2019年11月11日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572530925/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part119
- 225 :名無しさん@おーぷん : 19/11/08(金)16:56:37 ID:Hy.ss.L1
- 娘の運動会の反省と愚痴
運動会で、娘が練習に行きたくないと言うようになった
もともと運動は大好きで、家でゲームより外でドッジボールみたいな子
今年はリレーの選手に選ばれなかったから不貞腐れているのかと思ったら全然違った
スポンサーリンク
- 徒競走は5人ずつ走るんだけど、男児が4人に娘1人
ぶっちぎりでは無いがビリだった
リレーは、娘よりも確実に足が遅い子が選手に選ばれていた
帰ってきた娘は、運動会はつまらなかったと落ち込んでいた
とりあえず学校に何故こうなったかを聞いてみようと思い電話
今までは、徒競走はクラスでの名前順
リレーの選手は全学年50mタイム順で速い子の男児4名女児4名
今回は、徒競走はクラスのでタイム順で男女関係なく上から5人ずつ
リレーは、全学年タイムの早い上位2名ずつと、平均値の2名ずつ
つまり娘はクラスで1番足の早い女児だが、
他のクラスに1人ずつ娘よりもタイムが早い子がいるため、
リレーの選手にはなれなかったということ
この決め方はどうなの、っていうか足の遅い子がリレーに出られるのは
なんでなの?とモヤモヤ
保護者会でもその説明はなかったですよねと聞いたら、
足の速い子だけが活躍できるのはおかしいというご指摘があり…と
じゃあうちの子はクラス編成次第で毎年徒競走はビリ、
リレーの選手にはずっとなれないって事ですね?って聞いたら
徒競走もお子様の頑張り次第だし、リレーの選手は学年上位2位に入ればなれますよ!とさ
来年もその予定ですし、今年はまだご指摘がないので来年もこうしますって
電話を切って娘に運動会の嫌だった理由を聞いたら
徒競走はまだ練習の時点では4位になれた時もあった
努力すれば3位も目指せると思った
でもビリだったから悔しい、それは実力不足だから仕方ない
でもリレーの練習を見るのは苦痛だった
私より足の遅い子がリレーの選手に選ばれて喜んでいるのをみて
腹が立ったし、ずるいと思った
なんで私より足が遅いくせにリレーに出られるんだと
お友達を悪く言うことになるから嫌な理由を言えなかった
そんなことを思う私は意地悪だから
というようなことを子供の世界観で話してくれた
ものすごく自責の念に囚われた
リレーの選手に選ばれなかったから不貞腐れている
足が遅くなったことに挫折している、体力が落ちてきていると勘違いしたことを夫婦ともに反省した
娘の方がよっぽど大人だし意地悪なんてことはない
来年はA子ちゃんB子ちゃんより早く走れるように頑張ろうね、と声をかけたら
頑張る!パパと練習する!と喜んでいたので大丈夫かと思うんだが
学校の決め方にはモヤモヤするし、
自分より足が遅いくせにリレーに出られる子がいるのは変だと思う娘は決して意地悪じゃない
ただ、娘にそう思うのは当然だよ!意地悪じゃないよと肯定してしまっていいものかどうかも悩む
名前順に走っていれば、徒競走もぶっちぎり1位だったと思うし
そっちの方が平等だったよねって思ってしまう - 226 :名無しさん@おーぷん : 19/11/08(金)16:59:25 ID:p3.yk.L1
- お手手つないでみんなでゴール!ならモヤモヤしないタイプかー
モンペめんどくせ - 228 :名無しさん@おーぷん : 19/11/08(金)17:33:46 ID:ID.o6.L1
- >>226
読解力の無さが絶望的だな - 227 :名無しさん@おーぷん : 19/11/08(金)17:17:26 ID:Hy.ss.L1
- >>226
そういう親の言いなりになってしまう学校に
いちばんモヤモヤするかも
うちに言ったみたいに、努力すればなれますよって言ってやって欲しかったわ
今まで通り上位4名だったら、娘が自分が意地悪だと悩むこともなかったのになって
意地悪じゃないし
それを意地悪じゃないって肯定してあげる方法がわからないから悩むんだけどさ - 229 :名無しさん@おーぷん : 19/11/08(金)17:40:15 ID:rn.pd.L1
- 成績悪い子が東大に入学できないように
運動能力の劣った子は運動会で活躍できないのは当たり前で
そういう挫折を経験するのも一つの教育なんじゃなかろうか?
