2019年10月25日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570153876/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part118
- 633 :名無しさん@おーぷん : 19/10/22(火)20:48:07 ID:GH.pf.L3
- 天ぷらを作る時って家族に揚げたてを食べさせる?
私の実家で天ぷらをやるときは全部食材を揚げてからテーブルへ運んで皆で食べてた。
少し冷めているのもあったけど、温めた天つゆにつけて食べていたから全く気にならなかった。
夫の実家で天ぷらをやるときは義祖母と義母の2人で台所に立って順番に食材を揚げていき、
出来た物から即テーブルへ運んで夫達に食べさせていたそうだ。
だから夫の中では天ぷら=揚げたてが当たり前みたいで、
私のやり方だと気に入らないみたいだった。
スポンサーリンク
- 今は夫に合わせて揚げたものをすぐテーブルへ運んで…ってやってるけど、
台所とテーブルを行ったり来たりで正直面倒。
ちなみに夫は天ぷら作ったことないから大変さを知らない。
天ぷらに限らずトンカツとか揚げ物全般出来立てを食べたがるんだけどね。
まだ子供いないけど今後子供産まれたらこの作り方はやってらんないかも。 - 635 :名無しさん@おーぷん : 19/10/22(火)20:52:49 ID:7D.es.L15
- >>633
揚げたて食べたいのに座ってるだけの人が自分で取りに来れば解決よw - 636 :名無しさん@おーぷん : 19/10/22(火)20:55:36 ID:x7.io.L1
- >>633
揚がったら旦那に運ばせりゃいいじゃん
お客様扱いする必要ないだろ - 639 :名無しさん@おーぷん : 19/10/22(火)21:02:24 ID:Y4.t5.L1
- 揚げ物は「作る側」と「食べる側」で問題点の指摘が違いすぎるよね
揚げる大変さ、配膳の面倒さ、片付けの面倒さ、暑い、危ない
ボク食べる係!揚げたて最高!
これでわかりあえるわけがない、客ならまだしも家族でしょ
一人暮らし前に母親に一度かきあげを作るのをさせてもらって、
(買い物から油の処理まで全部監視付き)
自分は揚げ物はしないし、してくもらえるならその人の流儀に従うって決めたわ - 640 :名無しさん@おーぷん : 19/10/22(火)21:15:42 ID:DF.b8.L1
- そもそも義実家では2人で作業してるんじゃない
こっちは>>633ひとりで揚げてるんだもの、
揚げたてを持ってこいと言うなら人手が一人ぶん足りんわな
揚げて運んでなんかやらなくていいよ
何なら天ぷら廃止にしていいと思う
前にもいたよね、唐揚げや天ぷら作ると作った端から食べられちゃうから作らなくなったって人
いつの間にか旦那や子供にメシマズ認定されて息子が嫁候補に逃げられたアレ
話し合いするなら子供がいない今しかないんじゃないかな - 641 :名無しさん@おーぷん : 19/10/22(火)21:22:05 ID:jh.gv.L34
- >>633
お互いの実家の話をしても始まらない、どっちもアリでどっちが正しいとかはない。
我が家の方針を話し合って決めたら良いんじゃないかな。
家族で食卓を囲む結束力を重視するか、
美味しいものを美味しい時に食べる食堂楽を重視するか
揚げたての一番美味しい状態で食べさせてあげたいもてなしの心を優先するか。
妻が食べる時は夫が揚げるでも良いだろうし。 - 644 :名無しさん@おーぷん : 19/10/23(水)00:04:52 ID:2H.lb.L1
- >>633
卓上フライヤーを買って旦那にもやらせれば揚げ物の大変さも分からせられるし
あなたも一緒に食べられるし一石二鳥 - 645 :名無しさん@おーぷん : 19/10/23(水)05:37:15 ID:AU.f5.L3
- >>644
旦那が妻に「揚げたて」ではなく「自分を常に優先して欲しい・手間をかけて欲しい」を
求めてる場合は、どんな面倒くさい下ごしらえをしても「卓上フライヤー」ってだけで
「手抜き」に思うだろうね
いい試金石になるな - 646 :名無しさん@おーぷん : 19/10/23(水)08:19:23 ID:sb.7a.L1
- 「自分だけ揚げたて食いたきゃ店へ行け」で万事解決
- 647 :名無しさん@おーぷん : 19/10/23(水)08:30:50 ID:JS.8t.L15
- こういうデータで論破して、多少冷ました揚げ物を家族そろって食うのがお勧めです。
作り手差別的な食事スタイルを健康損なってまで継承せんでいい
>国立がん研究センターで、社会と健康研究センター長を務める津金昌一郎氏が解説する。
「温かい食事は何の問題もありませんが『熱い食事』には注意が必要です。
なぜなら、熱い飲食物を熱いままの状態で食べると、
食道がんのリスクを『ほぼ確実』に上げると言われているからです。
実際、日本で行われた調査では、熱い飲食物を好む人、よく摂る人が
食道がんになりやすいというデータが複数あります。
また、食道がんの人とそうではない人に、過去の食習慣として熱い食べ物を好むかと聞くと、
