2019年10月22日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570153876/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part118
- 445 :名無しさん@おーぷん : 19/10/19(土)13:15:31 ID:Mk.2d.L2
- 父親と一緒だと子供の事故率が上がるというけど本当でした。
子供を夫に任せて免許更新に出かけたんですけど、
講習中にひっきりなしに電話がかかってきて、途中で抜けて電話に出ました。
スポンサーリンク
- そうしたら、息子が公園の遊具から転落して頭を打ったと言うんですよ。
すぐに救急搬送されて精密検査を受けましたが、幸いどこにも異常はなく、
すぐに帰宅できました。
たった2時間という限られた時間の中でも、
安全に子供の世話をすることができないのだと衝撃を受けた出来事だったです。
いい父親ぶりたくて公園に連れて行っても、子供ではなくスマホを見ていたら、
父親が同行する意味はないですよね。
「子供を見る」というのは子供が遊ぶ様を眺めることではなく、
何かあったらすぐに子供に手を貸せる位置にいること、
危ないことがないよう注意を払うことです。
現場に居合わせたママ友に聞きましたが、夫は動き回る息子に何の関心もなく、
ベンチを占領してただスマホをいじっていたそうです。
「心配して一応見ていたけど、自分の子供で手一杯で間に合わなかった」
「ゴメンね」
とよその子のママ達に謝られて、顔から火が出る思いでした。
とりあえず夫のスマホゲームのデータを消すことで手打ちにして、
夫と危険予測について情報を共有することになりました。
子供に何かあってからは遅いですし、
これを機に夫の意識を叩き直したいと思います。
ママパパになったタイミングは同じなのに、
どうしてこうも差が開いてしまうのか不思議ですよね…。
コメント
子供と報告者可哀想。散々だったな。
子供の体に大きな怪我とか無くて良かった。
この旦那みたいに使えない父親は世の中に多くいるが
保育士の男性は女性並に子供の面倒を見られる人が多いのかな?この差は何なんかね。
父親が一緒の時の子供の事故率の高さをどうにかしようと、わざわざ国が動いて調査したり対策練ったりするくらい、日本の父親の育児における危機管理は杜撰だからなぁ…
親になるタイミングは同じなのにマジで不思議だ
親になった自覚がないのと、根拠のない自信と、あとは自己中心的な性質が子供から目を離す原因なんだろうよ
父親が増水した川(鬼怒川だったっけ?)の橋で子どもに川見せようとして落ちちゃった事件もあったな
子どもは救出されて慌てて川に入った父親は助からなかったっていうなんとも言えない結末だったけど
危機意識低いのかな
よそ国に比べても子育てしない子供に関わろうとしない子供に無関心な父親多いしね
男は父親になるのに時間が~とか自覚するまでに時間が~とか、やたらにゲロ甘に甘やかすの、いい加減やめないとな
ホント何故なんだろう不思議
※3
マジなのバカなのその父親
それは分かったから周りをもう少し見てくれ
※5
タヒ人の悪口はやめようじゃないか
他人事みたいな言い方するが、やはり腹を痛めて産んだりしてないからなのかな・・・と思う
※4
男に甘すぎる世論もその一因だよね
男はいつまでも少年の心を〜とか、男が父親になるには時間がかかるから〜とか、
夫を立ててうまく操縦するのがいい女〜だとか、
男/父にモラトリアムを与えすぎだし甘すぎる
女/母は妊娠中も出産直後もあらゆる方向からぶっ叩くのに
なぜか被害者ぶって女尊男卑とか言い出すこどおじまでいるし…
腹を痛めてっていうか、女は妊娠中に当然危機管理するけど男はする必要はないからだろうな
ママパパになったタイミングは同じでも危機管理歴は1年弱ある
えっ、父親って身重の嫁を庇ったり腹の子に障りがないよう気を遣ったりしないの?
なーんにもしないで十月十日すごすの?
