2019年12月16日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575084538/
何を書いても構いませんので@生活板82
- 422 :名無しさん@おーぷん : 19/12/13(金)13:01:39 ID:bO.qg.L1
- 日本の未婚率が増えてるのと男性が3人に1人しか結婚出来なくなるそう。
良く他重婚認めろ、一夫多妻制認めたら問題ないって意見出るけど、
これ逆の方が解決しそう。
一夫多妻じゃなくて、一妻多夫。
女は複数の男と結婚して稼いでもらって、子供を産むだけになってくれた方が良くね?
スポンサーリンク
- 426 :名無しさん@おーぷん : 19/12/13(金)15:12:50 ID:k3.fc.L1
- >>422
風○はある意味一妻多夫でしょ
夜専門の主婦を多数の男で維持してるわけだから
金持ち男は不倫しまくり愛人もって一夫多妻
貧乏男はみんなで女を共有して一妻多夫
本来は一夫一婦制がどんな貧民でも女が当ってたんだけど、
どうもそれじゃ宜しくない男性が増えたみたいだから、仕方ないねw - 427 :名無しさん@おーぷん : 19/12/13(金)15:35:10 ID:rs.qg.L1
- >>422
複数の成人男子が食う分の飯作って全員分の洗濯して
全員のセー欲の相手して各々の夫の子を産んで育てなあかんのか?
なんだその生き地獄は - 425 :名無しさん@おーぷん : 19/12/13(金)14:50:50 ID:fF.la.L1
- >>422
一夫多妻でも多夫一妻でもよいけど、共働きって結構無理があるから
大人三人の結婚制度がいいな。
やっぱり専業主婦・夫が一人いると生活が快適。
でも一人で一家を不足なく支えられるほど稼げる人って少数だと思う。
だから働いたり家事したり子育てしたりする人間が三人ほしい。 - 430 :名無しさん@おーぷん : 19/12/13(金)16:48:52 ID:EM.zw.L1
- >>425
核家族でなければなんとかなりそうだけど、同居は嫌だよね - 436 :名無しさん@おーぷん : 19/12/13(金)18:45:02 ID:cX.qg.L1
- >>430
日本猿式かライオン式が一番安定するのかな
家族の基本は血の繋がったメスの群れとメスに気に入られたオスで形成、
子育ては姉妹やおば姪に預けたり預けられたりして協力して行い、
気に入ったオスがいたらつがいになって子供を産む。
ニートロ○コンDV野郎は群れから追い出す。
コミュニティとして成立させれば同居しなくてもいいし
コメント
なんでそんな原始的なことしか考えられないの?
2次元の見過ぎじゃないかな
現代日本の倫理観には沿いません
男女の数はそんなに差がないはずなのに
なんでそういう計算になるのだ?
そんなのまともで優秀な人間は海外行って日本衰退して終わりだわ
※3
人口が男性3:女性1みたいな比率なら微妙に考慮され出すかね
何と言うかいわゆる”蝉”の前段階みたいな考えの人が陥りそうなヤツだなぁ…短絡的
一妻多夫って確か滅茶苦茶環境が厳しい山岳地帯くらいにしかないんじゃなかったっけ……
一人の奥さんを複数人の夫で守って子供を育てるのがその環境ではもっとも安全っていう
女は産む機械言われて考えたのかな?
男にメリットが無さすぎる・・・
※6
アナタハン島だと女1人を男32人が奪い合って〇しあってたな
子供はほしいが結婚したくない女性が集まってコミュニティ形成して相互に助け合って暮らせばいいんじゃ。
「結婚して稼いで」って何だよ
全然産むだけじゃなく、稼ぎまで頼ろうとしてて草
働き手が複数いたほうがいいなら男を増やすより子供を生む気のないキャリア女を入れるほうがまだマシな気がする
伴侶が見つからないなら、生殖を断念すべきでは?
