2019年10月24日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1571405966/
【可愛い】雑談スレid非表示【奥さま】part140
- 681 :名無しさん@おーぷん : 19/10/20(日)17:25:58
- 最近はベットで寝る人多いのね。
私は2回しかベットで寝たことないわ…。
初回のときはベットから落ちてて
母に(家族旅行のホテルだった)「やっぱり落ちたわねぇ、お兄ちゃんも落ちちゃったし
やっぱり旅館の方がいいわよお父さん」てなったわw@当時小学2年生と4年生
夜中にベットから落ちてる子供らを再びベットに戻す体力がなかった母は
枕と掛け布団をかけて寝たそうです。
ちなみに私はその後で起きてせっかくのベットなのにもったいない!て思って
再びベットで朝まで寝たけど、兄はそのまま床で爆睡してたw
スポンサーリンク
- 682 :名無しさん@おーぷん : 19/10/20(日)17:30:14
- 英語だとベッドだけどドイツ語だとベットでいいのね
- 684 :名無しさん@おーぷん : 19/10/20(日)17:35:33
- 英語だとベットって言うと賭け事や請け負うよーみたいな時に使うわよね
>>681
今は床敷きで良くても年取ったら絶対布団の上げ下ろしが辛くなってベッドになるから
そのうち嫌でも毎日使うようになるわよ - 685 :名無しさん@おーぷん : 19/10/20(日)17:40:06
- うち敷布団は厚手のマットで季節ごとにシーツ替え、
日中はマットMの字に畳んで部屋の隅に置いてるわ。
掛け布団だけはタンスから出してるけど羽毛だから軽いしなぁ。
それ以前にボロい畳部屋だからベット置いたら床が大変なことになっちゃいそうで怖いっす…。
畳にベットって大丈夫なの? - 688 :名無しさん@おーぷん : 19/10/20(日)17:45:06
- >>685
大丈夫よ
洋服が入った箪笥や本でいっぱいの学習机より軽かったりするわ
心配なら脚の下に家具のフェルトマットみたいなの敷けばOKよ - 690 :名無しさん@おーぷん : 19/10/20(日)17:49:28
- いかにも旧家ってお家の和室にベッドがあると「金持ちってよくわかる」
映画とかドラマで見たのね - 691 :名無しさん@おーぷん : 19/10/20(日)17:50:22
- うちはベッドでマットレスの上にベッドパット
その上に4隅にゴムが斜めに入った敷パット型のシーツを敷いてて週一で洗濯
羽毛布団のカバーもシーツと日をずらして週一
枕は枕カバーの上にタオル敷いて寝てそのタオルを毎日洗濯、カバーは週一
実家がそうだったからなんだけど結婚当初は旦那に頻繁過ぎるって嫌がられたわ
カバーの付け外しはたしかに面倒くさいからねー - 694 :名無しさん@おーぷん : 19/10/20(日)17:52:37
- >>691
すごい家だと季節に一回だけらしい
京都出身の某マンガ家さんの告白 - 696 :名無しさん@おーぷん : 19/10/20(日)17:54:53
- >>694
昔デパートに勤めていた時は買ってから買い換えるまでカバーを一度も外さない人も居たわ
それぞれよね・・・ - 697 :名無しさん@おーぷん : 19/10/20(日)17:55:38
- 子供の頃はレース盛りだくさんの天蓋つきのベッドに寝てた
子供部屋の家具もお姫様キラキラ系
シンプルなのが好きな私には苦痛でしかなかったわ
父は女の子はこういうのが好きなはず!と思い込んでたみたい - 698 :名無しさん@おーぷん : 19/10/20(日)17:56:47
- >>697
お母さんはお父さんに何か言わなかったの? - 699 :名無しさん@おーぷん : 19/10/20(日)18:00:18
- >>698
言っても聞く人じゃなかったから
私も何度もシンプルなのが好きだと言ったけど
親に負担をかけないように我慢してる→なんて健気なんだ!→爆買いになるからね…
コメント
今年は和室で布団で寝てる私だけダニに喰われまくったわ
他の家族はベッドのおかげなのか無傷
ベッドにしろって言われてるけど地面から浮いて寝るのが怖いのよね
ベッドの上に布団敷いてるからこの場合はベッド扱いでいいのかな?
布団の上げ下げが面倒くさいからベッド。
天蓋付きベッド、1度は憧れる
蚊帳の代わりにもなりそうだし
女の子はこういうのが好きなはずと思ってる、ではなくて
父親は「そういうフリフリした部屋に小さなお姫様がいる」みたいな
童話みたいな光景を見てウットリしたい人なんだよ
生まれてからずっと何十年も畳に座布団と布団の生活をしてきたけど
数年前に引っ越してからフローリングに椅子とベッドの生活に変わった
そしたらなんか最近足腰が弱った気がする…
布団派だったけど、老化が始まる前にベッドに慣れておいたほうが良いと言われたのでベッドにしたわ。
布団とベッドでは起きる時の体の動かしかたが違うので、老いて入院した時に転落系の怪我する事が多いんだとさ。
ウチはベッドの上に布団が敷いてある。
そして、滅多にないとはいえ落ちる時は布団ごと落っこちる。
シーツパッド掛けた三つ折りマットレスで寝ている。起きたら畳んで立てかけておく。これは布団で寝てることになる?
大きくて重いマットレスもベッドも処分が大変すぎない?
腰を痛めてるとベッドの方が起床が楽で有難いんだよね
暗にベッドだって言われてるのに
気づかずベットなのなんかおもろい
ベッドとバッグは英語習いだしてすぐに教わるのに間違えて覚えてる人って結構多い
自分も中学の時にベッドから落ちたり布団無くなったりしてたけど、何回か落ちてると落ちる寸前で気が付いたりして、そのうち起きなくても落ちないようになった。
最初はベッドガードが横に付いてるのだったかな。
何度か落ちてるうちにけっこう体が慣れてくれるものだと思う。
ちなみに、子供が生まれて畳で寝てた時に、子供の寝相が悪すぎてキックが飛んでくる時がよくあったんだけど、慣れてくるとキックを手で受け止めるようになってた(寝ながらでもわかる)
その様子を旦那に見られたことあるんだけど「起きてるのかと思ってた。怖い」と言われたわ。
子供のちょっとした寝息の違いでも起きてたから、母親ってそういうものなんだと答えておいた。
ベットなんて書いてる奴がドイツ語なんて知ってる訳ないだろ
きっしょ
ベットで寝る、と書かれるとどうも
「別途で寝る」という字面が浮かんでしまって
旦那と寝室別にするのかなとか余計な事を考えてしまう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。