2012年10月17日 08:02
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1331620098/
- 968 :名無しさん@HOME : 2012/10/15(月) 09:12:33.45
- 結婚して県外に嫁ぎ、同時に同居を始めてすぐの頃。
春休みを利用して、歳の離れた妹が遊びに来てくれた。
4泊のうち最初の2晩は旦那が休みだったのもあって、ご当地の名物を外食。
3日目は義母が、最後の夜は私が手料理を、と決めていた。
3日目の夜、義母が「妹ちゃんはお寿司好き?」と聞いているのが聞こえた。
まさか、と思ったが義母は私に「明日(最終日)はお寿司にしようか?好きって言ってるし」と提案してきた。
一緒にいた妹が凄く戸惑ってた。
その日の昼に、妹と相談して好物を作るねと約束していたし
私は「あぁ、そうしましょうか」と言いながら機嫌が悪くなってるのを妹は分かってた。
寝室に戻ったとたん、約束を破られたことや
もう決めてあるのに言えなかった事が情けなくて泣いた。
最終的には、経緯を聞いてくれた旦那が義母に話に行って
私も「最後の日は私が作ること、そして作るものも決めてあったから作ります」と言いに行った。
義母は「妹ちゃんが好きって言うから。悪気はなかった」って言ってたけど
義母の良かれと思って、の行動が人を不快にさせることは日常茶飯事だと今はよく分かる。
最終日の夜は、きちんとハンバーグやサラダを作れました。
最後にコーンスープを温める前に"気を利かせた"義母が「吸い物があったら良い」と
とろろ昆布と醤油の吸い物を作りましたけど。
ほんと、せっかく来てくれた妹に申し訳なかったし
私もなかなか忘れられない悔しい出来事。
スポンサーリンク
- 969 :名無しさん@HOME : 2012/10/15(月) 10:57:55.90
- >>968 災難だったね。義母は貴女の料理を普段から食べてるの?
余計なことと嫌味なことしかできないババアなのね。
- 970 :名無しさん@HOME : 2012/10/15(月) 11:11:30.71
- >>968
読んでてすっごくモヤモヤする。
もうちょっと強くなった方がいいよ。
気を利かせてくれたんだから、という思いに潰されて
真っ当なことを言えなくなってるのは貴女なんだから。 - 971 :名無しさん@HOME : 2012/10/15(月) 11:26:02.90
- >>968
せっかくコーンスープが用意してあるのにお吸い物って…。
しかも、洋食なのに、いかにも間に合わせな感じのとろろ昆布。
何もしなけりゃいいのに、悪気のない悪意があるって感じだね。 - 972 :名無しさん@HOME : 2012/10/15(月) 14:45:34.03
- >>968です。
同居を始めて2週間の時の出来事だったし
その頃は気を遣いまくって素直に従う嫁でした。
この出来事が義母からの最初のパンチだったし
もうみんなで決めてあることを
「やっぱりこっちの方が良い気がする」と変更したがる癖もわかったので
今ではハッキリ言えるようになりました。
ただ、義母もムキになってくるようになりましたが…
本人は親切、気を利かせたつもりでも
余計なお世話で振り回されることはしょっちゅうです。
コーンスープは冷蔵庫にあったんですが
その時に使うとは思ってなかったみたいです。
その頃は交代制でご飯作ってたんですが
私が料理初心者で、バランスが上手くなかったりしてたので
汁物でバランス良く!と思っての行動だったそうです。
お椀にとろろ昆布入れて湯を注ぎ、醤油を垂らす簡単なものをあっという間に作られました。 - 973 :名無しさん@HOME : 2012/10/15(月) 14:56:45.65
- >>968
「お義母さんって、いつも間が悪いですねー(笑)」
さくっと言えるように練習しておこう
イラっときたら思いっきり言って
「悪気はなかった、冗談よ」で押し通せ - 975 :名無しさん@HOME : 2012/10/15(月) 17:22:52.85
- >>968
なんか…そんなに悔しがることか?
あなたが察してちゃん過ぎるんじゃない?
トメに同情するわ… - 976 :名無しさん@HOME : 2012/10/15(月) 18:04:24.36
- >>975
(´・ω・`)人(´・ω・`)
ハンバーグにサラダにどんだけ拘っているんだ?と思うよね?
お寿司いいじゃないの。
姑は気を遣ってくれてるのに、無理矢理敵にしなくてもいいと思う。 - 977 :名無しさん@HOME : 2012/10/15(月) 18:12:25.52
- ハンバーグと決めてたんです!
- 979 :名無しさん@HOME : 2012/10/15(月) 18:38:09.35
- あらかじめ決めてた(話し合いの上)事を、忘れたフリをする人って相当イライラする気がするんだけど
- 980 :名無しさん@HOME : 2012/10/15(月) 18:57:00.29
- コントロールフリークなんだろ
途中変更させるアテクシ
人にいうこと聞かせてなんぼ
内容は問わない - 981 :名無しさん@HOME : 2012/10/15(月) 18:59:24.59
- 話し合って決めて、それに向かって準備してるのに急な思いつきで変えられるのって嫌でしょ。
妹とも相談して決めてあったって言うのに。
夕飯作らなくてよくなった!楽!とはまた違うよね。 - 982 :名無しさん@HOME : 2012/10/15(月) 19:02:51.48
- >>968の気持ちよくわかる。
普段から人を振り回してばかりのクソトメが、嫁の親族が来たときに気が利く良トメぶろうとして、
現場責任者の了承も得ずにメニューに合わないお吸い物作ったことが間違いでしょ。
アテクシ気が利く~とか思い込んでないで「汁物何にする?」とか一言聞けよクソトメ、っていう話。
私は二世帯住宅で同居だけど、スパゲティ作るつもりでソースやサラダやスープ作り始めてるのに
「お裾分け~」ってチャンポンなみなみ二人前くれようとしてきたりするとウザいもん。
翌日チンして食べれるものじゃないし。
断ると後から「せっかく親切でやって あ げ て る のに」ってうるさいし面倒。 - 987 :名無しさん@HOME : 2012/10/16(火) 08:34:52.46
- 聞いていたが頭から抜け落ちていることがよくある。
年寄りとはそんなもの。 - 988 :名無しさん@HOME : 2012/10/16(火) 09:15:04.76
- 小さな親切大きなお世話だな
嫌がらせって言うにはどうかと思うが、振り回されるのは疲れるからね - 989 :名無しさん@HOME : 2012/10/16(火) 09:57:40.26
-
気の利かない嫁に、気をまわしてあげたのに!ってトメは思ってるだろうな。
でも嫁にとっては嫌がらせにしか思えない。
コメント
分からん。
予定と違うこと提案されたら、その場で即言えばいいだけじゃないのか?
何度も嫌がらせのように言うのなら聞こえないふりで無視。
前言ってたの覚えてますか?
