2019年10月31日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1569990343/
何を書いても構いませんので@生活板80
- 883 :名無しさん@おーぷん : 19/10/27(日)17:47:32 ID:K7.we.L2
- 公務員の対応が悪いとかまともに取り合ってくれないとかいう話って
よくネットで見かける
でもこれだいたい地方の規模が中小企業レベルの自治体なんじゃないだろうか
スポンサーリンク
- 昔あった市町村大合併の時に隣にあった職員数3~400人程度の
小さな市や町が勤め先の政令指定都市に合併された
この合併後に問題になったのが職員の質の格差の酷さだった
まず元近隣市町の職員は職員研修をかなり軽く見てた
業務関連の研修にエントリーしないし
研修の参加を呼びかけられても業務多忙と称して出てこない
自分の部署に来た新入職員に「忙しい」という理由だけで
新入職員研修へ行かせない例すらあった
次に業務や職員間のマネジメントができない管理職がかなりいた
個人のこだわりで必要もなく書類のリテイクしまくったり
仕事を握り込んだりして業務を滞らせるのはよくあること
元同市町のモラハラ職員が他の職員をいびっても被害者を守るどころか
我慢を強いて病ませる事件すら起きた
そんなだから彼らは仕事もろくにできないし
周りに害をなす以外能がないお荷物の山だった
けど合併前はそれが普通だったから悪びれる様子もなくて
めちゃくちゃ既存の職員が苦労した
なんでこんな奴らばかりかと聞いたら
お金と人が足りてなかったからと比較的まともだった元近隣市町の職員が言っていた
政令指定都市や大きめな中核市レベルならともかく
それ以下はほとんどこんなもんらしい
そしてそういった自治体の方が全国的に多数派なので
質が悪い職員が住民の目に触れやすいんだと
理屈はわかったが真面目に仕事してる自分たちとそういう人たちが
一律公務員として語られることがなんか悔しい気持ちになった
コメント
めくそみみくそという言葉があってな、
民間で真面目に働いてる人間に向かって
この投稿と同じこと話したら、
殴られるか一生縁切られるぞ。
役所公務員のダラダラした仕事ぶりは、どこ行っても一緒。
イライラしかしないw
少なくともそういう無能を指導して改善したり止めさせたりしてなきゃ外部からみれば同類だし
無能をのさばらせて居れば役所はクソだ公務員ふざけるなって言われてもしょうがないのでは
※1
真面目に働くのはどんな場所でも普通
でも一部のアホのおかげで自分の業界すべてが同じだと叩かれたら嫌でしょ
建築関係は乱暴だとか看護師は冷たいとかいう一部を全体として叩く例は民間だってたくさんあるじゃん
小さな自治体職員は全員コネだからクズが多いのは事実
合併後はコネが減って優秀な職員が増えているのを用事で行くたびに実感している
公務員の悪口を書いている人 = 公務員になれなかった人
↑こう認識しているんだけど合っているよね
んー・・チョイ前、、奈良の方だっけ?
