2020年01月02日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1565641842/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op17
- 787 :名無しさん@おーぷん : 19/12/30(月)09:08:08 ID:BjH
- ものすごく長くなったけど投下。
長文嫌いな人はスルーよろしく。
夫には姉がふたりいる。
義母は夫が高校生の時に義父と再婚した後妻さん。
夫いわく、とても家庭的で明るくて、程よい距離で接してくれたらしく
紹介された初対面の日から嫌悪感は全く持たなかったらしい。
長女である義姉Aも同じようなことを言ってて、義母とは一緒に旅行にいくぐらい仲が良い。
次女の義姉Bだけがウマが合わないらしく、義母は悩んでいた時期もあったらしいが
私たち夫婦が結婚した頃には、お互い居ないものとして関わらないようにしてるようだった。
スポンサーリンク
- 義父が亡くなった時、後妻とは言えちゃんと結婚した夫婦なんだから当然半分の財産を相続した。
義姉Aにも夫にも異論は全くなかったが義姉Bだけが嫌味たらたら。
それを気にした義母は相続を放棄した。
義姉Aも夫も放棄する理由はないんだから堂々と受け取ればいいと説得したが
義母はお金には困ってないから大丈夫だと言った。
義母は再婚する前も後もずっとスクール講師をしてたんだけど、
失礼ながら高収入とは当時は思ってなかったから
これからの事を考えたら、貰っておいて損はないと思うと義姉と夫が説得した。
でも気持ちだけ貰っておくと言って放棄した。
それを傍で見ていて、普通なら後妻さんが半分貰って残りを実子3人で分けるとなると
揉めるのが多分世間的には多いような気がするけど
義姉Aや夫にとっては余程いい母親だったんだろうなと思った。ある意味感動した。
確かに私にとっても、こんな良トメはいないと思ったぐらいだし。
実は3姉弟の中で義姉Bだけが未婚なんだ。
義姉Aの旦那さんは地元では割と知られた会社の後継者なので生活にはゆとりがあるし
うちも夫婦共働きで世帯収入が1000万は超えてるから、
四捨五入すれば還暦になる未婚の義姉Bとは遺産相続に対する温度が違うのは仕方ないと思う。
義母もたぶん義姉Bのこれからの事を考えて身を引いたんだと思った。そう見えた。
結局、現金は義姉Bが全部貰って、夫と義姉Aで義実家を相続した。
そしてその家には、これまで通り義母に住んでもらった。
義母は家賃を払うと言ったけど、義姉Aが怒りながら断った。
その代わり、これまで通り母子で居させて欲しいって。夫も同意した。 - 788 :名無しさん@おーぷん : 19/12/30(月)09:08:35 ID:BjH
- 義父の一周忌が終わった頃、義姉Aの発案で温泉旅行にみんなで行こうってことになった。
義姉の旦那さんが知り合いの立派な旅館を手配してくれて
義姉A一家と我が家と義母とで。義姉Bも誘ったけど断られた。
「義母が行かないなら行くけど、なんで赤の他人の婆さんと温泉なんか」って。
その温泉旅行は、義父が亡くなってから義母が元気が無かったから
それで義姉Aが計画したのだから、義母は外せない。
そして旅行から帰って最初の年末年始、義実家に集まった時のこと。
義姉Aが義母の為に旅行の写真をプリントアウトしてアルバムにして持ってきた。
その旅行では、義母が義父の写真を写真立てごと持ってきてて
義父が見たがっていた中央アルプスを望む展望台で一緒に写真を撮っていた。
義姉Aが「お父さん、やっと行けて喜んでるよ~」と言ったら
義姉Bが「ばかみたい。死んでるのに」って言ったんだよね。
大人しい夫がとうとうキレた。
「B姉ちゃんみたいな人間には俺らの気持ちは分からないよ。もう出てけ。俺らの前に顔出すな!」
そりゃあ自分だけ良い関係が築けなくて、姉や弟は仲良くやってて面白くないのかも知れない。
もしかしたら自分だけ独身ってことにも負い目か何か特別な感情があるのかも知れない。
でもだからと言って、いちいち余計なこと言って場の空気を壊して何がしたいんだか。
私も呆れていた。
私、夫にも義姉Aにも言ってないけど、新婚の頃言われたことがずっと引っかかってて
義姉Bのことがどうしても好きになれなかったんだよね。
「結婚したんならA姉ちゃんみたいに専業主婦する気はないの?
