2019年12月04日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1573049496/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part42
- 345 :名無しさん@おーぷん : 19/12/01(日)15:52:15 ID:HsW
- どうしても理解できないことがある
自分の名前はシワシワネームと言われる部類で、よくからかわれる
で、その中で言い返すと
「それが嫌なら親を恨め」
というふうに返ってくる
スポンサーリンク
- もちろん親がそういう名前をつけたことに関して思うところはあるけど、
「からかう」という選択をしたのは間違いなくからかってくるやつなわけだよね
ってことは、そのからかってくる件そのものに関しては、
親よりもからかう選択をした奴らの責任の比重が重いと思うんだ
仮に自分がシワシワネームだったとしても、からかわない人も多いわけだしね
なんで悪意をぶつけてくるやつって、
自分は悪くないって正当化して攻撃してくるやつがいるんだろう
からかうという選択をしたのはあなたたち、
だから親だけでなくあなたたちの問題も大きいってことを理解させたい - 346 :名無しさん@おーぷん : 19/12/01(日)16:57:48 ID:CLP
- >>345
レスするか迷ったが、理解できなくていいと思う。
連続通り魔が「誰でもいい、できるだけ沢山の人をころしたかった」と主張するように、
基本的に生贄の子羊は誰でもいいんだよ。
貴方の場合はただ単に弄りやすかったから。
掲示板で脊髄反射的に誰かを叩いてる人と根は一緒。
シワシワネームという表現は好きじゃないが、きっと意味のある良い名前だと思うよ。
理解して欲しいというけども、おそらく相手は理解した上で貴方を虐め弄っているだけ。
距離を置くのが正解な気がする。 - 351 :名無しさん@おーぷん : 19/12/01(日)18:08:41 ID:tL2
- >>345
他人は変えられない、変えられるのは自分だけ。
不満があるならまず自分が変わるしかない。という事に当てはまる事だと思う。
理解などする気がない相手に理解させることは無駄。無理じゃなくて無駄。
自分の名前やつけてくれた親の思いに誇りをもって生きていくことは自分一人で出来るし、
その誇りは他人からどんなに罵倒されても汚せないもの。
だからその人とは会話しない、物理的距離をとる、避けられずしわしわネームと言われたら
自分はそうは思わないと胸を張るのが一番。
あとそういう人は自分が悪いことをしている意識があるからこそ、
罪悪感に囚われないように、自分は悪くない相手が悪いと主張するので
さくっと録音してその録音を聞かせてあげると、
自分の悪を言い逃れできなくなるからビビって萎縮するよ。 - 356 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)00:29:46 ID:XGb
- >>345
ソイツの上位互換の存在が言うセリフが
「無差別○人は狙われたヤツが悪い、事故防衛出来なかったから死んだ。
ソイツの自業自得、ナメられる外見してたからソイツの所為」 - 358 :名無しさん@おーぷん : 19/12/02(月)08:57:08 ID:hIX
- >>345
今何歳か分からないけど、年取るとバカと付き合う時間は非常に無駄。
って感じるようになると思うんだ。
しわしわネームでからかう奴、親を恨めって頓珍漢な奴、いろいろいるけど、
そういう部類はまるっとまとめて、無視する対象だよ。
あなたがもっと気にして、大切な時間を割く対象が別にあると思う。
ご両親は、どうでもいいやつを簡単に振り分けるツールを一つ用意してくれたんだよ。
きっとご両親は色々な想いと愛情を込めてあなたの名前を付けたと思うよ。
ちなみに私の名前は電話帳みて苗字とバランスが良い名前を探したって、
父が笑ってた。母はその代り漢字は字画とか一生懸命考えたわよ!
って言ってた。
私の名前は海外でも、日本でも普通に通用するし、気に入ってる。
コメント
しわしわネームって年寄り臭い名前って事?
のぶこ のぶみ のぶよ
この辺りかな
どう考えても恨むならお前やろがいw
同じ事お前の親の前で言えるんか?
悪いのは口だけなのか頭もなのか育ちからなのかこの際ハッキリさせるか?
