2019年10月17日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1571037219/
【可愛い】雑談スレid非表示【奥さま】part138
- 12 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:17:43
- 電動自転車ってもっと早いかと思ったけど、結構しんどいのね
高いし悩むわ
スポンサーリンク
- 15 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:18:35
- >>12
ギア正しく入ってますか?
そうではないとかなり重い - 19 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:20:05
- >>15
入ってる
3段階のどれにしてもそこまで変わらなかったんだ - 20 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:20:44
- >>19
乗ってるのは本当に奥様一人なのかしら…? - 22 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:22:21
- 見えない誰かが一緒に乗ってるってこと??
- 32 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:33:52
- >>20
それはジャパニーズホラームービー的なお話? - 36 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:34:53
- >>32
こう、両肩がおも~く感じましてね、いやだな~こわいな~と思って…振り返ってみたら…… - 38 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:35:24
- >>36
振り返ってみたら?
稲川淳二が乗っている? - 21 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:22:02
- 充電してないとか・・・
- 23 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:22:28
- >>12
電動アシストだから早くと言うか楽にって感じよね - 24 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:23:08
- 坂道とかは明らかに違うと思うけど…
- 26 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:24:14
- 10年前の電動アシストでも楽よ
今のなんてもっとじゃないの?かしら
充電モードにしていると重いわ - 29 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:31:09
- ママチャリのカゴに電動って紙貼り付けて漕いでる人ならみたわ
もしかして
>>26さんかしら - 27 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:25:50
- スイッチ入れてないとか?
- 28 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:29:52
- そもそも本当に電動アシスト自転車だったのか
- 30 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:31:58
- 電動アシスト、旅先でレンタルして使った旦那に言わせると「もはや原付」って言ってたけど・・・
- 31 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:33:05
- >>30
それ公道違法な電動自転車じゃ? - 33 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:33:57
- >>31
たぶんそれくらい坂道スイスイだったという比喩だったと信じているわw - 37 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:35:24
- 電動自転車でもスピードは普通の自転車と変わらないの?
- 44 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:37:29
- >>37
スピードに制限みたいな感じなのはあるわね
だから旦那の素チャリの方が早いわ
隣の家が燃えたってメールしたら22㌔30分相当で帰ってきたわ - 45 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:38:03
- 時速44kmって自動車レベルね
- 46 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:40:14
- >>45
ええ、目の前に見える車は全部抜く!
が、ルールらしいわ - 47 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:40:16
- お隣さん家は大丈夫だったの?
- 51 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:41:20
- >>47
自転車置き場と壁の一部が焦げたわ - 48 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:40:44
- >>45
速度によってはお巡りさん案件ね - 49 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:40:59
- >>46
何人たりとも俺の前は走らせない? - 50 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:41:15
- 高校まで片道9㌔30分切りが限界だったわ
- 53 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:43:13
- 競輪選手並の奥がいるスレ
- 54 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:44:15
- >>53旦那だからw
- 57 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)16:44:49
- >>53
自転車漕ぐのは遅いけど太ももは競輪選手並みです
コメント
電チャリなんて、坂道ばかりの地域か、子供乗せるオバサン用でしょうよw
