2019年11月29日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1574605078/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】Part155
- 726 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)08:44:06
- こないだ、ふと思いついて小6の娘に私が成人式で着た着物を羽織らせてみたら、
なんと袖がつんつるてんだったのよ
身長は私のが15cmくらい高いのに全然違うの
現代っ子は手足が長いって実感したわ
スポンサーリンク
- 727 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)08:47:24
- >>726
スタイルのいいお嬢さんなのね - 730 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)08:50:26
- >>727
横に並んで腰の位置を合わせたくないわね - 736 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)08:58:40
- >>726
腕が長いのね!
男の子ならボクシングさせたいところ
リーチが長いのは有利ですのよじぇ - 729 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)08:48:19
- 昭和45年から日本人の体型が大きく変わったというけど、そーでもないわよね
- 732 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)08:53:33
- >>729
昭和50年代だけど思いっきりトラディショナル体型よ - 734 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)08:56:23
- >>732
それでも40年代より前の人よりはスタイルいいのよ、多分 - 731 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)08:52:02
- スタイルの変化の兆しの実感として、
昭和後期の宮沢りえと平成初期の吉川ひなのは衝撃的だったわ - 733 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)08:54:23
- >>731
吉川ひなのの小顔具合と手足の長さは衝撃的だったよね - 735 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)08:57:33
- 息子の足の長さと細さには驚愕よ
ぴったり気味のがほしいとたどり着いたのはレディースの小さいサイズのお店
そのお店で1番細いのでもブカブカだったけどメンズよりましだった
これの丈の長いのか丈のばせないかなあって店員さんに相談して無理って言われてた
身長が父より10センチ低いのにパンツの丈は息子の方が長い笑 - 739 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)08:59:35
- >>735
父ちゃんorz
息子に足の長さで抜かれたyo - 744 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)09:02:38
- >>739
現代っ子だからねー - 741 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)09:01:20
- 腰の位置が低めの方が着物着たとき映えるのよ!
- 742 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)09:01:59
- >>741
ついでにお腹が出てると貫禄があるように見えるのよ - 743 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)09:02:34
- >>742
お顔も大きい方が舞台映えするわ - 745 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)09:03:01
- >>743
梅沢富○男ね - 787 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)11:26:51
- >>735
ユニクロオンラインに足が長い人用のが用意してあるわよ
私は標準で充分だけどw - 788 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)11:32:47
- >>787
情報ありがとう
一度見てみるわね
足の長さはかってから - 789 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)11:47:15
- 学生時代に座高測って同じ身長なのに私より座高高かった友人に
「ということは短s…」
て言いかけて脹脛を蹴られたことを思い出したわ。 - 790 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)11:49:35
- うちの子は身長が4センチ、座高も4センチ伸びていた時があったわ…
- 791 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)11:51:07
- >>789
座高って計る意味がないのに惰性で計り続けてたという記事を読んだ事があるんだけど、
今でも計ってるのかしら? - 792 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)11:51:36
- >>791
うちの子の学校じゃはかってないよー - 793 :名無しさん@おーぷん : 19/11/26(火)11:52:44
- >>792
そうなんだ、教えてくださってありがとう
意味ないなら計るだけ無駄だものね
コメント
俺、背は低いけど、座高も低いからセーフ?
小顔の子が増えると同時に若者の脳味噌も縮小傾向にあるように感じる
測り間違いじゃないの?
和服の袖って洋服と違って元々短いよ。
8分袖位。
つんつるてんになってもいいから我が子達には私より高身長になって欲しいもんだ
小さいサイズなんて嬉しくないわ
平成生まれだけど短足でガッチリ気味のずんぐり骨格ですが何か
モデル体型の骨格の人が羨ましい
昨日子どものインフルエンザ予防接種のために小児科行ったんだが、待合室にいた小学生男児の腰の高さにビビったわ。思わず2度見してしまった。腰の位置が高すぎる。うちの子もそうなってくれるかな…。
小学生くらいまではスタイルいい子多いよ
その後胴が伸びて顔大きくなって普通か普通以下のスタイルになる
体型は遺伝が大きいからスタイル悪いチビの両親から冨永愛みたいなのは生まれないしいたら奇跡か取り違え
人種的な骨格がそう簡単に変わるとは思ない。中性化して筋肉がなく骨格が細く薄くなっている分長く見えるだけでは。スポーツなんかでの手足の長さの実寸は基本変わってないよ。マッチョの手足が短く見える現象の逆が起こっているだけだと思う。
小6の娘がツルツルと聞いて
日本人も日常的に正座しなくなってから脚が長くなってきたって言われてたけど本当かな?