運動会でリレーの選手にはなれなかったけど裏方として頑張りましたとか
或いは上手いことやり過ごしたとか
そういう経験も大事だと思うけどな。 - 230 :名無しさん@おーぷん : 19/11/08(金)18:36:50 ID:WN.ys.L1
- >>229
わかる
それぞれ得意分野で活躍できるほうがいいよね
とくに小学生くらいだと勉強できないとか落ち着きないとか座ってられないけど、
運動は得意って子もいるし
そういう子が活躍して自信持ったら変わるきっかけにもなる
そもそもさー成績はハッキリ順位づけるくせに、
その他では仲良しこよししようね☆ってダブスタすぎるわ
この方針が良いと思ってる教師の頭は湧いてる - 231 :名無しさん@おーぷん : 19/11/08(金)18:39:30 ID:yv.ou.L2
- >足の速い子だけが活躍できるのはおかしい
運動会、もっと言えばリレーって元々そう言うものでは
と言うか、これ平均タイム枠で選ばれた方もプレッシャーキツくない? - 232 :名無しさん@おーぷん : 19/11/08(金)18:47:40 ID:Xn.ic.L1
- >>231
上位2名+平均値2名って宣言されてるから
足が速くて選ばれたんじゃないから大丈夫っていう保険がかかってる感じがする
コメント
運動会や学芸会だとこういうことで噛み付くモンペいるよね
頭がいい子だけテストで満点取れるのはおかしい!とは言わないくせに
いや、自分が知らないだけで学力面でも言ってるのかもしれないが
ダラダラ長くて途中で読むのを止めた
典型的な女の駄文
やり直し
今の世の中口に出したもん勝ちな気風があるからな
どんな理不尽だろうと我が儘だろうと言ったもん勝ち
いっそ自分もモンペになりきって周囲を味方につけて「こういうクレームを学校につけたモンペのせいでうちの娘が泣かされた!」って騒ぐくらいしか対抗策は無いんじゃない?
じゃあ俺も仕事できないけど重要なポストで高給取りになりたいな
教育の現場で集団の中で社会のこと教えないでいつ教えるんだい?
別に運動系の部活の子や運動得意な子が活躍しまくってもいいから
足遅い子や運動苦手な子がミスしたら責めまくるのは止めてくれ
学校教育に悪平等は必要ない。
劣っている部分を補う方法を教え手助けをするか、優れている部分を伸ばすかを子供に選ばせ指導するのが正しい教育。
こういう他人の足を引っ張る行為は自分の子供を貶め成長を阻害する愚かな行い。
足早くないのに走らされる子も嫌だろうなー
誰も得しない教育
変なの
寧ろ足が速い人運動が得意な人がやってくれないと逆に周り(クラスメイト)が困るし
自分は微妙な速さで選ばれたらって思ったら絶望しかない。
運動会ズル休みレベルで嫌だって思う平均の子も必ずいるよね
遅くはないけど速くもないのにリレーなんて出たくないわ
選ばれた子よく喜べたね、目立ちたがり屋なのかしら。
自分まさに足遅いのになぜかリレーの選手にされてしまい自分のターンで練習の時から毎回抜かれて差をつけられてリレーが憂鬱だった
周りの視線も痛いし、なんで普通にタイム早い奴を選ばないんだ、これじゃ晒し者だって怒りが湧いたわ
タイム平均値で選ばれた子は本当に喜んでたんか
足の早い子だけがどうこうと指摘した人間がいることにも驚いたし、運動会の選考方法について学校に電話して聞く親がいることにも驚いた
選ばれちゃった子も苦痛だろうね。
リレーはおかしいけど徒競走は新ルールのほうが平等じゃないか
そのグループの5番手だと可哀相ではあるけど遅い奴と走って1位もつまらんだろ
足が速いから応援にも熱が入るのに
そんなに平等にしたいなら何故オリンピックなんかあるのさ
※1
本当にそれ不思議よ
テストやらの学力系で文句言う親はいないのかね?
テストの点数だけで順位をつけたり合否を判断するのは不平等だ!頭の悪い我が子も合格にしろ!!
