2019年10月24日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570153876/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part118
- 496 :名無しさん@おーぷん : 19/10/20(日)23:28:11 ID:TV.dm.L1
- 家族全員、危機感があまりにも無さすぎて困る。
玄関開けっぱなしにする・戸締まりをろくにしない
・重機やダンプカーは鍵を付けっぱ・物置の鍵をその辺に置く等々…
スポンサーリンク
- 危ないから重機やダンプカーの鍵を取り外したり、物置を施錠すると
「鍵かけなくて良いから!」「鍵外すな!」と激怒されるから訳が分からん
何度も「危ないでしょ!」と言っても「田舎だから大丈夫!」。
で、今、台風19号で我が家は大事には至らなかったけど、
ボランティア等のふりをした不審者や窃盗が現れる危険があるのに…
私が神経質なだけ? - 497 :名無しさん@おーぷん : 19/10/20(日)23:32:33 ID:Jh.6r.L1
- >>496
田舎ほど泥棒集団が来るのにね
あなたの方が正常だよ - 519 :名無しさん@おーぷん : 19/10/21(月)14:08:55 ID:5i.ec.L1
- >>496
えぇ・・・それはさすがにヤバイっしょ・・・
何で怒るん?盗んでくださいって自ら泥棒ホイホイ仕掛けてどうしたいの - 530 :名無しさん@おーぷん : 19/10/21(月)17:05:40 ID:hd.au.L1
- >>496
栃木だったかの最近のサツ人事件のニュースとか見てなかったのかな…
重機とか間違って子供がいたずらとかで乗り込んで動かしたら
大変な事になるかもしれないし危機感なさすぎるね…
あなたが神経質って訳じゃないから大丈夫だよ
コメント
わかるわ~、うちの義母も同じよ。住宅密集地なのに鍵をかけない、窓どころか網戸も開けっ放し、耳が遠いから誰かが玄関で叫んでも気付かないから、もし泥棒が入っても絶対気付かない。
同居してから何百回言っても絶対言う事聞いてくれない。外出する際、ようやく鍵かけたと思ったら、玄関横の植木鉢の下や郵便受けの中に鍵入れてるし・・。外出先で鍵無くすのが怖いんだって。時々怒りでくらくらする事あるわ。早く逝けばいいいいのに。
盗られたら怖い、犯罪者が侵入してきたら怖い そういった恐怖心がないのかな?
都会に隣接してる田舎に女児のコロコロとかヤバい犯罪が多いと思う
家族はガテン系で体格に自信ある分尚更防犯意識低いようだね
鍵を付けっぱなしの車や重機やダンプカーなどを盗んで、それらで犯罪が行われた場合
(管理)責任を問われる可能性があるらしい。
鍵かけない人って1人だけ?何回も言っても鍵かけないならADHDを疑え。
ドアや窓に、鍵をかけるって張り紙するしかないよ(家はADHD対策にやってる)
※4
ちゃんと読めよ
鍵かけないのは全員だし、うっかりでかけ忘れるんじゃなく鍵なんぞかけるな!と叱られる環境なんだよ
鍵をかける必要はないという信念でやってるんだからADHDとは全く違う
うわタイムリーでビックリした
自分も鍵かけない・持たないで出掛ける祖母に怒った数日後に鍵持ってなかったから家入れない開けてーって電話かかってきてキレ倒したわ。注意されたばっかりで悪いんだけど~みたいに一言あればまた違ったのに
1回痛い目見せた方がいいんだろうね
うちは自慢じゃないが鍵かけれない所あるので、他閉めても普通に侵入できるし、玄関しばしばopen状態です。おそらく一度も泥棒来てないし。ただ、二回?野良猫家にいてびっくりした。
田舎ほど防犯意識低いよ。
一度でも空き巣に入られたりしたら隣近所も鍵かけ始めるけど、それまでは「いるかー?(ガラッ)」が普通w
なにかあってからじゃ遅いのにねえ
警察から注意してもらえ
自分が被害に遭わないと理解しないんでしょ。
まれに被害にあってもまだ『大丈夫!』ってなる人もいるけど。
自分のものが盗まれないように注意するしかないんじゃない?
茨城の事件もそうだけど、実際なかなか合わないからね、そういう目には。一生合わないかもしれないし、明日にでも合うかもしれない。
ほんと実際に被害にあわないとわからないだろうし、被害にあった時はもう遅い。
運だと思うよ。田舎なんてしらない人間いれば目立つしね。
けど、やれる事はやったほうがいいに決まってる。改心してくれるのは、難しいと思うよー。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。