2012年10月11日 08:02
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1342242383/
- 697 :名無しさん@HOME : 2012/10/10(水) 10:51:44.23
- うちの母、着物関係の仕事をしているんで、普段から和服を着る事が多い。
コトメ(某スーパーのパート)が時々母をみかけるらしく、最初は、
先週着てた紬が素敵だったわ~くらいの会話だったけど、ある日
「あの着物、半分はあなたが貰うんだけよね?」
と聞かれた。
私は着物には一切興味ないから、姉と、姉の娘が受け継ぐんじゃないですかね?
と返事したところ、
「駄目!最低でもあの紬だけはゲットして。」
「そういえばこの間持ってた竹籠も素敵だったわ。あれもね」
ここでトメが、図々しい事言うなって止めてくれたんだけど、
着物に興味ない人間が持ってても着物が可哀想なだけ。自分はあの着物に
惚れ込んでいるし誰よりも大事にできるんだから、着物の為にも私へ託すのが
一番良いと思う!とキチ発言。
うわ~完全に貰える物だと思い込んでるわ~と怖くなったが、ウトが冷静に
「あの着物は(デブの)お前には着れん。」
と一言。コトメは現実に引き戻されていたw
身長150cm半ばで、体重は80kgありそうなコトメ、確かに標準体型の母の
着物では、身巾が足りないわ。
着物にサイズなんかあるの?というコトメに「着付けも出来ないくせに」と
トメがとどめ。
コトメ夫が「じゃぁ今度留袖でも仕立てようか?」ってフォローしてたけど
もういい!ってふて腐れてた。
スポンサーリンク
- 698 :名無しさん@HOME : 2012/10/10(水) 10:57:59.30
- コトメ夫やさすい・・・
なんでそんな基地にまともな旦那が - 699 :名無しさん@HOME : 2012/10/10(水) 13:05:50.71
- 着付けもできない人が着物を大事にできるとは思えない
- 700 :名無しさん@HOME : 2012/10/10(水) 13:14:30.63
- >>697の母親の着物を貰えると思い込んでいるとこをもっと締め上げないとw
- 701 :名無しさん@HOME : 2012/10/10(水) 14:26:52.70
- >>698
まともじゃないでしょ。
ちゃんとした旦那ならそこは叱る。 - 702 :名無しさん@HOME : 2012/10/10(水) 14:58:37.77
- ただ便乗して叱るだけがまともな男じゃない。
すでに両親に叱られてるんだから、追い打ちをかけるより
逃げ道を作ってやる方が効果的な場面。じゃないかな。 - 703 :名無しさん@HOME : 2012/10/10(水) 15:43:25.87
- >>702
このコトメに対しては他にも色々やらかしてそうだし、もっとしめてもいいんじゃ?
って思ったけど、逃げ道を作ってやるって言うので目から鱗だわ…
腹立つから徹底的に!ってつい思いがちだけど、
そういう702さんみたいな考え方は自分では出来ないから凄いと思ったわ
子供のしつけにも言えるなぁって - 704 :名無しさん@HOME : 2012/10/10(水) 18:33:44.60
- 逃げ道を作っておいてやらないと、このコトメは
キチ→空き巣で家捜し→強盗、に進化しそうだもんね。 - 705 :名無しさん@HOME : 2012/10/10(水) 21:00:53.85
- 親が生前にくれることを想定して言ってるんだろうか、
それとも親が死んだらアナタがもらうのよねって
言ってるのかな、コトメ。
後者だとしたら人間として終わってるね。
もし自分が「あなたの親が死んだら云々」って言われたら
どんな気持ちがするのか想像もできないんだろうか。 - 706 :名無しさん@HOME : 2012/10/10(水) 21:34:28.83
- >自分はあの着物に惚れ込んでいるし誰よりも大事にできるんだから、
着物の為にも私へ託すのが一番良いと思う!
って、その自信はどこから来るのか…。
せめてコトメ本人が自分で着付け出来て、着物が似合う体型ならまだしも。
なんか着物にはほど遠そうなコトメなのに、着物の善し悪しだけは解るのね。
本当にキチだわ~。 - 707 :名無しさん@HOME : 2012/10/10(水) 21:48:35.19
- 立ち臼に菰w
- 708 :名無しさん@HOME : 2012/10/10(水) 23:06:41.26
- 生前だろうが死後だろうが、母から娘へと受け継がれた紬が
なんで嫁ですらない赤の他人のコトメがゲットできる思えるんだろう… - 709 :名無しさん@HOME : 2012/10/10(水) 23:23:53.71
- >>708
嫁が受け継ぐ→
嫁がこんな価値のあるものを理解できるコトメさんにと献上するor
嫁は早死にするから遺品ゲット
相続で自分が先に死なないと思っている人はナチュラルに後者を想像するようだよ
コメント
コトメの身長150cm半ばで、体重は80kgに近い体系だけど、普通の着物ぎりぎり着れるよ~
それなりに技術はいるけどね
やばいのは帯だwww
着付けれない人が面倒な管理できるとは思えないんだが…
まず、きちんと畳めるのか?