速く走るとかは目的としていない
角を曲がるときはスピード落として
そのまま曲がって来るから、道の真ん中に飛び出す形に
電動自転車には、いいイメージない
幼児乗せてるママとか、マナーが特に悪い
そりゃスピードは出ないよ
平地では漕ぎ始めが楽であとは普通の自転車並み
登り坂はスイスイ進めて感動する
車体が重いから、アシストのタイプによって漕ぎ出しがややキツいと感じるメーカーもある。ウチのはわりとそう(ブリジストン)。ただし、「漕ぎ出しが楽です」がウリのパナはロケットダッシュで危ない、という声もあったから好みだね。
あと、26サイズは高さもあって扱いにくい。女性は低くて車輪の小さい方がお奨め。
電動自転車こそ免許制にすべき
危ない運転の奴が多すぎる、特にオバサンは何も周囲を見ていないで爆走してる
交番のおまわりさんの自転車はなぜ電動アシストじゃないのか、という疑問に答える番組があって
答えはやっぱり「スピードが出せないから」というものだった
一定以上出せない制限があるんだよね
アシストが目的だからな
漕ぐ力が軽減されるだけでスピードを出すのが目的ではない
というかスピード出したいならバイクにしろ
ブレーキもよく効くし免許も必要になるからそっちのほうが結果的に安全だ
うち、坂の上に住んでるから、別の地域に行くときは下り坂なんだよ
でも帰り道は上り坂なんだよ
電動自転車、坂道スイスイなら欲しい…
電動「アシスト」だからな…あくまでアシストしてくれるだけだから、自転車自体が物凄い威力持ってると思って乗ると期待はずれなとこあるのかも。動力ある分本体重いし。
でも一度使うと手放せないよ…実家で普通の自転車借りたらペダル重すぎてびっくりした。衰えを感じたわ
※4
ヤマハの電動チャリ乗っているけれど、やっぱり漕ぎ出しがグッとくる
加速で、結構ヤバイよ。
年寄りなら転ぶかも。
うちの子乗せ電動チャリは変速2ではアシスト強に設定しても平坦な道で16km/h程度しか出なくて他の自転車にすごい追い抜かれる。
機種にもよるんだろうけど、電動アシストって思ったよりスイスイではないのよね。
電動アシストはあくまでもアシストだよ。漕ぎ始めとかめちゃくちゃ楽チンだよ。あと、速度も時速25キロ超えたらアシストしなくなるとか、そんなんじゃなかったっけ?だから速さは関係ないよ。
安いのホームセンターで買ったんだけど後悔しかないわ
素チャリwww
あくまでアシストでしかないからね。
普通に速く走りたかったらスクワットでもした方がいいよ。
ただしロードとかクロスバイクでも電アシ付いたのがあって、それはかなり速いらしい。
ママチャリ的な使い方はできないと思うけど。
電動アシスト自転車は、速度が上がる毎にアシストパワーが低くなって、時速25kmで完全にアシストがゼロになる
だから、それ以上になると普通の自転車より鈍重でスピードが出ない
以前は規制で漕ぐ力と同等までしかアシストしなかったから、古い電動アシスト自転車は最大でも自分の漕ぐ力の2倍までしかパワーが出なかったけど、数年前に規制が変わって低速度域では漕ぐ力の2倍までアシストできるようになったから、最近の製品だと走り出しや急な上り坂等で速度が出ない時は自分の力の3倍のパワーが出せるようになった
だから※4が言ってる話は、ブリヂストンだのパナソニックだのというメーカーの違いより、規制が変わる前の製品か後の製品かという年式の違いの方が圧倒的に大きいと思われる
10年前はまだ規制が緩かったからアシストが強力だけど今は規制が強いからね
走り出しや坂道や重量物を積んでいるときは便利だけど重いからスピードは本当に出ない
※15
クロスバイクはともかく、ロードの電動アシストってのは聞いた事が無いな
上でも述べたように電動アシストは時速25kmまでしか働かないから、それを超える速度で巡行する事が大前提のロードで電動アシストを付けるメリットは非常に低いし、むしろ重くなるデメリットの方が圧倒的に大きいと思う
多分だけど、電動タイプの変速機の事を勘違いしてるんじゃないかな?
これは、通常は変速レバーを動かす際の力でワイヤーを引っ張って動かす変速機を電動化しただけの物であって、変速操作が軽く楽になるメリットはあるけどペダルを漕ぐ力をアシストしてくれる物じゃない
あと、クロスバイクでもアシストは時速25kmまでだから、速度の点ではママチャリ型と基本的に変わらないよ
ナイトスクープでも勘違いしてママチャリレースに使ってたけど
あれは早くなるんじゃなくて楽になるだけ
ある程度スピードが出たらアシストしない
※18
ロードにも電動アシストあるよ
ORBEA GAIN D30とか、あとはYAMAHAも出しているし
坂の上に住んでるから思い切って電動自転車買った。買って良かった。
あんなに憂鬱だった自転車の外出がスイスイ快適。全く疲れない。
ただ、運動不足が深刻に。スーパーの階段1階分上がっただけで筋肉痛
この人何を悩んでるんだろ?
新しいの買うかとかクレーム言うかとかなのかな?
そりゃ電動アシストは少ない力で走れるようにしたけど
速く走れるようにしたわけじゃ無いからな
速く走れるようにしたら原付で要免許
スピード出たら危ないと思うけど、ラクなのが売りでスピード関係ないし。
スピードそんなに出ないしという意見多いが
実際は歩道を20km超えのスピードで走ってるんだぞ
あいつらはモラルのかけらもない、自分の便利しか考えてない
一定速度までの加速をサポートする。
それ以上の速度になったら何もしないから、ただの重い自転車。
でもそんなスピードで走るのは危険。
※16
お前の書いてること微妙にズレてるし間違っている
元ネタが例のおっさんからの受け売りまんまやんけ
作り話するバ.カと自慢大会始めるカ.スは目障りなので黙ってろ
登りの坂道走ると「おぉ!!」ってなるよね
電動アシスト自転車で歩道を相当なスピードで走る人が多くて怖い
もっと低速でアシスト切って速度が上がったら負荷になるようににした方がいい
あとアンダーパスの歩道で自転車は降りろと指示があるのに降りない人
急な上り坂で降りて押すのが重いし乗ったまま登れるから降りないんだろうけど
せめて下り坂の部分だけでも降りてくれないと歩行者が危険だよ
購入時にもっとマナーを学ばせないと駄目だと思う
※25
※11だけど、私のは16km/h程度しか出ないよ。
若い男子は電動ついてなくても20以上出してる。
その速さで歩道やら車道逆走やらもいてる。
電動かどうかではなく乗る人の性質だと思う。
※31
こういう論調って女性特有だと思うわ
「AよりもBの方が酷いからAはたいした事ない。まぁ私はやってないんだけどね」
※32
電動でも何kmまで出るかは機種によるし、電動でも電動なしでも飛ばすかどうかは人によるって言ってる。Aはたいしたことないとは言ってないし、私はやってないというか自分が電動使っていてそれは当てはまらないから言っている
スピードはいらんけどアシストしてくれるなら欲しい
でも高いよねあれ
バッテリーがある分後ろにちょっと長くなるよな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。