2019年12月23日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1576576312/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART163
- 144 :名無しさん@おーぷん : 19/12/18(水)11:36:12
- 娘のクリスマスプレゼントにリカちゃん人形買ったの
着せ替えに私と義母がハマりそうな予感
子供の頃ねだったけど買ってもらえなかったのよ
スポンサーリンク
- 148 :名無しさん@おーぷん : 19/12/18(水)11:54:05
- >>144
懐かしいわ
私が子供の頃はジェニーちゃんとティモテだった
手持ちの服じゃ飽きてしまって「そうだ!手作りでお洋服作ろう!」となったまでは良いんだけど
小学校低学年の実力で出来たのは長方形のフェルトの真ん中に穴を開けてそこに人形の頭を通し
腰に何かしらのヒモを結んだ…なんていうか、縄文時代とかを彷彿とさせる出来だった - 150 :名無しさん@おーぷん : 19/12/18(水)11:55:09
- >>148
たこ焼き用の長い爪楊枝持たせれば完璧ね - 151 :名無しさん@おーぷん : 19/12/18(水)11:55:38
- >>148
分かるわー
適当な包装紙とか、チラシを切るとか、手持ちのもので試行錯誤した思い出 - 154 :名無しさん@おーぷん : 19/12/18(水)12:13:53
- >>148
わたくしはおばあ様が作ってくれてたわ
まぁ、彼女の趣味の更に端切れなんだけど
鞄は革で作ってくれてたから革がボロボロでもう使えないけど
洋服とかは今娘達が楽しく使ってる - 155 :名無しさん@おーぷん : 19/12/18(水)12:16:50
- >>148
貫頭衣ね
コメント
リカちゃんやジェニー持ってたけどいつの間にか捨てられてた
コレクション性があってハマるとお金掛かるけど
ちょっとずつあれこれそろえていくの楽しかったなあ
クリスマスとかにリカちゃんのアイスクリーム屋や
ジェニーのビューティールームを買って貰ったときは嬉しかった
水と粉混ぜてデロデロのシェイク?作ったりアイスを作ってセットしたり
泡作ってジェニーを入浴させたりパックさせたり
いろいろ懐かしいこと思い出したわ
※2
今はそれをYouTuberが実況動画upしてる。
ティモテ…?
シャンプー…?
ティモテ人形持ってた。すごい髪ながいやつ。
TakeThatの人形には真面目に服作った。
なんかパチモンっぽい人形は買ってもらったような気はするけれどあんまり
福にはこだわらなかったなー。大切にもしてなかったから靴はすぐに無くなったような気がするw
実家のどこかにまだ多分ある。
お母さんが新しい服とか(縄文人じゃなくてねw)作ってくれたら娘さん喜ぶだろうね。
でも気に入らないと着せてもらえないだろうから持ち主wとはきちんと打ち合わせしないとねwww
30年前のジェニーとティモテの鬘、まだ持ってる
実家に置いてあったのを娘にあげた
今のジェニーって顔がちょっと違うんだよね
服も作ってみたいけどジェニー用の型紙本を一着も作らず眺めてただけで処分したのが悔やまれる
リカちゃん人形持っていて母親が端切れで洋服を作ってくれたりしたけれど
実は人形が好きじゃなかったわ(マッパで放置プレイしてあったりしたw)
犬の縫いぐるみのほうが100万倍好きだった
今でも人間よりも動物のほうが好きw
持ってる友達がうらやましかったなー
日本では子供のもの扱いだけど、欧米ではガチ精巧なドールハウスを趣味にしてる人も多いとか
子供の頃の憧れを大人の経済力で取り戻すのはよくあることw 楽しいよねえ
ジェニーとティモテ持ってたわ
リカちゃんより顔立ちや体型が少し大人っぽいところが幼いながら好きだった
また着せかえしたいけど人形は一度手を出すと危険だから我慢w
リカちゃん人形なら本体そんなに高くないからまだいいけど
ブライスとかプーリップにハマるとヤバイぞ
ヴィンテージブライスなんか十万~するし、個人の手作りドレスは量産できないから人間よりいい値段するw
