2019年11月09日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564067022/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part41
- 982 :名無しさん@おーぷん : 19/11/07(木)16:04:30 ID:I2R
- 部屋に入ってきた虫、ハエだと思って殺虫剤かけたらミツバチだった…
数減ってるのも、刺さないのも知ってたのに
ミツバチだとわかってたら殺虫剤なんてかけずに外に逃がしたのにな
スポンサーリンク
- この寒いのに活動してたってことは女王蜂かも?と思ったら本当に凹む
こうやって生きてるだけで数少ない動植物を無自覚に絶滅へ追いやってんだな…
でもハエだったら今後も殺虫剤かけるよ、すまん - 985 :名無しさん@おーぷん : 19/11/07(木)21:10:35 ID:AaR
- なんか蜜蜂いなくなると4年で人類滅ぶらしいな
- 986 :名無しさん@おーぷん : 19/11/07(木)22:27:22 ID:0jG
- >>982
ミツバチの女王蜂は働かないし単独行動もしないよ - 987 :名無しさん@おーぷん : 19/11/07(木)23:13:16 ID:I2R
- >>986
まじか
じゃあ少なくとも巣1つ滅ぼした訳ではなかったか
次はよーく観察してから攻撃することにする
コメント
これ読んで初めてミツバチ減ってることを知った。
そしてやっぱり蝿は攻撃するのね
植物の液肥に殺虫剤入りのがあって便利だけど罪のない蜜蜂が死ぬから
使うのやめたわ
害虫だけ駆除できる何かがあればいいのに…
アブラムシって個体数が増えると羽が生えて空を飛べるのが出て来るから
防ぎようがないのよね
米2
マンション5階なのにアブラムシ沸くわ
あいつら滅ぼしたいw
殺虫剤が嫌なら、天道虫を飼うしかないのかねぇ…
あと、ハモグリバエも滅んでほしい
蜜蜂も刺すよ?
交尾飛行の時は単独行動するんじゃないかしら。
雄バチが後ろからついてくるからそれはないか
ミツバチいなくなって困ることある?
虫はもうなんでも嫌いだからコロ.せるものはコロ.してるわ
ブーンて羽の音も嫌い
※6
蜜蜂いないと人類がヤバいと書いてあるの見えんのか。人類滅亡歓迎派だったらすまんけども。
植物の受粉に必要なんだよね。でも確かに部屋の中に入ってこられたらパニックになって攻撃してしまいそうだ。
ミツバチいなくなると4年で滅ぶってデマだから
すぐさま殺虫剤って考えがひくわ。
頭の回路が繫がったマリーアントワネット「ミツバチが滅ぶ前にハナアブを増やせばいいじゃない!」
…って言いたいところだけどハエの近縁だから報告者みたいな人間に速攻でコロされて絶滅しそうだな
いや例え蜜蜂だろうと蝿より蜂を駆除するわ
絶滅すれば生態系変わる程度の有益さはあるけど駆除される虫なんざ大量に居る
予測不能な動きをして、いきなり攻撃してくる可能性のある毒持ち生物が家の中に入ってくる方が悪い
こないだ草刈りしてたらブーンと威勢の良い音が聞こえたからスズメバチだと思って逃げたらミツバチだったわ
近づいてもブ~ンって羽を鳴らすだけでどっかに行ってしまった
ハエと蜜蜂の見分けがつかないこの人ってそそっかしいのかな
なんかこわい
※11
一回刺したら死ぬ蜜蜂は、よほどのことがない限り攻撃して来ませんぜ
で、蜜蜂の場合、蜜蜂が絶滅したら人間が絶滅する。
生態系が変わるどころの騒ぎではない
農業大国フランスではとっくの昔に禁止になっている殺虫剤が日本では普通に田んぼで使われている。実際蜜蜂が減っていると田舎に住んでる人達は言う。
モンサントもそうだが、マジでこの事実をもっと知ってもらいたい。
ミツバチは頃したらダメで、ハエは頃していいんだね
こういう偽善ぶったやつがマジで嫌い
ハエは刺さない
蜂よりまったく恐怖心はわかないはずなのに
なぜ殺虫剤?
アブは噛んでくるから嫌だけど
噛まれると牛も飛び上がるから脇にいると恐ろしい
※16
個人的にはこの手の意見の方がよほど偽善に見えるわ
ゴキブリは殺さないの?
ここまで飛べ飛べハッチ無し
一匹殺した程度で絶滅したりしないのに、報告者の反応がやたら尊大な感じがしてすごく鼻につく
※16
蚊もゴキブリもムカデも野放しとか徳でも積んでるの?