現在の地球環境に適してない個体(無能ってワケじゃないよ)が、自然淘汰されるだけでしょ。
昔のムラ社会がそんな感じで女性は村の男性みんなで共有して(ただし女性の扱いや権利についてはルールがあった)、できた子どもは村のみんなで育てるから誰が父親でもどうでも良かった的な
男も女も1人の人間として尊重される権利を持ってる
少子化だ、税金だ、個人には全く関係のない理由で生活を制限されることは許されない
…日本で普通に教育受けてなんでこれを理解できないんだ
愛国戦士のつもりが知らんが勝手に憂いていればいいよ
お国のため、従わない奴は非国民とか言われた時代より今のがよっぽどマシだ
子供を増やしたいなら一夫多妻の方が効率はいい気がする
低スペ男があぶれてしまうのと沢山の妻子を養える男が限られてしまうって問題があるけど
一夫多妻と一妻多夫を同時に採用したら意外と上手く行くかもしれんが相続手続きとかやばそうだな
※16
金持ち同士が財産を散逸させないためにやりそうだな。
子供だけ欲しい人には精子提供も産む機械のバイトもできるようにしたら
子供は増えそうだけどね 人工授精で。
てめぇの母親の前でそれ言ってこいよ
一夫多妻も一妻多夫も実際法施行しても活用するのは極少数でその中でも問題多数で利益減な予想しか出来ない。
一番予想できるのが国籍問題だろうけどナマポが捗るわ。
多夫多妻って江戸時代までの日本はそうだったじゃん
いやあ、一夫多妻の方がいいっす
だってその方が確実に優良な種をもらえるから
一妻多夫なんて誰の子か分からん上に変に劣等な種ももらう羽目になるわけでしょ?
そんなギャンブルするくらいなら一夫一妻か一夫多妻の方がいい
畑がダメダメだから種にこだわりたいって気持ちは分かるけど、あまり意味なさそう
元々の日本がそうだったらしいけどね
家は女が継いで夫は通い婚で
女系で継いでいくのが生物は一番安定するんだよな
※8
女にもメリットがない……
>男性の3人に1人しか結婚できなくなる
ゆえに結婚率を上げたいのかと思いきや、出生率対策の提案なのか
子どもを産むだけって、育てるのは誰がやるんだろう
>稼いでもらって
これは夫に稼いでもらうのか妻になのか、文法的には前者っぽいけど、子どもを産むだけという言葉から、後者とも取れる
女性の結婚離れは加速しそうな案だし、そうまでして子どもや妻がほしい男性ってそんなに多いのかね
多夫多妻って効率悪すぎでは?
女性は子供産める歳も数も上限があるわけだし
男にメリットがない
→金が無いから結婚できないと言ってる奴らにはメリットじゃね?
複数人で1家族養うわけだから。
まあ、自分の遺伝子を継ぐ子供ができない可能性は高まるけど、稼げないなら仕方ない。
女にメリットがない
→専業主婦になりたい人にはメリットだろ
共働きして、家事して、妊娠して子供産んで子育てしての方が嫌じゃないの?
馬鹿な男は去勢して一夫多妻
とかいうけど、女性なら優れてると必ず言えるわけでもないしなあ
利用する人がそもそも殆ど存在しない上に結婚出来ない女が増えるでしょ
子供増やすならやっぱり一夫多妻が現実的かつ効率的
既に離婚という形で時間差の一夫多妻、一夫多妻という形になってるそうな
離婚した人ほど再婚する
※31
夢見過ぎなのか、最初の結婚がいちばんハードル高いよねw
相変わらずオスは女を人間だと思ってないんだな
このあたりのことってだいたい少数民族に例があるんだけど、
人口の多い国ではほぼ一夫一婦制になってるので、それが人類の選択なんだと思う。
一夫多妻OKの国ですら、男によほどの稼ぎがない限りは一夫一婦に落ち着くそうだし。
※31
おお!その考え方は面白いね。
そんな国存続させるメリット女にはねえから滅びる
そこまでのディストピアになればようやく「ピルは若い女性が悪用するから認可しない」(by議員)も現実的になってくるかも…
どう見ても今女も仕事育児家事介護って激務だろ、一夫多妻でももう変わらん気がする
これこそ出産マシーンw大体妊娠中は動けなかったりあるわけだけどさ
その間の育児とかどうすんの。
複数の男性の相手とかマジ地獄やんけ
いやこれ海外に実際そうしてる国あるんだなこれが
兄弟で妻一人なの
過酷な土地で生きていくのに、家族の財産が分散しない
奥さんが財布握ってて、兄弟で分担して仕事したり育児家事もする
子供産めない人はどうすんの?
それもし不妊がわかれば弾かれるよなあ男でも女でも
あとハイエナ的にグループの外から托卵されたり種だけ持ち逃げされたらやってられないだろ
システマチックにするには多人数は複雑すぎる
やっぱやーめたって二人でさえもドロドロして何年もかかる場合があるのに
※1
原始的ですらなくない?
