2012年10月15日 12:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344434672/
- 478 :名無しさん@HOME : 2012/10/13(土) 23:06:02.43
- 私というより母の事での相談なので義実家という括りにしました
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
母が祖母の介護を簡潔に言うと放棄しました。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
親族が納得する祖母の介護、わだかまりの解消
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
私・・・25 フリーターorz 実家から離れて一人暮らし
弟・・・23 実家の家業を継いで自営業 実家暮らし
弟・・・22 本州で会社員
母・・・53 祖父母の介護しながらパート 月5万くらい
父・・・53 自営業 6人兄弟の末っ子跡取り 月27万程?
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
父の兄1(以降義兄・義姉)・・・車で1時間の距離・過去に離婚済み1人暮らし・癌
義兄2・・・車で2時間の距離、建築業、嫁の借金1千万(数年前に発覚したとき)
義姉1・・・飛行機の距離
義姉2・・・飛行機乗り継ぎの遠距離
義姉3・・・車で1時間の比較的近距離、パート
長くなったので分けます
スポンサーリンク
- 481 :478 : 2012/10/13(土) 23:26:44.86
- 続き
◆実親・義両親と同居かどうか
現在は父と母、弟1、祖父で実家暮らし、祖母は肺炎で長期入院中です
書き忘れましたが
祖父・・・84、過去に癌を患い今は完治に近い状態
祖母・・・92、年齢のせいか認知症、寝たきり、入退院を繰り返してます
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
祖父が祖母の介護を引き受けるという事で実家で介護していました。がやはりそのほとんどの負担は母に。
母はパートを一時辞め、介護に専念してたが義姉3がその介護に文句を(遠まわしに)言うようになり
3ヶ月前に祖母が肺炎になり入院したときに母が「やり方が気に入らないならもう私は手助けしません。」
と言い切りました。
義姉3は善く言えば些細な事にも細やかな気配りを忘れない人、悪く言えば効率の悪い人。
母は手抜きをするというわけでは無いですが最短手軽を選ぶほう。
それが合わなくて今回の介護騒動になりました。
先週、母の父・私の祖父が亡くなり一段落付いたときに上記の事を聞きました。
私は離れて暮らしてるし情けない娘なので義姉3や親族に一言物申すのは
母の立場を更に悪くしてしまうかも。
母が介護を一生懸命してるのも義姉3も毎日1時間掛けて通ってきて補助したりしているのを
見たことがあります。
そんな2人が衝突しているのをただ黙って聞いたり見てるのは嫌なんです。
しかし私も実情を全て知っているわけではないし私が口出したところで解決するとは考えられません。
情け無い相談なんですが、よい知恵をお借りできないでしょうか
- 479 :名無しさん@HOME : 2012/10/13(土) 23:15:38.21
- >親族が納得する祖母の介護、わだかまりの解消
続き前だけどこの一言で答えは出るよ。無理。
自分は手も出さない、金も出さないで口だけ出す親族はもっとも性質の悪い存在。
まさしく介護する人間の敵と言われている。
介護は生易しいものではない。その介護の上にパートまでして働いてる母親に
思いやりもなく、これからも母にさせたいと相談する子供も敵だ。
ただ、母親は離婚したら逃げられるけど、父親や孫は血が繋がってるから義務は
残るよ。 - 482 :名無しさん@HOME : 2012/10/13(土) 23:33:59.36
- > 父・・・53 自営業 6人兄弟の末っ子跡取り 月27万程?
