2019年10月18日 15:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1565641842/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op17
- 355 :名無しさん@おーぷん : 19/10/15(火)16:42:29 ID:d21
- 2年ぐらい週2~3回のペースで整形外科に通ってリハビリやってる。
足が痛くて、長い距離を歩くと徐々にビリビリしてくるのね。
背骨が歪んでるとかでマッサージと共にリハビリと体操やってるけど
良くなったかなと思って一旦止めると、しばらく経つとまたぶり返す。
スポンサーリンク
- そんなことを何度か繰り返して気が付けば2年ってわけ。
診察の時に先生が仰るには、これは良くなることは無くて(歪んだ背骨は戻らない)
これ以上酷くならないようにリハビリするのが一番とか言われてる。
痛みがあんまり強い時はブロック注射打ってもらったり。
待合室で顔見知りになった人、最近来ないなーと思ってたら
この間スーパーでバッタリ会って、前は痛みで前かがみになりながら歩いてたのに
サクサクスタスタ歩いてるの。
声掛けて聞いてみたら、大学病院に行って手術受けたんだって。
それですっかり良くなって、最近ウォーキングやってるって言ってた。
その人から「整形外科なんて、外科的治療やらせたがらないもんだよ。
だって長くリハビリで来させたほうが儲かるもん」って言われて
まぁそのまま真に受けてるわけでもないんだけど、
あんなに歩けるようになるのなら、私も手術受けたいって思った。
個人差はあるだろうけど。
それで、体験談を読みたくて色んな人のブログとか読み漁って
そんなに危険な手術でもなさそうだなと思って
紹介状も持たずに大学病院を受診してみた。
そしたらMRIとかCTとかで検査したあと、腰椎固定術とかって手術を勧められた。
説明聞いたら結構本格的な手術みたいで、
ズレた背骨をグイっと本来の位置に引っ張って釘打って固定して~とか
話聞いただけで軽く眩暈がしそうだったけど
何ヶ月か我慢すれば以前のように歩けるのなら我慢できると思った。
で、夫に思い切って手術受けたいんだけどって相談したら却下された。
リハビリで済むならそれでいいじゃないか。
何もわざわざ身体にメス入れなくても。
もしもの事があったらどうするんだ。
一週間ぐらいで済むならまだしも、完治までに何ヶ月もかかるなんて。
とかなんとか、反対理由を並べられた。
そりゃあ確かに手術となれば家族にも迷惑かけるし
協力もしてもらわないといけないんだけど、
この先ずっと週何日も通院に縛られて、油断すると傷みがぶり返すなんて
もう嫌なんですけど(涙
どうやって説得したらいいんだろう。泣きたい。 - 356 :名無しさん@おーぷん : 19/10/15(火)16:55:58 ID:j4r
- >>355
通院は保険利くの?
入院は保険入ってるだろうけど、その手術は保険出るのかな?
通院の概算を多めに算出して比べてみせたらどうかな?
将来歩けなくなるかも、松葉づえになるかもって言われたって
脅したらおkしないかな - 357 :名無しさん@おーぷん : 19/10/15(火)17:27:59 ID:ijV
- >>356
保険はもちろん利くし、入院保険2つ入ってて個室に入っても黒字になるぐらいだと確認済み。
でも夫は古い考えなのか何なのか、身体にメス入れるとどんどんガタが来ると思ってる。 - 359 :名無しさん@おーぷん : 19/10/15(火)17:36:49 ID:j4r
- >>357
このままの状態で月に何円費用が掛かるかと、黒字入院の差額も出してみたら?
今の入院は大きなところだと、手ぶら入院っていう感じの所もあるよ
洗濯物全部洗ってくれるところとか、歩けるなら自分で洗濯乾燥機までとかね
その病院がどこまでしてくれるかを調べてみるのもいいかも
あとは旦那の身の回りの世話だけだよね、実家が近いなら帰るのも手かも
年を取るよりも一年でも若いうちの方がいいと言われた、将来寝たきりになったら
あなたがお世話をしてくれるの?くらいまで踏み込んでみては?
帝王切開で二回腹切ってますが一応元気で生きてますw
コメント
頭悪い男と結婚するもんじゃないわねw
健康になるなって、どういう見解よ?
