2019年12月14日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575332226/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part120
- 163 :名無しさん@おーぷん : 19/12/11(水)08:13:41 ID:j9.mq.L2
- クラスで浮いている子がやたら話しかけてきてうざい。
「そのシャーペンかわいいね」「○○の新曲ってどんなの?」
みんな無視するか一言だけ返してあとは自分たちの会話に戻るかしている。
浮いている子なのになんで今更話かけてくるんだろうと思ったら
担任が大学出たばかりの女性の先生で友達がいないその子に友達を作らせようと
「クラスメイトに話しかけなよ」と唆しているらしい。
スポンサーリンク
- 「みんな、一言でしか返してくれないし、私と友達になりたくないんだよ。」
「みんながちゃんと会話してくれるようになるまで毎日話しかけて!先生と約束したでしょ!」
「でも、嫌われてるのに…
LINE教えてと言ったら学校で話そうって言われたよ。」
「学校で話そうって言われているんだからどんどん話かけてほしいってことでしょ!頑張れ!」
「私がみんなの立場なら、多分話が合わない友達なんていらないと思う…。
邪険にされるくらいなら友達いらない。
私が話しかけた瞬間しーんとなるし、廊下に出て行く子までいるんだよ。」
「じゃあ廊下まで追いかけなよ。みんな、どこ行くの~って。」
「それはうざいって…。」
「先生ね、○○のこと、最初は正直暗い子かな?と思ったよ。
でもね、話してみるとすごく面白い!だから友達なんて作らないともったいないよ!」
こんな感じで修造ばりに励ましているところを目撃した子がいて「うわぁ…」ってなっている。
担任もその子が人に話しかける時もガッツポーズして応援してるし…。
その子が浮いている理由も親が厳しくてテレビや本を一切知らないから。
「思想にかぶれるといけないから教科書以外の本は読ませてもらえない」
「家にテレビがない」「スマホ持っていない」から恐ろしいほど会話が合わない。
そのため、芸能人が好きなグループにも、アニメが好きなオタクグループにも、
読書が好きな地味子にも嫌われている。
ついでに言うと若いのに白髪混じりのグレーな髪の毛で怖がられている。
うちの高校は黒染め含めて髪染め禁止だが申請を出せば白髪染めは許可されるのに、
「親が自然なままの髪の毛を大事にしなさいと言って染めさせてくれない」と言ってグレーヘアのまま。
修学旅行で旅館の人に先生に間違われていた。
いじりも通じなくて髪の毛のこととかいじっただけで本気で「やめて」とか言ってくるし
空気も読めない。 - 164 :名無しさん@おーぷん : 19/12/11(水)08:24:41 ID:dw.7g.L16
- >>163
じゃあ、先生が友達になってあげればいいのにね
そのグレーな白髪交じりはストレス性なのかも…毒親育ちは気の毒だ - 165 :名無しさん@おーぷん : 19/12/11(水)08:31:46 ID:g0.rt.L6
- >>163
>いじりも通じなくて髪の毛のこととかいじっただけで
本気で「やめて」とか言ってくるし空気も読めない。
仲良くしてないのに、いじることだけはするんだ? - 167 :■忍【LV2,デーモンソード,IZ】 : 19/12/11(水)09:03:55 ID:m1.od.L2
- >>163
実はその修造子先生も灰髪子を嫌ってて
病ませて不登校にさせるのが目的なんじゃってゲスパーしちゃうわ - 169 :名無しさん@おーぷん : 19/12/11(水)09:26:59 ID:Cv.jm.L1
- >>163
先生に言ったら?