こいつに何とかさせろっつーの。アホか。 - 483 :478 : 2012/10/13(土) 23:44:23.45
- >>479
叱咤ありがとうございます。反論の余地もありません。
これからも母に介護をして欲しいというわけではなく私は施設に入れるのが一番だと考えています。
母にも父にも上記の進言をしましたが
「俺たちも何度も言ってるが祖父が承諾しない、第一お前が口を出す事じゃない。」と一蹴されました
>>482
父も排泄補助や、夜何かあった時のために母と交代で祖父母の部屋で寝ています。
私も帰省したときに加わりましたが祖母のうわ言が酷くて寝れない状態でした。
何度も祖父に「施設に移動したほうがいい」と説得しています。
が、父は末っ子で義姉達に可愛がられて育ったので義姉寄りというか・・・言いくるめられますorz
- 486 :478 : 2012/10/13(土) 23:57:23.13
- 補足的に申しますと
父 「施設に入れて安定した介護を」
祖父 「俺のそばに置きたい。離れるのは嫌だ」
義姉1 「距離的に無理」
義姉2 「こっちにも義父母の介護が・・・」
義姉3 「お姉ちゃん達は無理だから私が何とかしないと!」
母 「私のやり方に文句があるなら義姉3が面倒見ればいいじゃない。」
義兄1・2空気
弟(長男)もっと空気
私・弟(次男)帰省したとき母の手助けはするが基本蚊帳の外・・・ - 484 :名無しさん@HOME : 2012/10/13(土) 23:48:40.23
- >>482
同意
あと他の5兄姉に一人あたり月2~3万出させて、ヘルパー雇って母親の負担を減らせ。 - 485 :名無しさん@HOME : 2012/10/13(土) 23:57:09.45
- >>483
お前が口を出すことじゃない。
自分の生活を精一杯してろ。
若い連中は将来のことを考えて、必死に幸せをつかもうと努力してればOK。
いざとなったら父親が施設に連れて行くだろう - 487 :名無しさん@HOME : 2012/10/14(日) 00:03:09.49
- >祖父 「俺のそばに置きたい。離れるのは嫌だ」
GGIも一緒に介護施設にぶっこめ。 - 488 :478 : 2012/10/14(日) 00:17:20.05
- >>484
後出しで申し訳ありません、お風呂の介助はヘルパーさんを雇ってました
>5兄姉に一人あたり月2~3万出させて~
それは考え付きませんでした。こんな方法あるみたいよと父に雑談程度で言ってみます。
>>485
ありがとうございます、なんか嬉しいです。
はやく就職して余力で母を楽にさせてあげたいです。
>>487
祖父もぶっこみたいのは山々ですが実家はかなり田舎、少子高齢化で施設は入居待ちらしいです。
祖母の状況なら特老に入れそうですが祖父は歩けるし太りすぎ以外は比較的健康です。 - 489 :名無しさん@HOME : 2012/10/14(日) 00:24:29.40
- >母に介護をして欲しいというわけではなく私は施設に入れるのが一番だと考えています
>◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
親族が納得する祖母の介護、わだかまりの解消
嘘付け。最初に「どうしたいか」で母ではなく親戚の満足のいく介護と書いてるじゃない。
それは施設でなく母にやらせるって内容だろうに。
いい顔しようとしても分かるよ。 - 491 :478 : 2012/10/14(日) 00:47:44.36
- >>489
言葉足らずですいません。
親族が納得する祖母の介護というのは施設に入れるという意味も踏まえての介護です。
確かに私は両親や親族にいい顔をしたいです。八方美人でタブスタしてます。
ダメ人間で発言力も無いですが母は助けたいです
- 490 :名無しさん@HOME : 2012/10/14(日) 00:33:51.42
- 6人も兄弟がいるなら、残りの5人に
月5万ずつ出させればお母さんの負担もかなり減るで
パートにいけない(重要※自分の老後費用を稼げない)
ストレスも多少は減るしね・・・
親切で行動力のある三女さんには集金をお願いすればいいw
いま母がパートにいけないことは後々のこととして
相談者兄弟にものしかかってくる問題なんだから
無関係ではないんだけどなあ
関係ないと言うならば、お父さんは自分たち夫婦の分は
十分な老後資金はあるんでしょうね?と聞いてみなよ - 492 :478 : 2012/10/14(日) 01:07:06.72
- >>490
ご助言ありがとうございます。
確かに両親の老後資金、今更ながら気付きました。
本当に情けないのですが、母方の祖父の死で身近の死に直面して親戚問題など
一気に降りかかって今の状態を把握したというダメ人間さです。
母方の祖母は母の弟・叔父夫婦と同居していますが叔父夫婦は子梨。
この先叔父が亡くなれば喪主は(叔母もいなければ)私になるだろうと話されて愕然。
弟(次男)には「あんたに任せる。」と言われ、弟(長男)は「うるせーバーカ」と話になりません
今まで呑気に何も知ろうとしないで両親に甘えてた罰なのだろうと受け止めています。
嘘です、受け止めきれてません。動揺しまくりです - 493 :478 : 2012/10/14(日) 01:56:49.35
- とりあえず自分の生活を確保しない事には始まらないので踏ん張ります。
母は初七日まで母の実家(私にとっては近距離)にいるので温泉でも連れて行って
リフレッシュさせたいと思います。
ご助力・ご助言ありがとうございます。とても参考になりました、します。
それではそそくさとROMに戻ります
コメント
男が全員あかんな
この報告者は伯父伯母という言葉を知らんのだろうか
祖父ごとまとめて施設にいれりゃーええねん
義姉3 「お姉ちゃん達は無理だから私が何とかしないと!」
母 「私のやり方に文句があるなら義姉3が面倒見ればいいじゃない。」
義姉3が頑張ってお姉ちゃん達のぶんまで面倒見ればいいだけじゃね?
