゅうめん食べたくなってきた
にゅうめん、カップ麺も売ってるのになあ
ミニサイズのやつ
週末はにゅうめんにするわ
にゅうめんは、そうめんをゆでる時は別鍋でお湯を沸かすべき?
うろ覚えで作ってていまいちよくわからない……
にゅうめん用の素麺はそのまま出汁で煮てもいいけど、1度茹でてから冷水でしめてから使った方がおいしい
でも風邪ひいた時に作る餡掛けかきたまの時はそのまま入れちゃうかな
※15
お前がゴミじゃんw
>子供かまうのも無駄だからほどほどにな
だからお前は親に見捨てられたんだw哀れw
にゅうめんはマイナーな地域だけど、冷たいそうめんはすぐ飽きるから暖かいのはおいしそう。
※22
麺は何でもゆでれば小麦粉溶け出るよ。
好みの問題になってくるからドロっとが好きな人はいいと思う
母親はそのままだったから、いつもドロっとみそ味にゅうめんだったわ
それはそれで美味しい。
自分で作る時は別で食べてる
でも、たまに母の作るドロっとみそ味にゅうめんが食べたくなる。
にゅうめんは 出汁とは別の鍋で煮立てた熱湯で茹でザルにあげてさっと水道水をかけてから温めた出しに入れる
出汁にそのまま乾麺を入れて茹でると乾麺の塩分がでてメチャ塩辛くなる
(めんどくさくて、どうしても出汁で茹でたいときは相当塩分を控えた出汁にする)
以前袋入りの『お碗で作るにゅうめん』てのを買ったんで、カップ麵でないかなァと探しても大体が『暖かいそうめん』表記ばかりだったな
意外とマイナーな呼び方なのかね
関東出身だけど、関西出身の旦那と知り合うまで「にゅうめん」を知らなかった。
というか、温かいそうめんの存在を知らなかった。
関西地方のものかと思ってたけど、そうでもなさそうね。
うちの地方はにゅうめんは温かいうどんに
甘い小豆、ぜんざいのようなものをからめて
食べるものをにゅうめんといったりするの・・・けど
温かいそうめんもにゅうめんというのでややこしい
にゅうめんってそんなメジャーでもなかったのか
たまに食うと美味い
にゅうめんおいしい
消化いいから風邪の時にも胃腸にもやさしい
うどんほど噛まなくていいし
おなかすいた
にゅうめんたべたい
大人になるまで、にゅうめん知らなかったし、一度も
食べたことない。
冷たい素麺も嫌いだから一生、食べないかもw
風邪のときはよくにゅうめん作ってもらってたわ
好き嫌いは仕方ないけどキモいは禁句なんだよなあ
シチューご飯勢もキモいと言われればキレる
そうめんは油が入ってて消化が悪いので
具合が悪い時のにゅうめんは白石うーめんがお勧めだ
※18
>暴言、嫁いびりの加担、ゲームの月間十万単位の課金、風○通い。
このクズ行為がどの時点から発生してたのかはわからないけど
多分、報告者の話しぶりを時系列で追うと
普通の夫→義父死去→暴言他のクズ行為発生→煮麺事件
のように見えるので義父死去後の豹変を幼児返りと言ってんじゃないかな?
素麺を茹でたことないやつもいるんだな
急に寒くなったしにゅうめん食べたいわ
料理に限らず自分が未経験な事を骨髄反射的に否定する人っているよね。
否定されてイラッとして別な時に本人意図せずに肯定してきてイラ、しかもその肯定は他人に言われて経験したとかで以前こっちが発信した意見の同意ではないから更にイライラする。
最初の否定さえなければ感じなくていいイライラが量産される。
内心否定的な意見でも口に出すのは「本当かぁ?」的な疑問位に留めといて貰えれば、実際経験してみてそれを肯定しようが否定しようが嫌な思いはしなくて済むのに。
かきたまにゅうめんいいな。食べたくなった
昔々、まだ母親が生きてた頃
くじらの皮と茄子の入ったにゅうめんをよく作ってくれたのを思い出した
もうずっと食べてないし作り方も知らないままだけど
あれはうちの田舎の郷土料理なのか母親のオリジナルだったのか
にゅうめんの存在知らなくても、温かいそうめんて別に普通に美味しそうだよね?
「キモッ」ってなる意味がわからない
味噌汁のトッピングにに余った(のびた)そうめん入れるのは
母の定番メニューだったけど「にゅうめん」という呼び方は
東京に出てくるまで知らなかった。
そうめん入り味噌汁と思っていた。元道民。
にゅうめん美味しいよね
うちは夏でもにゅうめん作って食べるよ
にゅうめんて言葉初めて聞いた時は、乳麺、牛乳を練りこんだ麺なのか?と
※36
義父が亡くなって嫁イビリに加担ってことはストッパーがなくなってママにのせられて嫌がらせしたってことだろうかね
うちの伯父がちょっと変わり者だけどマイペースの範囲でまともな人だったのが、祖母がなくなったら傍若無人な暴君になって奥さんさんと別れたよ
娘である従妹とは連絡とってるけど従妹も「結婚前に疎遠にしたいから最近は連絡無視してる」って言ってる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。