2019年11月27日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1574395015/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】Part154
- 675 :名無しさん@おーぷん : 19/11/24(日)17:13:18
- ミカンの季節か…ミカン農家のいとこからミカン地獄がやって来る
訳ありは訳ありで売れば良いのに親戚に配るんだから
この季節は果物王国よ我が家
スポンサーリンク
- 676 :名無しさん@おーぷん : 19/11/24(日)17:24:45
- 果物大好き!
うらやまだわ~ - 677 :名無しさん@おーぷん : 19/11/24(日)17:28:18
- >>675
みかんほしいー!
うちは梨地獄だから、季節になったらお返しするわ! - 678 :名無しさん@おーぷん : 19/11/24(日)17:31:43
- >>677
訳ありでよかったらどうぞなのよ
どんどん食べないと傷んでまうのよ - 680 :名無しさん@おーぷん : 19/11/24(日)17:32:44
- >>675
いいなぁー
チラシのゴミ箱持参するから分けてくださる? - 682 :名無しさん@おーぷん : 19/11/24(日)17:36:21
- >>680
どぞどぞ - 679 :名無しさん@おーぷん : 19/11/24(日)17:31:56
- ミカンも梨も大好物な私、>>675>>677の話を聞いてギリィッと歯軋りしたお
- 681 :名無しさん@おーぷん : 19/11/24(日)17:35:35
- >>679
庭に木を植えなさい
そのうち収穫できるわ
種からで柚子は10年かかったけど実がなるようになったわ
接ぎ木してある市販のものなら次のシーズン来たらすぐよ
でも欲張りすぎるとどれも美味しくないから心を鬼にして摘果してね - 683 :名無しさん@おーぷん : 19/11/24(日)17:45:17
- >>681
まさかの1から育てろ助言… - 684 :名無しさん@おーぷん : 19/11/24(日)18:07:50
- >>683
えっ…変かしら? - 685 :名無しさん@おーぷん : 19/11/24(日)18:13:51
- アボカドも背の高い木になるわよ
食べたら種の皮を剥いて水耕栽培しないと木がすまないの
お天気が良くなる頃に地植えにするのよ - 691 :名無しさん@おーぷん : 19/11/24(日)18:47:58
- 木から育てろなんて田舎で土地があるならいいけど、都内のマンション住みには無理な話だわ
コメント
果樹盆栽ならマンションでもできる(無茶)
うらやましい
うちは10kgの箱買いしても1週間で無くなるから買うのやめたわ・・・
果物って毎年貰うと有り難みが無くなる不思議
ミカンが大好きなので羨ましい。
そのような地獄ならこちらから堕ちたいくらい、、、。
冬は-15℃になるから柑橘系は山椒ぐらいしか無理だわ…
みかん農家の親戚が欲しかった…
柑橘類は自己増殖する
食っても食っても頂き物がまた来る季節...
みかんいっぱいあるなら毎日みかん100%ジュース作って飲めるやん。すっごい贅沢でうらやましい。
鉢植えでもやれるやれる(適当)
柑橘送ってくれる親類が八朔から美味しい不知火に植え替えたらしいんだけど、送ってくれたのをボケかかった祖母がほぼ全部抱え込んで腐らせちゃうんだよね
まれに貰えると美味しいだけに勿体ない
いいなぁ。余れば冷凍しても美味しいしね。
食っても食っても減らないでこぽん無いの~?
柑橘類いいなー!
自分はマンション住まいだし、うちの実家も寒いから栽培は無理だなぁ。
北海道出身の子が、冬に柑橘が実っているのを見て感激してたな。地元にはハスカップくらいしかないんだよーって。
みかん程度で甘え
子供の頃はリンゴのお歳暮が来るとげんなりしてた(ダンボール)
夕食おなか一杯食べた後でノルマ2個がきつかった
で、またお歳暮のダンボールがきて「ワーイ! 何かなぁ?」
と開けたら2箱目のリンゴだったときの絶望感
実家が青果市場と付き合いが有るから何でも箱買いで色んな地獄が来るわ。
みかんは見たくもない。
みかんを安く大量に食べたいがために、訳ありよりもさらに安い加工用のみかんをネット通販で箱買いしている俺、低みの見物。
有田とかの美味しい蜜柑ならどれだけあっても嬉しい
いまみかんじゃなく
渋柿地獄
親はす。。。ゴミになるのがもったいなく近所の老人施設に段ボール数箱押し付けてるのよ
みかん好きだから実に羨ましい
ただしM-Sサイズ
温州みかんを開発した方々は本当に偉い
夏にメロン地獄とトマト地獄があったくらいだわ
みかん生産地在住、近所の民家にはみかんと柿がほぼ完備
カビと戦いながらみかん消費に明け暮れているけど、
ジュースにするという発想がなかったわ・・・
夏みかんなら色々加工していた
最近は実家に来ていないようだけど
以前は善意のみかん地獄だった
三宝柑地獄なら羨ましい。
母親が三宝柑大好きすぎて毎年家族で他県まで買いに行ってた。今はネット通販あるから楽でいい。
みかんは小さな鉢植えでもちゃんと実がつく
ベランダで育てよう
※16
え、、、羨ましい。
熟し柿が家族で大好きなので、渋柿は毎年買ってます。
昔は焼酎に漬けてたらしいけど、最近は柿の箱にりんごを一つ入れておけば1か月ほどで熟柿に。
あのとろっとしたジェリーのような口当たりとお砂糖とも異なる濃厚な甘さは至福の時。
うちはサクランボがあふれかえってたなあ
今思えば贅沢な話だった
羨ましい…!
うちならいくらあっても消費できるわ
いいなあいいなあ
夫の仕事柄、果物地獄。
1年中、リンゴ・オレンジ・何かがくる。
ローテの「何か」は柿やバナナやキウイやパインなので有難くいただく。
リンゴは旬のものは生で食べて、あとは煮たりお菓子につかう。
輸入物オレンジの、旬じゃないボケた味のやつが困る。
日本のミカンにしてくれって言いたいけど言う立場じゃない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。