嫁のやり方が気に入らないんだから、嫁の加勢を求めるのは筋違い。
つーか、祖父が祖母の介護をするっていう最初の設定は一族揃って無視なのか?
祖父が祖母の介護をする約束なのに、そこは誰もつっこまんのか。
※4
>祖父が祖母の介護を引き受けるという事で実家で介護していました。がやはりそのほとんどの負担は母に
ここを読み返してね。理解できた?よくわからないならママに教えてもらってきてね
糞じじいなんとかしないとムリじゃね?
自分の妻と離れたくないとか言って嫁に介護やらせてさ。
お母さんも糞一族と縁切ったらええよ。
※2
母親から見てってことだろ。
祖父母まとめて義姉3の家に送ればおk
おじいちゃんペットを飼いたいなら自分でお世話して下さいね
爺共々施設送りでOK
※6
いや、だからさ。
最初の取り決めがあったからこその自宅介護だったんだから、
現実問題として負担が母親に集中してるなら、
「話が違う」ってことで、祖母の介護について親族会議でも何でもして
母親の「しなくても良いはずだった負担」をなくす方向で動けばよくね?
・・・って、10年寝たきりで死んだバーチャンがあの世から言ってる気がするw
祖父が自分で妻(祖母)の介護してるなら離れたくないってのはわかるけど息子夫婦(報告者両親)にさせてるなら文句言うなよ。
施設に入れるか祖父母まとめて義姉3に任せりゃいいんじゃない?
義姉3の家に爺さん婆さん引き取ってもらえばいいんだよ
面倒見たくてはっちゃけてるんだろ?
夫婦で施設入って仲良くしている人もいるよ。
爺何がしたいんだ
うちも似たような状況だったけど爺ちゃんは婆ちゃんの面倒ちゃんと見てたぞ
それだけでどれほど救われたか
※6を見て※4を見たが、どう見ても※4は※6指摘の箇所を踏まえた上で発言してるな
よくわかんないとママに泣きつくべきは※6という自爆ギャグか
口出しできる権利も度胸もない相談は意味なしっ!
義姉3がクルマで1時間の距離ってことは40kmぐらい
いくら田舎と言ってもその間に介護施設ぐらい数件あるだろう
ぶっ込む気が無いから探してない
義姉3にあんたが引き取るかぶっ込むか決めろ、とりあえず引き取れで全員幸せじゃん
>>祖母・・・92
>>祖母は肺炎で長期入院中です
この年で肺炎、退院後どーするかの相談したいんだろうけどまず回復は無理
病院介護で1年ぐらいでポックリ
状況考えずに介護施設なんて言ってもこの場合無駄
相談自体無駄だ
親父が「お前には関係ない」って言うなら構わん方がいいんでない?
※6は※4をネタ認定と勘違いしたのか?ってくらいのずれた噛み付き方だね
そもそも最初の
>祖父が祖母の介護を引き受けるという事で実家で介護していました。
ってのが無理だったんだよ、祖父だって高齢なのに。
父親兄姉はさっさと2人まとめて施設に入れる手続きしろ。
しかし祖父母、祖母の方が8つも年上なんだな。
※1で結論が出てた
介護に直接関わってる訳じゃないんだから静観するしかないだろ。
かーちゃんと伯母さんでなんとかするよ。
二人とも大人なんだし。
まぁ本当はじーちゃんととーちゃんと伯母さんでなんとかしてくれって話だけどな。
相談者を叩こうとしてる人達はなんなんだ?w
ついに娘まで敵認定し始めようとしてるのかwww
義姉「私が何とかしなくちゃ!」
母親「義姉が面倒見ろ!」
意見一致してるじゃん。
義姉3に祖父母共々面倒見させりゃいい。
とりあえず1週間義姉宅に泊まらせてみ?どんだけ大変か分かるよ。
人の苦労も慮れず文句を言う奴ほどすぐ音を上げるんだから。
つか男どもが全員クソ過ぎる。
「介護」をなぜか「介錯」と読んで勝手にビビってしまってすいません
長男である相談者の父が弱過ぎ。
具体的に祖父の「俺が面倒見る」ができて無い事実を突きつけて祖父に文句言わせない仕切り役をしなければならない。
施設に入れれば良いんだとグズグズと嫁に良い顔見せつつも祖父にはきっぱりした対決はしないでgdgdしてるわけで。
それは逆に言えば祖父の一存の問題として祖父を悪者にして、結局妻を犠牲にしてるわけで。
義姉3の所に突然、祖母と祖父置いとけばいいよ
勿論、母親と報告者は一週間でも家開けとけ
放っておけば良い話じゃないの?