またそうやって、嫁が母親になろうとしている傍らで、父親になる準備を怠ってる男に言い訳する余地を与える…
父親と一緒の方が事故率高いのかーって思ってちょっと検索して調べてみようと思ったんだけどみんなどこみてるのかな?調べ方が悪いのか上位にはでてこないんだけど。。。でもそれが分かってるなら事故が起こる前に手を打っておくべきだったよね。文句や批判だけでは不幸な事故はきっとなくならないよ。
※7
死んだら許されるみたいなよくわからん価値感も日本独特だよな
ダメなもんはダメっての
心配性のとーちゃんもおるで
消費者庁が正式に統計を出してるよ
父親・事故率・子供で調べたらすぐに出てくる
父親の危機感が薄いと分かっていたことなら防げるっていうなら、子供が生まれた時点で危機感を持たない、あるいは不十分な父親が一番悪いじゃん
何でもかんでも母親の責任にするのはよくないし、これだから日本の父親の意識が変わらないんだよ
男の保育士・父親全員じゃないけど、イオンで子供と追いかけっことか肩車しちゃう人多いよね。保護・監視するという意識が無いんか?
マンさんの脳内統計w
父親と一緒にいた時に子どもが怪我しても
「母親は何やってたんだ!」
と責める輩が多い
下手すると父親が子どもを虐待してても母親が責められる
>>13
あー民 乙
前の大戦で日本は有能男の遺伝子が減ってしまったから。
まぁ今は淘汰されつつある所だから、時間は掛かるけど数十年後は日本男性も子供の面倒みれるようになってると思うよ。
昔は外国人に驚かれるほど子供を愛でていた国だからね。
父親って、子供がお店で走ってようが騒いでようが叱ったり諌めたりしないんだよね。
ほんと見てるだけ。多分奥さんから「見てて」って言われるんだろうけど、ほんとに「見てる」だ
父親と一緒だと事故率が上がるって言うのは調べてもわからなかったけど、危機管理に関して父親の方が低いって言うのはあったからそうなると危機管理をしっかりしてない父親と一緒にいればそりゃ事故率も上がるだろうね
個人的な意見だと父親って自分は大丈夫とか自分の子供は大丈夫って高を括ってる感じはあるかな
真夏に父親が存在を忘れて車中に置き去りにし、蒸し焼きにされた幼児もいたね
だいたい小さい子供に怪我させるのは父親
自転車の荷台に乗せて子供が車輪に足を突っ込んだりね
水難事故で亡くなる人の8割以上が男らしいしなー
危険な場所に行き、危険なことをしたがるアホばかり
軽装で息子を連れて山に入って遭難とかもあったな
そこまで行くと最早危機感のあるなしの問題ではないような…
なんでそこまで楽天的になれるんだ
※8
それなんだよね~
男はいつまででも未成熟で家事も触らせない育児も知らないのが普通、みたいな能力激低ハードルしかない
でも歳はとってるし男だからってだけの理由で敬って尊重しろとかそりゃ無理筋じゃん
何か失敗した時には世話する女が悪いとか叩いて終わらせるのいい加減やめなきゃ
まずは出来の悪い男への激低ハードルを標準に引き上げ直すことから始めたい
てか普通に出来てる男からしたら「男って何もできないし知らないし女に操作管理してもらう為の生き物だよね」って価値観、本来なら侮辱に感じるべきなんだけどな
子どもと出掛けるときに、父親は最低限どころかオムツも持たずに出掛けるタイプも多いらしいから、そういう差もあるのかなと思う
○○だったらこうだから×がいる、○○したらあれ、みたいな事前シミュレーション力低かったらそりゃ事故も増えるわ
山梨のキャンプ場に7歳の子を連れて行って目を離した母親が募金を募っていますね。
自衛隊や警察・消防の捜索費は自治体負担だったし、ボランティアもボランティア自身の負担。
母親は何も負担しないんですか?