あんたみたいに大した能力もないのに仕事がー仕事がーって言ってる女って回りからみたら滑稽だよ?」
私からすれば、仕事やってます!って過剰に言いまわってるわけでもないのに
嫌々働いてる高齢独女に言われてましても、としか思わないからスルーしたけど
そんな人を好きになれるわけがない。
その日を境に義姉Bは一切義実家に来ることもなくなった。
そして一昨年その義母も亡くなった。義母が亡くなったことは義姉Aから連絡はしたそうだけど
お葬式にも現れなかった。 - 789 :名無しさん@おーぷん : 19/12/30(月)09:08:50 ID:BjH
- そして今年の話だけど、義姉Bから夫に借金の申し込みがあった。200万。
何でも友達と一緒に始めたお店を、借金だけ残って畳んだそうな。
お店をやってたことも知らなかった。なんの報告もなかったし。
夫は断った。
義姉Aの所にもお願いに行ったらしい。義姉Aも断ったと聞いた。
結果、義姉Bは自己破産したらしい。
それ聞いて、馬鹿だ馬鹿だと思ってたけど、義姉Bは本当に馬鹿だなぁと思った。
と言うのも、夫がキレたあの一件の後、
義母から「自分には遺す人がいないのに持て余してる財産がある。
それをどうか受け取って欲しい、その為に養子縁組を」と言われた。
最期を迎える時、娘と息子がいたことを思って死にたいとか言われて
義姉も夫も、その時点で義母が癌だったとは知らなかったし
普通に母親だと思ってたし、何よりそれほどの財産があるとも思ってなかったから
受け入れて義姉Aも夫も義母と養子縁組をした。
まさかあんなに財産あったと思わなかったよ。
そりゃあ義父が亡くなった時にあっさり放棄できたはずだわってぐらい。
ファミリー向けマンションが買えるぐらいの預金と借家が2軒。
それにゴルフの名門コースの会員権。(義母はゴルフはやらない)
借家は1軒ずつ、預金は夫が、会員権は義姉がもらった。
実は義母からは私にも養子縁組の話があった。
私のことも娘と同様に思ってるからって。
でも、義姉Bを排除して私がとなると、いつか起こるかもしれない諍いに
さらに火に油になりそうな気がして辞退した。
理由を話したら義母もわかってくれたけど。
義姉Bも憎まれ口叩かずに仲良くやってたら、不労所得で生活できたかも知れないのに。
義姉Bはそんな相続があったことはまだ知らない。
知らない方が幸せだろうなと思う。
- 791 :名無しさん@おーぷん : 19/12/30(月)13:14:53 ID:fNB
- >>789
ごめん、義姉Bさんが相続のことを知った時のことを想像すると
おら、ワクワクするだw - 792 :名無しさん@おーぷん : 19/12/30(月)14:15:16 ID:VQQ
- その義実家の様子を冷静に見ていられるのは
財産があるから相続放棄した義母さんほどじゃないにしろ
あなた自身もおそらく一人でも生きていける経済力があるんだろうね。
あくまで私の想像だけど。
養子縁組を断ったのは正解だと思うわ。
隠したって、バレる可能性は高いんだろうし
その時に知らぬ存ぜぬでニラヲチできるって楽しそう。
>>791さん同様、私もwktkするw
にしても、いい後妻さんだったんだろうな。
義姉Bさんは何が気に入らなかったんだろう・・・? - 793 :名無しさん@おーぷん : 19/12/30(月)15:58:52 ID:Lgp
- >>791>>792
私もですw
そういう人ってきっとどんな事でも文句言ったり気に入らないんだと思う
だから独りなんだろうし、お店もうまくいかなかったのかもしれない
>>787さんは文章も読みやすいし、書いてる内容からしてもいい人だし賢いんだろうね
義母さん、あちらで義父さんと楽しく過ごしててほしいな - 794 :名無しさん@おーぷん : 19/12/30(月)23:56:22 ID:LYr
- 人間的に問題がない、むしろ立派な人なのに
嫁だというだけで気に入らずいびる姑
姑だというだけで気に入らず疎遠になりたがる嫁と同じように
後妻というだけで気に入らずいびりたがる継子もいるんだね
コメント
長い。
誰か3行で。
なにされるか分からんから知らないままで済んだ方がいいに決まってる
200万程度で自己破産ってどんだけ金銭感覚狂ってたんだろ?