現状騒いでるだけで誰も困って無いんだし、揉めに揉めたら全員ウンザリして結局施設行きに
なるよ。うん
>>25
母親の苦労を見てる割には言ってる事(伯父・伯母らの顔色伺い)が、既に母の味方じゃないからじゃない?メインの介護母親だろうし、それ以外の家事(父親・弟の世話)も母親メインじゃない?同居していて、母がメイン介護、投稿者が同居で家事メインでやってます。でも、これ以上は母がしんどいと思います。どうにかできないでしょうかなら話は変わってくるけど、自分自身も遠方に居て、伯母らと同じ程度では、敵認定されてもおかしくない。これでは、一見心配してるようだけど、実際は母親の背中撃ってるようなもんだよ。
そもそも伯父らも財産分与の関係があるかもしれないけど、手伝わないっていうのは親の問題。
(財産放棄する代わりに親の介護は任せるっていうパターンが多い)介護で周囲の希望や理解100%得るなんてそもそも出来ない。大抵は口は出すけど、金・手は出さないで揉めに揉めて、追いつめられる人がどれだけいるか。
人の父親をこいつ呼ばわりする人って…
※28
跡継いだけど>>1の父親は末っ子だぞ。
施設施設言っているが、簡単に入ることができると思っているのだろうな
要介護度が高い順に空き待ち、つまり入所者が亡くなるのを待つんだよ
肺炎をおこしやすい92歳なんて施設も嫌がるさ
自分も軽めの介護中だが、外野ウザいので黙って手伝いと金銭補助をしてほしい
相談者がフリーターなら、相談者がやれば良いじゃん
とりあえず、この人はフリーター
何を口出すつもりか知らないけど、母親が娘の心配しないですむようにしっかりとした働き口をもって自信をもって生活してるの?
母はもそうだけど結婚して離れた義姉3もちゃんと一時間かけて通ってきてる
相談者は自分の疲れた母なり、母の手伝いなりするために実家に通える立場になってから口出しなさいよ
せめて相談者がお金も貯めて母親にお小遣い上げるとか、母のお手伝いするとかがこの人ができる母への気遣い
何も出来ないのに口だけ出すとか他の義兄弟とか親族と同じかそれ以下
同居してるってのがネックなんだよなあ…だから、かーちゃん逃げるしかなかったんだよ。
一番他人の嫁が扶養する義務なんかないって言ってもさ、それと世間様は違うわけよ。
一番の癌は出しゃばりの義姉、次は祖父。そして旦那。
介護に感謝ではなく、舵取りの邪魔をするからこうなる。
肺炎云々も考えて、この先ポックリ逝かれたら難癖つけられる危険もあるんじゃね?
ばーちゃんだけ口出し義姉んとこ連れてけばいい。実の娘で嬉しかろう。
祖父はそのまま見てりゃ互いに親孝行で、めでたしめでたし。
介護しないといかんような状態の老人が
肺炎で長期入院してたら大抵はもう退院できないよ
いずれ院内感染かなんかであぼんだろう
まあ入院中の身の回りの世話は当然あるけど
自宅で介護するよりは全然楽なはず
冷たいようだが時間が解決してくれると思うぞ
しかしじじいがどうしようもないな
ツレと離れたくないのならちゃんと自分で看ろってんだ
看られないなら文句言うな。役立たず。
※37
一番の癌は世話も出来ないくせに手元に置いておいたがる祖父だと思う。
次が調整も出来ない父親。
伯母3もうっとおしいけど、一応片道一時間の距離を毎日のように通ってきて
介護に協力しようとしてるだけ他の伯父伯母よりはマシかも。
主な介護者である母親に文句をつけてるあたりはやっぱりいただけないけど。
投稿者の父親は長男でもないのに跡継ぎを公言して祖父母と同居してるってことは投稿者の両親は祖父母から住んでる実家をもらったんじゃないの?