それとも現代医療が恐い原始人なの?w
リハビリ職から言わせてもらえば、リハビリなんて儲からないんだけどね。どんどん予算削られてるし。
手術すりゃ良くなるかっていうと、釘打ったところとか、術後の傷が痛むなんてことも多いから
旦那さんの心配ももっともだったりするんだけどね。どっちにしてもリハビリはいるだろうし。
翻訳するとその間の俺の飯は?お世話は?ってことと嫁は壊れないから使い潰したい
おかんはどんだけこき使っても無償の愛情があり今は死なないって考えてるバカ息子みたいだよ
完治まで何ヶ月かかかるから
「その間の家事と子育てはどうするんだよ!」と思ってるんじゃないの
妻の健康より自分の数ヶ月の不便を天秤にかけて
自分の楽をとってる
リハビリ儲かるわけ無いし、腰の痛みは脊柱管狭窄かヘルニアかで手術かどうかわかれるんだよ。
いい加減な事を言わないでほしい。
報告者は固定術っぼいから手術適応なのかな。
俺も間欠跛行で休めず歩ける距離が10mになったなw
神経根ブロックを何本も撃った(打ったではない)けど手術して良かったわ
今は普通に走れるし
完治までに何ヶ月もかかる手術は、それだけ体にダメージを与えてるってことだからね
リハビリを勧めるのも悪いことではないんだよ
※2※5
同意。この報告者さんには効果あるかもしれないけど外科手術=万能!全快!みたいなのやめて欲しい。
まさに母方祖父が今までどうにか杖つきながらも犬の散歩できていたのが車椅子になったし
父方祖母も手術痕ずっと痛んで寒い日なんか特に辛いようで可哀想だった。
注射とリハビリあれば痛くないならよくない?程度の考えだよ
もう痛くて痛くて家事も仕事も出来ない〜!って大袈裟にアピールしてこき使って一緒に病院行って医者からレントゲン見せられてやっとわかると思う
こんなに酷かったなんて!って
うちの母も股関節の軟骨すり減って杖生活送ってたけど
手術してリハビリ1ヶ月ほどで今ではスタスタ歩いて元気なもんよ
ケースバイケースよ
この旦那が何を考えて手術に反対してるのかは分からないけど
もし自分自身が同じ症状になったら全速力で手術を受けに行くんだろうなーってのは思った
手術ってリスクもあるし、身体に傷を作るわけだから、医師も慎重にはなるよなぁ。
劇的な効果でなくても、大きなリスクがないリハビリでなるべく長くもたせるというのが悪いとは思えない。
この報告者が手術適応あったとはいえ、その辺でばったり会う素人の意見に左右されるというのも考えもの。
※11
似たようなこと考えた
ちょっとケガした位でも大げさにアピールするだろうね、旦那
この人のことはどうでもいいし、いない間の家事と俺の世話はどうするんだって意味で手術するなって言ってるだけのようにしか見えない
別にこの人は手術で完璧に治る!って夢見てるわけじゃなく、ずっとリハビリをしなきゃいけない生活より手術で治るほうに賭けてみたいって考えだと思う
いつ悪化するかも分からない良くならない状態でリハビリ続けるとか精神的にもしんどいだろうし
※11
俺の飯は誰が作るんだ!ってやつでしょ
正直、リハビリってあんま効果感じないよね
リハビリではこれ以上良くなる事は無いって言われてるんでしょ?