でいいんじゃないか?
イラつくのは分かるがここまでこだわるレベルなんだろうか?
コントロールフリークと察してチャンかな。
ん?
食事を作ることを、みんなで決めたって書いてるけど、姑さんには話してなかったのかな?
姑に話してなくて「お寿司を作る」って言われたら、報告者が悪いんじゃないかな?
いくら料理担当だとしても、姑に話せよと思うんだが。
お姑さんだって、お嫁さんの妹に気を使ったんだろうし。
その場で言え。言わずに不満を貯めこんでウジウジグダグダするな。
何度もあるなら義母に問題があるが、そんなことどこにも書いてないし、
968で不満に思うってことは過去何度もあったわけではないってことだろ。
※2だが・・・すまん。読み直したら姑が決めたんだね。
でも作るメニューは話してなかったんだね
悪気がないのが一番たち悪いですよねー
って言うか自分で言っちゃうあたり、やっぱり悪意があるんじゃないっすかー?と
DQN口調で言ってやりたい
コミュニケーションの努力もせずグチグチ言ってるだけにしか聞こえない
大きなお世話でも悪意はないって分かってんだったら
「明日はこうしようと思っててー」「スープもう作ってるんですよー」ってその場で軌道修正すればお互い平和
トメのアホな行動にその場ですぐ口に出して止められる、頭の回転がいい嫁さんなら
嫁姑問題が起こる確率が減らせるんだろうなと、こういうの読むたびに思う
旦那に「ハンバーグ作るって言ったのに!」って泣きながら訴えて恥ずかしくないのは
若い新婚のうちだけだから、がんばって成長できるといいねw
単純なコミュ不足
相手ばかり責めてるお前がクソ
一回きっちり話し合いもせずネットでガタガタ抜かすな
夫が出るようなことかね、これ
その場で「明日は妹が作ってくれるそうですから」って言えばいいものを、
わざわざ大事にしてる感じがする
義母の提案してきたことが何もかも邪魔なんだろうな。
鬼女板の読みすぎで姑を敵認定したくてウズウズしてる感じ。
実妹はお子様か。好きなもの位いつでも食えるだろ。
姑がいる家に遊びにきてるのに何から何まで自分達の思い通りにならないとゴネるっていう方がおかしいわ。
気持ちわかる。
娘の初節句のとき、「おすましとちらし寿司作ろうと思って食器も新しく揃えちゃいました!」なんて話を姑にした。
初節句当日、姑が牛乳パックで作った押し寿司二本を持って現れる。
「何も出来ないから作ってきたのー!」
嫁に来てまだ二年だったわたしはどうすることも出来ず、仕方ないから作り途中だったわたしのちらし寿司は次の日に。
悔しくて夫の前で号泣した。
今考えるともっと強く出られたのになー。
無神経な姑だから、今では本当に嫌い。
姑さんのどこが悪いのかさっぱり分からん
最終日に手作り料理を約束してたこと知らなくて(報告者が言ってなくて)、
妹が寿司好きだから「寿司にしたら?」って言っただけでしょ?
もし知ってても、別に不快にさせるレベルの発言ではないと思うが
スープにしても冷蔵庫にコーンスープがあったのを知らなくて、
「汁物があった方が良いんじゃない?」って料理初心者にアドバイスしただけだよね
それからわざわざ手間かけなくても良いように、すぐ出来るとろろ昆布の吸い物を選ぶところも偉いと思うんだが
どんな素晴らしい料理が出てくるかと思ったらハンバーグとサラダってw
お寿司いいじゃんね。姑が支払うだろうし。
この嫁は悪く取りすぎ。
良い嫁というよりは、モタモタで自分の意見が全くない嫁だよね、傍目からして
言えばいいだけの話で、下手に出過ぎてる気がする。
私が我慢すればいいのね、みたいな卑屈さがあるわ
自称いじめられっ子が「私がクッキー焼いたのに!」って後からいじめっ子(被害者がそう思ってるだけ)に文句を言うようなもんだわ。言えばいいだけなのに、何で言わないの?
その「良かれと思って」ってのは「(私にとっての都合が)良かれと思って」って事なんだよな結局
考えや提案がころころ変わる人はいるし、加齢のせいでそういう傾向が出ることもあるから一概に「クソ」認定は出来ないよな。
自分と違うからストレスを感じて、自分の中の「当たり前」をやってくれないから不満を募らせる、って構図だと思う。
結局嫁姑の難しさは全然違う赤の他人と共同生活を送らないといけないという点で、「誰が悪い」ってよりかはなんとかすり合わせて調和させないといけない気がする。
私もトメが悪者には思えない
あらかじめ決めていた夕食の件も「お寿司にしようか~」って言われたら
「昨日はトメさんが作ってくれたんだから今日は休んでて下さいよ~」と
言えば角が立たないだろうに
>もうみんなで決めてあることを
>「やっぱりこっちの方が良い気がする」と変更したがる癖もわかったので
>今ではハッキリ言えるようになりました
今は普通に拒否できてるようで何よりだ。
※10
妹がゴネたって描写はないような…
お前らが婿入りした場合でも同じこと言えるか?
同居して間もないときに相手の親に対してはっきり言えるほうが神経疑うわ
姑が吸い物作ってる間、だまーって見てたの?
「ですよねーそう思ってコーンスープも作ってますよー」って
言えばいいだけなのに。
姑は記憶力が残念なことになってるだけに思える。
何度も上書きしてあげるのが良いんじゃないかな
結婚したてで色々勝手がわからないからなおさらカチンと来たんだろうね。
慣れてくればメニューの変更にも柔軟に対応できるけど、料理って初心者のうちは本当に手順考えるだけで頭いっぱいになるし。
しかしこの人、トメがお吸い物をパパッと作ってくれたなんて書いてるけど、とろろ昆布と醤油の吸い物なんて普通お客さんに出すようなものじゃないよね。
バカにしてるよ。
報告者いい人だな。
トメは悪気はないと思ってるんだろうけど、もたついてる嫁を横目に、スピーディーに吸い物を用意するアテクシ、で対抗意識バリバリでしょう。とろろ昆布なんて早くて手軽以外に特徴ないもの。
妹さんも気の毒。
どうして嫁とその妹をのんびりさせることよりも、自己満足が先にたつんだろうね、トメって。
まぁ同居してすぐなら何も言えないのもわかるよ
私もそうだったしね
うちの義母ももう準備してるのに「ラーメン食べにいきましょ~」とか言うのがしょっちゅうだから
最初はクソが!って思ったけど、最近は食費浮いたラッキーで義母に払わせてるww
その代わり後日違う所へ食事に誘うけどね
私からは言わないで旦那に言わせると、義母の機嫌が良くなるからなお良しwww
単にメンタルが弱いコミュ障。
「えっそうですか?妹とハンバーグにしようって約束してたんですけどでも妹がお寿司がいいならそうしましょうか」ってそれくらい言うしコッソリ妹にどっちがいいか聞く
妹が若いなら寿司って選択肢出されたらお姉ちゃんのハンバーグより寿司が食べたくなることもあるしね
妹が「お寿司が良かった…」と思いながらハンバーグ食ってた可能性あるよね
読んだ人の反応がわかれてて面白いな。
俺はコミュ不足としかおもわんが。
変なのwww 普通に言えばいいだけだよね。
「ハンバーグ作るんですよー」って伝えればいいし、「コーンスープ買ってありますから、それ使います。」って言えばいいだけじゃん。
面倒くせぇ女。何歳だよw
良かれと思ってというか、自分がやりたいだけだな
悪気はないんだろうけど、相手にとっていいか悪いかは気にしていない気がする
>>義母は私に「明日(最終日)はお寿司にしようか?好きって言ってるし」と提案してきた。
この時にちゃんと言えばいいだけ
なんか若いなぁ。
自ら「提案してきた」って言ってる位なんだし、
「明日はハンバーグの予定なんですよー」でいいじゃん。
強引に「寿司にしたからね!」じゃないんだから。
姑だって同居して2週間だし、それなりに気を遣ってたのかも
しれんのになぁ。(方向性は間違ってるとしても)
なんだかもやっとするわー。
同居でそんなんで泣いてたら大変やろな
昆布にしょうゆ垂らして吸い物wwwwwwwwwwwスゲエお吸い物だな。それ料理なの?