あなたたちと同じ「女」ですよwww
女は目を離してもしょうがないんですかね?www
職場でイクメン自称してた奴をスーパーで見かけたら子供と一緒にスーパー内で追いかけっこしててびっくりしたな〜
ああいう奴は子守の概念が常人とは違うんだろうな
まぁ、母親でもスマホから目を離さずに子供なにしたって気にしないのもいるけどな。
これを機にダンナがもう少し子供をちゃんと『見ていられる』ようになるといいね。
ちなみにお子さんの容態は大丈夫なんだろうか。
その時大丈夫でも後々アレ?ってことが出てこないといいね。
絶対数が少ないなら率は上がるだろ
ガキの数は平均なんだから、アホか
事故率高いのは父親同伴の方がキャンプとかスポーツ系のアクティビティ利用が多いからとかそんなネタじゃないだろうな
※23
その被害の1人です
50年以上経っても、まだ足首の傷跡は残ってます
長時間の立ち仕事も出来ません
何にせよ、子供が高い場所に居る時は一瞬で抱きとめられる位置にいろよ。
ベンチでスマホって…子供の命かかってる現場でありえねえだろ。
>>32
女は数学が苦手だからね
どうせ愚痴らせておけば解決しなくても満足なんだから放っておいたら
※29
「親子で」参加してたんだから目を離したのは父親もやで
あの事故で母親だけ叩くのは無理筋すぎるw
>>32
絶対数が少なければ率はあがる、の理屈がわからん
確率の仕組みから解説してほしい
ちなみに介護問題で、老人虐待で表沙汰になる加害者は男女同数ぐらい
ただし嫁がメインの介護が圧倒的に多いのに、実の息子による虐待も同数ぐらい出てくる
絶対数は少ないのに実の息子による暴力が多いと有為な差が出てると、総務省かどっかの統計で見た
ほんとこういうダルいこと起こるから他人と生活するとか大切なものの面倒を見させるとか考えられない。
スマホゲームのデータってやり方によっては簡単には復活できるから、
ちゃんとキャラを一枚一枚捨てていってね。
自分も見殺しにされそうになったから男の育児は信用していない。
子ども、特に男の子は事故死が死因1位なので(0歳除く)、成人男性はヤンチャしたけどたまたま死ななかったって人結構多いと思う
それが「俺も特に危ないことなかったし、子どもも大丈夫だろう」みたいな意識につながってるかもね
スマホはアカウントやIDを消して新規を作成した方がいい
海外の映像で、公園で父親がスマホを弄っている隙に
独りで遊んでいる子供を連れ出すというドッキリをやったら
見事に引っ掛かってたな。
父親が顔を上げて「あれ、いない!?」ってテンパってたわ
人見知りをしない人懐っこい小さな子なら簡単についていくしね
想像力がなさすぎる…
いやその外事雄の子も外事だろ?タヒねばよかったのに
ゴミ遺伝子増やすのやめてくれないかなあ
あと違うスマホ隠し持っててデータ復旧してると思うよ
それが依存症ってものだから
男は戦いに行く動物だから恐怖心薄く作ってあるんだよな
子供も男の子の方が事故などにあいやすい、危ない事を危ないと認識せずにやるから
関心のなさに関しては父親の無能を証明しているけれど
遊具から落ちるのをどうやって防ぎえたのかが知りたい
※47
子どもの年齢書いてないから微妙だけど、2,3才までは落ちたら危ない遊具で遊びたがったら隣についていつでもカバーできるようにしてる親が多いと思う
手すりの幅が広くてそこから落ちそうだったら先に手を回しておくとか、手を繋いだり
それ以上の年齢になると隣につくまではしなくなるけど、遊具のそばで「危ないよ」「前を見て」って危険予測して声かけしたり、危ない遊び方をしようとしたら止めるのが普通じゃないかな
子どもの動きを注視して、遊具の構造考えたら大抵の事故は防げるよ
運悪く事故が起きることもあるけど、ちゃんと見てた上での事故とスマホスッスしてた時に起きた事故じゃ受け取り方が変わるのも仕方ない
コメ欄よんで自分も海で溺れて父親に助けて貰えなかったことを思い出したわ
隣に浮き輪持った父親居たのに
報告者が不注意な夫を叩くのはいい
だがこのケースはこのケース、ただ1件の話であって
これで男全体を叩くってのは違うだろ
属性の違いで、自分と違う属性の人間を劣等と断じる
はっきり言ってこれは気分がいいんだ、やりたくなる動機はわかる
でもこれは差別だわ
そして差別だと指摘すると、いや差別じゃない事実を言っているだけだからいいんだ
という奴が出てくる、レイシストの常套句
数字は作れるし、わざわざ優位性や劣等性を探す行為そのものにモラルがない
逆に、女性を劣等と断じるネット上の書き込みをいくつも見た事あるだろう
そんな奴らはレイシストのクズ野郎だと思うだろう、それと同じことをするな
