2019年12月24日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1575619061/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.25
- 152 :名無しさん@おーぷん : 19/12/20(金)11:33:18
- 婆は、ずっと生まれ育った地に住んでいるの
爺の実家、婆の実家、今の住まいは全て車で30分以内よ
でも元々人づきあいが嫌いだから、友達と呼べる人は
数人しかいないし、会うのだって年に数回ほどよ
できれば、友人も親類も1人もいなくたっていいくらいだわ
孤独死上等、って思ってるひねくれ婆なの
スポンサーリンク
- 153 :名無しさん@おーぷん : 19/12/20(金)15:18:33
- >>152
昔は新学期にお友達がいなかったら死んじゃうくらい不安だったけど、
就職して故郷から引っ越したら、別に友達いなくても差し支えないかしらと思い始めたわ
子供産んでママ友関係出来たら、人付き合いめんどくさすぎて、
挨拶だけの関係になってしまったわ - 154 :名無しさん@おーぷん : 19/12/20(金)15:49:32
- 婆は今一人暮らしなんだけど、仲良しさんが欲しいわ
一緒にランチしたりお茶したり
したいわ - 155 :名無しさん@おーぷん : 19/12/20(金)15:51:01
- 婆は旦那と子ども連れて婆の地元に帰ってきたんだけど、
他県に引っ越してたから地元でも友達という友達は居ないわ
同級生は何人か地元に残ってるけど友達と呼べるほど親しくも無かったし、
地元に残って仕事してる同級生は見事に異性ばかり
顔見知りはまずまず居るけど友達はいないわ
けど困ったことに居なくても不自由していないわw - 156 :名無しさん@おーぷん : 19/12/20(金)18:37:01
- 婆も似たような状況
ずっと転勤族で移動してたから、いざ地元に戻ってもすぐ電話できない
年賀状のお付き合いは有るけど、迷惑じゃないかなって一歩引いてしまう
でもいつかランチくらいはしたいなって思ってるから、勇気を出して誘ってみようとは
思ってる… - 157 :名無しさん@おーぷん : 19/12/20(金)18:48:53
- あのね、婆は爺の都合で今の所に来たのよ
当然知り合いも友達もいないはずだったんだけど
数年ぶりに連絡があった他県の友達も偶然引っ越して同じここの市民になっててね
今は月イチくらいでまた一緒に遊びに行っているの
こんな事もあるし懐かしさで案外盛り上がったりするものよ
案ずるより何とやらって言うじゃない
コメント
ひねくれものかよ性格悪そうだな。俺の仲間か?
※1 まあなんか触っちゃいけない人かもしれんが、こんな時期だからな
いい年迎えろよ
年に数回あってくれる友達に「いなくてもいい」って失礼だなあ
家族がいるから満足なんだろうな
お幸せに
この板の文章気持ち悪くて記事読みたくないからタイトルでそうとわかるようにしてくれ
大人になったら年に数回って結構でかい気がするわ
※3
相手も報告者なんてその程度の存在だと思ってると思う
女は大人になってからの同性との付き合い方ってほんと難しいね
※5
タイトルの下に元スレのスレ名が書いてあるんだが
子供いないのかな
この人孤独そうで本当に孤独死しそう
知らんがな
旦那がいるからこその余裕だよね
本当にひとりになっても同じこと言ってられるかな
確かに配偶者がいる安心感半端ないわ。大人になってから友達作るのなかなか大変よね。
母は趣味のサークルとか始めてお茶友達作ってたけど、合う合わないあるしなー
私は〇〇←ウザい
別にひねくれてないと思うけどな
これだけ書かれても別にそうですかとしか言いようがない
できればなんて言ってないで連絡取らなければいいのに。
人付き合いが苦手なんじゃなくて嫌いなんですって言ってさ。
今は自分もそう思うけど、独りになった遠方の親をみてるとちょっと考えちゃう
歳取って出歩く友達が1人もいないとボケそうで怖いよ
本当に孤独になってみろよ
何が孤独死上等だよ
自閉傾向の性格だったら、それが普通なんじゃないの?
結局は人間は一人だよ、一人で生まれて一人で死んでいく
他人だって自分が一番大事だしね
年を取るとやたらと寂しがりになる人と、人付き合いを嫌って他人を遠ざける人と
きっかり別れる感じする
配偶者の有無、子どもの有無より一人で過ごせるか無理かによると思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。