ほとんどの人は定年まで一生、家を購入するために大金をつぎ込んで働くわけ
投稿者の両親がそのまた親を実質的に介護するのは、その代償だよ
母親が義理の両親の介護がいやで祖父母からもらう家の価値と比べてもそんなのしたく無いと思うなら義理の姉に実家を引き渡して出て行けばいいと思うよ
それでも今まで住まわせてもらってた分を住宅費につぎ込んでたと思うと子供三人が入る家を賃貸すること考えたら月に10万くらいはういてたでしょ
同居での苦労はあっただろけど一緒に住む人の質によるし、それでも利益がでてると思う
一番偉いのは親から家がもらえるわけでの無いのに毎日のように親元に通ってくる3番目の娘(相談者の母親からしたら義姉3)
彼女は利害関係無く、純粋に自分の母親のことを思って毎日通ってくる
それが嫁にとったら邪魔なのはわかる
何だったら義姉3に実家を引き渡して義理の姉に実母の世話をしてもらえたら全て丸く収まると思う
正直、まだどうとでもなる状態で選択肢が幾つもあるから、アドバイスの方向性が定められないので、この本文の方もこれ以上伸び様が無いし、ここの※欄も同様。
問題は早期解決が勿論ベターなんだが、もっと事態が進まないと、真の問題が見えてこない場合も多い。
取り敢えずもうちょっと様子見。
散々相談者叩かれてるなw
ここじゃフリーター関係ない気がするけどな
口だけ出して何もしてないって言っても帰省した時に手伝ってるみたいだし、
まだ25歳で介護や親族のトラブル云々正しく向き合ってるかどうか考えてる人なんて少ないんじゃない?
自分が結婚して親の介護を考え始める、くらいの人のが多いと思うよ
肩書きがフリーターや無職や独身というだけで
「だらだら遊びほうけているニート」
と決めつけたがるチュプは多いのよ
嫌なら出てけばいいじゃん>母
ぐずぐず誰が悪いとか文句ばっかり言ってないで
他人になれば何の問題もないだろアホ
分かりづらいw
義兄、義姉じゃなくて、父方の叔父と叔母ね
家を出てて金も労力も出してない者が口出しすんな→まあ当然でしょう
女で家を出てる自分が喪主に→有り得ないw、実家と家業を継いでる人間が家主であり喪主を務めるのが筋でしょう
じゃなきゃ、どの面下げて葬式に出るんだろうねつう話を親父と弟(長男)にしてやれ
※31
親戚間での揉め事が収まって仲良くやってほしいっていうのが母親の背中撃ってることになるの?自分が遠方に居ると、施設に入れたらしか言ってないのに敵認定されるの?
母親を呼び寄せてリフレッシュさせてやれ
その後親族会議なりなんなりしろ
今からでも遅くない、義姉3が跡取りとなって家業も実家の土地建物も貰い、祖父母も引き取ればいい。義姉3は、好きなだけ祖父母の介護を思い通りにやれて満足だろ。
「母が義姉と衝突して祖母の介護を放棄しました」
であれば、住んでる実家の不動産も放棄しないといけない
最後まで年老いた親の面倒を見る人が実家の不動産も引き継ぐべき
年老いた両親の世話をしないのに親の建てた家にぬくぬく孫の代まで住んでるとしたら、あまりに厚かましいこと
住んでる家族が皆で面倒見てそこに住み続けるか、家も年老いた両親の世話も全て放棄して出て行くか、どっちかを選択しないと
出て行かないなら義姉との問題は世話を放棄するのではなく別の方法での解決を模索しないとね
報告者と母で一週間ぐらい旅行に行ってきたらいい
じじいには「お前が介護するっつったんだろが、しないで施設に反対すんなら約束通りお前がやれ」で
ん? 円満解決の意味が分からない 母親が介護放棄したのであれば解決ではないのか?
※35
んなことさせたらずっとフリーターから脱出できないじゃん
老い先短い老人のために25歳を犠牲にさせることはない
老害は早く消えてください!