まだ姑が元気ならいずれ施設にでもほうりこめるように外に稼ぎに行ったらどうかな。
他の時がどうだったか知らないけど
フツーに~~明日は私作りますって妹と約束してたんで、と
話せばそれで終わる事をモジモジした挙句
勝手に悔しがったり悪者扱いしたり余計なお世話扱いして
自分でイライラ増やしてるのが報告者にしか聞こえん
働いてすぐに上司にバンバン意見言えるのかってことと同じだし、嫌な事があっても折り合って慣れていくしかないよね・・
その場できちんと言えないのに
後から悔しいだのグジグジして相手だけ悪者にして
巻き込まれる旦那がかわいそう
※31
出汁をとる用の昆布じゃなくて、とろろ昆布だとおもう。
実家のママンが手抜きをしたくて持ち帰り寿司で昼ご飯・・みたいなシーンで
罪滅ぼしみたいな感覚で作ってくれてた。
手抜きにしては結構いける。お客さんには出せないけどw
あと一品と思ってサッと作れる物ってだいたい無くて良かったりするよな。
結婚間もないから言いにくいのかもしれないけど、ちゃんと言えば問題ないことなのに。
察してちゃんだよね。
お財布開いてくれようとするなんて、姑さん、優しい人じゃない(笑)
ハンバーグはまた作れるし、言いだした人が払うのよ~の実績作りのチャンスだったかも。
「まあスミマセン♪ハンバーグ作ろうって約束してたけど、どっちがいい?」って
ニッコリ妹さんに聞けばよかったネ。
良い嫁キャンペーンは終了しよう(提案)
姑憎しで凝り固まっちゃってる感じ
どっちかというとこんな嫁さんと同居しなきゃならん姑に同情
嫁とトメで考えると大袈裟な…って感じだが、デートや旅行の計画を直前になって「明日は○○ね!」とか言い出す恋人や友人だと考えると割と納得いく
「お前俺らの話聞いてた?」って言いたくなるわ
最近って、トメもアレだけど嫁もアレな案件が増えてきてる気がするのは
気のせいだろうかw
トメさんが嫌いなだけじゃん
別に悪い事をしていないように思えるけど
コーンスープだって、お年寄りにしたらハンバーグには味噌汁って人もいるんだろうし
それを押し付けるわけでもないのにな
※41
恋人や友人は、老人ではないのではないか
多くの老人は歳を取ると物忘れが多くなってくるし、思い込みが激しくなってくる
嫁の妹が遊びに来てくれたなら寿司でも取って歓待しないと!というのが
トメの思い込みになっちゃってて、嫁が作るってことを忘れちゃってる可能性があるなーと思ってるんだけど
ウチの実母が60すぎて一気にこういう症状?が増えてきたから、あまり攻めても気の毒だと思ってしまうよ
その場で言えばいいっていう意見が多いけど、言えないから困っているわけなのです。
絶対に逆らえない意地悪な上司にずっと監視されてると思っていただければわかりますでしょうか・・
言ってもその場で嫌味orあとでネチネチされるのが目に見える
姑と同居なんて旦那さん、極度のマザコンなのかな
ウザイトメなのは置いておいて、
報告者が同居始めて間もなくて義母の振り回す性格もまだよくわかってない時期なら尚更、 同居早々に四泊もして姉の義母に手料理振舞ってもらう予定を寿司に変更すると不機嫌になる妹がなんだかなぁと思うんだが・・・
あれ?さっきはこう言ってたのに変だなときょとんとした表情になったとかならわかるけど、四泊もさせてもらっているのに不機嫌さを顔に出してはダメだろう
ウザトメより報告者とこの妹にモヤモヤする
※42
基本的に「自分は悪くない」のスタンスで嫁が書くものという前提を考えれば、アレな嫁の比率は実際にはもっと多いぞ。
まとめの流れがトメ批判みたいになってて戸惑ったが、コメに自分と同意見の人が結構いて安心した
別にトメさん悪くないんじゃね?単純に嫁姑のコミュ不足なだけで
悪気があるわけではなく、嫁の妹をちゃんと歓待してるんだし、付き合い方次第では良いお姑さんだと思うなあ
残念ながらこの報告者さんとの相性は悪そうだけども
予定がうんぬん、すしとハンバーグのどっちがいい、て問題じゃなく
台所事情に口を出される事自体が不快なんだろうね。
予定忘れておいて気遣ったつもりのトメ
はなからトメを格下に見ててやる事なす事癇に障る嫁
どっちもどっちじゃんw
最近「トメが干渉ふじこふじこ→嫁が(も)キチだった」パターン多いのは
それだけ家庭板に毒された残念な脳ミソの投稿者が増えてきたってことだよね
すり合わせや話し合いを放棄して頭から「ウトメは敵、旦那はエネ」と思ってるから
どんな好意を受けても全て敵対行動に見えてくるんだよ田所民w
※49
どういう経緯で同居に至ったのか書いていないから分からないけど
台所共用っぽいから、ある程度は仕方ないんじゃないかなぁ
イヤなら出て行った方がいいだろう
最近は子世帯がお金がなくて同居を選択して、親世帯を混乱させるってケースもあるしね…
一概にトメさんだけが悪だとは、この場合はちょっと思えないな
同居してすぐなら気を遣うしその場で言えないのも仕方ない。
途中からムキになってきたとあるから義母は悪意でやってた可能性があるけど、今は言えるみたいだし、いいんでないの。
これだけ読むとそんなにトメが悪い?って感じだけどなぁ
お寿司で妹さんをもてなそうとしてくれただけでしょ?
