2019年11月04日 02:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1565641842/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op17
- 460 :名無しさん@おーぷん : 19/11/01(金)09:24:56 ID:pql
- 賛否あると思うけど。
実家の母、70代半ばで一人暮らししてる。
子供は姉と私だけで、私は結婚して県外に住んでる。
姉は未婚で母とあまり折り合いが良くなくて、一人暮らししてる。
父はもう10年も前に他界してる。
と、そういう状況の中で、母が子猫を拾ってきた。
スポンサーリンク
- この間の台風の時に泥だらけでみゃあみゃあ鳴いてて放っておけなかったみたい。
連れて帰ってササミの茹で汁飲ませて、洗ってあげたそうだ。
婆の実家では、以前猫を飼ってたこともあるから飼い方は分かってるんだ。
母から「お友達が出来ました」ってメールと共に
子猫の写メが送られてきて、すぐに電話かけてそう言った事情を聞いたのだけど
母の声がとっても元気で楽しそうで
「まだ完全には心を開いてくれないけど、可愛いのよ~」とか言って
私はそれをハッピーなことと受け止めた。
だけどそれを知った姉が激怒。
確かに高齢者がペットを、それも子猫を飼い始めるなんてと思う人もいるだろう。
でもちゃんと回りに迷惑掛けない飼い方をするなら問題あるのかな?
もちろん、高齢者がペットを飼うってことは大変だと思う。
でも県外住みとは言っても私んちからは車で2時間ぐらいだし
何かあったら駆け付けることはできる。今までもそうだった。
最悪母に何かあったら我が家で引き継いで飼うことだってできる。
旦那に話したら(旦那も猫好き)早速この連休に会いに行きたいとか言ってるし。
姉はとにかく母がやることなすこと気に入らないみたい。
そりゃあ姉には姉の言い分もあるんだろうけど、
せっかく家を出て別々に暮らしてるんだから、
母の事より自分のこれからを考えろよと言いたい。
※ちなみに飼い主が探してるかもと思ってスーパーに貼り紙してもらっていて
飼い牛が現れたら引き渡すつもりでいる。 - 461 :名無しさん@おーぷん : 19/11/01(金)09:39:47 ID:uMy
- モウ~お宅の子だから飼っていいとおモウ~
コメント
現状、飼う環境に問題がなくてお母さんに万が一があったとしても引き継いでお世話できるなら大丈夫だよ。
飼い牛でむせたじゃないか。お茶返せ。
それでいいとおモウ〜
別に良いんじゃ無いの?逆に何でダメなの?
飼い牛様が来たんだモウ~。
しかも今の70代って普通に若いからね
すでにボケてる70代が飼うならどうかと思うけどこのお母さんしっかりしてそうだし
最悪報告者が引き取れるって言ってるんだから全く問題ない飼い主だと思うんだけど
この姉は親を必要以上に老人扱いしてマウント取りたいだけのクソだと思う
飼い牛も出てこないだろうしこのまま幸せに飼われて欲しい
おおっぴらに「いいよ」とは言えないけども
結局、愛玩動物を飼うって時点で
優良な飼い主だろうが、極悪な飼い主だろうが
五十歩百歩なんだと思う
猫はもう、人間と暮らすのも一つの自然な形と言えるくらい
昔からペットとして飼われてきた動物なので
しゃーないかなとも思う
誰かから罵られても平気なメンタルがあれば大丈夫じゃない?
※3
やっぱりいつ死ぬかわからんし(70代ならまだ若いが)
その時どうするかじゃねえの?実際そうなって問題になるペット多いし。
といいたいが、最後の牛で全て吹っ飛んでしまったww
二十数年生きてる猫もいる 大丈夫かいな?
ってももう飼ってるだろうからしょうがねーな
元気でがんばってくれ
aim製剤が実用化されると、更に切実な問題だと思う。
飼猫の寿命が30年以上とかになると、
人間側の諸条件の方が、一層問題。
まあ今の70代って結構元気だし報告者が引き継ぐつもりなら問題ないよね
お姉さんの態度は気になるけれど報告者の知らないところで
母親と何かあったかもしれないからそこはほっとけと思う
責任が取れる環境かどうかだね。引き取り手がいるなら高齢者が飼っても問題ない
若くても、いざというときに預け先が確保できない金もないなら飼うな
今の70代は気が若くて元気なら問題ないよね
何かあっても引き継いでくれる人もいるし
身体的な障害(目が殆ど見えないとか、病気の後遺症で手足が動かしにくいとか)がないなら問題ない
犬なら散歩しなきゃならんから後からきつくなってくるかもしれんけど猫ならいいんじゃねーの
母ちゃんが飼えなくなる心配より猫の寿命がきたときにもっと歳くった母ちゃんががっくりくる可能性のがでかいと思うが
ぶっちゃけ若い人でも事故や事件に巻き込まれたりなんだりで急逝しないとは言い切れないし、引き継ぎする相手がいるなら、ぎゃんぎゃん噛みつくことは思う
保護猫を高齢者に預かってもらうってボランティアもあるしね
お母さんがきちんと猫のお世話して可愛がってくれる人で、なおかつ万が一、猫より先に
お母さんが亡くなった場合に自分が引き取り、最後まで責任持ってお世話する覚悟があればOK。
保護団体から高齢者の子猫や子犬の飼育が嫌がられるのは、若い人に比べれば子猫子犬を最後まで
面倒見られる確率低いからでしょ。たとえ亡くならなくても急な入院とか、認知症で餌や薬をちゃんと