なんて主張は聞いたことないよね
表には出てこないだけで、実際にはそういうキチ親もいるのかな
30年前だけど徒競走はタイム順だったよ
むしろ名前順なんてあるんだね。クラスの足が速い子と苗字近いだけで今年は1位取れないって確定しちゃうのもなんか可哀相な話だ
※1
学年末テストA君100点、B君98点(細かい数字は忘れたけど僅差でB君が2位)
Bママ「次の学年ではうちの子とA君、別のクラスにしてください」
こういうケースは知ってる
※14
知的障碍者が高校入試(普通科)不合格になったのは差別!って親ならいたね
足が速いのも、遅くてもマラソン得意なのも、国語が出来るのも数学が出来るのも全部個性だろ。
「あの子は顔がきれいだから不公平。平均的にブスになるように成形しないと平等じゃない」とか言い出すんだろうか。最近のモンペは。
生きてるだけ社会の癌なのはすごいわ
平均から選ばれた子、よく喜べるなあ
自分も足は遅い方だからこそ恥ずかしい
よく「『ずるい』『妬ましい』を言う人は本人の実力不足なのに、勝手に恨んでくるからうっとおしい」
みたいな感想を見るけれど、
裏口持ってる人と戦わなきゃいけない、下駄履いた人に見下されたなど機会均等が正常に作動してない中でそう感じるのは当然では?と思う
どこの地域のどんな地区よw
日本人とは思えない
>徒競走もお子様の頑張り次第だし
いや頑張って足が速くなったら「足が速い子ばかり優遇されるのはズルい!リレー選手から外します!」
ってやるんでしょw
子供が頑張っても意味ないじゃんw
キチ・ガイじゃないの?この学校の教師。
名簿順もタイム順もどちらが正しい決め方とかない 学校側はクレームがついたから試行錯誤してる段階
要はわが子が勝てればいいルール 勝てないなら駄目なルールと保護者達が好き勝手言ってるだけ 言っちゃなんだがスレ主もモンペも目くそ鼻くそ
※21
基地害の仲間乙
自分は小学生にしては足速い方だったが代わりに障害物レースとかチャンス走がてんでだめだった
弟は足は遅いがチャンス走が得意でやたらゴールテープを切ってた
見たことないけどチャンス走リレーとかあっても面白そうだよね
リレーのくだりは、園がおかしいw
自分も足が遅かったからなんにもうれしくないと思う
その反面、徒競走の選び方はすごくいいと思うw
足が遅い子はメンバーどうこうにかかわらずビリ決定なレースをさせられるんだからさ
これ足が遅いのに選ばれた側なんてたまったもんじゃないのになあ
喜んでた子いたみたいだけど、信じられないわ
みんなの前で走って目立ちたいだけなんかね
まあ公立小学校の教師とか保護者あたりじゃ「おてて繋いでゴール☆」みたいなおかしなのがいたってしょうがないわ
そんな考え方しか出来ないからこそ底辺なんだもの
*19
田舎の公立学校って割とこんな感じよ
結局お役所仕事だから、教師は正しいかどうかよりも波風を立てないで生き延びる方を選ぶから
勉強はまぁ普通にしてれば足し算引き算やちょっとした暗記はできるようになるけど(覚える行為だから)、運動はすごく頑張っても足し算の域にすら行けずどうにもならない場合多い……って考えで主張してるんだろうね。それで文句つけるのは理解できないけど。
平均値で選ばれたってみんながわかってても走るの嫌になりそうだけどな。やる気出なそう。
そんなつまらん小学校に閉じ込めて置かないでスポーツクラブとか県主催の大会とかに参加させていく方が建設的じゃない
小学校という狭い世界で勝ち負け競ったって人生のムダだよ
※24
信じられないことに、園じゃなくて校なんだよなぁ・・・
平均タイムで選ばれて喜んでる子は学校に注文つけた親の子なんじゃないの
「足の速い子だけが活躍できるのはおかしい」って親の教育を受けてるから
ちょっと足が早いぐらいでズルいって思ってるんだろうし
身の程も知らず、自分がチームの足を引っ張るとか遅くて恥ずかしいなんて想像もしないから
素直に喜べるんじゃないかな
でも「足の速い子」だけの条件だと多分全員男児になるよね
「女児の中から」って条件つけるのは良くて「平均の中から」って条件は許せない!てこと?
娘の中学ではクラス対抗で全員が走るリレーと、通常通りの選抜者によるリレーの両方の種目があった
クラス全員で早い子も遅い子も一緒になって順番決めたり練習したりで、結構楽しそうだった
もちろん親も
男女わけない
タイムを考慮せずに名前順
スポーツって男女分けた方がいい気がするんだけど今はやらんのか
あと徒競走って最初にタイム計ってタイムが近いもん同士で走ると思ってたわ
なんか平等とか不平等を不器用に考えてこんがらがってるような
>>仲良しこよししようね☆ってダブスタすぎるわ
職員室で出来ないことを子供に押し付ける時点でダブスタだよな(神戸の教員いじめや組合活動で大騒ぎする連中を見てて思う)
足が遅くてリレーに出るって「活躍」ではなく「晒し者」だと思うが
リレーで順位に貢献していないむしろ足を引っ張ってるのは活躍とは言わない
足の早い遅いを言わないなら単純に名簿順かくじ引きにしたほうがよっぽどマシ
※5
これな
しかも先生まで「真面目にやれ!」って怒る
真面目に頑張ってそれなんですよ、運動の苦手な子は
※35
もうこれでいいと思う
「足が速い子ばっかりリレーに出れてズルい!!足が遅い子が活躍出来なくて酷い!!!」
……と馬鹿親が訴えるなら、
リレーは走らせてタイプが一番遅い子から選べばいいよ
そしたら「晒し物にするなんて酷い!!うちの子をリレーに選ぶな!!!」ってモンペが怒鳴り込んでくるんでしょ?