実際のところさ、優先度をあげたほうがいい人がいっぱいいて、なかなか施設に入らせてもらえないんだよね。。そんな状態で、自分のことはある程度自分でできる(トイレ、入浴、食事)人は優先度めちゃくちゃ下げられて順番待ちも後ろの方に位置してると思う。
そう簡単に施設に放りこめないんだよね。受け先の問題で。
歳とるとなかなか人の話聞かないし。。うちの母もかなり疲弊してるよ。
やはり当事者(母)じゃないなら、伯母を義姉と書くのは違和感有るな
現状見守るしか報告者に出来る事は無いんでないの?
母が介護しないなら、他の者が介護の大変さを認識出来ていいじゃん
最近介護ネタ多いなー。
そうゆう時代なんだろうな。
これ書き手がフリーターの娘(20代)、てのがフェイクで
実は義姉と衝突して介護投げた母ちゃんが報告者本人なんじゃないか?
25歳の娘から見たら、父親の兄弟姉妹って
あくまでも自分から見てオジサンオバサンで
『母の義姉』とかいわんと思うんだが
分かりやすく書く、またスレの趣旨をふまえたら母の義姉って書くんじゃ
このまま母が倒れたら祖父や父はどうする気だろう… 家族のいざこざや身体的な負担を増やすより施設を今のうちから申し込んでおいてはどうかと思う 義姉3が文句言うなら同居させて丸投げしたらいい
義姉って伯母の事かよ。
サッパリ意味が解らんかった。
せめて母から見て義姉とか書いてたら解っただろうが。
好きな物、たらふく食べさせ順番にあの世におくれば
義姉3 「お姉ちゃん達は(遠方で嫁が親を介護するところを監視するのは)無理だから私が何とか(逐一気に入らないところがあったら指摘して、いいように奴隷化)しないと!」
が正しい解釈だと思うんだけど。
ジジイ健康体なのかよw
自分が愛する妻の介護ぐらい自分でやれ
「母親を助けたい」←思うだけ、言うだけ。本当に助けたきゃかくまえば?
「一番は施設に入れればいいと思います」←思うだけ、言うだけ。
相談者は母親の敵ではないけど、味方にはなれてないわな。
同じような性格なんだろうな…相談者父。こっちは母親の敵だなw
状況を考えれば強制的に変更するしかないにも関わらず
「みんなが納得するように」と、ありもしない方法を探してさ迷っている。
そもそも現状はその考えの結果なのにw
伯母3が居なければまだよかったね。祖父もアレだけど気持ちはわかる。
母親が投げたのは正解
自分が全部背負い込めば、他人の顔色伺ってられないし「やり方が気に入らない」なんて言ってられないから。
かく言う私は、同居の祖父母の介護をモラDV父(こいつも末っ子)に押しつけられた母もち。
伯父伯母は口出さず感謝してくれたからなんとかなった。
(学生だったから実家にいて、家事も介護も手伝ったよ。父は話しても無駄だし)
※39 いや、実際ほとんどやってる方からすれば、手出ししないで口も出さない方がマシ。
※40 甘い。うちの親は子供3人で状況近いけど、口出し持ち出し沢山で一時的に別居してた時期(2年間)の方がしっかり貯金出来てたよ。ストレスからくる病気も治ったし…。
将来考えない独身貴族はこうなる運命。
結婚しとけば夫婦で話し合ったり、子の配偶者に遠慮したり義実家や孫の存在でまた違った風向きになるから、さっさと就職して結婚した方がいい。
こういうの読んでるとやっぱりポックリ逝きたいな
あと老後のこと何も考えてない独身貴族はもっと現実みるべきだと思う
いつまでも若くないもんな…
なんで独身叩きの話になるんだよww
結婚してたら老後が安泰だと思っているとは…これだから老害は
お前が口出す事じゃない。これが正論。お前が介護やれとか言われてるならともかく
489って文盲なの?
義母の面倒を最後までみたうちの義父は、偉いんだなあ。大事にしようっと。
報告者、はやく自分が幸せになってくれ。それだけでどれほどお母さんが救われるか。
この報告者の説明が絶望的に下手で、さすがフリーター!って言いたくなる
余計な情報はぶっこむが必要なことは書かない…クソだ!
この人の父方祖母は再婚で、前夫との間に子供が4人
祖父と再婚して報告者の伯父と報告者の父を産んだ
ってことだよね?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。