着付け習うと高さ1mくらいある木の看板もらえるんだよね。
友達が持ってたので「道場破りが来て看板持ってかれるの?」って聞いたら笑われた。
コトメが持ってたってカビと虫食いで終わりだろ
確実に売るつもりだわこれは
コトメさんの身長体重で着物を着ると、
もれなく京塚昌子になります。
割烹着が欲しくなります。
ソースは成人式の私ですorz
根拠のない自信家って時々いるよな
ナイスなマスオポジション
性格の悪いデブはただの豚だ
洋服ほどじゃないけど着物もサイズがある。
昨今の着物生産減を助けるためにも着物買ってほしいけど、このコトメは絶対買わないタイプだ……
何故かコトメがハリセンボンの太い方の成人式の姿で再生された
こんなんでも夫叩きしようとすんのかよw
その執念を別の事に向けとけよ
普通はワザとタオル巻いたりして綺麗に見せるんだけど
…不要な上に力士の普段着状態かもって…
そっちのがお着物カワイソw
2chの女板で着物話が出ると
雲霞のごとく人が沸いてきて占領されるのが常だけど
さすがにまとめサイトの米欄ではそうでもないかなw
これでコトメが頑張って痩せたらいい話なんだけど
脳内補正が酷そうだから言われるまではデブの自覚なかったんだろうね
男親は娘に対してデリカシーがないということがあるが、この場合はウトGJだな
自分で着れないのに着物に惚れこんでいるとは…
謎の思考回路だな
ウトメがわりかしマシだったけどまず人様のものを欲しがりタカるのをもっと躾けてほしい。
確かに、着物が可哀想だよ。それは正しい。
このコトメなんかに着られたら可哀想ww
※17
簡単に手の入らないものだから熱中するんだよ
全く釣り合わない高嶺の花に惚れこむ男と一緒で
いい着物なら150㌢代80㌔でも普通に仕立て直して十分着られる
仕立て直しoutなのは背が高くて手が長い人
まあ着付けもできないやつは仕立て直しも手入れの手段もないだろうけどね
まさに「豚に真珠」
何気にGJな良ウトメだと思う
立ち臼に菰wwwwwwあまりにも太い体型の着物姿だとまさにこの状態だな。
>>21
身巾は、親の世代の紬なら広巾じゃないだろうから、お直しするのも難しいんじゃないだろうか?
それに、親の世代の仕立てと、私たちの世代の仕立てって、おくみの取り方や、裄の取り方違うからね。
私たちの世代は裄は長めにとるけど、親世代だと短めにとるし、まして紬だと日常着だから短めがデフォ。
合褄巾だって、どうとってるかによっては色々難しそう。
義姉(報告者)の、健康で現役で働いている実母の形見を狙う、最悪のコトメだ…
一応、義姉一家にはコトメの件は報告しておいたほうがいいんじゃないか?
いざ報告者一家で冠婚葬祭があったときに、家を荒らされるかもしれないよ?
なにしろ、まだ死んでもいない他人の持ち物を狙う女だからね…
えええw前半の見る目ありげな発言とか大事に出来る発言とか見て
この人も着物好きなのかーと思ってたら着付けもできないのに貰うのかい…
赤の他人の着物欲しがる前にやる事があんだろ。
150cmで80kgって、筋肉比率の高い男の中の、更に筋肉デブ(プロレスラーみたいな感じ)でも有り得ない。
ましてや女でそれだと、かなりの糞デブ体型だぞ?www
陸自のレンジャー訓練に一年間ぐらいぶっ込まないと、糖尿病とかその他成人病に今すぐなるぐらいのレベル。
しっかりしたウトメと、何気に論点をそらす賢いコトメ夫という印象なのにコトメは...。
まぁこのコトメにもなにかしら魅力的なところもあるのかもね。
※29
コトメ夫がデブ専とか・・・
いやまて、結婚して激太りしたっていう可能性は……ないな
がっつり家紋入れちまえ。セコケチに染め直す発想は無い。地域によってどの家の紋をチョイスするか決まりはあるが、どうせこいつにゃ分からんよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。