ほんとしねばいいのに
※30
それで喜べる子って発達障害とか知的障害ありそうで怖いよね
周りの空気が全く読めないんだろうな
発達障害だったら親の遺伝だから親も空気読めなくてそういうことするんだろうね
気持ちの悪い学校だな
たかが運動会でそこまで熱くなれるのがすごい
つつがなく終わればそれで良し、くらいしか思ってないわ
※40
これが発達老人の意見
小6のときの徒競走は男女別、クラス関係なく学年全体でのタイム順だった
タイムが早い順に5人1組で競技が始まり、自分は最後の組で障害児学級の子4人と一緒に走らされた
生まれて初めてのぶっちぎり1位だったけどはっきり言って全然嬉しくなかった
※41
なるほどこういうレベルなんだな
運動会ならリレーは希望者抽選でいい。
全員参加の運動会なんだから、出たい子全員にチャンスや楽しみがあるべき。
純粋に足の速さ競いたいなら、陸上競技会とかでやれば。
遅くても諦めずに走っている子にはエールを送りたいと思うよ。
遅いくせに嬉しそうに出るなとか思う方がおかしいわ。
※44
それは大人の意見でしょ。
「あらあら、ほらほら、がんばれー」って応援出来るのは大人だからだよ。
実際走らされる子供目線になって考えてみなよ
遅いくせに嬉しそうに走る子なんているの?ってレベルでごく少数でしょ。
足が遅いって自覚してる子がリレーに選ばれる苦痛の人が多いし小学生の頃体験したって人が
選考におかしいって言ってるだけでしょ。
能力勝負の種目と、運任せの種目と両方用意すれば割と平等なんだけどなあ
借り物競争って素晴らしい
競争なのに競争じゃないのか。怖い。
そもそも運動会って形態がおかしいと思う
運動の苦手な子を笑いものにする行事でしかないもん
テストの点数を全員分張り出して晒し者にしたりしないのに、運動に関してだけはそれが許されるっておかしいよ
平均位の速さの子が選ばれちゃうなら、選抜決定の時だけ平均位の速さに落として走っちゃえば?
それもまた難しいし変だけど。
足の遅い子が活躍出来ないのはおかしい、だけならまだ一定の理解は出来る
が、足の遅い子をリレーの選手にすれば活躍出来るのだろうか、と素朴な疑問を抱いた
小~中学生くらいのリレーって足の遅い奴は人権が無いくらいのガチンコなんじゃね?
※48
言ってることは分からなくもないけど、進学校ではいまだに試験明けに全生徒の点数と順位を晒すなんて前時代的な事をやってるところが割とあるんだけど、その点についてはどう思う?
「全ての学校がやってるわけじゃない」って言い分けは無しな。その理屈でいうとまさにお前の意見を採用して運動会を廃止した学校も存在してるんだし、条件としては大して変わらんで
※50
横だけど、勉強できる奴が集まる進学校の、それもごく一部なんでしょ?レアケースだよね
それに大勢の父兄の前で成績晒されるわけでもないから条件一緒じゃないような…
運動会廃止もレアケースだ
子供のころ運動会に対してそこまで本気じゃなかったけどやっぱり負けるよりかは勝ちたかったけどな〜
ガチでやるから楽しいんじゃないの?足が遅い人だって活躍できる競技たくさんあるじゃん
その選び方をちゃんと生徒に説明してたらいいんでない
そこから、じゃあ次はもっと早くなって選ばれるよう頑張る、でもいいしじゃあこっちで活躍できるよう頑張る、でもいい
1つを失敗した程度で長いこと落ち込むより打開策を立てられる教育をしろよ、いい子なんだから
先生にいちゃもんつけてんなよモンペ予備軍だよ
運動会なんて無くていいよ
自由参加で出たい児童だけ出ればいい
うちの子はいつも晒し者状態で可哀想なんだよ
テストならみんなで1位目指すとかないじゃん
全児童保護者に点数公開されてあの子がアホだから負けた、とかないじゃん
なんで運動音痴だけこんな目に合わされるんだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。