トメさんと最終日は作りますよって話がどの程度されてたのかわからないけど、トメさんからしてみれば、遊びに来たんだし、お寿司とってあげようってことだったんじゃないの?
※50
家庭板脳っていうのもありそうだけど、実家で大切に育てられすぎた(うちの姫的なw)とか
コミュニケーション能力が劣っている若い人が増えたってのもあるかなぁ、と思ってるんだよね
トメは逆らえない怖い上司って言う例えも、意味はよーく分かるんだけど
逆に仕事なら、逆らえない怖い上司とも上手くやっていけるように
こちらにもスキルアップする必要もあるじゃん?
その辺のすり合わせを放棄してトメ憎し!になってる人も多いかなぁという気がする
長文スマソ
夕食準備中に義母宅へ娘連れて遊びに行った旦那がおかずをたくさん貰って帰ってきたことあるなぁ…
梯子外されてばかりで気分悪いのは解る。
ただ、お前の何が悪いんですよ、と言うのをきちんと説明しないとあまり解ってもらえないと思う。
最悪、ただ機嫌悪くなる面倒な人くらいに思われるかもしれない。
とか書くとすぐに姑擁護と勘違いする韓国人が居るが、解ってない相手に解らせるって案外大変な事だから。
この人、融通が利かない人なんだね。
せっかく好意で言ってくれてるんだもの、
素直にお寿司もごちそうになっとけばいいのに。
ハンバーグとサラダとコーンスープにお寿司、って
ベストとは云えなくても、まあ許容範囲の和洋折衷だと思うんだけどな。
うわあ、面倒くさい…
当時のグダグダな対応もさることながら「なかなか忘れられない悔しい出来事」って…
同居したてだったから言える事も言えなかったのよね〜的な笑い話ならともかく、いつまで根に持ってんだよと
察してチャン+ヒロイン体質+粘着質なんだね
姑は「私の提案通りに周りを動かしたい、嫁より私の方が能力があると示したい」
つまり上下関係を保ちたい人、
相談者は民主的な横の関係で居たい、皆で合意したことは守ってほしい、
むしろそうすることが正しいと思ってる人。
姑にとっての正義は姑で、嫁にとっての正義は嫁、
多分無意識だけど、お互い、相手が間違ってると思ってるから争いが発生するのでは。
お嫁さんには姑の上下関係争いに乗っからず、
平和に、お互い尊重しあう優しさをもって、頑張って欲しいなぁ。
「話し合ったのにお忘れなんて、まさかボケが始まってるんじゃ…!」
と真剣に切り出したらどうだろうか
くだらない。
なんか器が小さいというかネガティブな人だな。姑以外でも悪いように考えすぎてそう。
昔懐かしい姉の味を食べさせてあげたいって訳でもなさそうだし、やっぱりお客様だから寿司のほうが良かったかな、って普通の人なら不快にはならないよ。
何でも悪いようにとってヒスりそう。
寝室で泣くほどのことか?いいトメじゃんよ。
嫁の妹を4泊も歓待するってすごく良い人達じゃん
気を使ってもらってるのに邪魔認定とか
どんな家庭に育ったんだよ
嫌いなトメと同居している家に
同居早々、実の妹を4泊させる嫁…
ないわーw
嫁さんが必要以上に過敏に見えるかもしれないが
お互い相手をケンカしないまでも張り合う意識は確かにあるんだよ
正直距離を置いた方がいい都合があったかもしれないけど
姉妹で何日も夫実家に居座ったのが間違いかも
細かいことだけど洋食なら汁物って、わりとはじめの方で出しておくものじゃないの?
呑む人ばかりだったのかな?
> 私は「あぁ、そうしましょうか」と言いながら機嫌が悪くなってるのを妹は分かってた。
これを「妹の機嫌が悪くなる」と読み間違えている人がちらほらいるけど、報告者の機嫌が悪くなるのを妹が察してたってことでしょう。
実家にいるときから察してチャンのコミュ障で周りに面倒かけてたんじゃないの?
嫁が気にしすぎって感じる人も多いんだろうけど、
トメからお寿司って言い出されたら、
(そりゃ自分の手料理よりは寿司のがいいだろうけど…
でも決めてあったのに…)ってもやもやする気持ち分かる気がする。
要するにトメは嫁にいい格好させたくないんでしょ?
というより自分がコントロールしたいのか。
なんにせよ嫌な感じー
報告者が弱いって言ってる奴等、よく読め。
この事件当時は、まだ新婚生活スタートと同時に同居始めたばっかりの頃の話だ。
今はちゃんと断れてるって書いてあんだろ。
今大丈夫ならいいじゃんか。
私ならワーイお寿司(*^^*)ってなるな。
トメが金出してくれるなら。
同居してすぐに泊まりに来るのも何だかな。
元々気難しい姉だから妹も気まずい顔したんじゃないかな。
妹にそんなに料理してあげたいもんなのか。
妹いるけどわからない。
これ位の事で旦那に泣いて訴えるって…
旦那が可哀想。
その時のトメは「(自分がメシ作って自分の仕事は終わったから)じゃあ、好きなものは何?寿司かな?」→「寿司好きですけど…」→「じゃあ明日は寿司にしよう。食ってないしごちそうだし」
と考えて、翌日嫁が作ることを忘れてたんだろうな
そこで「私が作る予定だったけど、寿司の方がいい?」と妹に訊けなかったのは嫁の世渡りが悪い。
とは言え、新婚ホヤホヤの嫁にそこまでの機転を求めるのが酷ってもんだ
今はしっかり言えるのならそれでいいことだし、タイミングが悪かったんだろうな
と、結婚3年を超えて2児の子持ちになって、嫁と嫁の母親の喧嘩のせいで胃に穴が開いてる駄目旦那が見解を述べてみる
※1とか※3に影響されて嫁叩きの流れになってるの?馬鹿なの?
当時は言えなかった今ははっきり断ってるって書いてあるし
当時も義母は予定を把握していたし、その後何度も同じ事を繰り返すって話は
スルーして嫁を叩くのはおかしい
どうせ実際に側に義母みたいなタイプがいたらウザがるくせに、高みの見物は楽しいか?
※71
今でもなかなか忘れられない悔しい出来事、ってにちゃんい書き込む程のことでもないと思う
やっぱり嫁さんも変だと思うよ…
同じことをした嫁と姑に対する反応
嫁:夫が悪い!フジコフジコ!
姑:クソトメ氏ね!フジコフジコ!
