2019年10月25日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570153876/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part118
- 546 :名無しさん@おーぷん : 19/10/21(月)19:51:56 ID:Gb.yd.L1
- 相談させてください
先日、小中からの友人Aが地元で結婚式を開きました。
私は仕事の関係で遠方に越しており、
移動費ご祝儀代諸々含めると10万円弱の出費となるため欠席することに。
(欠席の理由は、仕事で学会に参加するので都合がつかないためと伝えています。
お金が理由で断るのはどうだろうと思ったのと、
実際その日学会自体は本当にあって、直前まで出席を迷っていたためです。)
スポンサーリンク
- ラインで、
・欠席すること、その理由
・年末に帰省するのでその際に結婚祝いを改めてさせてほしい
という旨を伝え、招待状にもその旨を記載して返送しました。
ただラインには返信はなく、既読もつかない状態。
グループラインでは同アカウントで顔出しているのでアカウントを間違った訳ではなく、
ただただ未読スルーされている状況。
まぁどんな理由であろうと欠席は失礼だし仕方ない、と思っていました。
先日結婚式が開かれ、グループラインでその写真が回ってきました。
その中で、式を欠席した友人Bが結婚祝いに郵送したプレゼントの
写真が載っていました。式に飾っていたとのこと。
結婚祝いは郵送するべきものだったのか、と自分の至らなさに、
重ねて失礼なことをしてしまったと思っています。
ご相談というのは、結婚祝いを今更郵送してもよいか、
それとも少し時間は空くが年末に直接会って渡した方が良いか、
どちらが良いか?というものです。
友人Aにはおそらく嫌われており(友人Bには欠席する旨のラインに返信があった)、
未だにラインに既読すらつかないこの状況で、
郵送は油に火を注ぐだけではないか?とかなり迷っています。
正直、友人とはそこまで付き合いがあった訳ではないので
縁が切れても仕方ないと思っていますが、
結婚祝いを渡さないで縁が切れるのも居心地が悪いので、
結婚祝いはどんな形であろうと渡せたらと思っています。
ご意見伺えたらと思います。よろしくお願いします。 - 551 :名無しさん@おーぷん : 19/10/21(月)20:15:15 ID:hd.au.L1
- >>546
欠席の連絡がきっかけで嫌われたのなら他の友人に経緯も含め相談してみるとか、
友人からAに返事をしてもらうよう伝えてもらうとかもあると思う。
又は、年末のアポをラインで送っても返事がない(未読)ならブロックされてるだろうし、
何もせず縁を切ってもいいと思う。
お祝いを渡したところでお返しもしなさそうだし…
コメント
相手が失礼過ぎる。
縁切り上等ならこのままスルー
他の友人の手前、筋を通して常識的にふるまうなら送って終わりにする
しかし腹が立つね
義理だけ丁寧に果たして疎遠でいいんじゃない
他の人には一応根回ししておけば慇懃無礼でもいいでしょ
そもそも遠方の場合は足代一部負担してくれてもいいわけで、
そういう打診すら無かったのならFOCOでいいんじゃないか?
今後も仲良くしたい友人かどうか
本当に祝いたい相手なのかどうか
そのうえで義理を通しておけばいいのでは
一生に一度の私の結婚式よりも、学会を優先するなんてキィーーーーーー!
…って感じだったのかな。
まぁ、相手がそんななら、お祝い送ってFOでいいと思う
約束事関連の連絡をこの人だけ長期間無視(あるいはブロック)されてるって嫌われてるのは明らかやんけ〜
相談者自身も「嫌われてる」とはっきり自覚してるのになおお祝いにこだわるのは何故なんだろ
お祝い送っても歓迎されないのはこの人も分かりきってるはずなのに、単に形式が気になる人なのか?