あの子は共通の話題がなくてつまらないから
髪の毛のことをバカにする以外で口をききたくないです
無理やり話かけさせるの止めてくださいって
>>169
髪の毛のことをいじるのはやめますが喋るネタがなかったから仕方なくやってました。
遠足で私達のグループに入れるハメになったので会話しなきゃと思ったんです。
本人は最初笑ってたんで嫌がってると思いませんでした。
話しかけるのをやめてほしいのは相談します。 - 171 :名無しさん@おーぷん : 19/12/11(水)09:32:12 ID:An.hp.L2
- >>163
いじりたいなら仲良くしろ
親しくない人間からのいじりはただのいじめだ - 173 :名無しさん@おーぷん : 19/12/11(水)10:51:06 ID:j9.mq.L2
- >>171
それは正直きついです。仲良くなりたいなら共通の趣味とか何か持ってもらわないと…。 - 174 :名無しさん@おーぷん : 19/12/11(水)11:05:35 ID:j9.mq.L2
- しかも、スマホ持ってないくせにどうやってLINEするんだろう、
パソコンかな?と思ってたらお母さんのスマホでやるつもりだったらしいです。
他のクラスに彼女とLINE交換した子がいたのですが、
LINEにお母さんが返事することもあったそうです。 - 179 :名無しさん@おーぷん : 19/12/11(水)16:27:17 ID:cp.rt.L1
- >>173
いじったのは悪手だったね。
髪の話題にしても、自然に染まるヘアカラーがあるから働き始めたら自分で染めれば
目立たなくなる。とかいう話の持っていき方ならマシだった。
その先生に相談するなら相談内容はかなり工夫した方がいい。
話しかけないで欲しいではなく、その子にはまずは聞き手に回って欲しいとかね。
学年主任の先生がその先生よりマシな指導ができるようならそっちに相談した方が良さそう
コメント
この話に出てくる全員と関わりたくない
間違った方向に頑張る熱血教師かぶれか
結局のところ生徒が仲良くして欲しいとかじゃなくて、「生徒のために頑張る私って素敵!皆私を褒め称えて!敬って!」って自己満足したいだけだから、生徒同士の仲がどうなろうとか関係ないもんね
担任の命令で修学旅行のグループに仲良くない子を組み込まれたんで報告者の気持ちわかるわ
つまりいじめはいじめられる方が悪いってことか……
キモくて空気の読めないブスを接待してさしあげず放置するのはいじめらしい
修造女の指導もおかしいし、白髪の件はなんとなく触れちゃダメって察しないか??嫌がるに決まってるだろ…
毒親の元に生まれたのが運の尽きね
いじめるのはよくないが付き合う相手を選ぶ権利もあるからなあ
そういう子を唆すと、友達を作りたくて万引きとか始めそうだな
それがバレて、毒親が学校にカチコミかけそう
そこまでいけば縁が切れるよ
LINEにお母さんが返事することもあったそうです。
小中学生の頃の図書室の利用とか読書の時間とかどうしていたんだろか
負の要素が強くて付き合いにくい相手と仲良くなんて大人でも難しい事を子供に強いるなよって
白髪みたいな見た目イジリは駄目だけど
浮いた子を陽キャグループや体育会系グループにねじ込もうとする熱血教師と、底辺ヲタグループにねじ込もうとする小ずるい教師といるよな。
私は、ねじ込まれた底辺ヲタグループメンバーでしたw
私たちの居心地良い楽園だったのにw
浮いた子にとっては、どれが一番きつい地獄なんだろうね。
若い先生じゃなくベテランでもこれをうまく処理するって難しいと思うわ
家庭環境には踏み込めないし
友達って価値観共有してる者同士がなるものだしねえ
普通の陰キャとウェーイだって話しないだろうに
実際、話す話題のない子と仲良くするの面倒臭いよね
学校の話ならできるんだろうけど、わざわざその子のためだけに一緒にいるあいだずーっとその話題を続けるのも嫌だし
浮いてる子、教師との会話読むと相手からどう思われてるかちゃんと悟ってるの可哀想
親に規制されて趣味が無いから友達できないってかわいそうだな
同級生にこんな子居たら自分の好きなジャンルを布教したくなるわ
昔からそんなもんだし
関わりあいたくないなら
親をどうにかしてスマホを手に入れて
共通の話題を手に入れられるようになってからに話しかけろって言った方が楽そうだけどな
浮いてる子は浮いてる現状を改善せずぼっちのままで構わないと思ってそう。諦めてそう。
そのままなら報告者には迷惑かからない(たまに班決めとかで悩むことはありそうだけど)、つまり一番悪いのが毒親で二番目が担任
すごいイジメだな。話しかけただけでシーンとなったり廊下に逃げ出されたりしたら、立ち直れないかも
グループ外の人間に対して穏当な対応ひとつできないなんて、今どきの高校生はずいぶん幼稚なんだな。
共通の趣味がないと喋れないの?なんか友達関係薄っぺらそう
※21
頭がいいわけでもない平凡な子たちならそんなもんでしょ
こんな子たちに一生懸命話しかけて友達になってもらう価値はないと思う
>親が厳しくてテレビや本を一切知らない
こういう子クラスに数人はいたけど友達はいたよ
図書館に通えば登校時間だけでも本は読めるから本は読んだらいいのに
難しいものから簡単なもの、職業訓練系、料理本、なんでもあるよ
演劇でも吹奏楽でも運動部でも入れるといいね
毒母がLINEの返事するってわかってるなら
毒母の悪口を送ってやりたいなw
毒親の子なのは気の毒だけどさ
かわいそうな子だから親切にしてくれてもいいじゃんってのはなんかもにょるし
そもそもその子自身は仲良くしてもらうのも無理があるって自覚あるぽいじゃん
ひたすら毒親と修造教師がクソ
あと高校にもなって「みんななかよく」は通用しないでしょ
家庭問題のツケをただのクラスメイトが払わされるのはイヤだよ
おはよう・さよならの挨拶
いい天気だねとかの天気の話題
課題むずかしかったー的な勉強の話題
体育マラソンやだなーみたいな授業の話題
とりあえずコレくらいの会話くらいはやっておけばいじめにはならないでしょ
こっちくんなとか話しかけるなとかは絶対ダメ
うちらは若白髪の子をイジメ…じゃなくてイジったり無視したり気分次第で遊んであげてるのに
ウザい教師が邪魔するんです
ひどいですよね
普通にイジメにしか見えないし
教師も教師でうざいし
グレーの髪の毛はメンテすれば綺麗になりそうだが
おそらく親は許さないだろうし
この子は徹底して周りに恵まれなかったな
仲良くない子に白髪イジられるのはイジメだと思うけどなあ。
本、読みたいなら図書館で読んで帰るとか、学校で読むとかできるのにね。
最近の図書館は新聞も雑誌も漫画も置いてたりするし。
この子を可哀想って言ってる偽善者の子供らがお友達になってあげれば解決
小学生かと思ったら高校生なのか。
そしたらもう少し自主性を養うためにも色んな本とか周りに興味の出るようなものを
探したりはしないのかな。
親の言うことばかり聞いてたってこのままじゃ友だちもいない、話し相手もいない
寂しい一生になっちゃうよね。
両親はどういう感じなんだろう。本は教科書以外ダメって両親も何も読んでないのかな?