同居して2週間とか、余り関係ないよね。
「あー、そうなんですかー?でも、明日は私が作りたいんでお寿司はまた今度にしましょう!」
で済む話じゃん。
気を使ってくれて、良いトメさんじゃん。
自分だったら
「お寿司ですか!それも良いですね!(料理しなくて良い。ラッキー)」
ってなるな。
ひとつの台所を女性二人で使うって大変だよね。どっちにもストレス溜まるよ。
昔なら全ての決定権は姑にあったからモメる余地なかったけど、今はそういう時代じゃないから主導権争いが起こる。このトメも、主婦が一人だった時の感覚でやろうとしてるからモメる。自分一人なら、気分次第で献立変更しても無問題だもんなw
ほんと完全同居で上手にやってる人はすごいと思うよ。
これは嫁が面倒臭いやつなパターン
まあ、同居し始めで遠慮があった頃に
上の立場の人間に好き勝手やられたら
どこかで自分の気に入らない事は発生するわな
ある意味、タイミングが悪かったとしか言いようが無い
ただ、この義母が完全に善意かと言われるとちょっと微妙だけどね
「貴方の為だから」という台詞を免罪符に
実際は自分の好きなように振る舞う輩ってのが世の中には存在するから
嫁の被害妄想だろ
こういう人がキチママになるんだろう
〉3日目は義母が、最後の夜は私が手料理を、と 決めていた。
ってあるから、義母さんが作ることになってるのかとおもった。
まずは文章どうにかしてほしい。
義母は最終日に報告者がご飯作る計画知ってたってことでいいの?
それすらもきちんと書いてないし。
かりにそうでも、もうメニュー決めてるから変更は無理くらい言えないのかよって感じ。
気を遣ってたいうけど、この人もコミュニケーション下手というか。
こんなことくらいで腹立てて、すぐ人嫌いになれるって心狭いよ。
ごめん自分が勘違いしてた。最終日=四日目に報告者が作ることになってたのね。
そうだとしてもこころせまいわ。
両方うざいわ
はじめから言っときゃ済むことだろうに、被害者ぶってグチグチと
しかも部屋で泣いて旦那に告げ口ってw
つーか、よく同居の家に妹呼んだな。その根性すげーわ
※70
いい恰好とかコントロールとか普通考えてるもんなの?
自分だったらそうはとらないわ。
単に自分の妹に気を使ってくれてごちそう(昔の人にとってはすしは特に御馳走だし)を提案したんだろうとしか思わない。
まあそりゃ用意のし具合ではもう用意しちゃったとか言うけど、どうせひき肉買ってた程度だろ。
別に寿司行けばいいがな。
貴方自身がそうやって見栄や上下関係で人間見てるからそう見えるんだと思うんだけど、自分は普段コントロールとか考えもしないから単に姑の好意しか感じないけどな。まあこっちの言う事忘れてるボケ老人でもあるから少し迷惑かもだけど。
好意なら微笑ましさしか感じない。
てかよくわからないけどご飯提供者はいい恰好できるの?場の権力者とかになるの?コントロールって他人をマジでコントロールできるもんなの?相手が譲歩して付き合ってくれてるだけなんじゃん?
自分自身女なんだけど、こういう事言ってる人がたまにいて私は本当に理解できなくて空気読めなくてやばいんだよね。
別にあおりじゃなく教えてほしい。
※74
「明日は私が作りますよ」の一言を言えば済んだことじゃん
義母が相談内容忘れてる可能性もあるんだし、別に失礼でも何でもない
その一言が言えないのは嫁の問題だし、寝室で泣いただの旦那に伝言してもらっただの
いい年こいた大人がやることじゃない
泣くほど悔しく数年越しで愚痴るほど恨みに思うんならなおのことその場で言えばいいだけ
今断れるかどうかなんて関係ねーよ
結婚する年にもなってこんな体たらくだったんなら、そりゃ呆れられて当たり前
※1や3関係なく多くの人がそう感じてるってだけのことだし
そもそも大多数の人は義母と報告者のどっちが悪いかじゃなく、報告者個人を問題にしてるだけ
どっちが悪いかでしか考えられずに、報告者が叩かれてる!で反射的に他人を馬鹿呼ばわりする
自分の頭の悪さとみっともなさにいい加減気付けw
嫁の妹のためにお寿司をとろうかと前日に嫁に相談した姑と
姑に自分の予定と違う提案をされただけで泣いて夫に訴える嫁
なんで嫁が支持されるのか理解に苦しむ。
※70
こういうことが「コントロール」だって思うなら、大抵の善意は受け取れなくなるから
もう少し柔軟になった方がいいと思うよ…
自分も同居嫁なんだが、このレベルで泣くのは当然なのか?
「善意でやった」 「悪意はない」
周囲の人間への思慮配慮は一切無視。
自分の”気持ち”を最優先に考える「邪悪な人間」の定型句だよ
※74
ウチは近距別居とはいえ、端から見ると結構なウザトメらしいけど上手くやってるよ
仕切りたがりのトメさんに甘えちゃって色々やってもらってるからww
兼業だけど子供の勉強とか休みの日のスポ少とか見てやれる時間が増えてありがたいよ
嫁姑のいさかいって、酷いトメも事実いるんだろうけど、嫁にも問題があるケースもあると思うよ
74や報告者はアタマが弱くて上手く立ち回れないのかもしれないけどさ
最初に言えなかったのは、意地悪されたのかと思ったからじゃない?それまで思いつきで動く人が周りにいないと、本気で理解できないかも。
実際は予定をコロコロ変える人で旦那は振り回されるのに慣れていたから、状況を察して取り持ってくれたと。報告者も今はどういう性質か分かって来たので、言い返すようになったと。
トメもうざいけど、嫁も悪い意味でかよわい人だなぁ。
私なら、とろろこんぶ汁の横に並べてスープ出すわ。
このお姑さん、扱い方さえ心得ればいい姑さんになりそうなのになぁって思った
あと嫁さんの方も自分でストレス溜まる原因作ってる気がする
一応、姑さんも一言お寿司の事は相談してるし、吸い物だって目の前で作ってた訳でしょ?
汁物ならコーンスープ作りますと一言言えばいい話しだし、お寿司の件も泣くほど抗議する事かな?
どちらにせよ、嫁さんは同居に向いてない性格だと思う
精神的に几帳面な人はキチっと予定通り事が進まないとそれだけで凄いストレスになるし
被害妄想すぎ。嫌味や嫌がらせされたわけじゃあるまいし、泣くことのことか?