女は一度妊娠すると1年くらい再度妊娠することはできないんだぞ。
てかこれ提唱するなら多夫多妻のがましだろ。
マジレスすると、今現在の「同年齢での男女比」は、若いうちは男のほうが多い。
40代くらいまでで区切ってみたら、2割くらいの男が余る。
元々、男のほうが多く生まれて、病気や事故で減っていきおおむね同数になってたのが
医学の発展で死ななくなったから。
人口比、で見るとほぼ同数か、女のほうが多いのは、女のほうが平均寿命が長いから。
今後も変わらないだろうから、男余りはしゃーない
江戸時代か未開地ならまだしも現代日本の女性の大多数は
「好きな男性の子供を産みたい」だから成立しないでしょ。
アイドルグループやバンドでの一妻多夫ならやりたがる女性は山ほどいるだろうけど、
低収入男グループの妻になりたいなんていう女性は皆無だよ。
フーゾクや大人ビデオで働いている女性だって夜の相手はできても家事や子供産むのはお断りだよ。
(それこそ億単位の金を積めばやってくれる人がいるかもしれないけど)
少子化対策考えるなら、低層の男女をくっつけて子供産んでもらうよりは
金持ち・有名人・アスリートにどんどん種ばらまいてもらったほうがはるかにマシ。
もう、誰でも結婚できる時代は終わってるんだよ。
女性が1人につき、2人子供を産んで現状維持
人口増加するには、3人以上産まないといけない
現代の子育てだと3人はハードルが高い、人口が減少するのは当たり前
女性が3人子供を産めるようなライフプランを提示する必要がある
10年間くらいの間、母親が専業主婦になるのが最もスムーズ
そしてその間の収入の補填が必要、子供手当てみたいになるけど
3人産む事を推奨するような金額設定が良い、3人目からぐっと増える感じ
高校大学の教育にかかる金額も改善する必要がある
ただ、全員が大学に行く必要は無いように思う
大学と高校の中間に当たる教育機関の機能を上げると良いだろう
そして最後に、子育てが終わった人が仕事に復帰できるようにすること
新卒至上主義をやめて、中途でも再チャレンジできる社会にする
ま、机上の空論か
つわりに苦しんで命がけで産んですぐに別の男に仕込まれて…がエンドレスに続くわけ?
拷問以外の何だっての?
こういう話題でこういう極論めいたことしか考えられない奴が、
その極論にも引っかからないほどのどうしようもないヤツなのはもはや様式美。
要するに、経済的な問題なわけよ。
てことは、人口の世代間不均衡と福祉政策が是正されれば問題は解決する。
だって、別に男女比は偏ってるわけじゃないのだから。
つまり、あと50年経って第二団塊世代が死滅すれば自然と解決することだ。
ま、それまで国が持てばだけど。
未婚が増えてる理由が、結婚に意味を見出さないってことなら
多夫多妻だろうが一妻多夫だろうが一夫多妻だろうが意味がない。
そもそも相手を見つけようとしてないんだから制度だけあっても利用しようとしないだろうよ
それよりも多夫多妻制を認めたほうが良い
どんな物でも多くの事を少しずつ行う(セル生産方式)より、
一つの事を集中して行った方(ライン生産方式)が効率良いのと同じ
一人分の料理洗濯掃除……と行うより、数人分の料理だけ、数人分の洗濯だけをまとめて行う
更に言えばこれは多夫多妻制を導入せずとも、家政婦を定着させるだけで済む話
海外では各家庭を廻って洗濯や掃除だけを行う家政婦が存在する。それを日本でも導入すれば良い
昔は日本でも家政婦が多かったが今は殆ど見かけない。それが家庭を忙しくさせている要因の一つかもね
女の半分以上が50代近くで、実際に子供が産める若い女って少ないんだよ。男が余ってる。
貧乏な夫なんか3人もいらんでしょ
大金持ち高スペックの男一人と、妻大勢のほうが効率いいっての
夫はいらないけど、子はほしいという女性にも有効。高機能の種があればいいんだもの。
独身男性は税金納めておればよろしい。
ゼクシィのコピーで
結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです
ってコピーあったけど
結婚とか出産って男女共にベースにこの気持ちがあると思うんだけどね
好きな人の子供だから産みたいと思う、一緒に頑張ろうと思う
いくら効率よくてもどこかで歪みが出そうだとしか思えない
多夫多妻が可能な人は理性的で協調性がある人。そんな人種が現代では低スペックであるはずはなく現実味がない。
このスタイルだと出産時のDNA鑑定が必須になるじゃん
托卵して当たり前のまん様共がそんなの認める訳ないだろ
結婚も子供も興味がないって事を大手を振って言えるような社会になったからね
本当はそんなことしたくなかった人がそれらを担わなくなるよね
昔ならそれでも社会圧から仕方なしに結婚したり子供作ったりしてたんだろうけどね、個の幸せを尊重したらこうなる
女にメリットがミリもないじゃないか
※54
子どもを増やすのが主題だから種のでどころなんかどうでもええんやで。
どうすればいいか、については賛否両論色んな意見があるけど、わかっているのはこのままじゃ日本人が絶滅するってことよね。
これまでは経済問題も育児家事分担も大家族で解決してきたのが
大家族と同居を否定して夫婦だけになった結果が今の地獄だもんね
DNA検査と多夫多妻を許可して、複数の家族が共同体になると子育てもしやすくなると思う
この最終形態が宗教だよね
一夫多妻って究極的には産児制限、つまり少子化を推進するものだよ
人間のオスってそこまでタフじゃないから一夫一妻より子供の数が実は少なくなる
アジアやアフリカで妻が10人とか20人とかたまにテレビで見るけど実はそういうこと
(もちろん、若くして夫が死んだ寡婦とか子どもが産めなかったり嫁ぎ先とどうしてもあわなくて離婚して出戻った女性が2番目、3番目の奥さんになるという福祉的な側面もあるけど)
なぜ逆ハーレム…?