与えられない…なんてことになれば彼らの命に関わるし。いざという時に対応する人がいれば問題なし。
ただし、中型犬や大型犬はやめといたほうが無難。
姉が未婚独身なおかつ母親と折り合いが悪いってのも、なるほどそうですよね〜って感じ…
他人のやることなすこと許せなくて攻撃してしまう人は、結婚にはあまり向かないし他人との仲も悪くなると思う…
多分お姉さん友達もあんまりいないと思う
そうすると余計拗らせて性格の癖もキツくなるんだよなぁ
ちゃんと、もしお母様に何かあったときに引き取れる環境があるなら全然問題ないと思う
誰も引き取れないで放置、とか結果捨ててしまう、とかになったらダメだけど
ただ引き取る時には高齢猫になってる可能性もあるから、その時に急な環境の変化はストレスかかってダメになっちゃったりするからそこは年に何度か預かったりして
報告者の家にも慣れさせておいて欲しい
お母さんの何かあったときの猫の身の振り方まで考えられてるなら何の問題もない
独居老人がペット飼うの嫌がられるのは、そのお年寄りが亡くなったときペットが行くところがなくなるからだよね
特殊清掃の人のブログ読んでたとき、独居老人のご遺体(もう溶けてる)のあった場所に、寄り添うように小さなシミができてたって記事読んだとき涙が出たわ
たぶん「折合いの悪い」姉に言われたから余計頭に来たのであって
これが尊敬する上司なり身内なりに言われてたらちょっとは考えたんじゃなかろうか
というのは、自分は姉の意見推しなんだ
70歳は元気かも知れないけど、何かあったら・と慎重に考えたら買うのはためらうと思うんだよなー
でもねこはかわいいから飼っていいと思うの(矛盾)
沖縄では100歳越えのばあさまが、犬を飼っていると言うのに…
高齢者がベットと接するのは、刺激があってボケ防止にもいいってさ
面倒見れない事態になった時猫をどうするかちゃんと周囲含めて取り決めさえしたら良いと思う
私にはゆるやかに認知症が進んでる一人暮らしの80代の母がいるんだけど正直言ってお勧めしかねる
今は猫と楽しそうにしてメールもできてるようだけどこれからじわじわいろんな部分が衰えてくると思うので生き物を飼うことがどう出るか想像つかない
五感の中で視覚と嗅覚が衰えだすと急に不潔になるよ
ゴミに虫が湧いててもノミやダニがいても見えないから平気、同様に何かが傷んでたり面倒で掃除や入浴をサボってても臭いのを自覚しないから平気になる
それでも歩けて自力で買い物ができれば要介護1以上にはならず本人が拒否すればペルパーのお世話にもなれない
性格もどんどん意固地になって年寄り扱いするなと我が子の忠告も聞かなくなる(うちの場合)
持病がなく施設や病院に行くほどでもないけど不健全な状態が長い程家も住人も荒んでいく
そうなってしまうとペットの世話も不十分だろうから身近な報告者の負担が増えるだけなのよ
※23 持病がなく施設や病院に行くほどでもないけど
持病がなくても貴方や身内が、デイサービスやヘルパーを頼んだ方が良いよ
我が子の忠告も聞かなくなるのは家も一緒だったけれど根気良く説得しなきゃ
最初サービスを嫌がっても、あちこち試してみると通ってくれるようになったよ
一人暮らしのお母さんの生きがいや生きる意味が出来たんだから彼女の人生にはプラスなのは間違いない。
でも必ず老いは来るから周りが猫の分もまとめて面倒見るつもりがないと絶対に無理。
ご主人も猫に興味津々のようだから、良かった!しょっちゅう見に行ってコミュニケーションとればいいね。
そうかそうか、猫は1匹になったら引き取る気があるが
人間は1人になっても引き取らないんだな
母なのにな、姉と違って折り合いも悪くないのにな
つくづく、人間って非情な生き物だと思うわ
猫を飼うのに肯定的なのは
1人ぼっちにさせてる後ろめたさがあるからダメって言えないだけだろ
※26
最近は高齢でも自分で住むよう進める傾向にあるよ
幸福度が違うんだよね
てか後々ホームに入ると決まってる可能性もあるし、これだけじゃ何もわかんないよ
猫から人畜共通感染症もらってはやめに始末できるからかわせる人いるんだよ
どうせ野良猫なんて数年でしぬ生き物なんだから
高齢者が好きなように使えば?
※29
頭悪そう
飼い牛?って思ったら飼い主かw
現れるといい…あらわれないほうがいいのか?この場合。
ねえちゃんは一緒に住んでもいないくせにうるさいのな。
心配ならたまに様子見に行ってちゃんと二人暮らし(一人と一匹)できてるかどうか
見てやればいいのに。やらないくせに口だけ出すやつってきらい。
面倒見る存在がいることによって元気になることだってあるだろうにね。
泥だらけでブルブル震えていたんだろうな
義勇の心のあるお母さんだね
きちんとカウ気があれば良いじゃないか
NNNもきっと作戦成功ウッシッシとほくそ笑んでいるよ
おっ!くすぐるなよ!うちの猫に舐められたんだ
牛、飼いたいなぁ…。
人間、いつ突然死するか分からないし後継人が飼う前提なら問題ないじゃん
親族いるのに飼っていたペットは保健所行きって普通にあるからね
年齢の問題じゃないよ
※33
牛の世話できるの?w
目の前や頭の上から半下痢便が降ってくるんだってよ
「猫飼おうと思えるくらいまだ若い」ってことだろ
犬もいいな、散歩大変かもだけど、やってる間は足腰弱らなそうだ。
「どうせ残して死ぬんだし!」って思ってるんだったらそれはちょっと酷いな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。