「作るの大変だから、お寿司取れば楽よね」という善意
とろろ汁だって、「コーンスープ作ってありますよ♪」て言えばいいだけ
それでもとろろ汁が良ければ出せばいいし…
ハッキリ言わずに陰口ばかりではお姑さんも気の毒
※77
>結婚して県外に嫁ぎ、同時に同居を始めてすぐの頃。
これだけ環境一気に変わってまだ2週間なのに咄嗟に自分の言いたいこと遠慮なく言える人ってあんまりいないと思うよ…
コミュ不足かつ、人には厳しいが自分に甘い奴だと思ったけど、
似た意見の人多くて安心した。
めんどくせ~
22歳ぐらいのまだ子供な奥さんだと想像してる
こんなのがいい年の人と思いたくない・・・
二週間目ならまだお互い気を遣っている時期だろうよ。
嫁が「料理頑張らなきゃ」と思ってるのと同じように姑も「嫁のフォロー頑張らなきゃ」と思ってたんでしょ。
カチンと来てキツく言い返すようになるより「コーンスープ作ってありますよー」くらいの軽めのノリでかわした方がお互いストレスも溜まらないと思うけど。
※100
そうだよな。嫁に余裕ないのが当然なら姑だって気を遣ってる時期だよ。
それを悪意にばっかとるのもそうだし、更に何年後まで根に持ってるのがね。。。
うちだったら、『じゃあハンバーグも好きだから、作りますね^^ゴージャスな夕食ですね』で
組み合わせなんて気にせず、寿司とハンバーグとサラダでパーティ状態にする。
食べきれなかったらそれはそれ。
好きなもの食べましょでいい。
さすがにこんな事でクソトメって言うのは行き過ぎだよなあと思う。
どうしてもハンバーグ作りたいなら「用意してたからハンバーグつくる」って言えば良いしね。
言いづらい事でもなかろうに。
高級寿司屋だったら、そっちにする。
せっかく妹が遊びに来てくれてて滅多に行けない店ならそれもアリ。
回転寿司なら、今日は自分が作りますよってはっきり言う。
いつでもいけるような店ならあえて行く必要ない。最初の2晩に外食してるし。
妹に寿司と自分の料理とどっちか選んでもらうなんて無理だから、トメの提案に対して自分が決めるのが一番。
高いお店なら最終日だしそれもいいかなで、安い店なら自分の手料理で行こうでいいんじゃない?
話合ってたならこれわざとでしょ
相手に相談も無く話し合って一度決めた事を変えるのは最低限の礼儀すら守ってない
善意って事は無い
子供のまま結婚しちゃったパターン
これは嫁ぎ先の人たち苦労するね
確かに独善的な姑
確かに独善的でうざったいところのある姑かもしれないけど、それにしても嫁さんの方は過剰反応しすぎ、この手のちょっとした揉め事なんて一緒に住んでたりすれば必ずあるんだから。
涙で枕を濡らすほどのこと?しかも時間が経過してから鬼の首とったようにあげつらうほどのことか?
なんか、事の小ささの割に騒ぎすぎな印象。
うざさは姑もこの報告者も大差ないよ。
※105
決めたことをすぐに忘れるどころか、自分から尋ねておいて返事を聞いてないなんて人もいる
一度決めたことでも、もっと良いと思えることがあれば、その場で勝手に変えようとする人もいる
そういうのは悪意ではない。だからこそウザいんだが
この義母が本当に悪意なしだったのかは分からんがね
それと、この場合の「善意」は「決め事を忘れていたので、良かれと思って言った」という意味だろ
一度決めたことを変えるのを善意と言わないのは当たり前だ
新婚、同居のすぐあとで、実妹を4泊させるほうが
客観的に見ればかなりの図々しさだと思うのだがw
自分の実家に同居してて、夫の弟が同居早々4泊していったって考えたら
まぁしょうがないかと思いつつ、図々しいなチッぐらいな思う長さではあるw
※85
人間の行動には無意識的に目的がある場合があって、
姑としては親切心のつもりで行動した、だからその心はありがたく受け取りたい、
それは人情だし、そこを否定してはいけないと思うけど、
このハンバーグの出来事の後も皆で決めたことを無視することが何回かあった。
自分の思い通りにしたいという願望が無意識的にあるのでは?
と思ってもおかしくないと思うんだが・・・。
コントロールとかいうと大げさかもしれんが、
※70さんの言ってることもわかる気がするよ私は。
※111
レスありがとうございます。
う〜ん、自分の思い通りになったらいい、なんて多かれ少なかれ皆思ってるのでは?このお嫁さんだって結局自分の思い通りにさせてた訳ですよね。
その中で妥協点見つけるだけの話なのに自分側にはそれがないみたいにして、相手側にコントロール意識があるって考えがよくわからないですね。
ハンバーグの出来事に対しての取り決めって仕事でもないし人によっては単に提案の一つくらいにしか感じてない事もあるだろうし。
食事を提供する側がいい恰好してるってのも理解できなかったです。
折角レスして頂いたのにやはり分かりませんでした。すみません。
被害妄想激しすぎ
報告者が姑の立場になったら相当厄介だろうな
>後の夜は私が手料理を 、と決めていた。
>その日の昼に、妹と相談して好物を作る ねと約束していたし
果たして、これって義母には伝えていたのかね?私の中で…、相談した妹との中で…の確定事項とかいうオチじゃないよね?
しかもスープはコンロの上にあるとかじゃなく冷蔵庫の中で開けなきゃ分からない場所にあるんだけど、スープがあるということは義母に伝えていたの?
なんだか投稿者から、そこはかとない察してちゃん臭が漂ってくるのは気のせいだろうか。
良かった、報告者にもにょっとしたのが自分だけではなさそうだ
そこまで目くじら立てるほどの事かなあ、と
吸い物があった方が~から実際に作るまで一言も口を挟めないほどのスピードだったのかな
「吸い物があった方g」「あ、ありますよ、もう作ってます」で済むじゃない
年寄りと暮らしたことないのかな
実家ではお母様が何もかも先に立ってやって下さってたんだろうね
妹さんが不憫、という話だと思ったわ
※112
誰にでも自分の意見を持つ権利はあるし、それはお互い認めあわないといけないですよね。
お嫁さんは「妹にハンバーグを作りたいです」と言える権利があるし、
姑さんは「妹さんにお寿司を食べさせてあげたい」と言える権利がある。
話し合って合意して、こうしましょうと決めたら、皆がそれに向かって動くよね。今回はお嫁さんがハンバーグの準備をしてあった。
それを途中で「やっぱり寿司の方がいいと思うんだけど」って言われたら困ってしまう。お嫁さんは「蔑ろにされた、悲しい」と感じて相手を責める気持ちになってもおかしくはない。
実生活でこんなに厳密に話し合いして、物事を決めている人はあまり居ないかもしれないけれど、そうしないと困ってしまう場面は、あると思うんです。
仮に親戚一同で旅行に行くとして、皆で「沖縄に行こう」と合意して、手配をした。
途中で「やっぱり北海道の方がいいんじゃない」と言われたら?