ってハッキリ言葉にした方がええよ?
だってそいつ頭悪いんだからさ
「お前の性格が悪いのは親のせい?自分のせい?」
うちの100歳まで生きた婆ちゃんも「たねお」っていう名前で漢字も悪いし
勝手に「愛」っていう名前で通していたよ
昔から絶望的にセンス悪い名づけする親は居たんだね
自分は理解できないのに、相手には理解させたいのか。報告者は傲慢だなw
理解させたいんじゃなくて。思い知らせたい、へこませたい、ってとこだろ
要は反論できないような言葉でやりこめたいと
相手がいつも噛み付いてくる犬や猫だと思ってみ?
言葉でなんとかできると思うか?
無駄なことに時間つかうのやめとき
琉絆空(るきあ)と信彦(のぶひこ)だったら自分なら信彦を選ぶ、シワシワでもダサくても
まだまともな親に育てられた感じがするじゃん
変なこと言ってきたら、そのつど、ビンタでもキックでもデコピンでも
パッチギでもバールのようなものでもどついとけば理解できるんじゃね?
もし報告者の「理解させたい」が
幼稚園児にやっていいことと悪いことを教えるレベルなのだとしたら
報告者は優しい人だと感心する
自分はこういう時呪いをかけてしまう性悪だから
他の人にも同じ事言って死ぬまで一生嫌われ者でいればいい
という呪いをかけながらニコニコ笑ってスルーしてる
悪いことしてるんだと気付いて改心なんてしないように
自分でもその名前を恥じてるのかな?
「古風なのもいいなって、けっこう自分では気に入ってる」と言い返せばいいのに
人生で一度二度でなく『よく』からかわれる、というのならそりゃ親を恨んだほうがいいのかもしれんな
一体どんな名前なんだろう
そいつは勝手に残念な遺伝子残されたことで普通親を憎んでればいいのに
※11
単純に一部の馬鹿がしつこく名前からかってくる可能性の方が高そうやが
華子レベルでもめちゃくちゃからかわれるしなぁ
昔ピカチュウだのナイトだの「いっそカタカナで名付けたら?」というくらい変な名前がはやった。
それはテレビや雑誌でも「キラキラネーム」と呼ばれからかいの対象にされた。
そして、自分が子供に付けた名前が後からそういう変な名前だと思われる事に名付けた後で気づいた親たちが
そうではない、昔ながらの名前を「しわしわネーム」と呼んでからかうように言いだした。
そうすれば自分の子供達は人の名前をからかうのに夢中で自分の変な名前を気にしないだろうと思ったのだ。
生きてたら「あ、こいつ話通じんな」って人に何回か遭遇するし、それに受け入れられるどころか理解されるのは、よっぽど自分の利益にならんかぎり時間の無駄だと思う
相手が成人してたらなおさら、手段は洗脳とかしかないし
琉絆空(るきあ)と信彦(のぶひこ)の2択なら信彦だが
琉絆空(るきあ)と末吉(すえきち)の2択なら琉絆空選ぶかも
全国の末吉さんには悪いが、末吉はシワシワすぎる
※5の頭の悪さに絶望
しわしわネームって女ならウメ、マツとかそういうレベルだったけど最近は○子ですらキラキラの当て付けなのかしわしわって言われるようになってる気がする
※17
自分的にはそれならまだ末吉の圧勝だわなんとなく可愛いし
ルキアの音は悪くないけどその当て字は悶絶するほど頭悪く見えて嫌すぎ
彦左衛門くらいでやっと悩む
いちいち名前に突っかかってくるやつってなんなんだろうね。
自分の名前にコンプレックスがあって人の名前に突っかからないとやってけないとか?
それとも覚えたての言葉を使いたくて仕方ないとか?
シワシワネームを流行らせたやつタコ殴りにしてやりたいね。
私も古臭い名前、名前に「子」がつく。
自意識過剰!
ってワード使うやつだよねからかいやさん
クドクド理屈を考えるよりスルーしたほうが早いと思う
怒ったり理解させようとするクソ真面目だからますます面白がってからかうんじゃない?
