2019年12月24日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1576472847/
その神経がわからん!その54
- 108 :名無しさん@おーぷん : 19/12/20(金)21:18:45 ID:E8.e5.L1
- 自分の受け持ちの仕事なのに何かにつけて拒否しようとする管理職の人達の神経が分からん。
これをやる人全員40歳~60歳未満までの人達。
あの時代の人間は実績取れたら俺のもの、責任が出た時は人のせいって
教育でも受けたのか?ってぐらい責任転嫁が酷い。
スポンサーリンク
- そうじゃない人も隣の席に居るが、
その人はその人で一旦責任を負った上で他人に後始末を取らせる口は上手い。
それが何億のプロジェクトの総責任者とかなら分かるけど、
くだらない申請書類にすらそれをするからムカつく。
例えば、育休申請する女性社員の申請書類の承認経路で、
本人→リーダー→係長→課長→部長となってる物。
大抵、係長のところで一旦本人に帰ってくる。サイン無しで。
理由は「育休取るなんて聞いてない、知らない」
当たり前だろ!その申請書類だろ!と思うがあくまで上長、
しょうがなくメールで、アポ取ってこの人がこういう理由で育休取る為の
説明のための会議をします、と、会議を起こす訳分からん仕組み。
でも部長がたまたまそこに居て
「係長さん、これ問題ないよね?すぐ押せるよね?」って言うと
その場でサインするから多分会議なんて意味が無い。
インフルエンザでの病院からの出勤停止と社内の勤務医からの出勤停止指示もこの繰り返し。
いや医者が行っちゃダメって言ってんだから説明もクソもねぇだろ。
それまで病人を会社に置いとく無能っぷり。
課長まではこの繰り返し。
一度、部長直通で申請書類を飛ばした時は中身さっと確認して
「緊急だね、係長と課長には僕が言っておくから」で終わった。
この人は63歳だった。
日本は働き過ぎだの言うが、残業時間伸ばしてるのはお前らだろと思う。
無駄な働き方が多いから赤字になってるって会議をして
「問題が分からないという事が分かった」とかいう会議してる。毎回毎回。 - 111 :名無しさん@おーぷん : 19/12/21(土)10:19:39 ID:4v.hd.L1
- 育休、産休は早めに課長あたりに予め言っておけば、
後は上ですり合わせれば良いだけだと思うが。
申請書類だす段階でそんな状況って凄い会社だな。
コメント
だって責任分の給料もらってないし?
※1
込みだよ
相応の額貰ってないし、ならまだしも
たぶんこの無能者は、妊婦が「妊娠しました、いついつまでは検診や体調不良で突然休むかもしれません。予定日が○日なので、○日から産休とりますが、体調によっては前倒しになる可能性も。その後は育休に入ります。」みたいな報告を受けてても忘れてると思うわ。口頭ならなおさら。
昭和の時代から時が止まってるな
会議の多い会社はつぶれる手前の会社ってわりと有名だよな
これそこそこの規模の会社じゃないと起こらないんだよな〜
実務やりたくないからって要らん会議で仕事したことにするヤツが居て
それでも業務がそれなりに回っちゃうの
育休取得して産後も続けるのか産前のどの時期で辞めるのかは人事に関わる話なので事前にネゴるべきだと思うよ
私のいた会社はボトムアップだったので頭越しはダメで本人がリーダーに相談してるのならリーダーが係長に上げ係長が課長へ…となって書類は最後に出す感じで、上司によっては個別に面談もあった感じ
インフルで出勤停止を受けた旨の報告は病院で言われたタイミングで関係者全員宛メールでいいと思うけど、進退絡みは急な紙切れ一枚で問題なく通ると思う方が変だよ
会議の意味がよくわからないが仕事が属人的であるならその人の仕事を誰に引継ぐのか調整のための打ち合わせなら有りだわ
事前にネゴる()必要があるのはそりゃそうかもしれないけど、聞いてない!!って本人に書類戻す必要あるの?
ネゴるのは書類を申請した後じゃ駄目なの?そもそも育休産休取らず辞める人は育休の申請なんかしないでしょ
ゴミみてえな会社だな
育休は事前に伝えておけよって思うけどインフルエンザはヤバイね
育休の事前連絡気にしてないあたり会社全体が無能で年寄りの遺産で食いつないでるんだろうね
その人達暇なんだよ
配置ミスだよね今更別の部署の新しい仕事も出来ないけど
そして仕事したくないしやった様に見せかけたい
別の忙しい部署にいくかリストラ出来たらまた風通し良くなるんだけどね
*7
これが日本語が読めない人か…
ネゴる(笑)
育休の事前申請しないといけない職場があるの?
しかもそれやってないと無能?
育休要員がデフォで居るからそんな申請した事ないわ。
俺の会社って無能だったんだなー
割とマジで、こういう人らはまーたバッサリやられるぞ
そもそも育休は取らせないといけないもので、ダメですって言えるものでない。
人事に渡して人の補充をしなければならないってのは後手の話。後でやれる事なんだよ。
コメ欄でもあるけど、承認して後で人事と上司同士が打ち合わせすりゃいい。
それを返す時点でおかしいっての。
申請するのが当たり前とか言って有能アピールしてる人居て閉口した。
>>13
直属の上司くらいには直接又はリーダーを通して事前に伝えておいたほうがいいだろ
数日の休みならともかく育休って数か月~年単位で休むでしょ
育休要因がデフォルトでいるような余裕のある会社ならともかく
普通の会社なら仕事の引き継ぎとかで色々周りと調整する必要あるし
会議はともかく関係者で話し合いするのはおかしくはない気がする
※16
どう読んでもその為の申請書類って書いてあるが、申請書類の申請書類を出せって言ってんのか?
アホらしい
それをマナーとか言ってんのマジでやべぇわ
ブラック会社に洗脳され過ぎ
それは現場の話で、課長クラスならハンコついて終わりだよ
会議するよりは、ミーティング目的で関係者合集めて1時間もお話すれば終わるやつだよね
業務の形態や会社の規模で感覚違うと思う
長期プロジェクトなどに関わってるなら事前に相談しといた方がいいだろうし、
代わりがいるような仕事なら構わないんじゃない?
申請書類を出すための申請が必要なのかよwww聞いてないってバカかwww
この上司スムーズに処理するより自分のこだわり優先ってちゃんと仕事できるの?
>>18
会議とミーティングって言い方変えているだけで同じじゃないの?
こういう話聞く度に
上司にお伺いを立てないのが悪いって
意見が出てくるが
そもそも現場が人員補充だの
引き継ぎ業務だの考えてる職場は
単純に上司の尻拭いしてるだけって気付いてないのヤベェよ
長期も仕事レベルも考えろってのも
人間が明日も健康で会社に影響なく
死なずに仕事してくれるって前提でやってんだろ?
そもそも育休申請するタイミングって
職場にまだ妊娠したこと黙った状態なの?
妊娠してること報告しているなら上司のパワハラだろうし
黙って申請で1か月後に産休育休に入りますだと非常識
黙って申請なんて一般社員が認可降りるわけないだろ
何のための経路確認だよw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。