2019年11月21日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572510122/
何を書いても構いませんので@生活板81
- 602 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)21:07:38 ID:Tm.3m.L2
- 付き合ってる男に食事を振る舞ったら、「おふくろの味と違う」と首を傾げられたので、
思わず「当たり前じゃん、私あんたのお母さんじゃないし」と爆笑してしまった
「そういう意味じゃねーよ!」と言い返されたけれど、ならどういう意味よw
スポンサーリンク
- 味噌汁ひとつ例にあげても、使う出汁からして違うし、
味噌だって白味噌赤味噌合わせだの、さらにメーカーまで考えればキリがない
東と西でも違うし
作る人によって同じ料理でも味が変わるのは当然だと思う
だから、わざわざ自分の母親を引き合いに出して
「~が違う」って比べる人のことが理解できないよ
その台詞に何か意味はあるの?
外食した時には言わないんだよね
本当に味が違うことに興味があるなら、外でも「おふくろの~」って言うべき
まさか、「おふくろの味」っていう特殊な味つけがあるんだろうか(聞いたことないけど)
男がいる女は皆「おふくろの味」を作るようになると思っているとか?
本当に不思議
これってどういう心理なの??
女の子はまず言わないよね… - 604 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)21:39:32 ID:Y0.ix.L2
- >>602
彼氏にチャーハンでも作らせて
『親父の味と違う』とか言ってみて欲しい。
バーベキューで『ダディの焼き方と違う』とかも良いな。 - 603 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)21:25:49 ID:zT.3m.L1
- >>602
これからもつきあいを続けるの!? - 606 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)22:41:32 ID:Tm.3m.L2
- >>603
まだ1回目だからね
積み重なって嫌気がさしたら別れるよ
割とのんびりしている方だから、あんまりストレスには感じないんだ
むしろ、どういう心理からの発言なのか気になるw
カレーか何かを食べに行って、
「お母さんの作るカレーと違うんですけどって言わないの?」って聞いてみたい - 612 :名無しさん@おーぷん : 19/11/19(火)00:38:53 ID:66.nj.L8
- >>606
モラハラでの支配への第一歩!とか
マザコン僕ちゃんの爆誕!とか、家庭板の見すぎかしら、思っちゃったわ
自分で、変だったなって気付いて、言動を改めてくれる男性だと良いね - 613 :名無しさん@おーぷん : 19/11/19(火)01:00:27 ID:gI.vw.L1
- >>606
違うことを不快に思うんじゃなくて楽しむ懐が広い人であってほしいよね
ママの味再現ロボが欲しいなら他の人でもいいんじゃ?と考えてしまうよ - 616 :名無しさん@おーぷん : 19/11/19(火)06:04:40 ID:fR.la.L3
- >>606
「女は愛する男のために、男が好む料理を作ろうとするもの」
「女は常に周りの女と張り合うものなので、『おふくろより下』と言われたら
必ず張り合っておふくろよりおいしいものを作ろうとする」
みたいな「女の本質とは」ってイメージが固まっちゃってるんじゃないかな
作ってもらった感謝もなしで「審査結果」を発表する時点であほの子決定だね
「作ってもらったから」と後片付けをやって帰ったのなら見直すけど
コメント
ママぁ~~!
その彼氏ア○ペなんじゃね?
とりあえず、変な脳内回路はあると思う
あとお母さん以外のご飯食べる機会あったと思うけど、なかったのだろうか
家庭科の授業だってあったはずだけど、その時お母さんのつくるご飯と味違ったでしょ
ロールキャベツを生キャベツで作ろうとした当時の彼女に言ったねオカンと違うぞと
過去に付き合った彼女のご飯が偶然おふくろと同じ味だったとか?
※3が言ってる事がわからない
彼女や嫁に自分の母親の味を再現させるのを当然だと思い込むマザコン男キモッ
昔付き合った相手も母親の味云々と大層なこと言ってたけど
シチューはハウスミクスシチュー使うしミートソースは缶詰じゃん!ってことがあったわwww
何がお袋の味だバーカwwwハウスとキユーピーの味じゃねーかwww
メシマズ姑だったから、旦那はなんでもウマイウマイと食べてくれる人でよかった
逆に「おふくろの味と違う!」とか言われても真似できないし
単に想像力の全くないアホなんだと思う
悪気なくママの味と違うという事実を述べてるだけのつもりでそれを言う事の意味には頭が回ってない
多分だけどパパの稼ぎと比べられたらブチ切れると思うよw
こんな風に草生やせたり何で何でと言える人はモラハラの被害者にならないだろうなと思ったw
なんか余裕ある感じが素敵
いい歳して付き合った男相手に「何であんたはアタシのパパと違うの!」ってダメ出しするなんて、女では相当ヤバい手合いと見なされるんだけど、何で男の場合は大手をふってまかり通せる雰囲気があるんだろうな...