ハンバーグの事はお嫁さん一人が折れれば丸く収まったかもしれませんが、親戚一同が振り回されることになってしまう。
同じ提案でも、話し合いの時点での提案と、合意の後の提案では全然違う。
提案するなら話し合いの中でしてもらえばいいし、そうでないと皆が困る。
だから、この姑さんの行動には問題がある。親切心からの行動だとしてもです。
問題行動の原因は、他人を自分の思う通りにしたいという無意識では?と考えました。
なんだかすみません、私が深刻に考えすぎなのかも。
小さな事ではあるけど、元々前科持ち(嫁視点)の姑みたいだし
イラっと来るのは分かる。
小さな親切、大きなお世話、と言うけどさ。
親切は親切なんだよね、悪意とは違う。それを、悪意の塊であるかのようにとらえるのは、哀しい発想だよ。
余計なことだな、と思ったら、「別にそれは良いですよ」、とちゃんと伝えられるのが、人間同士のコミュニケーションというもんだろう。別にこれは、上司と部下だろうが、嫁と姑だろうが関係ない。
そういう努力はしないで、自分の気持ちを分かってくれない、自分のやり方にそぐわない、と相手に対して怒るっていうのは、自分勝手というか、我が儘というか、ナイーブというか。
人間の気持ちや考え方なんて、ちゃんと言わないと伝わらない。その努力をしないで、察して欲しい、と言うのは、結局我が儘じゃないのかな。
まして、嫁に苦労させまい、労力を減らしてやりたい、という気遣いで提案してくれたりやったりしてくれたこと。たとえ、それが建前であるとしても、文句や罵倒だけするような姑じゃないんだから。
※116
う〜ん、家族間でそこまで厳密に決めて動かないといけないってのがそもそも自分としては?なので。
>仮に親戚一同で旅行に行くとして、皆で「沖縄に行こう」と合意して、手配をした。
>途中で「やっぱり北海道の方がいいんじゃない」と言われたら?
そりゃ手配してたら無理ですから「もうホテルとったから無理」ってそれだけですが。。。
つまり貴方にはこの「やっぱり北海道の方がいいんじゃない」みたいな提案が何故か絶対的な物で確実に従わないと行けない上下関係的な物に感じてるんじゃないですか?
でも私にはそんなの勝手な思い込みに感じるんですが。少なくともこのお姑さんはこちらの意見を聞いて提案してる形な訳ですし。
それにそもそも蔑ろにされたって感じるのも私的には意味不明ですけどね。
意見や提案が否定されたって人格を否定されたわけではないんですよ。単なる一つの提案に過ぎないわけで。
大体本来妹をもてなす事が目的なのに、嫁は自分の提案と人格をごちゃにして自分の意見を通せずに文句言ってるのがわからない。
妹をもてなす事が目的で、其れに対して自分はハンバーグがベストと考えお姑さんはお嫁さんの妹さんだからはりきって寿司がベストという提案な訳ですよ。単にそれだけな話なんですよ。
別に思いついて「(仮に修正可能ならばハンバーグという提案より)寿司がいいんじゃない?」って提案しただけにしか感じないんですが。そりゃ少し気まぐれ?と思うけど別に一つのよりよいと思う提案しただけなのに、蔑ろにされるとか自分としてはちょっと分かりかねます。
もしそんなん言われた「はあ?」とマジイミフになります。そんな事でぐちぐち言ってるなら本来の目的の「妹さんをもてなす」とか「皆で楽しむ」とかそこに腐心しろよとしか考えれませんが、ちょっと自分はおかしいみたいですね。
まあやっぱり自分は女心を読めずに生きていくしかなさそうです。
長文やり取りありがとうございました。
報告者にもやもやする…
周りの人が全ていいようにお膳立てしてくれてたら生きるのは楽だよね
よく読めば、今は言えるようになったけど、新婚当初は言えなかったってだけの話じゃん。
よく読んだら「なかなか忘れられない悔しい出来事」がこれなのか
同居し始めの家に四日も妹を泊めて最終日に妹の好物提案された出来事がそうなんだ
ふーん、トメが最近はムキになってくるのも分かる気がするわ
少なくとも義母は若くて健康なんだし、今から別居すればいいのに…同居しなくても健康な義母は生活に困らないだろ
>春休みを利用して、歳の離れた妹が遊びに来てくれた。
普通は「遊びに来た」なのに「遊びに来てくれた」って言い回しが不自然。
姉である968が妹を誘ったの?
妹の方で新婚早々相手家庭に入った姉を心配して見に来てくれたのかも?
何となく、妹さんが来たくて来たわけではないような。
(他人の家にいきなり4泊とか気を使うし)
>私は「あぁ、そうしましょうか」と言いながら機嫌が悪くなってるのを妹は分かってた。
姉の顔色を伺う妹。
妹、夫、姑が腫れものに触るように968に接してる気がする。
ゲスパーだけど。
うちのトメかと思う位同じだわ
悪気はない、良かれと思って…つまりはこちらの気持ちを汲む意志が皆無なんだよね
子供絡みで大喧嘩して以来寄らず触らずになってるけど、
少しでも緩めるとすぐに調子に乗るから嫌
これは義母がお寿司を食べたかったんだろうね。こういう機会=お客様でもないと滅多に食べられないし。
普通の嫁ならそこをすぐ察すると思う。それを気がつきもしないで「妹ちゃんとハンバーグ作りたかったのにムキーッ」しかも泣きながらっていうところに報告者の周りの見えなさ自己中さが滲み出てるんだと思う。
自分の意見も言わずに不機嫌になって妹に気を使わせて旦那に義母を「〆て」もらって(〆る必要ないのに)
そこまで周りにお膳立てしてもらって気を使ってもらって、自分の思い通りにさせて義母を悪くしなきゃ気が済まないのか?
そもそも夕飯の件もスープの件も義母に伝えていたのか怪しいんですけど。
>>126-127
あんた、さりげに両方叩いてるやんw
スマン
>>125-126の間違いっす
報告者にも、ちょっとおかしい言動があるのに
ウチのトメもおんなじー!クソなのー!っていう人は
読解力がないのかねw
これがさ妹と姑が会話しててお寿司好きってなったら
作るより出前取ったほうが嫁にも手間かけさせないしお寿司とろうって気持ちでとったなら
姑さん可哀想だわな
単に「当番で作る」なのか「どうしても作りたい」なのか察してちゃんじゃわかんないよ
この嫁さんが何も言わないからいかんのじゃね?
単なるクソトメ・ウザトメ
大前提として、なぜ同居してるの?
息子夫婦から頼んでる訳がない。
姑がお願いしての同居、息子夫婦がいなくなって困るのは姑。
ならばもうちょっと考えて動けよ、トメ。
※132
最近は、お金がないのに結婚する若い夫婦が
親世代と同居するケースも増えてるんですわw
息子夫婦から頼んでないわけない、って、何で決めつけるのwww
イヤなら出て行けたでしょうにw
※132
??
