2019年11月08日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564067022/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part41
- 956 :名無しさん@おーぷん : 19/11/05(火)23:01:58 ID:Zem
- 学生時代
中古のカブに乗っていた
買ったときにたまたま荷台に黒いブリキのバゲージボックスがついていた
スポンサーリンク
- ある日予備校に教えに行くバイトの帰りに検問に引っかかった
赤い旗と懐中電灯みたいので誘導されていった先で
いいから止まらずに行けって顎で示されて
そのまま通り過ぎた
自分の後ろを走ってたミニバイクの足ハの字のヤンキーっぽいお兄ちゃんは
思いっきり停められていた
たしかに背広にネクタイでカブに乗って荷台に黒い箱というのは
銀行員のコスプレだ
そんなコスプレで差別してるようだと空き巣とか見逃しちゃうよ
昼間の空き巣は背広着てるっていうしね
- 958 :名無しさん@おーぷん : 19/11/05(火)23:56:34 ID:pDJ
- >>956
コスプレで見逃すほど警察は甘くないよw
人畜無害オーラ出てたんじゃないの?
自宅で空き巣と鉢合わせしたことあるんだけど
すっごいまともそうな服装しててびっくりしたことあるわ
白いポロシャツにチノパン、髪は短く切り揃え
髭も剃ってて清潔そのものの見た目だったわ
- 959 :名無しさん@おーぷん : 19/11/06(水)01:17:55 ID:Qxt
- >>958
だって人畜無害の汎用的な姿で無いと
ターゲットの家に着くまでの道すがらで
不審者として目撃されて覚えられる危険があるんじゃない? - 960 :名無しさん@おーぷん : 19/11/06(水)07:58:04 ID:PJZ
- 手ぬぐいでほっかむりして、唐草模様の風呂敷に荷物包んで背負ったおっさんいたら
自分が警察なら速攻職質する - 961 :名無しさん@おーぷん : 19/11/06(水)08:20:13 ID:Uii
- サザエさんでしか見たことねえよwwwハロウィンにやればよかったwww
- 962 :名無しさん@おーぷん : 19/11/06(水)08:37:08 ID:igC
- >>956
なりすまし詐欺の受け子とかでもそうだけど、警察の人が見ると明らかに違うんだそうだよ
この人普段スーツ着てない人だなとか、目の動き方が尋常じゃないなとか - 963 :名無しさん@おーぷん : 19/11/06(水)12:46:43 ID:oSV
- >>956
まぁ世の中そんなもんだ
服装で判断されることは多い
雰囲気もあると思うけど、時間帯、場所、
服装で判断してると思うよ。
警官の目なんか節穴だよ
コメント
>手ぬぐいでほっかむりして、唐草模様の風呂敷に荷物包んで背負ったおっさん
トリビアの泉で何かの検証をする時に
泥棒役にこの格好をさせたら警察に職務質問されてたな
「こんな格好をした泥棒ばかりなら楽なんですけどね」って言ってたらしい
手拭いほっかむりに唐草模様の風呂敷スタイルの泥棒なんて、こち亀の両津にすら「21世紀になる以前から誰一人として現存する姿を見たことがない」「ドリフのコントが作り出した虚像です」って評されてたもんな
というかこれ、意味が判ると怖い系のやつじゃ…。
検問ったって、無条件に全員ではなくて
「黄色い原付」とか
「ミニバイク」とか
「ジャージ姿の」とか
条件指定がある場合は
止めて、違った時点で、「行っていいよ」って
言われるよ。
その時の検問で引っ掛けたいのが
「スーツ姿の若者」ではなく
「ミニバイクの若者」なら
警察の対応は普通。
俺わかってます系勘違い
>手ぬぐいでほっかむりして、唐草模様の風呂敷に荷物包んで背負ったおっさん
ポケモンの「かじばどろぼう」くらいしか見たことないな…
江戸時代に唐草模様の大風呂敷が流行って一家に一枚あったから
あの風呂敷に盗んだ着物を入れて泥棒が歩いていても昔は目立たなかったらしいw
令和ではやるなよw
検問はある程度の情報があってそれに引っかかる人物や車両を止めてるでしょ
○○っぽいから行ってよしお前は駄目なんてやり方せんよ
つまり自分は本当は空き巣だったのにって言うジョークでなくて?
オレでなきゃ見逃しちゃうね
恐ろしくはやいカブ
最近はスーツ姿でスマホ使ってるだけで職質してくるよ
詐欺の受け子が多いらしい
今時の空き巣はスーツにネクタイで書類カバン持ってるのが普通。
で、盗みに入った家で大きめのバッグとか盗んでその中に盗品を入れて出ていく。
出てく時に玄関先できちんと「では、失礼します」みたいに挨拶していくんだって。
そうするとセールスマンとか営業社員とかが仕事で来てるようにしか見えないから不審に思われない。
知人に空き巣被害者がいるけど実際に貴重品と一緒にキャリーバッグ盗まれたと言ってた。
マジレスすると、警察がちゃんとした格好の奴をスルーするのは後々トラブルになったりするから
そいつが地元有力企業の従業員で、警察に止められたせいで商談に影響が出たみたいな話が議員を通じてクレームが来たりしたら困るから
ちなみに、良くある話だけどスピード違反の取り締まりで高級車や外車を見てみぬふりするのはそう言う理由で地元の金持ちや有力者を敵に回すと面倒臭いから
投稿者の言う「ミニバイクの足ハの字のヤンキーっぽいお兄ちゃん」を止めたのはつまりそういう事
差別じゃなくて怪しそうだからチェックしてるだけでは
自分は子供相手の小売店で働いていたけど、親の金を盗んで来た子は判ったから
警察ならもっと目がきく人がいてもおかしくない
つまりは報告者は…
もう時効だろうから書くけどまだバイクのメットが
義務化されていなかった時代学生だった高校の先生が
「無免許でも姿勢を正してヘルメットをしてきちんと
乗っていたから警官に停められたことなかったなあ」と
若い頃の話を・・・警官って意外と節穴だよ
なるほど。
一見するとわからないが、よく読んだら実は報告者が…ってパターンか。
だからきちんとした格好って大事なんだよ
以前別のスレで「TPOは大事で結婚式やなんかにスエットで行かないし、そもそもオシャレな都会歩くのにスーツとスエットだったら前者のが気にされないでしょ」って意見の側に「服装ごときで人の印象決めるなんて最低!」って勢力が抗議してたが、こういうことよな
報告者だってわかってるから怪しい恰好なんてしないんでしょ
警察の人を見る目を嘗めちゃだめだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。