やはり食道がんの人のほうに、熱い物を好む人が多い傾向がありました」 - 648 :名無しさん@おーぷん : 19/10/23(水)09:33:16 ID:EX.lb.L5
- 前にイオンに串カツバイキングがあったから行ったけど、
最初は私も家族もドンドン好きな物を取ってきては揚げていたけど
途中から揚げるの自体面倒になって早々と切り上げて店を出たよ
私と家族の結論としては串カツや天ぷらはプロに揚げて貰うのが良いってなったよ
その面倒くさいのを理解させるには良い店だったねw
コメント
嫁に1個ごとに揚げたて天ぷらを要求するとか
修三並みの資産とルックスと晴れ力があって
初めて許されるんだぞ
自分で揚げてろよ無能
取りにくるように位は躾けてもいいかもね
産んでない長男乙
子供はちょっとよく考えてからの方がいいよw
出来立て激アツの料理を出し続ければ、喜ばれる上に癌で早死にしてもらえるわけか
焦げ目をつける料理ならさらに確率アップでいろんな意味でおいしいな
うちは最初に揚げたの塩振って、旦那呼んで二人で鍋の前で味見したあとは全部揚げ終わってから本番の夕飯開始にしてる。行儀悪いけど揚げたて食べたいし。この奥さんみたいには言われても出来ないなぁ。
※4
不摂生で早死にとか昭和の都市伝説ですよ
中年で生活習慣病になってダラダラ投薬と通院するも
当人が不摂生やめられないから要介護一直線
あとは家族が地獄を見る、ってのが平成令和の現実
昔の上司、揚げ物大好きで即座に食べたい!→そして奥さんと一緒に「おいしいね」と盛り上がりたい♡→でも奥さんに作らせると一緒に食べられない…そんなんかわいそうじゃん…(奥さんは良いと言うものの上司が辛すぎて無理)、という理由で当時珍しかった卓上フライヤーを購入してた。
おばあちゃんが立場逆だけど同じタイプだった。他の献立のときは普通に全部揃えてからいただきますって感じだけど、天ぷらだけは揚げたものから食卓に出して揚げたてのうちに先に食べなさい、と。
子供ながらに天ぷらとはそういうスタンスの料理なんだなと捉えてだけど、その印象のせいもあってか自分が大人になってから家で天ぷらは作らないな。
うちの旦那は義母のしつけが良くて
家族みんなが食卓に座っていただきますしてからしか食べ始めないので
それはそれで結構プレッシャー
土壇場で思い出すものって結構あるからね
あーそうなんだ。じゃ揚げれば?自分で。で終わりだね。すごく出来立て食べられるじゃんね
鍋物みたいに食卓の真ん中にコンロと油鍋置いて自分で食べるのは自分で作らせればいいのでは?と思ってしまうwwホットプレートとかのフライヤーもあるし
串カツバイキングで揚げるのが面倒っていう感覚が分らない
食材を取りに行くのが面倒っていうなら分るけど
あんなの油に突っ込んでおくだけじゃないのか
旦那の家のやり方じゃあ気に入らないだろうね
これはどうしようもない
卓上フライヤーの案すごく良いと思う
修三もそうだけどさ、こういう人って家族一緒に食べたいとか思わないのかね
家族の(奥さんの)笑顔より自分の食欲優先?
一個一個揚げたて持ってこさせて、奥さんは貴方が満足して食べ終わった後に一人でモソモソ食べるんだぞ、その姿見て何も思わないのかね
嫁かしずかせて俺気持ちいー、だったとしたら超気持ちわる
食卓にホットプレート置いて油を煮立てて自分で揚げさせれば解決
温度が上がらないから上手には揚がらないだろうが一応は食べられる
※1
まさにそれ
最低でも金があればそれぐらいやってやるけど
金も見た目も晴れ力も普通程度じゃそこまでのサービスはできない
うちは投稿者の旦那実家と同じ
そのかわり嫁さんの苦労を労う
天ぷらはの時は俺が揚げる。揚がったら食卓の家族に
持って行きつつ、キッチンで食いながらビールを飲む
そうすればみんな幸せだろ。
イカはちゃんと薄皮はがさないと大爆発して危険だからな
あげたてを食べさせるスタイルだけど作ってる人はキッチンでガンガン食べながら揚げてるし、出来たらよんで取りにこさせるから、その完全なお客様スタイルが理解できない
ていうか、実家がそういうスタイルでも配偶者に『俺は揚げたてが食いたい、お前は終わってから冷めたのを食え』とか恥ずかしくて言えないと思うんだけど…
食材ごとに「揚がったよー持ってってー」と取りにこさせる
海老は最後にしてる
食べようと思った頃にはなくなってるから
松岡修造の家みたい
いつ嫁は食べるんだろうな
まあ人によるわ。私は揚げたてを食べさせるほうだけど、自分が猫舌で熱いの苦手だし、旦那も子どもたちも食い付くしはしないからだな。
火が通るのに時間かかるときはその間に座って食べたりするし。唐揚げやエビは最後に揚げてみんなでウマーだ。
※14
専業主婦で、揚げ物は夜自分は食べない奥さんだったらいいのかも
食事作りは主婦にとってのメインの仕事みたいなもんだし
揚げて食べさせて後は勝手にって自分の部屋で好きなことやるみたいな
夫婦二人で仲良く食卓っていう考え方の人だったら向かない。
あとはそれに対する報酬によって違うし、単純に本人はできたてに対してさほど
執着はわかない。他人に美味しそうに食べてもらう方が嬉しいって人とか。
うちは揚げながら キッチンペーパーと新聞紙で軽く被せていく 下にもキッチンペーパーたくさん敷いて。
冷めにくいし、油もたくさん吸ってくれるから まとめて揚げて出してもカリカリして美味しい。
きっちり包むと蒸気でシナシナしちゃうけど、おすすめ!