サボってばっかりの公務員~・・ってニュースあったような希ガス
そういう無能の悪口を垂れ流して俺は悪くないのに!って指導、改善もしないまま市民の不満も放置して仕事も停滞させたままだから全体が屑に見えるんだよ。
民間は客に見限られたら会社が潰れるから社員全体でフォローしてるのに。
もともと公務員を攻撃の対象に仕向けたのはチュチェ思想のチュサッパだからな、
民間だとこういう場合最初から同じ身分にしなかったりするんだけどな
吸収された側は全員、新しく設立した子会社の所属にして待遇を落とすとかやる
公務員じゃそうはいかんよなあ
そもそも公務員って範囲広すぎ
頑張っても頑張らなくても一律に給料が上がるとなれば、一般市民が来るような部署でもないかぎりまともに働く気はないんだろう
ガッツリ休んで給料貰って、ちんたら客応対していたら敵視されて当然w
それだけ公務員を悪く言っておいて公務員が悪く言われるのが悔しいってどういうこと
有能そうに見える人の中には、じぶんの仕事に集中するのが上手い分相手に目がいってない人も多いので、外向きの仕事に配置換えされると途端にボロが出たりするな。大規模自治体に住んでて、市民活動してる知り合いの陳情とかに動員されてそれなりに偉い身分の職員との話し合いに出ることもあるけど、頭はキレるんだろうけど結構冷酷だなっていう印象。
官公庁は忙しい所は気の毒なくらい忙しいのを知ってるから一部に引っ張られて悪評一緒に食らうのは可哀想ではあるわな…
台風の時、最初から泊まり込み前提で準備して働いてる防災の職員の皆さん本当にお疲れ様です…って思ってます
公文書偽造みたいなのが真面目&仕事できる扱いで
賄賂やら受け取り拒否して嫌がらせ受けて仕事できない扱いのもあるから
仕事しないだけは、まだマシな部類
この手の煽りはスルーが正解。特に業者まみれの掲示板ではなー
消防士さんは真面目な人が多い印象だなあ
ベビーカー使えば子連れ様 妊婦は妊婦様 シンママは寄生虫 再婚は虐待夫婦 一部を見て全叩きは日本のネット文化だからね。経験したことないのに批判する未熟な人間が増えたから仕方ないね。
どんな職業にだってクズはいるだろうに
公務員は「これだから公務員は」ってかなり大きな括りで批判されがちだから
その点は気の毒だなって思う
役所勤務の公務員に限るなら、有能な人は本庁配置になるから住民対応に出てこないんだよ。窓口で対応してるのは新人か、能力が低いと判断されて本庁から弾かれた人間のどちらか。だから住民からは無能しか見えない。本庁行ったらチンタラサボるどころか日付変えてのサビ残もざらなのにね。
地方公務員≒縁故採用というイメージ。
出向で某県庁に居たけど、県職員はそんなに働いてなかった。
休憩時間でもないのに、こうしたほうが美味しいからと、
ドリップコーヒーにお湯を一滴ずつ落としていたから、
血税って言葉を知ってますか?と旧帝大出身の職員に言いそうになった。
年度末には海外出張に行った自慢も、うんざりだったし。
地方のちょっと栄えた場所の役所だが職員に一定数やばい奴(性格的に)がいる
数年ごとにくるくる回遊魚のごとく部署回されてるっぽいが戻ってくる
定年までまだかかりそうだし不祥事でも起こしていなくなってほしい
うちは公務員だらけの家系だけど
世間で公務員の仕事は楽でサボって無能だらけだって評判を聞くたびに
そんなに楽な仕事だとわかってるなら、公務員になればいいのにと不思議だった
無能だらけなら、入るのも楽でしょ?
※23
縁故で入ってきた新卒当人は自覚ないのもいるんだが
親・祖父世代が黒いんよね。※22のやばいやつのもっと年齢が高い版で
権力のためなら何でもするorほぼ何でもするってタイプ
こいつらの矛先が外部一般に向いてる
組織内部にいたら因縁つけられにくいから、わからないことも多いがな
※17
そうか?悪い意味で体育会系って感じ
ああいうノリが好きな人にはいいんだろうな
※20
本庁?本庁でも窓口対応はあるが官房系の部署のこと言いたいのか?
数千人規模の役所でもそれらの部署の職員は数十人しかいないよ
なんだかんだ役所回ってるんだから、働いてる人間もいるのは確かだよ
しかもその比率がアレなので働いてる人へのしわ寄せがただ事ではない
真面目と有能は、イコールで繋がらない。
真面目にはやってるものの、効率の悪さや生産性がよくないことを
責められてると気づけないのは
やっぱり損益に触れることのない公務員あるあるだな。
そもそも、仕事ってのは真面目にやるものであって
真面目にやってるだけじゃ、何ら褒められることなんて無い。
これも、やっぱり公務員あるあるだわ。
しかし、こんだけ同僚やら関連職員を悪し様に言っておきながら
改善しようとしないのは何故なんだろうね。
民間なら、改善しようと努力するだろうし。
改善提案できる立場に出世できない真面目って何な?
やっぱり公む(ry と思ってしまうw
この人自身が、有能な公務員さんに失礼だわ。
そりゃまあ自浄作用が働いてないならば公務員全体が
批判されるのも仕方ないんじゃないの
「公務員はダメだ」「だからお前もダメだ」みたいな個人攻撃に
シフトしてるなら難癖だろうけれど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。