食った事も無いお前の母親の味なんてわかるわけないだろ。
この料理はうちの方式の方が良い!ってんなら、長年食ってたお前が担当して再現しろや。
ミルキーならママの味だぞ!食わしとけ!
それはともかく例えばケンタッキーはあの味付け、吉野家もあの味じゃん。
それみたいに家庭料理の味噌汁は全国どこでも「おふくろの味」と言う決まった味付けがあると思い込んでいるに一票。
美味しんぼで山岡が結婚したとたん料理に文句言いまくって喧嘩になる回読ませると良い。
超無理やり斜め上に好意的な解釈するならメシマズお母さんと違って美味しいってところかな
流石に無理やりにもほどがあったわ
「下手くそ!」の一言をオブラートに包んで、「おふくろの味と違う」んだろう。
Hの時に「前の彼氏と違う…はぁ」ってため息ついたら?
きっと無事に別れられると思うw
結婚前カップルだから若い人だと思うんだけど
今時の若い男性も相手の女性に向かっておふくろの味〜て言うのねぇ…
※8
お母さんを盾に彼女に優位に立ってやろうとしたんやろうなぁ
優位に立つこととか相手を一発傷つけたいことに躍起になるやつって
慌てすぎて自分のおバカを露呈する言動とるよね
いやどういう意味かちゃんと聞けよ
食べた事も無い飯の味を再現できるかよ
ミルキーはママの味…ミルキーの中にはママが!!??
怖いよう( TДT)
※2
アスペルガーなら「僕のお母さんの味と同じにして」と
はっきり言葉に出すだろうよ
こんな相手の良心に訴えかけるような、察してチャンな
マネはしない
妙な揚げ足を取ってマウントを取り相手を萎縮させてコントロールしようとしてる所がモラハラだよね、
しかも突っ込んだら「そういう意味じゃない!」なんてモラハラ発達の定番のセリフだし。
今度から全部言い返してやったほうがいいよートンチンカンな回答に話をそらすために必死になってくるだろうから冷めるよ絶対。
他人のお袋の味なんて知らんし、違うのは当たり前だし、違ったら何なのか。
※5
ロールキャベツはキャベツを茹でてから中へ入れるものを包むもの
生のキャベツではうまく包めない
※3の彼女さんが料理ができない人だったってこと
※20
発達障害者は他人の感情の機微にうとく、
常に同じパターンの発言や行動ばかりしたがるのが特徴
相手の心情に訴えかけるような巧妙な言動をとり、
さらに相手の反応によって言うことがコロコロ変わる
ひねくれ者は発達障害の特徴とは全然違うぞ
どうでも良いがこの彼氏の普段のカーチャンの呼称は「お袋」なんだろうか
こんな目に見えたマザコン野郎と付き合い続けるなんてよっぽどのスペックなのかね
よその家の料理を、食べたことない彼氏なんでしょw
あまり美味しくない家も普通にあるよ
美味しそうなのに味が無いとか
感想禁止ってすげーね
サイゼリアと味が違うって言われても同じようにキレるんかな
ダディの焼き方と違うが謎にツボってしまった
※28
キリスト教とかで、パパ呼びがまずいってのがあるんよ
ダディ呼びはそれの影響
※3
それやり方違うよならわかるけど、オカンと違うぞはないわw
よりにもよって オカン かよw
きっもー
不味かったけどはっきり言うと角がたつからお袋の味と違うと言ったとかか?
※5
オカンは冷凍のとか使ってたんじゃね?
※27
サイゼリアは笑う通り越して怖いわ
どういう心理なんだ?
サイゼリアが理想の味とかなんか?