それをすることで奥さんは揚げたてを食べられないことにどう思うんだろう、この夫は。
そこまで全く考えてないんだろうけど。
※1
アメリカ海軍×特許の関連ツイートを見ておくといいかな、テレビ視聴者は。
心霊ビジネスのカモ筆頭だからな
ねらーもそこのところは似たようなもん
ニュース系板は特に多くの業者やサクラが入ってるバカの宝庫だからな
揚げ物は全部揚げ終わってから食卓に持って行くけど、揚げてる間自分にだけご褒美でアツアツのつまみ食いをしてるわ
私はせっかく作ったものが冷めて美味しくなくなるのが嫌だから、揚げた順に家族には食べさせてる
たくさん揚げるのに時間かかるし、美味しいうちにどんどん食べちゃってくれって思う
自分は途中でつまみ食いしてるしそれでOK
ただこれを人から強要されたらムカつくだろうな、息子にはよく言って聞かせておこう
※21
修造は、稼ぎいいからさ…。
どうしても嫁さんも揚げたてを、となれば
外で食うんだろ。
店じゃねーんだよ、甘やかすな
嫁は茶碗もちながら揚げて立って食えってことか?
それとも交代して揚げて持ってきてくれるのか?
ばーかじゃん
一緒に揚げてその場で立って食えばいいのに
衣つける係と揚げる係で分担すればいい
たいていそういう家事とか料理に文句つける男って「オレ様の稼ぎで生活できてる!」と言いたいんだろうが、
そういう男の話を聞く度に「専属のコックと家政婦さんを雇えるくらい稼いでから言え!」と思う
「お前今自分が幾つだと思って発言してんの?」としか思わない
何いい年こいて甘えてんだよ
お前自分の顔鏡で見ろ
世間から見たらただの甘ったれたおっさんだぞ
幼稚園児や小学生みたいなこと、堂々と臆面もなく言うなよ恥ずかしい
修造みたいに年収がいいなら喜んでやる人は多そう
俺は一緒に食べたい派で嫁が冷めるのが許せない派だ
うちの実家も揚げたてを提供していくスタイルだったから理解もできる
しかしね、これは人から言われたらムカつく上位だわ。お前は給仕してから俺の冷めた残り物を食べろってことだもんな
我が家の主人、揚げ物類はお前には危ないからって自分で揚げてくれるし、私には揚げたてを冷めないうちに食べろと勧めてくれる
釣りに行けば、自分で釣った魚をさばいて食卓に並べてくれる
結婚して良かった
卓上フライヤーで報告者夫の心中を図るときが来たな!
家族全員猫舌だからよかった
※37
なんやそのイケメン
君も素敵な人なんだろうな
お幸せにね
どうしても揚げたて食べたいなら鍋の横に皿持って待機してたら?
行儀悪いけど、揚げ物の時は特別に許してもらうルールで
揚げてる本人も揚げたてが食べたい場合は、交互に揚げる役割をするか、先に食べ終えた方がフォローする
揚げたて持ってこい、オマエは後から一人で時間が経ったものを食べろだなんて仮に専業主婦(主夫)だとしても、あまりにも蔑ろにしすぎだと思う
奥さん(旦那さん)は自分の都合のいいように料理を提供する人じゃない
揚げたて食べたかったら小遣いで天ぷら屋行きなよ
揚げたてが食べたいというけれど、揚げる人は揚げたて食べれないと言ったら
つまみ食いすればいいと平気でいう輩もいるからね
一度も作ったこと無い
揚げ物とか自分でする男だけど、フライはもう作りたくない‥
指がパン粉コーティングされてまん丸になるんじゃー!
天ぷらは外で食べるもの!でいいんじゃね?
貸しフライヤー屋さんとかないのかな、揚げ物する設備だけ借りたい
片づけめんどくさい
どうすべきかはともかく、
冷えてても気にならないってのはどういう味覚してんだとは思う
※46
自分の味覚だけが絶対正義なんだなw
※47
冷えた揚げ物が好きなのも自由だけど、
そういうやつがいるってことを想定はできねえわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。