来世はいいことあるといいね
※20
愚かな人間どもが「1匹や2匹くらいで絶滅しない」と密猟し続けたからたくさんの生物が絶滅に追いやられていったのだよ
尊大な言い方すると。
※18、※21
ちげーよバーカ
虫は全部頃し尽くせって意味だ
あいつらまじで存在価値ねぇンだわ
ハエでもしつこくなきゃ見逃す
でも仕事場じゃどんな虫でもコロすわすまんな。ホテル勤務より
※16
ミツバチは益虫、蠅は害虫ってこと。分かる?
ミツバチは分蜂で巣分かれするんだっけ?
新女王が単独で巣立つのはスズメバチの仲間(スズメバチ、アシナガバチ、アリ)だね
アシナガバチの女王は春先によく部屋の中に迷い込んでくるから、その度にそっと外に出してる
しかし恩返しには一度もやってきたためしがない
※15
ネオニコチノイドのことだよね
むしろ規制が緩和されてるという…
ハエトリグモいなかったら小さな虫が繁殖しまくるんだろうなあ
蜘蛛が餌として消費する虫の量は人類が食べる肉の量より多いんだっけか
蜜蜂、とくに日本蜜蜂は減ってるって聞いたな
子供の頃に親が蜜蜂飼ってたんで、実家に道具がまだあって、気が付いたら巣を作られてたことあるけど、いつの間にかいなくなってた
そんで父親が蜂蜜採取してた
※7
いやちゃんと全部読んでるぞ。人類が滅ぶ以外の困ることあるんかって聞きたかったけどすまんな
イマイチ意味がわからんのだわ
※23
そうだね、その通りだね
じゃあ、まずは※23から死んでこい
一応言っとくと蜜蜂が居なくなると人類が滅亡するって二重三重にデマが積み重なってる珍説だからな
ノストラダムスの大予言に毛が生えたレベル
秋にオスのミツバチは巣箱を追い出されるからそれじゃないかな
自分も今くらいの時期にミツバチ?が洗濯物について部屋に入ってきて
おっかなびっくりだったんだけど弱ってたんだよね
で,ミツバチは数が減ってるらしいのであいにく蜂蜜は切らしてたkら砂糖水とか作ってみたんだけど,すぐに死んじゃった
亡骸は植木鉢に埋めた
オスミツバチ云々はその後,蜂の種類やら生態を調べて知った
※26
ネオニコチノイド系か・・・
ウチで使ってるのは、アクタラ、ベストガード、モスピラン、だが
確かにアブラムシ対策でそれなりに効果が高いけど、頻用してるわけでもないな
蔬菜や果樹に関していえば、ほとんどアブラムシ自体というよりは、それが媒介する病気の予防目的で使われることが多い、各作物で一回やるくらいかと
米の空散については詳しくないから知らないけどさ
うち、拡散で一番問題になりそうなのは、果樹に使われるモスピランかもね
薬剤自体というよりその使い方がスピードスプレーヤーでもうもうさせてるわけだから
ちなみに、果樹農家の弁護もしとくと・・・
ミツバチ飛んでる時期に殺虫剤なんぞ使わない(下手すると養蜂農家との補償問題に発展する)から、
むしろ問題となるのは、圧倒的に、無知なオヤジが使ってる除草剤だろうと思う。
授粉期に近隣園地で草が枯れるの見てるとヒヤヒヤする
なんで自分ちの庭に基準値以内の農薬まいただけで補償問題に発展するんだよ
バカも休み休み言え
※16
冬休みにはまだ早いけど、もしかして年中お休みの人かな?
蜂がいなかったら全部人手で受粉させるんだぞ
大変だぞ
※19
私、マーヤ派なので…
※35
ああ、都会の人には無縁だから説明不足だったね、すまんな
果樹農家の中には自前でマメコバチ等の巣を維持管理する他に、授粉期にはJA経由なんなりで
その間だけスポットでミツバチの巣箱を養蜂農家から借りて受粉の助けにすることがあるのさ。
一箱15000~とか20000円くらいでね。
で、受粉期が終わると巣箱には蜜たっぷり、その分は養蜂農家の利ザヤになるわけ。
しかし、貸与中に巣箱を無駄に移動したり(分蜂の原因)、除草剤ブンまかれたりしてぞんざいに管理されても困るので、違約金が発生する仕組みになってるってわけ。
で、ミツバチの行動範囲を考えればわかる通り、貸与を受けてる農家だけが留意しても十分ではないので、近隣全体に注意喚起の文面が配布されるのよ
その果樹がその地域全体の名産だったりするとなおさらね。
それでも除草剤ぶんまく人間いるから厄介なのよ
ちなみに、基準値内だろうがなんだろうが、受粉期にガチの殺虫剤まくような防除基準作ってる産地なんて皆無だと思うけどな
それでも一箱あたり20~30匹は巣箱入り口で死骸になってるわけだけど
>>39,40
なんかすごい勉強になった
ありがと
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。