見てもいないんだろうか。
これで「大人は良いの!」ってクソ低俗な雑誌読んでたり明らかに左右どっちかに寄りすぎだろって本を愛読してたら笑えるんだけど。
うわぁ、教科書読んでも人付き合いなんて乗ってないものね…
先生も、まず図書館に行って古今東西の小説を読みまくれ
って指導してあげればいいのに。
家も学校も地獄だな
教師との会話見る限り空気読めて気遣いできる子っぽいし
親も教師も級友も適当にいなして生き抜いてくれればいいけど
とりあえず校内で趣味のようなものを見つけられるように仕向けるべきだな。図書館でもいいし何か委員をさせるのは毒親的には許されるんだろうか
話題作りのためにイジるようなクラスメイトには期待できん
学年主任だろうが変な先生はとことん変だよ。先生に期待するのなんてやめときな。
学校の図書室で本を読めばいいのにって書いてあるけど、ここまで規制された生活を送っている子なら、帰宅時間が一分遅れただけで体罰が待っている、とかありそうじゃない?
日本は〜ってあんまり言いたくないけど、
日本人の「みんな仲良し」信仰は異常だと思うわ。
無理してでも仲良くしなきゃみたいな強迫観念ある。
他国じゃ何故そこまで仲良くしなきゃ行けないの?だしなー。
?学生のときなんて、部活や好きな男の子とか人の噂話wが会話のほとんどじゃなかった?きらいな先生とか授業のこととかさー。
趣味のグループもあったけどさ、漫画やアニメみてなくても絵を描くのが好きってだけで人気の子もいたし、白髪多い子もふつうにいたなー。
この子の場合、ただコミュ症で面白くない子なんだろうな。親しくなる前はたしかにテレビの話題とかが多いかもね?
今の子はユーチューバーとか?
親がおかしくてテレビも見せて貰えないし教科書以外の本も読ませてもらえないような子が友達作るの無理だよ
しかも小学生じゃなくて高校生でしょ?
小学生でもキツい
親が頭がおかしいから無理だよ
親が変な宗教でもやってるんじゃないの?
自分も親が新興宗教系の人かと思った
休日は集会に連れていかれる的な日々
報告者が考えている原因を担任は把握していないのだから
担任にそれを話して、学校では本を読めてTV見て動画見て
を可能にする手立てを図るしかないでしょう
そしてそれを絶対保護者には口にしない
ネグレクトされている男子小学生を実りのない親の指導より実利をとって
学校で洗濯して、男性教師と銭湯に行かせて、宿題を見て、ご飯食べさせて
と学校中のマンパワー使ってかかわった話があった
今その子に必要なのは同級生たちが経験していることを経験すること
髪染めはできないだろうが本を用意し、テレビを見させ、動画を見させることは
できるだろう
友達云々はあとだあと
浮いてる子は大学行けば友達作れそうだけど、報告者はなんていうか…性格悪い
自分もテレビ漫画禁止だったから心に刺さるわ
ただ知らなくても除け者にはされなかった
テレビOKの家だってみんなが同じ番組見てるわけじゃないから普通に会話に混じれてたよ
報告者みたいなクラスメイトだったら私も浮いただろう
※27
そもそも本人も努力してまで友達欲しいって感じじゃないよね
※35
「みんな仲良し」信仰、おかしいよね。
学校の間だけかと思ったら
そうでもない人も少なくはなくて、びっくりだ。
※23
そうだよね。必ずしも話題=趣味ってことはないから
それなりに友人はできるもんだ。
個人的に思ったのんは、もし自分がその場にいたら…
報告者言うところの浮いてる子は、好きでも嫌いでもない感じ。
報告者は嫌い。
でも、この浮いてると称される子、友達欲しいと思ってるか?
少なくとも、今いる環境の中にいる子達とは、友達になりたいとは
思って無さそう。
自分から話すことがなくても、ニコニコ笑って聞いて
楽しそうだねぇ、すごいねぇって言ってりゃやり過ごせるのに
それさえしてこなかったんだから。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。