うちの夫も全然見てないわ……面倒みるとかそういうレベルじゃない、ただ隣にいるだけ、なんなら隣にすらいない、なんでなんだぜ
※50
コメント全部読めや
元報告のケースだけで男全体叩きになってるわけじゃねえから
盆、正月、GW等の連休でやらかしてニュースになるの大抵ジジババか父親
※50
はいはい差別差別(鼻ほじ)
父親は自分で産むわけじゃないから適当になるのかな
ダメになったらまた簡単に作れるし
男はじゃなくてこの報告者の夫が、でしょ
この文の冒頭が父親と一緒だと子供の事故率が〜なんてのがものすごい違和感
男叩かせたくて一括にしてるじゃないの
女子「ちょっと男子ー、あぶないってー」
男子「だいじょぶだって!」
小中高大までどんだけみてきたかっつーの
スマホ見てて
自分の子供は見てない馬鹿親多いよなぁ
男親と一緒にいると怪我の確率が上がるってのは本当だと思いますよ。
私は40歳だけど、2歳の時に父親が目を離して怪我を負い、重度障害が残っています。
学校や訓練所で、同じように父親の落ち度で受傷した人に何人か会いました。
最近はスマホが原因になることが増えているそうです。
育ててもらったというか最低限の金は出してくれた(療育は母だけ、父ノータッチ)
あなたがタバコ吸ってて目を離さなければもっと楽に生きられたのに、要らぬ苦労しなくていいのに、母も楽だったろうに…とは常々思っています。
本当に、注意一秒ケガ一生です。
※53
ジジイといや、田舎でトラクターだかに孫乗せて落として巻き込んで、ての何件かあったよな
海釣りに子供連れてって、過って海に落ちて溺れた女の子を海に飛び込んで助けたのが通りがかりの女子中学生で、等の父親はオロオロするだけってニュースあったわ
でもその女子中学生の父親が猟師で、海の事故についての対処方法を普段から言い聞かせていたからその子は適切な救助が出来たんだって
今の世の中平和ボケにも程があるって事かね
今日まさに同じものをフードコートで見たわ
大股開いて座ってスマホいじってる父親と、向かいの椅子にのぼってガッコンガッコン揺らしてる男児
椅子が横転して、頭を打った男児がギャン泣き、父親はようやく気づいたけどオロオロするだけ
そこにトレイを持った母親登場
父親「ようやく来た、どこ行ってたんだよ」
母親「はあ? ○○見ててって言ったでしょ!?」
父親「見てたけど勝手にコケたんだよ」
母親「はあー!?」
この時ギャン泣きの男児が母親に抱きついて、口論はいったんおさまったけど、おまえのせいとか母親だろとか聞こえて、並んでる周りの人も何とも言えない顔をしてた…
こういう人は危険予測が出来ないのかと思う。子供を公園に忘れて空のベヒーカー引いて帰ってきた父親の話もあったね
※61
女子中学生カッコいいな、表彰ものじゃん
※56
男叩かせたいのって、男自身だよ
噛み付くなら父親としての義務や責任放棄してる糞男に噛み付けや
お前ら糞男のせいで頑張ってる父親まで一括りにされる、迷惑だ氏ね位言ってみろや
こういう父親って「鍋みてて」って言われて
本当に見てるだけしかしなくて真っ黒焦げになるまで何もしないタイプかな
「子供見てて」
×眺める
○面倒を見る
なぜ分からないんだろう……
公園やショッピングセンターのキッズエリアに子供連れてきてる父親、スキあれば即スマホだよ
自分の子供とよその子供が遊び始めると相手の親に自分の子の面倒ぶん投げて距離取ってスマホ見始める
あーそういや自分にも覚えあるな
父に公園連れられてって、遊具から落ちそうになったところを腕引っ張られて肩脱臼したり、ブランコから転落して戻ってきたブランコで頭強打したとかあったあった
母と連れられて行って大怪我したことないわ
姉の旦那がこのタイプだ
だから姉は旦那に子供を任せるときは「スマホは触らないで子供に見ててね」「子供が転んだり車道に飛び出さないように道では手をつないでね」って具体的な指示を出してるし
旦那が外出の準備をすると自分のスマホと財布と家の鍵、たまに子供のマグしか持たないの
そのあと姉が子供のおむつ、タオル、着替え、ベビーカーにかけるブランケット、帽子、お気に入りのおもちゃ、外で騒いだときにあげるおやつなんかを準備してもたせてる
違う話だと思うだろうけどハーネスをもっと普及させるべきだな
「そんなのみっともないし~子供は犬じゃないし~子供ぐらいちゃんと見とけばいいじゃんなんで楽したいの?」なんてアホな意見もあるだろうが
子供ってあっという間にいなくなるし怪我もするし車にも轢かれるんやで
天井が低い場所で不用意に高い高いして、子供の頭、
天井に激突とかね
男親って、バカなの?