その料理の味をオカンの味でしか知らなかったんでしょ。
あのお店と味違うよね的表現だったんだと思う。
一回目の手料理振る舞いで文句しか出てこないヤツは
一発で振っていい案件だと思うがなー
普通は「おもてなし」に感動して、不味くても飲み込むのが男気ってやつでしょ
そんぐらい気を使える男はゴロゴロしてるぞ
ハズレに情をかけることない
外食した時には言わないってことは
モラハラかマウントとろうとしたんだろうね
マザコン男擁護がキモい。
これで「なるほど」って納得する女なんているか?
※33
なんで首傾げる必要があるんだ?
最終的に別れるであろうがまだいいや、という
報告者が一番怖い
モラハラかましてきた男を純粋に知的興味から
叩きのめす気満々だから
違うって言ってから、チャチャっと自分で作ってくれたら
料理談義に花も咲くというか、会話も広がるのにね。
爆笑できる報告者で良かった。もっともっと笑ってあげたら良い。で、彼が改心しなければ捨ててあげたら良い。
どういう意味かはそいつに聞けよ
なんかガチアスペが紛れ込んでるな・・・・
子供の時に、友達の家とかで晩飯ご馳走になった時とかにおそらく最初に気づく。あ、家によって味って違うんだなと。
味噌汁の味、ご飯の硬さ、カレーの味、唐揚げの味、なんつーか料理というか食卓に漂う匂いが違う。
(ばあちゃん家とかだと味を習ってる可能性もあってあまり差がない)
そういう経験がない残念な人生なんだろ。
「おふくろの味と違う」
男の視点からでもこのセリフを吐く時点で不良債権だと思うわ。
その上相手にわかるように首を傾げるなんてただのクズだろw
たとえ思っていた味と違ってもこのセリフはないわ。
好意的に解釈すると
家庭料理はどこでも一緒の味がすると子供のころ思ってたけどそれといっしょ、
そういう意味じゃない、っていったのはのは爆笑されたことに羞恥を感じたからとか?
どう言う意味よ?
ってこっちじゃなくて当人に言わなきゃ変われないよ
※42
迷惑な奴、頭のおかしい奴はみんなアスペ、
症状も特性も関係ない、全部アスペ、
これに反論する奴は図星突かれてムキになったアスペ、
といういつもの彼なのかな
「お父さんの若いときの年収と違う」って首をかしげながら言っとけば大丈夫
何か言い返されても「そういう意味じゃない」でおけ
こういうので「オムライスの卵には砂糖を入れるもんだろ、オカンを見習え」と説教したというアホ彼氏の話を思い出す
デートメシだったんじゃない?
味噌汁も、御所車みたいな絵の入った塗りものじゃなくて、木目で深い入れ物とか。
ハンバーグじゃなくてロコモコとか。
※50
なんでそんなに彼氏擁護したいんだ
食べ慣れた味と違うと「うちの親はこう作ってた」ってすぐ言い出す人ならいる
Amazon男「肉じゃがが母さんの味にならないよ〜」
キモい
※51
「そういう意味じゃない」を考えただけ。
そして「どういう心理からの発言なのか気になる」報告者の話に乗っている
むしろ彼氏擁護って発想がキモい
人の彼氏を下げて喜んでる女とか、すこぶるキモい
食べたことない家庭料理の味と違って当たり前だよなぁ。
と、思ったけれど
料理の味付けが、まさしく実家の味でむちゃ好みで、感動して結婚したら、
実は自分のストーカーで、
報告者が知らんうちに外堀を埋められていて、実は自分の母親から料理を習っていて、
本当に実家の味付けだった……。怖いのか、幸せ者なのか……。
と、いうまとめを読んだことあるなw
むしろおふくろの味だったら怖いわ
ボキタンのカノジョになったのなら絶対にママンのおいちいご飯と同じ味に出来るはず!
ボキタンのカノジョなら出来て当たり前でしょ!?
とかゲスパーしてしまう
※57
ゲスパーじゃないでしょ
彼氏の反応まで含めて考えれば、
「俺の彼女なら俺好みの味付けを自主的に学び、
それに合わせるのが当然のことだよな?
それができてないんだけどどういうこと?」
と無言のプレッシャーをかけて、彼女をいびりたいという
モラハラ思考だとしか理解できんわ
彼女がママと交信してママの味を引き継ぐはずと驚いている異星人だよ
メシマズなかーちゃんなら「おふくろの味と違う!」は誉め言葉になるのか
※55
その話知ってるけど当時もゾッとした
ホラー映画のようなストーリー
ダディの焼き方と違う、っていつか使ってみたいジワる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。