連れ子問題は根が深いから義姉Bを軽々しく避難はできないけど、いい年した大人なら逆に赤の他人なら他人としてのつきあい方があるんだからしっかり礼儀を尽くすべきじゃないかと思った
まぁ嫌いな人が相手であっても適度な敬意と礼節は無いと駄目だよね
夫には姉AとBがいる。3人の母は継母でBは継母を嫌っていた。
夫の父が亡くなった時Bのために継母は遺産を放棄するがBの態度が酷いので皆と絶縁。
今年事業に失敗したBが頼って来たが無視。
一昨年亡くなった継母も実は資産家でその遺産は夫とAでわけたがBは知らない。損したね。
3行にはなりませんでした。
>>1
報告者の義姉で悪口三昧の独身女が
義理の母からの多額の遺産を貰い損ねてその事も知らない
笑いが止まらんが黙っとこ
※4
超良く出来ました
※3
底辺だと2,300万の借金が返せず自己破産ってのはよくある。
リアルな数字なんだよ。
おまえが世の中知らんのは勝手だが、せめてググってから書け。
そんなんだからおまえ、何やってもダメなんだよ
米3
貯金はたいて、それでも200万足りんかったんだろう
お店たたむのって一千万くらいいるから
崩落のステージがはじまったな
神様がいるなら俺達を消してくれると助かるんだがな
仕事も上手くいかず、結婚もできず、性格も悪いからいい友人もいないBが強く当たれるのが格下(とBは信じ込んでる)の義母しかいなくて、こじれにこじれ一生解消されることの無いフラストレーションをぶつけ続けていたんだろう
ある意味義母に1番甘えてたのBよね
Bは後妻ってだけで下に見てたんだろうなってことがありありとわかるなあ。
高校生の時の再婚なら、亡くなるまで20年以上結婚生活営んでるわけで
これで後妻だから遺産もらうな!なんて言う人はどうかしてるでしょ。
親のものは全部子の自分のものだと誤解してる子供が多すぎ。
まぁ結婚できないBからしたら
後妻さんにケチつけて見下さないと一番惨めな存在になっちゃうからね
誰もそんなことでBを見下してないのに勝手に自分と誰かを比べてしまったBの自業自得
嫁である報告者にまでおかしい難癖の付け方しててコンプレックスすごいし
ゴネて現金独り占めできるとこまでやったBが
店やって失敗して自己破産とかまさに悪銭身につかずで草
兄弟姉妹3人居たら1人は人格歪んだのが混ざっても不思議は無い。
知り合いに、低能なのに無駄にプライドが高いパワハラ・ロジハラ亭主の言いなりになった結果、金に困っているのに遺留分しか貰えず数千万貰い損ねた人が居る。
その当人は元来それほど歪んでなくても、歪んだ人間をパートナーに選んでしまい、その影響で自らも歪んでしまうなんて事も有る。
この姉Bは元々の歪みが多少大きい程度だったのが、加齢と共に更に大きくなった様にも見受けられるが、そんな人は大抵人生上手く行かず金にも困ってるが助けて貰えない。
※5
3行目wwうまいwww
え?
この話根本的におかしくない?
義父が亡くなってて、結婚してても実子じゃない嫁に相続権は無いよ
※15
なんで根本的におかしいなんてことになるの?
義父が亡くなった時は後妻は相続放棄して義父の実子である姉弟三人で相続した
その後 後妻が亡くなった時に継子である姉弟三人のうち敵対してたコトメBだけ
養子縁組の話がなく後妻の遺産もらえなかったって話でしょ?
嫁=報告者は義父からも後妻の義母からも一切相続してないけど
後妻の申し出受けて養子縁組していたら後妻の遺産の相続権発生しただろうし
義父にとっての嫁である後妻はちゃんと結婚してれば義父の遺産の相続権あるでしょ?
どこがどうおかしい?
※16
多分斜め読みでもして読み違えたのでは
根本的におかしいのは、しっかりと読みもせずに喜々として勘違いを断定形で書き込んでしまう※15の神経でしょう
のちの争いを思って大金から身を引けるこの人も大したお方だと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。