2019年12月27日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575332226/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part120
- 546 :名無しさん@おーぷん : 19/12/23(月)23:11:26 ID:O0.4m.L1
- 喜楽以外の感情が表に出づらくて困ってる
嫌な客に当たっても態度に出ないのは仕事ではまあいい事だとは思うんだけど、
友達にも同僚にも上司にも顔にも態度にも出ないのは羨ましいと言われるが、
まま不便な事がある
スポンサーリンク
- 具合悪かったり、虫の居所が悪くて友達とやり取りする余裕が無くても気付かれないから
(言っても雰囲気に出ないせいで本気と取られない)そのまま続行だし、
負の感情が出ないせいで本当に申し訳ないと思っていても態度に出ないせいで不審に思われる
特に謝罪の時に困る
どれだけ言葉を尽くして表情で申し訳ないという表情をしていても、
相手にはそう取られずにスカした態度だと余計に油を注ぐ感じ
対面ならまだ頭下げたりって行動も取れるけど、
電話だとなおのこと謝ってないって相手を怒らせるから
出来れば電話は取りたくないなと思うくらい
(実際二次クレームに繋がったことが何度かある)
みんなどうやってあの声とか表情とか雰囲気出してるのか聞きたいくらい
せめてと思って声のトーンとか、抑揚とか何とか変えては見てるけど全部無駄なんだよな...
一生懸命態度に出してます!ってやっても無駄...ハア... - 547 :名無しさん@おーぷん : 19/12/23(月)23:24:00 ID:V0.w7.L3
- >>546
眉間にシワをよせながら、伏せ目がちでお辞儀するとそれっぽく見えるかな
あと、話し方もゆっくりにしたり文節ごとに軽く区切りながら言うと
心がこもってるように聞こえると思う
コメント
ハァじゃねーよ
もう、いっそのこと
堺雅人を真似て笑顔だけで喜怒哀楽を表現できるようになる方向で。
感情が表に出ないんじゃなく無自覚に不遜な態度取ってるだけ
それが本当なら会社の謝罪なんかより葬式とか人が亡くなった時かなりヤバイはずだけど大丈夫なんだろうか
濁したり歯切れが悪い事がない、伝えようと人と目を合わせ過ぎるとかかね?
怒と哀が欠落した人間てこと?
厨二かよ
電話でもなんでしょ?
じゃ表情関係ないじゃん
一定の声で話てるとか語尾にアクセントついてるんじゃないの?
芸人のなんかいたよね
あそこまでじゃない「すみませんでし た 」って感じとかじゃないと相手側が怒るって事
ないような気がするけど。
電話だけで謝罪してる感じをしっかり出したいなら
ちゃんと言葉を選んで声のトーンにも気をつければいいんだけど
それでダメみたいだからもう人に付き合ってもらって練習して
ダメ出しされながら調整していくしかないんじゃないかな
仇名は微笑三太郎
申し訳ないだなんてカケラも思ってないだけでしょ
そういう人もいるってことが理解出来ないここまでのコメント
すぐ「怒ってる?」とか「不機嫌そう」と言われるから、この人と足して二で割られたい
いつも張り付いたようなニヤニヤ笑顔って
アスペルガーによくいるよ
アスペでは喜怒哀楽の全てが無くて常に無表情なのも多いけど。
でもある日突然顔を真っ赤にして無表情のままキレるんだよね
※8
クソ、こんなんで
不意を突かれたわw
自分がこう謝られるといいな、って感じの丁寧に謝る俳優を適当なドラマや映画から探して口調から表情から似せていくんだよ。動画撮って似てるかどうかチェックしていくといい。
謝る時だけその人になり切るといいよ
現実にいる人だとまねたり研究しづらいけどできないわけでもないから探すのもありかな
プライドが高くて自己中な本心本性見透かされてるだけでしょ
こういう奴は「本当に(相手に)申し訳ないと思っている」じゃなくて
「本当にマズいことをしてしまった」であって、主体が常に自分
トーンや抑揚なんかもどうせちょっと思い付きでやった程度
電話でもそうなら自分の感情が出せないよりも、
人の感情とか文脈に考慮できない方が大きいと思う。
そもそも虫の居所が悪くて友達とやり取りする余裕が無い(けど一緒に遊んでる)、
ってシチュエーションは普通の人はないでしょ。
あるいは自分の感情を自分で理解してないんだろうね。
友達に慰めてほしい、自分が悪いわけでもないのに謝りたくない、というのと、
相手は(普通の人は)苛立たれる原因が自分にないのなら苛立ってそうでも普通に接する、
電話口の相手は謝ってほしいのではなくて、どこが悪いと思っているかを共有できれば納得する、
というのの合わせ技かな。
あるいはよっぽど声のトーン高くて滑舌悪いんじゃね。
演劇の専門学校でも通ってみたら?w
カルチャーセンターでもいいかも
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。