他人の持って生まれたモノをからかうなんて人権侵害と同じ
知能の低い人間がやる行動だからほっとけばいい
※22
あなた何歳?20歳くらいなら言ってることもわかるけど
アラフォーくらいなら「子」の付く名前は普通だけど
まさかアラフィフだったりして
キラキラネームはある程度基準がある気がするのに対し、しわしわネームの基準ってわからない
稲垣吾郎とか違和感ないけど実際その辺に吾郎くんがいたらすごく古臭く感じる名前だよね
※20
※7の信彦の者だが蛇足
琉絆空の琉はともかく絆と空はどっから出てきたのか聞いてみた
絆はきずなの「き」、空はアースの「あ」だって
やっぱ頭悪かったわー
就職して社会に出たときに
しわしわネームをつけてくれた親に感謝する日が来るから
自信を持って欲しい
あなたを採用する会社の人事は、しわしわネームに親の教養としつけの良さを感じるから
しわしわネームの良さがわかるレベルまで国語や歴史の勉強をがんばってほしい
※4
あー、明治大正世代の農村生まれのひとは残念な名前多いね…
外界から情報が入ってこないから知識やボキャブラリが育たない=名前も然りだし
※28
美星と書いてビアップルを思い出した…
ガラケー全盛期の頃だってimodeでネット検索出来たのに、DQN層はそれすらしないから
名前に子がつくから古臭いとか・・・時代もとんでもないとこまで来たんだな
もっと頭を使った方がいいよ君たち
隙自語
名前を馬鹿にするのなら喧嘩になるのも覚悟の上だろう
殴ってやりなさい
キラキラでもしわしわでも他人の名前をどうこう言うのがおかしい
自分がリアルで出会った中で一番頭おかしいと思ったのは「愛人(まなと)」だな
「心太(しんた)」と「海月(みつき)」が可愛く見える
「親が悪いと言うなら親に文句言って」
自分はこう言い続けたら「バーカ」って最後に罵られからかわれるのは終わった
※17
琉絆空はフツメン~ブサイクだと目も当てられないが、
信彦や末吉ならイケメンでも許されるしブサイクでも違和感ない。
そういう意味でも普通の名前って汎用性があるんだよね。
そいつの苗字でニュースを検索して例えば
まったく宮崎で名前はろくなのがいねえな お前口理野郎の親戚だろと返せばいい
※36
読み方はまあ愛弟子とかいうからわかるが、字面ぁぁぁ
しわしわネームって自分が変な名前な事を認められない低のうの発想でしょ
貴子でシワシワと言われるんですが
我が子に生贄の子羊ネームを付けて
要らん厄介ごと背負わせる親に責任はないとは言い切れない気がしてきた
※42
貴子は皇室でよく名付けられる格調高い名前だ
人の上に立ち、人より幸せになる名前だと言われている
ちなみに同じ◯子でも、皇室で絶対に付けられない読みの名前(平民では一般的)があるらしい
生け贄の名前だそうだ
私、アラサーだけど、生まれた時「留子(とめこ)」と名付けられそうになったと聞いている。
何でも、両親がとてもお世話になった人で、私が生まれる直前に亡くなった方の名前らしいが、平成の時代につける名前じゃないと周囲から大反対され、結局別の名前になった。
トメ子は、、、シワシワネームだよなぁ。
生け贄はラムよりゴートが一般的ではなかろうか?
ラムは食肉だっちゃ
生贄が身代わりって意味ならゴート
神に捧げるものという意味合いならラム
358のやついいこと言っているのに最後でいきなり
自分の名前自慢はじめてわけわからん
※43
言わない人も多くいるみたいだし、古風な名前なだけなんじゃないの?
なあに、流行り廃りは常にぐるぐる廻ってるんだ。一周回って「新しい!」と言われる時代がきっと来る。
しわしわネームっていうネーミングを思いついたのはキラキラネームつけてからかわれた誰かだろうと思っているので、やっかみ乙で終わり
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。