自分は幼児のうちはテーブルじゃなくても座卓で生活してたから短いんだと思ってる。
最近の子はスタイル良い~なんてもう10年以上言われてる
でも成人する頃にはみんな親近感のあるスタイルに落ち着いてる
思春期で体型変わる前の奇跡のスタイルなだけ
まだ筋肉もないし成長途中の中性的な体系が一時的にスタイルをよく見せてるんだろうな
同じ身長の白人の子とならぶと、股下が私のへその位置にあるからほんとギョッとする
ダイエットしても整形しても足は伸びないんだなあって絶望するわ
現代っ子というか小学生までは手足長い子が多いよ
これから胴が伸びんねん
30代半ばだけど20年くらい前にも同じこと言われたわw
正解は※7、8だよね
あと着物みたいにトップとボトムが一体型のものを
身長に15センチ差がある人が羽織ってつんつるてんで足の長さが〜てなるのがよくわからんな
変わる要因としては体の厚みか?
おはしょり作りすぎ?
袖の丈はわかるけど
宮沢りえってどこかでロシア人の血がまじってそう
色が白すぎるし腰の位置も日本人離れしてるよね
吉川ひなのもハーフかクウォーターじゃないの?
宮沢りえも吉川ひなのも白人との混血だから世代ごとの比較対象にはならないよ
骨格が変わったのは事実
顎が小さくなったから丸坊主にすると火星人型の頭蓋骨が増えた
最近の若い子は身体が薄いから浴衣がいまいち
ただ、最近の発表では、若者の平均身長が縮んでいるらしいね
低出生体重児の増加が原因と言われているとか
※7
そうなんだよね
昭和の終わりの子供だけど、小学校の写真見ると足長いし小顔なの
それなのに中学校のあたりであれ?なスタイルに
※10
長くなったかは分からないけど、ひどいO脚X脚はあまり見かけなくなった気がする
脚がまっすぐだとその分長く見える、スタイルよく見えるってのはあるんじゃないかな
※21
あー確かにO脚の人は少なくなった感じがする
足が真っ直ぐって美しいのよね
観阿弥か世阿弥か忘れたけど、
元服の頃には腰の位置が高くなって不格好で、
声も声変わりで掠れて客に笑われる、
なんて意味合いのことが書いてあったはず。
元服だと14,5歳だろうし、
安土桃山時代でもその年齢期は足が長い印象なら、
※7,8が正解なのかねえ。
吉川ひなのはフィリピン系よ
若い頃街中で至近距離で見たけど本当にお人形さんみたいだった
恋にとすらいないけど将来子供もったら床に座る生活じゃなくてテーブルに椅子とかソファにしようと思った
背が15cmも低いのに、袖だけがつんつるてん(≒手だけが長い)?
蜘蛛女かよ。嘘くせーw
子供のほうが大人より手足は短いのが普通だ。『子供世代』は手足長くなってるが、『子供』の手足は短いんだよ。人間はまず胴と頭がでかくなってその後に手足なんだ。おまけに近頃の子はスタイル良いってのは胴が短くなってるわけじゃないぞ? 手足が長くなってるんだ。背丈が低かったら手足は短いよ。女性の背丈の15cm差って半端じゃねーぞ? ほぼありえんよ。
羨ましい…
超高身長の夫が学生時代、学校にある座高計では長さが足りず座高が計らなくて、これ幸いと学校が座高計を新調したってエピソードを持ちネタにしてるんだけど、自慢なのか自虐なのか際どいところよw
外国の方と並んでも劣らない身長をお持ちだけど、腰の位置はこぶし2つ分ほど違うわ。
※26
小6の女の子でしょ?165cmと150cmならあり得る話だよ
>>8
今日亡くなられた元首相とかあの時代の政治家は
猪首で顔が大きく短身でがっしり体系の方が多い。
遺伝?とか思ったけど、息子さんお孫さんなど二世、三世を見るとそうでもない。
やっぱり栄養状態が良くなったのでは。
>>30
でも昨日亡くなられた本人はあの年代では破格の長身ですぞ…
柔らかい物たべるから今の子は顎の発達が良くなくて顔が小さいって聞いた事ある。
だから歯並びが悪くなるらしい。
確かに正座をしたり床に座らずイスに座ったりする事も多いから足がスラッと真っ直ぐな子も多いよね。
でも今の子供は筋肉が少ない様な気がする。
昔の子の方が外で遊ぶことが多かったから、筋肉量が多かったんじゃないのかな?
筋肉が少ないと骨は細く真っ直ぐに伸びやすそうな気がする。
>人種的な骨格がそう簡単に変わるとは思ない。
床に座るとか、正座の習慣が無くなるだけでかなり変わる。
椅子だけに座る生活だと手足が伸びる。
もちろん遺伝も重要だけどね。
あと、筋肉と骨の成長は、筋肉があった方がきれいになるし成長も促進される。
子供に筋トレすると背が伸びないってのは日本特有の迷信だね。
※26
それ、幼稚園児とかの話だろ。
つるの剛士の娘さんだったか
写真みたけどすっごい足長いのね
裾がつんつるてんなのではなく、袖がつんつるてん…ってことは
>>31
知りませんでした。
写真だけだと分からなかった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。