2019年11月21日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572510122/
何を書いても構いませんので@生活板81
- 553 :名無しさん@おーぷん : 19/11/17(日)19:50:09 ID:rT.rk.L1
- 数ヶ月前に近所に越してきた一家の子供(4~5歳)に
なぜか自分がロックオンされてしまった。
週末庭に出るとほぼ100パーセント相手のお宅の窓から飛び出してきて
大声でねぇねぇ!何してるの?!わたしはね〇〇してるの!!すごいでしょ!?
今日はね、〇〇に行ったの!すごい?すごい?ねぇ!ねぇ!みたいな感じで…
スポンサーリンク
- 少し年上のうちの子たちもこういう聞いて聞いてってしつこい時期あったし
今でも下の子なんかは興奮したらそんな感じだけど
親以外には引っ込み思案なタイプだったから
他人にこんなグイグイくるのか…と引き気味。
多分あからさまに嫌な顔してしまってるし聞こえないふりもよくする。
うちの庭に来たいって毎回言われるけど断固拒否。
我が家とは挨拶程度の関係なご両親はときどき注意しに出てきたりもするけど
基本あまり干渉してない様子。
うちの子たちにほんの少し注意でもしようものなら
目キラキラさせてそうだよねぇ!!お兄ちゃんたち悪いよねー!ね!!
わたしはそんなことしないよ!えらい!?えらい!?ねぇ!って大騒ぎ。
大人気ないかもしれないけど小さいだけの小憎たらしい顔した他人の子より
大きくてもわが子の方が当然かわいいわけで…。
週末は人が多い外より家で過ごすほうが好きな自分にはかなりストレスになってる。 - 557 :名無しさん@おーぷん : 19/11/17(日)21:17:47 ID:d2.db.L3
- >>553
もしかしたら、その子の話をご両親が聞いてくれなくて、
誰かに聞いてもらいたくて、あなたなら聞いてくれるかも、
って思って話しかけてくるのかもしれん - 563 :名無しさん@おーぷん : 19/11/17(日)22:39:28 ID:q3.1j.L2
- >>553
放置子は塩対応後徹底スルーが鉄則ですぞ
コメント
害虫。
成長後はまた違った形で執着してくる予感。
子供「狙い撃つぜ!」
人懐っこいだけならともかく、報告者が我が子に注意するのを喜ぶような子は危険だわ
この人には構って貰えないと理解するまでスルーし続けるしかないね
ウチは
そういう話はお母さん(お父さん)にしてね〜。
うちの子が嫌なら来ないでね〜。
で対応したわ。中々めげないけど同意しつつ早目に追い出そう。聞いてやるとキリが無い。
親からの愛情不足の子なんだろうなあ
哀れではあるけれど自分の子に悪感情持つようなクソガキはこっちくんなってなるよね
※3
だよね
報告者のお子さん達にも相当のストレスが掛かってるだろうし
承認欲求とかって愛情不足の表れっぽいよね。自己顕示欲とかも同じで。
もうちょっと大きくなれば変わるかも?とも思うけど、そんなの何年も続いたら
ストレス半端ない。
うーーちうちうちうちうち
この件は「スルーしろ」で基本いいとは思うんだが
近所の子が虐待されてるようならスルーしちゃいかんだろうし、近所のガキとの関わりって難しいもんだねぇ
通報しても何かしてくれるかどうかは自治体次第だけど、するだけしといた方はいいのかもなあ
報告者が目を離した隙に子供に被害が出る可能性大。無関心な親なら放置子にげんこつ食らわせても気づかないんじゃない?
ちょいと前の胸くそ系まとめにあったな
デモデモダッテしてたら放置子がロックオンした家庭の一番小さい赤ちゃんを失明させたとかってヤツ
粘着されてたデモデモダッテ奥さんは泣くだけで何もせず報告者も辛すぎて見限ってた
最悪そうなる可能性あるんで早めに排除した方が良いと思う
「しつこい」ってハッキリ言ったらロックオン外れないかな
※10
通報して何て言うの?
親がいるのに近所の家の子供がしつこく話しかけてきて困ってますって?
それで児相が動いてくれるの?
親が子供嫌いだとそうなるんだよ
寂しいから構ってくれる人に懐くだけ
人見知りの子供だったら家で独りで捻くれて育って終わるのかな
どちらにしても、まともな人間に育たないと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。