2019年12月26日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1565641842/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op17
- 719 :名無しさん@おーぷん : 19/12/22(日)00:49:40 ID:VyM
- フールーで三歳の娘がたまたま見つけたニンニンジャーって戦隊モノを今夢中で見てる
洗濯物畳んでたら、ものすごい勢いで身振り手振りで踊ってて、
つい可愛くて褒めちぎったんだよね
スポンサーリンク
- もう一回踊ってーと巻き戻して気づいたんだけど、振付師がラッキィ池田だった
この人色々振付してるんだなーと思ってふと検索したら、
あれもこれもと知ってるものばっかり、
いないいないばあを20年振付してると知って衝撃だったわ
そして私も何回も聞いてるうちに、見事にオープニングとエンディング曲にハマってしまった
特にオープニング超かっこいいわ
エンディングに至っては、おしりたんていのオープニング歌ってる人だとわかってさらに感動
あの曲も大好きなんだよねー
37で戦隊モノの歌を好きになるとは思いもしなかったわw - 720 :名無しさん@おーぷん : 19/12/22(日)10:02:02 ID:FBm
- >>719
仮面ライダークウガの時がそうだったわ。
息子と一緒に見てるうちにハマってしまったw
まさかあの五代くんが後にこんなふうになるとは当時は全く想像もしなかったけど。 - 721 :719 : 19/12/22(日)21:35:20 ID:VyM
- >>720
五代くんがわかんなかったから調べたらジョーだった
彼ライダー出身だったんだね!
それも驚きだったわw
今日弟夫婦とカラオケ行ってきたんだけど、ニンニンジャー娘と一緒に歌ってきたわ!
ちょいダサな歌詞が少し太陽のコマチエンジェルっぽくてB'z臭がしない?って
弟夫婦と爆笑しちゃったw
何故か0歳の次女もめっちゃノリノリで手をブンブンしてたー
カラオケ好きなのは私の血だわ(夫は酔って寝てた)
コメント
ラッキィ池田はラッキー池田のパチモノかと思たら…
ラッキィ池田のステマかな?
気になって検索しちゃったーww
キュウレンジャーの歌の振り付けもこの人だったわ
ニンニンジャーは戦隊もののネタ切れ感がすごくてなぁ
踊って歌える曲ならアバレンジャーとキュウレンジャーが好き。
メインターゲットの子供にとってはネタ切れとか関係ないしなぁ
定番と言い換えることもできるし
ニンニンジャー、肝心の本編がイマイチだったよね。
前作がトッキュウジャーだったからハードルあがってしまったのも気の毒。
キャストもレッドの人が特に下手くそだった。
ブルーとレッドと白がひどかった。
特にレッドはセリフが多いクセに最後まで上手くならなかったな。
ニンニンジャーって特撮なのか
妖怪ウォッチ忍者版みたいなやつかと思った
おしりたんていOPとニンニンジャーEDにはまったら、トッキュウジャーもいっとこうか
妖怪ウォッチのようかい体操第一もこの人だよね
仕事量多いから子供向けでよく名前見かけるわ
その後のジュウオウジャーが好き。あとトッキュウジャー。それから仮面ライダードライブと仮面ライダーゴースト。
当時4歳の息子とハマりまくってた。
竹内〇真くんがここまで売れっ子になるとは全く想像してなかった。
ニンニンジャーはなぁ、本筋から外れた小ネタはものすごく面白いのに、
肝心の物語の縦軸(ラストニンジャになる)と横軸(牙鬼幻月一族を倒す)が
うまくリンクしなかったのがなぁ
オダギリはライダー出身じゃねぇぞ…
本人に言ったら不快感与えるからやめようね…悲しいことだが
ちょっと本題から外れるけどまだ小さい子供にリアルタイムで放映してる意外の
戦隊物やアニメを見せるのはどうかと思う
成長した時に同い年の子と話題が合わなくなるよ
ちょっと大きくなってから自主的に古い物に興味を持ってを見るのは別に構わないけどね
※13
配信もDVDもそこら中に普及している今の世の中で何言ってんの感しかないわ
一番好きなウルトラマンはタロウ、一番好きなプリキュアはブラック
なんていうキッズは今普通だからな
ラッキィ池田って頭にゾウのじょうろ付けた人…?
結構好きだったんだけどお顔を思い出そうとするとホリケンが出てくるわ
ググったら今年還暦だった…まだ現役とはすごいね
※14
老人の視点で語るなよ
※14
思春期になった時に小さい頃に見たものの話で盛り上がる事ってあるでしょ
「■■ってあったよね」
「あ〜■■、あれ見てた〜!」
「■■あったあったw」
でみんな同世代の話題で仲良くなるの
その中で、一人だけこういう奴がいるととんでもなく浮くんだよ
「私は配信で見てたので■■は見てないの。私が見てたのは「△△(産まれる前の昔の作品)」で、とても面白かったのよ!w今でも配信で見れるから△△をみんなもみるべきよw」
周りの人「あ、そ、そうなんだ……」「へ、へぇ〜」
「△△は本当に面白いんだよ〜wこうこうこうで、こういう話があってね〜w」
周りの人「へ、へ〜面白そうだね……(みんなで■■の話をしてたのに何こいつきっしょ)」
バカな大人「今時配信で古い作品を見るのは当たり前!」「古い作品ばかり見てるキッズはたくさんいる!(自分は独身で子梨)」
だからお前は独身で周りから浮いてるんだよ
でも浮いてる本人って周りから自分が浮いてる事にすら気付かないよね
※13、17
普通は、リアルタイムのものと、子供が興味出した過去のやつ両方みせるよね
なぜ、一つしかみちゃだめと決めるのか・・・
ゴーオンジャーはいいぞ!
シナリオは明るいから怖い部分少なめだしレッドが最強おバカで面白いw
踊りも楽しいし炎神が可愛い。
※17が性格悪いコミュ障ってことは分かった
あれれれ。ニンニンジャーはとても面白かったんだけどなあ。
ひょっとして私だけ、コメ欄の人たちとは違うニンニンジャーを見ていたのだろうか。
いや、ニンニンジャーは面白かったよ。
ただ、一年通して考えると「こいつら、なにやってんだ?」ってなる。
Zガンダムのエゥーゴみたいな感じ。
あ、忍者系だと個人的にはカクレンジャーが好きです。
少なくとも、※17とはお近づきになりたくねーな……
B'z臭と聞いてOPとED聴いてみたけどちっともわからんかった
そーいやアマプラの8時だよ全員集合に子供がはまりすぎて
あまりに熱中して見てるんで家族会議で
土曜日にだけ見ていい事にした、っていう話もあったね
全く違う時代に流行っていたものっていうのは
異文化接触みたいな衝撃なんだろうかw
※24
ちゃんと土曜日なあたりがすばらしい
しゅーりけ~ん、しゅらしゅしゅしゅ~
※21
愛せないタイプの棒俳優が多かったのと、団結を見せたいのかタカ兄サイコーやりたいのかどっちつかずな展開をダラダラ続けられてリタイアした人が多かったんだと思う。
肝心のタカ兄が、ゴリ推しされてるクセに断トツの棒演技だったのは致命的だろう。
やっつけちゃってこらしめちゃってヘイヘイヘイ!
ジライヤが出た回は泣いたな
キョウリュウジャーもいいぞ
B'zはそんなに歌詞ダサくないし…(震え声
※19
ゴーオンジャーは子ども向けで良かったよね。ロボットも変形が秀逸で素晴らしかった。
ジュウオウジャーはドラマパートは良かったけどロボットが酷すぎた、トッキュウジャーも。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。