リカちゃんは持っていたし、ミュージアム?もいった記憶はあるけど、服は1着しかもってなくて、あまり遊んでいなかった記憶あるわ。
大人になってからはまるの、わかるかも。
ミニチュアとかかわいくて、とにかく集めたくなっちゃう
ジェニーとティモテ懐かしい
私も小学生の頃に洋裁好きな祖母に教えてもらいながらフェルトのドレスやらチェック生地のワンピース、ハンカチ染めたやつで着物なんかを作ってた
そこから洋裁好きになったんだけど、あのとき作ったフェルトのドレスが人生で一番丁寧に作った服かも
未だにジェニーの分厚い洋裁本捨てられないんだけど、子供は男子ばっかだし、当時のジェニー人形も気軽には買えないから埃かぶってるわ…
ジェニーちゃんは中に水を入れて、毛穴からシャワーを出す風呂用玩具だと思っていた…
よかれと思ってリカちゃんをシャンプーしたら、髪ボサボサになって泣いた思い出
ヴォーグ社からジェニーの手作り本が出てて、家にある物(ヨーグルトや牛乳の紙パックやお父さんの古いYシャツ、割り箸等)から家具やドレスを作る方法なんかが載ってたなあ。
真似して色んなものをこしらえて、下手くそだったけど自分で何かを作り上げることの楽しさはあの本に教えてもらった。
子供のころ、スカーレットちゃんとバービーは持っていたけど、たくさんあるドレスは母の手作りばかりで、ドレスセットに付いている靴が欲しくて欲しくてしかたがなかった
子供は男の子一人で、幼稚園のバザー係のリカちゃんジェニーちゃんのドレス担当になった時、それを理由にジェニーちゃんを購入した
小さい子たちの笑顔がうれしくて、毎年夏休みはドレスを山ほど縫ってバザーに出品した
ドレスをつくるのが楽しくて、小物セットに靴ばかりのものを見つけたときはすぐに買っていた、子どもの頃の夢がかなった瞬間だった
還暦過ぎた今でもあの頃のジェニーちゃんと自作のドレス、買った靴セット、バッグの一揃いはきれいな箱に取ってある
大好きだった天海祐希さんのコラボドールは、 箱を開けることもできなくて音楽学校生徒のジェニーちゃんと共に一生の宝物になってる
娘がそういうのに興味持つ年頃になったんで調べたら、リカちゃんの他にお友達沢山いるのな
家族も増えてるのな…
リカちゃんを親にねだったらちょうどデザインの端境期だったらしく妹には「ニューリカちゃん。」、私には「アヤちゃん。」というニューリカちゃんのお友達、というビミョーにパチモン臭いものが与えられた。どちらもリカちゃんより少し大きいので家具やハウスに収まりが悪く、しかも私のアヤちゃんは金ぴかのドレスを着ているのに裸足だった!。(ニューリカちゃんはちゃんと靴付きだった。)友達人形というのはメイン人形と比較して微妙に手を抜かれているんだなと子供心に悟った。靴をはいていないドレスの人形というのは微妙におさまりが悪くて遊びにくく、せこい手抜きをした玩具会社を真剣に恨んだものだった。
※19
どんなやつだったのかなと思って検索したら「アヤちゃん人形高価買い取り」ってページがいくつか出てきたわ
でも確かにコレを子供が送られたらがっかりしそう…なデザインだった
私が知ってるリカちゃんのフレンドドールはいずみちゃんとプルルンちゃんだったので、顔面や毛量のギャップがすごかったわ
ジェニーは現在公式からいないもの扱いされてて悲しい。
あと初代リカちゃんは人気あるんだから、定番として売ってくれたらいいのに…。
リカちゃん持ってたなあ
病院のセットみたいなのと一緒に5歳の誕生日に買ってもらった
嬉しかったからか、母の勤め先のパン屋さんの近くのおもちゃ屋で
ショーウィンドウを見て選ばせてもらったことから克明に覚えてるw
そういえば初代リカちゃんの声の人は今年お亡くなりになりましたね。
パタリロやミライさんの人。
25年ばかり前、幼稚園児のムスメにリカちゃんをプレゼント。
したら私がはまっちゃった。エリーと初代キサラをオークションでGET、服作りやミニチュア雑貨作りに精出した数年間(笑)。
子供はあっという間にお人形遊びを卒業しちゃったけど、ムスメの振袖生地の切れ端で作ったエリー&キサラの振袖は大事な宝物よ。今も引き出しで2体とも眠ってるわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。