妊娠中は他のパートナーの相手はできないよ?子育ては誰が?夫が全て請け負うならまあ…だけど、違うなら複数の男の子を全て一人で請け負うの?一人の男が複数子供が欲しいとなったら全部で何回何年妊娠出産繰り返すの?子育て家事は誰が?女性?
罰ゲームかな…?
日本は元々、母系社会だからね。
そこに朝鮮と漢民族の文化と資本主義が混じって来て、今のカオスになったと言う。
しのごの言わんで、娘は実家近辺で、姉妹と親と寄り添いあって子育て実親介護を済ませて、苗字だけ旦那側にして旦那が亡き後は復氏届で旧姓に戻れば良いんだよ。
それが一番繁殖率高い。
今更手遅れだよね
DQNばかり繁殖しちゃったからもうどうにもならん
あほくさ
エ〇漫画読みすぎの馬鹿の妄想よりシンママを超優遇したほうがマシ
逆ハーレム状態で求められる女が更に稼がねばならない意味とは……?夜は複数の男の相手して、昼は稼ぐ……?無理では?
家事、仕事、セイ処理、妊娠、子育て、しかも相手が複数……?メリット皆無じゃね?地獄か
インド夫婦茶碗だったかな。
インドの田舎で兄弟で奥さんを共有するいわゆるニ夫一妻婚の話が出てたけど、
子供たちが小さい頃は2人の旦那が強力して稼いで奥さんは育児に専念してうまくいってたけど、
子供が成長して隠居してからは兄と妻が夫婦のようになって、弟は居場所がなくなってしまった…。
という話があるから、寂しい老人男が増えるだけだと思う。
女性は子育ての他に『産んだ覚えのない長男』がたくさんいる状態になって
一夫一妻制よりもボロボロになると思うんだが。
せめて自分の分の家事が出来て、それぞれが子供の世話と妻のフォローができるなら
いいけれど、あんまりメリットはないでしょ。
いやこれ実行するなら女は何人かの男を担当する性〇理要員でしょ
共用の愛人みたいなポジション
家族を形成するような形じゃないよね
動物の中には雄が子育てして雌は多くの雄の子供を産むだけの種もいるらしいぞ
冗談は顔だけにしておけ田中w
これ複数の夫を持った女性が不妊だとどうなるの?
逆に複数の妻を持った男が種なしでも詰むし
やっぱり一夫一妻がリスク分散の意味ではベストだと思う
一妻多夫でもいいけど子供作る権利は一番稼ぎが良い夫のみにしたら上手くいくんじゃね?
そんでNo.2以下の夫達は仕事だけでなく家事育児もやる
なんかの動物だったか鳥だったかにそういうのいた気がする
そんな面倒な事考えなくても、産む労力と肉体的な負担は女
育てる金銭と養育の負担は男に分けて、生まれてきた子供
全員DNA検査して血縁の男が育てるということにするのが
もっとも手っ取り早いんじゃないの
少子化対策でこんなことする位なら
老人の延命治療なくしつつ、人工子宮でも開発した方が早いわ
男女の雇用差が少なくなってきて共働きが増え、景気の悪化で全体の給与が下がり税金が上がって老人増えまくったんだからもう詰みだろ。諦めて衰退しようぜ
この記事や某五輪相みたいに女で辻褄合わせようとするのは無しな
問答無用で子供産んだ家庭1人につき一千万円支給でもいいよ
あと教育費と保育費にも税金投入してくれ
自分は子供産むつもり無いから、まだ2人も3人も産みたいと思う家庭を支援してあげたほうがよほど人口増えるし、若い人にお金注ぎ込めばまだ将来希望が増える可能性が見える
所詮年寄りに未来はないし、若い人のエネルギーに勝てないの分かりきってるから、せめてもっと安楽尊厳タヒについて法制度進めてほしい
痴呆や寝たきりになるまで生きたくない
※72
それ2番目以下の夫に一切メリットなくて笑う
だったら独身でいいやって開き直られるのがオチだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。