息子夫婦から頼んで同居の話は良くあるよ。
家賃や光熱費がタダ、もしくは折半、
家事や子供の面倒をみてもらえるとかで。
※133,134
毒されてるんだからそっとしといてやれよ
※119
とりあえず、
「提案します」「無理です」「じゃあいいです」で済めば問題ないですが、
最近ムキになる(意見を押し通そうとする、と見えました)、とありますので、それが困るし、問題なのでは。
寿司を食べに行けばいい=約束を反故にされた方が我慢すればいい
という意見に思えあまり好きでなかったので
ついレスしてしまいました。
多分どちらが変とかではないと思います。
同居とは言え新婚2週間の家に義妹が4泊とかイヤすぎるwww
新婚2週間からパンチ喰らうとかイヤすぎるwwww
途中で読むのやめた
すっごくどうでもいい
こう言えばいいんだよ。
ハァ?
ババアお前ボケたのか?wwww
どっちもめんどくせえ
でも嫁のほうが粘着っぽくて嫌だな
本当に気を使う嫁は同居2週間目で妹を4泊もさせられないと思うのw
妹だけが可哀想な話だな。
まて、同居そうそう義妹が泊りに来たと思ったら
嫁に寝室でべそべそ泣かれた旦那も、妹の次に可哀想だ
こんな嫁嫌だ。
私の義母もこんな人です。 悪気はない、親切でしてくれる事が的はずれ、、、、一番やっかいなタイプです。
極悪人のほうが面倒臭くない。
じゃあ、はなちゃんは、ちゃんと義母さんに
不要なことは不要ですって、じぶんでいえるように、なろうね!
普通に断ればいいのに、と思ったけど同居二週間じゃ仕方ないかもなぁ
トメもわざわざ「寿司好き?」とか聞く辺り悪意あるし、普通なら吸い物作る前に嫁に確認するでしょ…
「3日目は義母が、最後の夜は私が手料理を、と決めていた。 」
これを権利とととらえるか義務(当番)ととらえるかで話が違ってくるな~
自分がデキると思ってる馬鹿の特徴だなw
トメは一人頭ん中お花畑の幸せな迷惑者だわw
報告者の追加に書いてあるように「変更したがる」人なのだろうね
いったん決まったことを、そのまま通すのがイヤな性格なんでしょ
「あれでもよかったけど私がもっとよくした」って満足したいんじゃないか
だから、なにをどう決めて段取りをつけたとしてもひっくり返してくるので
こっちが我慢して受け入れるか、どうしてもダメなものははっきり拒否するしかない
報告者を叩いてるのはエネ夫かヴァーチャル家庭の亭主だな
あるいは機能性文盲か
完全アウェーの同居二週間でブチかませる方がおかしいっての
同居すぐに妹を呼んだのは少々常識に欠けると思うけど
立場を知らしめるためにトメが積極的に働きかけたとゲスパー
カシオミニを賭けられるくらい自信ある
姉って、こういう性格の人多いよね。融通がきかなくて、子供じみた性格。割りと、妹はお寿司でもハンバーグでもどっちでも良くて、姉がこの程度で不機嫌になったり、泣く事のほうにドン引きなんだけどね。
※152
少々、なんだ、立場を知らしめるために積極的に働きかけたんだ…
被害妄想がひどいけど、大丈夫?病院行った方が良くない?薬飲んでる?w
※152
カシオミニたくさん用意しときなさいよ、多分一つどころじゃすまないと思うから
これくらいならさらっと流してもう決めてたんで~って言えばいいと思ったけど、毎回この調子だとストレスかなり溜まるし、目の前で約束していることを見ていたくせにやられたら嫌がらせかと思うな。
これ嫁が気持ち悪いわ
その場で言えばいいだけじゃん、お寿司もお吸い物も
「あ、最終日は私が作りますので~」と「コーンスープ作るので大丈夫ですよ」で終了だろう
最初から姑のことが邪魔で会話したくないんだろこれ
コーンスープ作るったってどうせ温めるだけのやつしょ。w 面倒臭い嫁だな。でも今上手くいってるなら良かった。
※152からカシオミニが貰えると聞いて飛んできました
トメが寿司提案してきた時点で、それを利用するくらいの図太さがあってもいい。
「今夜は予定かえてお寿司どうかな?妹は好きみたいよ。」
「そうそうある機会じゃないですし、高いお店で奢ってくださるなら、妹も喜ぶと思いますけど。
安いお店なら、わざわざ行くこともないでしょう。妹も安いお店なら自分で行けますから。
それなら当初の予定通り私が作りますよ。妹の好物を作ってあげるって約束しましたし。」
…とでも言って、高級寿司getでウマー。
(トメが)奢りたくないなら自分が作ると言って、さりげなく反撃する。
予定かえて寿司にしたいなら、あんたが金出しなさいよっていう方向に持っていく。
最終日にトメが作る日で、ヨメが寿司にする?って提案してたらどうなってたんだろうな
面倒くさい嫁だな。友達にもなりたくないタイプ。
※152
姑「明日はお寿司にしようか?」
嫁「もう材料買っちゃったし、明日は私に作らせて下さい」
姑「吸い物があるとバランスいいわよ」
嫁「コーンスープ用意してみました」
・・・この程度を言うのが、お前に言わせるとブチかますになるの?
悪口は自己紹介とはよく言ったものだ
嫁姑の会話なんて経験したことヴァーチャル家庭持ちだから、状況を想像できんのだな
すごく同居に向かない性格だね
ご飯の予定があるのもスープ用意してるから断るのも悪いことじゃないんだし
ハッキリ言えばいいだけなのに
言わないからかみ合わなくてストレス溜まるんじゃない?
むしろ気を使うトメのが負担大きそう
「うちの妹はハンバーグが一番好き(嘘でも)なので明日はハンバーグを作るねって話になってるんです☆」
「コーンスープがあるので汁物はもう大丈夫ですー(^^)お気遣いありがとうございます☆」
これだけのはなし。
うぜートメだけど嫁もグズでイライラする。
なんでトメの言いなりになって後からグダグダ言うんだが。
寿司作れないんで稲荷寿司でいいですか?
駄目なら酢飯と海苔と具を用意するんでみんなでお好みで巻いて食べましょう!
寿司というか酢飯が食べたくなってきた
~する事になってたんですが忘れちゃいました?
もうボケ始まっちゃったのかしら(ボソッ)
と、かませる日がくると良いですね
お母さんは座っていてください。毎日交代制ではなく嫁が作ったら言いやすいのでは?
面倒くさい姑ではあるが、泣くほどのことか・・・?
報告者もなんかめんどうだなあ
ハンバーグってそんなに気合入れたもんか?
焼きいれたって30分でできるじゃん。
姑発案なんだから寿司代は姑に出してもらってさ。
次の日に家族でハンバーグでもいいのにさ。
ハンバーグごときでアホらしすぎる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。