子供連れの「父親」も危険だけど「おじいちゃん」も危険
公園などでもできるだけ近付かないようにしてる
他の子が漕いでるブランコの前後をよちよち歩きの赤ちゃんが通ろうとしてるのにおじいちゃん止めるのがぜんぜん間に合ってない
自分勝手な理由で男児が他の子を叩いてるのにヘラヘラして「こら~」程度で強く止めない、などなど
・子供を肩車したまま家の中を歩き、ドア枠や梁に子供をぶつける
・足がつかないプールや海に浮き輪も救命胴衣もつけてない子供を放り込んで慌てる様を笑う
・自力では降りられない高い台の上などに子供を乗せ泣いているのを見て笑う
・高い高いの時に上に放り投げてキャッチ
・ブランコを限界まで高く漕いで怯える子供を見て笑う
全部、自分や友人や同僚が父親にやられたことだなぁw
なんか父親って、子供が泣くのをみて可愛い可愛いと喜んでいるのが多い気がする
ママになるほうが一年早いから、親先輩だと思って教えるしかないよ
>>73
その間何もせずぼけーっと過ごしてる男が悪い、という自覚を促すべきで、先輩が云々は頭おかしい、という方向へ行ってほしいね
単純に接してる時間の違いじゃない?
最近保育園だと送りとお迎えを夫婦で分担している家も多いけど、そういう毎日子供と接しているお父さんが危ない感じはしない
この家族、わざわざ免許の更新でとか書くからには、平日どころか土日も父親はノータッチなんだろうね
正直夫婦ともにどうかと思うんだけど
※14
そのワードで検索してざっと眺めてみたけど
消費者庁のは父親は事故防止に対する知識が薄い、て調査結果であって
事故率については触れられてないよ?(しかも徳島県の調査を転載してるだけだし)
事故率についての調査では生後6ヶ月のうちに育児に積極的にかかわった父親は
そうでない父親に比べて事故率が低かった、てのがあったから
文句言いたいなら父親が生後すぐに育児にかかわれない社会構造に文句いいなよ
事故率は知らんけど確実に男女差はあるよ
子供が早く走れるようにするといった明確な目的をこなすの男性が得意なことが多くて
子供を見るという現状維持に対する細かな心配りは大体女性の方が得意
もちろん個人差もあるから全員にあてはまるわけじゃないけどね
コメ欄にもいっぱいいるけど、自分も小さい頃に父親に連れられて浜に行って、コンクリートの堤防に乗せられて歩いてたら案の定落ちて額に大けがをした。傷も残ってる。
遠くから見てた近所の人が車で病院まで連れて行ってくれたんだけど、その後も顔を合わせるたびに「体操選手じゃあるまいし、あんなところにヨチヨチ歩きの子供を乗せたら大変なことになるくらいわかりそうなものなのにあなたのお父さんはねえ」って何度も言われたよ。
そういう当然の危険予測が自分以外の存在のこととなると急にできなくなるんだよね、男って。食いつくし系や、災害時に食べ物を独り占めするのもほぼほぼ男。種をばらまく自分さえ生き残れば遺伝子残せるから、自分の生存しかプログラムされてないってことなんだろう。
※12
駄目なものは駄目ってのは完全に同意だけど、死んだら許されるって考え方は日本独特でもないよ
そもそも由来になる成仏(死んだらみんな仏様)って言葉自体が仏教用語なので、シルクロード帯では割と普通の考え方だったみたい
毎月の血も見てない、死ぬほど痛い思いをしたわけでもない、で
怪我や死が身近にあるとは思ってないんだろうなー
釣りに五歳の子を連れていって、一人で公衆トイレにいかせた結果戻ってくる時に
車にひかれて死なせた父親もいたな
車どうこう以前に公衆トイレに五歳の子一人でいかせるなんてどんだけアホなのと思ったわ
死んじゃった子がほんとうに可哀想
父親は釣りに夢中だったんだろうね
>なんか父親って、子供が泣くのをみて可愛い可愛いと喜んでいるのが多い気がする
こういう無自覚の悪意を幼い頃から何度もぶつけられてきたから今でも男が信用出来ないし、好意を持たれる事に嫌悪感が出るようになった。
事故以外でも子供に障害があったり難病にかかったりすると父親は大体外に女作って出てっちゃうよね。
「家庭に安らぎがない」って言って。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。