だったら私なら手術受けるわ
週に2~3回のリハビリを一生続けるなんて辛すぎる
保険効くの?もクソも、高額医療は殆どが国民全員の負担ですよ
本人が払うのは雀の涙
>>11>>13
別に好きにすりゃいいとは思うが、手術ってのはある意味バクチだぞ
ま、薬も毒も似たようなもんだが
入院してる間の俺の飯は?しか考えてなさそう
夫を説得できなきゃ手術受けられないって、報告者は専業主婦で経済力がない状態なのかな
10年たった後でもリハビリ続けてるんだよ、治らないんだよって伝えるしかないな
動く事もままならなくなったら介護よろしくねってさ
この人は整形外科の医者にはリハビリとマッサージで今以上に良くなる事はないって言われてんでしょ。
外科手術万歳派じゃないが、まだやれる事があって今以上に健康になれる可能性があるなら受けたいわな。
この先何十年もリハビリに通って痛みに耐えながら生活って辛いと思うよ。
現状でいいだろ我慢しろよっていう旦那の言い草は頭が固いというより面倒臭い他人事って感じ。
リハビリを生涯ガッツリ継続するガッツがあるなら、手術した方がいいと思う。
分かりやすい例は高齢の大腿骨骨折患者、せっかく手術しても辛いリハビリ乗り越えられず、寝たきり→誤嚥性肺炎で脂肪 なケースはよくある。
が、その辛いリハビリ乗り越え、元のスポーツ復帰する高齢者もいるんだよな。
とっととセカンドオピニオンすればいいのに
うちのオカンが腰の話かと思ったわ、整形外科でリハビリで全然改善しなくて時折痛みでもどすぐらい、痛み止め飲んでてても。
総合病院で背骨の1つにセメント入れる手術で次の日から痛みほぼなくなって歩くリハビリで2週間で退院。
よく話し合えよ、自分の人生だよ。
その知人は外科手術で運よく治ったから
今までのリハビリは無駄だったんだ
きっと病院が金儲けのためにやらせたに違いない、って思い込んでそう
若い内(60手前まで)に固定すると固定した前後の背骨に負担がかかって追加の手術をしなくちゃいけなくなった、って事も多いし、術後長い期間コルセットをつけたり、背中が曲げにくくなったりとか色々デメリットも多い訳だけど、その辺のリスクは分かってるんだろうか。
どんなリスクがあろうと
これから一生週に2、3回病院通いでリハビリするよりマシ
リハビリすればよくなる見込みがあるならともかくよくなることはないんだろ
じゃあ夫を説得とか言ってないでさっさと入院すればいいのに
どんなに調べたって報告者がどんな感じになるかわからないんだから一度
診察を受けるだけでもいいと思うんだけど。
別に一度診てもらったら有無を言わさずいきなり手術!ってわけでもないんだからさ。
それすらもダメっていうのならダンナ自分が痛くないからって頭硬すぎだよね。
良くなったと思ってやめるからだめなんじゃない?
続けていればその「良くなった」状態がキープできるのに辞めるから悪化するのでは
たとえばダイエットで痩せたから食事と筋トレやめたら太りました みたいなもので
続けないと意味がないと思う……
側湾症かな?失敗して歩けなくなった話とか聞くと怖くてできない
まあ、個人差有るからなぁ。手術成功でめでたしめでたしで終わればいいけど現実はなぁ…。
腰関係は手術失敗すると悲惨だから、その辺の説明も聞いた方がいいと思う
手術で神経の圧迫を解除しても、既に神経がダメージを受けててるケースも多いからなぁ。
「手術に成功したのに痛みが良くならないのはおかしい!医療ミスだ!!」と納得しない患者も珍しくない。
頑張って手術したのに!って気持ちは分かるけど医療は魔法じゃないのよ。
ミスのない手術をしても背骨に感染起こして生涯に渡る麻痺を起こすこともあるし。
それならリハビリで補助する筋肉をつける方が痛みは少し残っても生活動作は改善するし、何よりも安全だよ。
まぁ現実は医療漫画やドラマとは違うのよ。
整形にしても循環器にしても手術で100%元に戻れる人なんて少ないのが現実。
米32
自分は年単位の通院ののち、自ら希望して副鼻腔手術をしたけど
100%もとに戻るなんてことはなかった。
医者が勧めてこないのは儲け主義のためじゃなかった。
蓄膿は通院サボっても鼻じゅるじゅるで済むけど、
このリハビリさぼりオバサンは一歩進んで二歩下がるのでは?
ダイエットのリバウンドよりヤバイし怖そうだ。旦那さん逃げて
相手が折れるまで土下座し続けろ
3日以内に承諾するから
土下座以外は何もするな
年取ったり症状が進むと、手術が出来なくなる事が有る
その手術が該当するかは判らないが、その判断も重要
また別の大病院で診断を受けるのも良い
そこでも手術を勧められたら、やはりやった方が良いのでは、
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。