「イナカから出てって出世したからって地元を見下してる奴」認定されて
勝手に僻まれてるじゃないの
そういう、地元仲間の空気とか現状とか聞ける知人なり身内なりも居ないなら
もう縁も終了してる
私だったらもうお祝いもあげないな
アホらしい
周りの友人に、お祝いしようとしたけどブロックされてるみたいで音信不通とか相談の体で根回しして縁切りすればいいんじゃない
私も返事なかったから~ってことでお祝いも送らないだろうな
そんな遠方に住んでる友達を呼ぶのにお車代すら払わないとか友人側がちょっとね…
それくらいのことで未読無視するなんて、いずれ切れてた友達だろうね
共通の友人に相談しつつ、簡単なお祝い送ってブロックでいいんじゃないかな
私なら何もしない
これだからLINE嫌いなんだよ
重要なことなら電話する
むしろこれ相手の方から縁を切ってくれてるんじゃない?
ほっとけほっとけ、お祝いもせんでいいよ
そんな感じなら元々『どっちでもいい人』なのかもね。
出席した友達に当日の様子とか聞けたりしないんだろうか。
遠方で出席できなかった、欠席を伝えたら返信が私だけ来なかったようだ的なことを
話して『相談』って形で状況を話してみたらどうよ。
もしかしたら何かしら聞けるかもしれないよ?悪口とか。
結婚式まであげるいい大人が欠席くらいでどうにかなるのか。まだ結婚しないほうがいいね、その友人は。
※6
「あいつ学会とかで欠席した上にするって言ってた結婚祝いも結局ないし、サイテー」と触れ回られるのを避けたいからじゃないかな?
結婚祝いだけ送っておけばそれで無視されても返送されたとしても義理は果たした事になるから後味も悪くなくなる
ご相談って自分で言っちゃうんだ…
あ、、、「学会があるから」に僻んだんじゃない?
そもそも遠方から出席してもらうなら、交通費の相談くらいするでしょ。
お金を送るから自分で手配してくれる?とか、こっちで手配してチケット送ろうか?とか。
まさかと思うが、「学会」で宗教の集まりと勘違いされて避けられてるとかじゃないよな…?
※21
他でもその可能性に言及してる人がいたが、それなら他の友人に確認取ればいい話だし
出席できないんだからこれ幸いと残念だわ~wって悲劇のヒロインになればよくない?
油に火をそそぐ
米21
それは気づかなかったわ。
宗教なら関わるのを考えるし、かと言って敵に回すのも。。。
でも友達の結婚式に招かれて欠席したとして、「年末に帰省した時にお祝い渡す」って失礼だよね
お友達ならお祝い書留で送るでしょ?式に参列できないからプレゼントも追加したりするよね。
「おめでとう」って気持ちなんだからさ。金がないからおめでとうとも思わなかったんだろ?見透かされたんだよ。そこら辺の結婚式次第に対する常識が違う人と判断されて切られたんだと思うよ
頭いい悪いとかでなく常識違う人はいるしそういう「違う人」とはそのお友達がこの先お付き合いはないなと思う人だったんだよ。縁の賞味期限って奴
祝いはもう出さなくていいと思うよ。自分の結婚式に招いても来てもらえないだろうから。
「未読スルー」なら、学会うんぬんは知らないんじゃないの?
↑通知欄にLINE全文表示する設定になっていれば既読はつかない
結婚式や披露宴の出席を断って
お祝いを手渡ししたり郵送する場合は
結婚式当日よりも、前に届くように送るもんだと思ってた。
でも「年末の帰省時にあらためてお祝いしたい」という申し出があるならば
この限りではなく、年末に一緒に楽しい時間を過ごせばいいだけで
年が明けても知らんぷりなら、その時に縁を切ればいい話。
もともと「そこまで付き合いがあったわけではない相手」ならば
欠席やむなしとも言えるし
このまま縁が切れても特に支障ないんじゃないの?
人数稼ぎのご祝儀要員だっただけだ。
もし同郷の友人にAがグチっても
「え? A、アンタ親しくもないのに、招待しようとしたの?」
とAが笑われそう。
※25
他の友人にはちゃんと返信してるのに自分だけシカトされたんだぞ?
「お友達」なら未読スルーなんてしないよね?
そんな事されたら祝う気持ちがなくなっても無理はないと思わないか?
君は自分だけシカトされてもお祝いは律儀に送るわけ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。